• ベストアンサー

情けなくてダメな母親です・・・

こんばんわ。 こちらでは、いろいろとお世話になっています。 カテゴリー違いでしたら、申し訳ございません。 2歳の子どもがいるのですが、 いろいろとうまく行かない自分に腹が立ち どうしたらいいのかわかりません。 ママ友が欲しく、ネットで探したりするのですが 一番良くて1回会って終わりになってしまいます。 習い事や子育て支援に出かけていっても、 人見知りや人付き合いの下手さもあって、うまく輪に入れません。 何とか話をしようとするのですが、全然盛り上がりません。 他のママさんは、上手に楽しそうにお話されているのに…と 情けなく気後れがします。 また、私とはあまり話をしたくないのかなと思えます。 そんな感じなので、いまだにママ友がいません。 ママ友がおらず、 ママ友を作ろうとしてもできず、 他の皆さんのようにお話しようとしてもできない自分が情けなくなり、 この先もママ友ができないのではないかと不安になり、 うまく行かないことで子どもに当たってしまいます。 理不尽に怒ったり、私が不安になったりするためか、 子どもの性格は 「人の顔色をうかがう・自主性がない・必要以上に抱っこをねだる」 というようになってしまいました。 他の方のように、子どもに対しては怒ったりしても できるだけ笑顔で楽しく過ごし、 ママ友さんや他の方とも楽しく話せるようになりたいのですが、 まったくそのようになれません。 こんな母親で、子どもには申し訳なくてたまりません。 それなのに、変わることもできません…。 やはり、このような母親は子どもにとって悪影響でしょうか? どうしたら、家族も他の方も仲良くすることができるのでしょうか? お知恵を貸していただけると幸いです。

noname#226002
noname#226002
  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 19710410
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.12

2歳の息子を0歳から保育園に通わせています。 ママ友はいません。 同じマンションに自分と同い歳のママさんがいますが、1、2回子供の検診に一緒に行っただけで、その後はまったく付き合いらしい付き合いはありません。 学生時代の友人達とはSNSで近況報告するぐらいです。離れたところに暮らしているので1年に1回も会うか会わないか。 私自身、積極的に人付き合いをするのが下手で苦手なので、別にいいかなと思ってます。 正直、面倒くさくて(笑) 何かで読みました。 「友達は、作るものではなく出会うもの」 今はお子さんと日々ゆったりと過ごしてみてください。

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 なるほど「友達は、作るものではなく出会うもの」なのですね。 今は、子どもとの生活を楽しんで、 友達ができるのを自然に待つことにします。

その他の回答 (11)

noname#88337
noname#88337
回答No.11

こんにちは 1歳9ヶ月の娘がいます私もママ友が欲しいママ友作らなきゃと思う時期がありました。 作る為に色々してみましたがダメでした。 無理して作らなくてもいいんじゃないかな~と思うようになりました。あまり深く考えないで気楽に考えたほうがいいと思いますよ。自分の為にもお子さんの為にも。 情けない母親なんて思わないでくださいね。

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 今は、無理をしてママ友さんを作ろうとするより 子どもと楽しむことが大事ですよね。 情けない…と悩むことは子どもにもよくないですね。

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.10

私も人付き合い苦手です。 子育てサークルも参加した事ありません。 でも、不自由とも思いません。 みんな、そんなもんじゃないかしら。。。って思いますよ。 「私、友達欲しいから友達ね!!」って言われる方が高校生じゃ あるまいしかなり引きますよ(^^ゞ それより、子育て中でも出来る自分の趣味ややりたい事を見つけ それに没頭する方が良いですよ。 私は、年長、小学2年生の子供がいて、子育ても一段落したので 3月から地域のスポーツセンターでやっているバドミントンを 始めました。中学生の時に部活でやっていた程度で、初心者ですが とても楽しく、子供も応援してくれてます。子供が夏休みなど 休みの時は、連れて参加も出来るので仲間も出来てその日が 楽しみです!!子供連れで参加出来るサークルや習いごとも あるので、自分のやりたい事をやるのが一番と思います。 子供の為のサークルは、疲れるだけで長続きしませんよ。

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 ママ友さんがいないのは、私だけだ。私がおかしいんだ。 と思っていましたが、気のもちようなのですね。 最近、私だけの習い事を始めました。 確かに、良い気分転換になっていると思います。

  • torre6
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.9

2歳の男児の母です。 私は、昔から社交的で友達が多いタイプです。明るくていつでもリーダータイプ。 友達には不自由していませんでした。 でも、子供を産んでから、子供でつながる「ママ友」は数人しかいません。それもたまに会うくらい。 自分から好んで、ママ友の輪に入っていくこともありません。 わずらわしいからです。 ママ友で仲良くなっても、子供が楽しそうにしてないと無意味だと思うからです。 なんだか親のエゴのような気がして。 別に私はママ友がいなくて寂しいとも思いませんし。 自分が疲れることをあえてしません。 出産前後で、自分の交友関係はガラっとかわりましたよ。 友達作りが得意な私が、ママ友がいないだなんて(笑)。 ruka107さんのようにママ友が欲しいと思ってらっしゃる方もいるのに、別に否定的なコメントを全く書くつもりではありません。 ただ、ruka107さんのご自分のペースで子育てされることが1番だと思いますよ。 私は子供と過ごす時間を大切にして、遊ぶときは遊ぶ、叱るときは叱る…とメリハリをつけてます。 家では叱り役は私なので、子供が私の顔色を伺うこともあります。 でも、家では大声で笑える機会をたくさんつくり、子供をおおらかに育てたいと思ってます。 2歳児といると、たしかにグッタリつかれます。 私も毎日ストレスためまくりです。悲観的になることもありますが、笑うようにしています。 私が笑うと子供も笑いますしね。 子供にとって今の時期は、世界の中心はおかあさん…です。 周りの環境に悩むよりも、お子さんにとって「太陽」の存在になってあげてください。 ruka107さんが変わっていくことで、きっとすべてが上手く行き、ママ友だってたくさんできますよ! 子育て、頑張りましょうね。

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 おっしゃる通り、ママ友さんができても 子どもが楽しそうにしていなければ全く意味がありませんよね。 ママ友さんがいない…と悩むよりも 今は私が笑顔で楽しむ方が大切ですね。

  • nanasi007
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.8

No.7です 書き忘れがありましたので追加です 質問者様の気持ちの余裕ができたらきっとお子さんも変わりますよ 私自身長男と次男が年子なので長男にやたらと怒っていた記憶があります 今考えればできないのは当たり前なのに些細なことで怒っていました そんな長男も今年小学生 今の長男の性格は甘えん坊で冗談を言ってもすぐ本気にして泣いてしまうような子になってしまいました しかし外ではものすごく積極的でびっくりするほど元気です 2面性がある子にしてしまったのは自分です ですから今更ですが子供が抱っこして欲しいときにはきちんと抱っこしてあげたりしています 気持ちに余裕ができたおかげもあります 『気持ちの余裕』 これ本当に大事なことだと思います ですので今2歳ですすよね 大変なのはわかります しかしお子さんの要望(抱っこして等簡単なもの)は聞き入れて上げてください その為にもあまり考えずに楽観的に考え気持ちに余裕を作ってあげることをお勧めします

noname#226002
質問者

お礼

たくさんのアドバイスいただき、ありがとうございます。 おっしゃる通り「気持ちの余裕」というのは本当に大切ですね。 私が余裕を持っているときは、子どももゆったりとして 言うこともよく聞こうとしてくれているように感じます。 悩まず、要望には応えられる様に努めたいと思います。

  • nanasi007
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.7

まずママ友についてですが無理して作らなくても大丈夫ですよ^^ おそらく性格的にあなたと同じです 私自身ママ友は作ろうとは思いませんが過去のトラウマから人見知りで自分から輪に入っていけないところがあります どちらかと言うと輪の入り方がわからないと言った方が早いです 突然話したりしても変ですし・・・ 今は保育所に行かせている子がいます その時気が合うというか何気ない話ができるようになりましたよ 今はお子さんどこにも行かせていないんですよね? だったら今は無理をしなくても大丈夫ですよ 幼稚園や保育所に行かせる様になればまた輪も広がります 同じ年の子を持つ親なんですから何かと話せるはずです そこから幼稚園が終わった後とかでも付き合いを考えているのであれば電話番号の交換をしたりしていいと思います もちろんその人と気が合うと感じたらの話ですが 気が合わないのに無理をして電話番号を交換してもいいことないですしね まず考え的にママ友じゃなくても友達というのは無理して作るものではないということです 自分が学生の頃なら無理してでも友達というものを作ってきたかもしれません しかし今となって付き合いのある本当の友達は1人しかいません 私自身付き合い下手ですので友達というものの作り方がわからないのもありますが学生の頃で付き合いがある子はその1人だけです ですのでゆっくりご自分に合うお友達を探していけばいいと思いますよ

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 私も、輪に入っていけないというか、入り方がわかりません。 プレ幼稚園や習い事には行っておりますが、 保育園や幼稚園にはまだ入っておりません。 自分が無理をして嫌な思いをしてまで作るものではないですね。

回答No.6

いま、無理してまでもママ友さんを作らなくてもいいのでは? 今の状態は「苦痛」になっている気がします。 それならお子さんが幼稚園に入って、自然とお話をする方が できるのを待ってもいいのでは?と。 周りの人は仲良さそうに~でも私は・・・と思えば思うほど 言い方悪く言えば「負」のオーラが漂ってしまうかもしれませんし。 それなら今は自分のため、お子さんのため、家族のために笑顔に なれるようにママ友さんを作ることを考えずに「いずれできるわ♪」 ってくらいに気持ちを楽に毎日を過ごした方がいいと思います。 ruka107さんにとって今大事なのは、ママ友さんを作ろう!と 考えて悩むことではなくて、笑顔なんだと思います。無理しない、無理しない^^

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 おっしゃる通り、私だけ孤立している…と 負のオーラが漂っていたと思います。 今は、ママ友さんを作ろうとするより 子どもと楽しむことが大切ですね。

回答No.5

気持ちわかりますよぉ。お子さんが二歳ってまだ幼稚園にも入る前、ねんねの赤ちゃんの頃と違って活発になるし、自分にも子供にもお友達が欲しいときですよね。子供と二人で毎日向き合うといっぱいいっぱいになるところが、同じ環境のお友達がいることで気持ちを吐き出すことができて楽になれますしね。 私も子供が歩きだしたころ、お友達が欲しくて子育て支援センターなどに行ってみたりしました。なんとなくグループがもうできていて、友達が欲しいと思うほど話がはずまなくてあせったりした気がします。帰るときは孤独感を感じたりして。。 なのできっかけは忘れましたがお友達ができたときはすごく嬉しくて!! それがきっかけで少しづつお友達と言える人が増えていったような気がします。 だからお気持ちはほんと痛いほどわかります。ただ気になるのはちょっと無理しすぎてるかなってところ。例えばこれから新しいお友達を作る前に、既存のお友達で子育てをしてるような人に連絡を取ってみるのはどうですか?楽しくお話ができれば自分に自信も戻ってきて余裕がうまれると思います。やっぱりあせってると 態度が自然じゃなくて、相手に??な印象を与えてるかもしれないので。 ちなみに全然だめなお母さんじゃないですよ!お友達が欲しいのはみんな一緒です。なおさらまだまだ手がかかるお子さんと向き合ってるお母さんが、同じような境遇のお友達を求めるのは当然のことです!!ちょっと肩の力を抜いて、自分が夢中になれるような趣味の講座(子連れ可)みたいなところに出かけて、まずは友達を作るより楽しむんだ!自分を磨くんだ!なんて気持ちになれば自然に友達もできるのではないのでしょうか?ちなみに幼稚園や保育園に入るようになれば毎日顔を合わせるなかでお友達もより増えていくかと思います。 ママ友という響きはあまり好きじゃないのですが、子育て期に長く付き合えるお友達ができるのは素敵ですよね。 素敵な出会いがありますように!

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 元々の友達で、子どもがいる人がいればいいのですが、 いまだに出産経験者が周りにほとんどおりません。 今は、無理に友達を作ろうとするよりも 子どもと楽しむことを優先したいと思います。

回答No.4

あああああ・・・・ わかりますーーー。 その気持ち! 一緒です。一緒! わたしも明るそうに見えて実はがっつり人見知り。 友達(昔からの)を誘ってじゃないと、サークル参加は心細くていけません(笑) サークルに行っても、笑顔で普通にお話しているママさんたちを見ると、 うらやましかったり、どうしたら仲良くなれるの???と質問したくなります。 こんなわたしでもママ友は数名できましたが、所詮「ママ友」 価値観があわなかったり、遊んでいてもぎこちなく、気づかれして全くおもしろくなかったり。 結局は、昔からの友達と遊び、せっかくできたママ友も今ではすっかり疎遠になりました。 幼稚園や保育園が違うと、ますます付き合いもなくなります。 こどものために、ママ友を作り、同年代の子供と触れ合うこともいいことだと思います。 けれど、ママが笑顔じゃなかったら、ママ友を無理に作ろうとしなくてもいいと思います。 わたしの子供は今年4月で3年保育で幼稚園か保育園、入園でしたが、 迷わず保育園に入れました(笑) 働くという理由が一番ですが、それよりも、ママ友などの交流がない保育園のほうが気が楽という気持ちが大きかったです(笑) 幼稚園はやたら親が出て行く行事があるので、ぽつん・・・となり、また不安になったり、 イライラして子供に当たったりするのが目に見えていたからです。 そんなにビクビクするようなことでもないと思うんですが、やっぱり周りが気になりますよね。 ruka107さんはま~~~ったくダメでもなく情けなくともないですよ!!! 子供さんのために、ママ友を作ろうとされているなんてすごいです! それに、初めてのお子さんでしたら何かと神経質になってしまいます。 わたしもruka107さんと、まったく同じ思いをして子供にやつあたりしたり、情けない・・・と落ち込むことも多々ありましたが、 二人目に関しては、ママ友!なんてまーーーったく思いません(笑) サークルも普通に知らない人にまぎれて参加しています。 なぜか全然平気です。(笑) 気持ちのもちようだとおもいますよ。 大丈夫。 ママ友なんてほかの方がおっしゃるとおり、たいして必要じゃないですから(笑) おんなじ経験をしたわたしがいうので信じてください(笑) >理不尽に怒ったり、私が不安になったりするためか、 子どもの性格は 「人の顔色をうかがう・自主性がない・必要以上に抱っこをねだる」 というようになってしまいました こちらは、お子さんの性格もあると思いますよ。 暖かくなってきたし、お子さんと二人でのんびり散歩でもどうですか? 余計なことを考えず、明日は可愛いお子さんだけを見てあげてください。 考え方が少しはかわるかも・・です! お互いがんばりましょうね!

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 おっしゃる通り、ママ友さんがいることよりも 周りを気にすることよりも、子どもと楽しむ方が大切ですよね。 ママ友さんは、子供の為もありますが 自分のためにも欲しかったのです。 同じような思いをされた方からのアドバイス、参考になりました。

  • maru634
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.3

ママ友なんて ややこしいですよ! お友達なんて 作ろうとして作れるものでもないですし。 完璧でなければ…!と 自分で苦しくなってしまってるようですが まずは、 我が子と向き合ってみて、それだけで充分ではないですか? 皆がママ友がいるわけではないですよ! いたらいたで、関わりたくない人たちともお付き合いしなくちゃいけないことにもなりかねないし…! 自然とつながる関係の お友達が そのうちにできます! 大丈夫!! それより お子さんと、 笑顔! 笑顔! です。 楽しんでくださいね!

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 おっしゃる通り、今は子どもと楽しむことが一番大切ですね。 これからは、周りを気にするより 子どもと楽しむことを重視します。

回答No.2

なんでママ友なんているんですか? いらないですよ、ママ友なんて。 無理して作る友達なんて友達ではありません。 あなたが「ママ友つくらなきゃ」って気負ってるから 子供にその不安な雰囲気が伝わって悪循環になってるんだと 思いますけど・・・。 「ダメな母親」って思ったら本当にダメな母親になると思います。 まずはお子さんと2人でゆっくり向き合って、友達はそれからじゃ ないですか?優先順位はお子さん1番、旦那は2番(笑)ママ友はそれ以降ですよ。 本当にあなたと合う友達というのはあなたとお子さんが2人で 笑顔で遊んでいるいい雰囲気を感じ取って自然とできてくるものだと 思います。恋愛と同じですよ。とりあえず手当り次第に声かけたとしても フィーリングが合うのなんてほんの数名です。 全ての人と仲良くならなきゃって気負ってませんか? あなたはダメな母親じゃありません。 今の状況を打破したくて一生懸命悩んでこうして質問してるんですから。

noname#226002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 不安や焦りで、周りばかり気にして 一番大切な「子どもと楽しむ」ということを忘れていたと思います。 まずは、そういう場でも、子どもと楽しむことを 一番の目的としたいと思います。

関連するQ&A

  • ママ友がいないと母親としてダメなの?

    私にはママ友といえるような人がいません。 近くの子供は幼稚園の後家に呼んで遊んだりしていますが、うちにはそれが出来ないので子供に申し訳ないです。 ママ友がいない母親は母親としての役目を果たしていないのですよね?

  • ダメな母親です。どうしたらいいのかわかりません。

    幼稚園と小学校低学年の子どもの母親です。専業主婦です。 子どもの行事に出かけても基本的に1人ぼっちです。 幼稚園でも小学校でも役員をやりましたが、 知り合いが増えただけで話も挨拶程度で終わってしまいます。 子どもの習い事でも、私だけ1人です。 周りのママさんは、他のママさん達や家族でイベント(BBQやお花見など)をしたり ランチに行ったりと楽しそうで充実していそうです。 幼稚園や学校の行事でも、他のママさんや家族で固まっているし、 他のグループのママさんやパパさんとも楽しそうに話をされています。 夏休みなどの長期休みも、私の家族は、他のお友達や家族と遊ぶことなく もてあましてしまいます。 他の家族は楽しく夏休みを過ごしているんだろうなと、 とても惨めで取り残された気持ちになります。 こんな私に育てられたから、子どもたちも人間関係を構築するのが下手なようで お友達もほとんどいません。 習い事でも、輪に入っていけません。 他の子達は、色んな子とお約束して遊んでいるようです。 以前、グループに入れていただいたことがあるのですが、 嫌がらせにあったり、グループの結束が強すぎて入って行けず、 結局グループから抜けて孤立した状態に戻ってしまいました。 私の家族だけが孤立しているようで、取り残されたような置いていかれているような気がして とても焦ります。 自分が情けなく不甲斐なくて、 私に似てしまった子どもたちに当たってしまうこともあります。 本当にダメな母親で、子供達が私のところに生まれてきてしまったことに 申し訳なさを覚えます。 今までも、どうにかしようと思って インターネットなどでアドバイスをいただいたりカウンセリングをしてもらったりしました。 でも、その時は頑張ろう!と思えたりアドバイスをいただいて嬉しく思うのですが、 またしばらくすると上手く行かなくなり頑張っても無駄だと落ち込んでしまいます。 他の、コミュニケーションが上手くて楽しそうに生きている、 他のご家族が羨ましいです。 私も、楽しんで生活したいです。 それが、子どもたちのためにもなるのではないかと思います。 でも、どうしたら楽しめるのか、充実していると感じられるのかわかりません。 他のママさん達とランチに行けば充実していると感じるのか… 充実していると感じても、やっと普通のママさん達と同じような生活が出来ると思っても、 それが私に合っているのか、心から楽しめるのかわかりません。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 何でも構いませんので、アドバイスをいただければ幸いです。 長文にも関わらず、読んでいただいてありがとうございました。

  • 母親が変われば子も変わる?

    ママ友って皆さんいますか?。 私は、子どもの頃から団体で行動したり、仲のいい友達グループに入ったり・・・あまり好きではありません。 どちらかというと、一人の方が気が楽だし、好きです。 でも、子どもがいる以上、周りのママ達と話を合わせたり、くだらない世間話や誰かの悪口に付き合ったりしないといけないし、 それが、とてもストレスです。 だから、私は一人で(子どもがいれば二人)いることが多いです。 そのせいか、子どもも一人でいることが多い気がします。 私が、人と合わせるのが苦手なので、子どももそうなってしまったのでしょうか。 保育園でも、おしっこにいきたい、と言えなくてもらしてしまったり、 お友達と一緒に遊びたくても、自分から遊ぼう、と言えなくて、 泣いてしまうこともあるようです。 母親がこうだから、やはり子もそうなってしまったのでしょうか。 母親が変われば、子どもも変われますか?

  • ママ友のお弁当の輪に入れません

    もうすぐ3歳になる男の子と4ヶ月の男の子の母親です。 里帰りから帰ってきてから保健所の子供クラブでそれぞれ仲の良いママ友のグループが出来てしまってたようで、みんなお昼になるとそれぞれのグループが一つの輪になってお弁当を食べるのですがその輪に入れません。 普段お話するママ友はたくさんいますがいつも連れ立っているママ友はいなく、結局最後まで誰からも誘われずママ友達がいなくなってしまった為子供ととぼとぼ帰ってきてしまいします。 帰り道涙があふれてしょうがなかったです。 仲間外れという訳ではないのですが、もうその輪に入る余地がないようで、寂しくてどうしたらいいか分かりません。 子供の為にも一緒にお弁当食べたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 幼稚園に入ってからもこのママ友の付き合いがこのあまずっと続くようで今から心配です。

  • 友達の気持ちと断り方

    私の子供と仲のいいママ友の子供は同じ習い事をしています。その習い事の教室はママ友の家のすぐ側で、習い事が終わると大体そのママ友の家で夕飯をご馳走になり帰ります(教室が終わるのが夜7時近く)。そのママ友には乳児もいるので、教室から子供(上の子)を家に連れて行っているのは私なんですが、それを気遣ってくれているのか、元々世話好きで色々してくれる人なのですが、「うちでご飯食べてって~」という感じです。たまにならいいんですが頻繁になってしまい、働いている私としてはすごく有難いのですが、何だか申し訳ない気持ちがします。ママ友がもし迷惑がっている場合は、きっと彼女からは私に言いにくいんではないかしら…と思います。かと言って、私から「私達の分はもう作らなくていいよ」と言うのも突き放す言い方になってしまうんじゃないかと心配です。やっぱりママ友からすると「何だか夕飯作るのが当たり前になっちゃったよ」っていう感じですよね?(私ならそう思う)。夕飯を断った方がいい場合は上手く断る方法はないでしょうか。子供達は一緒にご飯食べたり、その後遊ぶのを楽しみにしてますが…。※お互い夫の帰りは遅いです。

  • ママ友ができません。。。20代前半の母親です。

    ママ友ができません。。。20代前半の母親です。 ほぼ毎日公園へ行ったり、最近は児童館等に行ってますが、全くママ友達ができません。 他のお母さんはたくさんいますが、皆すでにグループになっていて、私だけ一人孤立って感じです。 もちろん、子供同士がオモチャの貸し借りや取り合い等になれば「ありがとう」や「ごめんね」「何ヶ月ですかぁ?」といった話にはなりますが、それでおしまいです。 そのため、子供(1歳代)にも友達はいません。 ハッキリ言ってしまえば、私自身はママ友や友達が近くにいなくても平気な人なのですが、一人で遊ぶ子供を見てると可哀相になり、友達を作ってあげたいなぁと思うんです。他のお子さん達が仲良くしているのを見ると特に。 この現状を打破するにはどうしたらいいでしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • 母親学級でママ友、できませんでした。

    今妊娠9ヶ月の初産の25歳妊婦です。 ママ友作りについての相談なのですが・・・。 結婚の時引っ越したため地元に一人も知り合いがいない私。 もし、ママ友ができれば嬉しいな~と思い、母親学級に参加したかったのですが、母親学級は平日のみの設定でした。 私はフルタイムで働いていたので、全4回のうち、結局行くことができたのは有給休暇を取った1回だけ・・・。 行ってみると、全4回のうち3回目だったからか、もう既に仲良しグループができあがっていて、正直びっくりしました。 「え~っ、もう出来上がっちゃってるの!?」って感じです。 正直、既に会場はオバチャンの井戸端会議みたいな盛り上がりになっていて、女ってすごいな~・・・と感じてしまいました。 それに、自分は参加者の中でもかなり若い方だったようで、気後れしてしまい、誰に話しかけるような状況でもなく、結局そのまま帰ってきました。 今は産休に入ったので、母親学級に行く時間も出来たのですが、再度行ったところであの環境じゃママ友を作るような感じではなかったし、内容もだいたいわかるので、結局その後は行っていません。 「もしかして、完全に出遅れた??まるで、転入生のような感じ・・・」そんな思いになりました。 焦るのは早いと自分でも思うのですが、私と同じように母親学級ではママ友できなかった、という方はいらっしゃいますか?その後、お友達はできましたか?お友達はいなくとも、十分やっていけたりしますか?

  • 1児の母ですが、人に会うのが怖いです・・・

    1歳半になる子供の母親です。 人に会うのが怖く、外出があまりできません。 子供たちや知らない人は、 何をしてくるかわからないと思ってしまいます。 私はセンスのない格好をしているし 話をするのが苦手なので、 近所の人や話した人に陰口を言われそうで怖いです。 実際、子供がたくさんいる場に以前出かけましたが どうしていいのかわからずに、オロオロするばかりでした。 他の子供が近づいてきても、どうしていいのかわかりません。 子供たちが集まっている場から離れたいと思ってしまいます。 他のママさんに話しかけられても、普通に返すことができません。 とにかく、人を見かけるとどうしていいかわからず (どう振舞うのが普通なのかわからず) 結果、挙動不審な行動になってしまいます。 そういった状況なので、ほとんど出かけていないのですが 当然のことながらママ友さんはおらず、 近所にも顔見知りがいません。 子供のためによくない、これでは母親としてダメだ。と思うのですが やはり怖くて・・・。 こんな状態なのは、私くらいなものだと思い すごく焦りますし不安になります。 でも、出かけたとしても、話が出来ず 性格の悪い(実際ママ友さん以外の友達もほとんどいません)私では やはりママ友さんができたり、周りの子供やママさんと うまくやっていけないだろうなと思います。 こんなに怖いというのは、対人恐怖症などの精神的疾患でしょうか (だとしたら、カテゴリー違いですよね)? 日々、焦るけれど出かけられず、自分が嫌になってしまっています。

  • いつも一緒のママ友付き合いでいいのですができません

    年中と3歳の息子2人がいます。今のところに引越してきたため、赤ちゃんのころからなかのよいママがいなかったので、児童館へ通ううちに仲良くなりたいママ友ができました。他にも児童館や習い事で話程度のママにも知り合えることができ、幼稚園は違っても学校も一緒のようです。そのママ達とは習い事でもお話をよくするので今後、話もできたらと思っています。そのママも男の子を持つママです。 しかし、仲良くしたいママ友の方はにもずっと仲良くしているママがいてなかなか一歩踏み込むことができません。習い事で会うママは他のママに家で遊ばないと誘われていたり(習い事をしているママは私だけが他の幼稚園で他のママはみんな一緒です。でもそんなにお互いに女の子と男の子ですし話をしているところをみたことがありません。誘っているママは女の子を持つママ同志でいつも固まってグループで行動していていつも一緒みたいです)しています。 誘うと遊んでくれるママがいてもその後繋げなく、その場限りでて特定のママ友ができないというのか。誘いたいママはいるけれど、女の子を持つママですとうちの息子とは活発過ぎて遊べないので誘えませんし。近所には同じ年齢の男の子もいませんし、同じ幼稚園に通っている子もいません。 親同士が仲良くなれば子供が遊べるのに・・遊びたいと言っているけれど遊べないのです。 何かアドバイスあればください。よろしくお願いします。

  • しがみついて離れない

    もうすぐ2歳になる息子ですが、最近外出すると私にしがみついてはなれないことが多くなりました。 初めは人見知りなのかなと思っていたのですが、たくさんの人や騒いでいる場所では気後れしてしまうのか私にしがみついてきます。 私自身、大勢の人の前などで少し気後れしてしまうことがあるので、これではいけないと思い、私も頑張ってママ友の集まりや子供向けのイベントに参加したり、よく公園に連れて行ったりしていますが、ますますひどくなるばかりでなんだか逆効果のような気がしてきました。 同じくらいの子供同士が集まって遊んでいるのをみるととてもうらやましく思いますし、その輪に入っていけない息子をみると情けなく、私のせいなのかなと自分を責めてばかりの毎日です。 友人はその子がもってうまれた性格だし、そのうち離れていくからと言ってくれますが、本当にそうなのでしょうか? 何かよいアドバイスがあれば教えてください。