• 締切済み

酒税法について 教えて下さい

お酒(日本酒)は自分や仲間と飲む(利益を求めない)なら作ってもいいと聞きましたが本当でしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://sake110.com/55_1.html 「日本で勝手にお酒を作ることは”酒の密造”という違法行為にあたります」と上のサイトにあります。 個人用でも違法です。 なお、下記にありますが、お酒で個人用として認められているのは 「アルコール分20%以上の酒に果実などのエキスを抽出して造る場合」は合法です。 http://www.edita.jp/nihonshu/one/nihonshu2166291.html

t-kanz
質問者

お礼

有り難うございました やはり 違法なのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒税法について

    いつもお世話になっております。 お酒の販売については免許は必要ですが、 例えば、お酒(ワインなど)を販促ツールとして「○○(商品)を購入してくれた方にもれなくワインをプレゼント!」という風に使うことは酒類の販売免許がなくても問題はないでしょうか? タテマエではプレゼントでも、本音はメイン商品のコストにワインのコストも入ってて、セットで売っているということは無理ですか? また、純粋に販促ツールとして利用する分には大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 酒税法について

    平成元年に酒税法が改正されましたが、その時なぜ従価税が廃止になったのでしょうか?現在の酒税よりも従価税の方が税金の基本概念に適していると思うのですが・・。あとそれと同時に級別制度も廃止されましたが、そもそも級別制度は、他国のお酒を輸入を制限するためだと何かで読みました。級別制度ではなくお酒に関税をかければよかったのではないでしょうか?その当時の酒税の導入・廃止の背景に詳しい方、是非教えて下さい。

  • 酒税法改正で飲むお酒は変わりましたか?

    こんにちは 質問 10月1日から酒税法改正により、一部のお酒の価格が値上げや値下げされましたが、それに伴い飲むお酒を変えたりしましたか?

  • 酒税法について

    はじめまして、私は鹿児島在住の者なのですが、実は、私の友人が芋焼酎の小売りの販売免許を持っていないにも関わらす、酒屋から焼酎を購入しそれを、県外の友人に礼金を上乗せして送っていたのですが、不景気の風もあって小遣いを稼ごうと不特定多数の人を相手に「焼酎を送ります」というような内容のFAXを送ったところ、、それが、税務署の耳に入ったみたいで税務署がその友人の事を調べているようなのですが、最悪の結果はどうなるのでしょうか?本人は軽い気持ちでしてしまったと言って反省しています。今回はFAXを送っただけで販売まではしていないのですが、今まで友人に送った焼酎には自分の儲けがあったので、そのことまで関係してくるのか悩んでいるみたいなのです。税務署の考え方や法律上のことが分からないので、最悪の場合はどなるのか教えてください。お願いします。

  • 焼酎の酒税法上の表示

    素朴な疑問なのですが、酒税法上の酒の分類で焼酎の品目の表示はなぜ平仮名で『しょうちゅう』となっているのでしょうか。 素朴に疑問なのですが、知っている方教えてください。

  • バイオエタノールと酒税法

    バイオエタノールと酒税についての質問です。 バイオエタノールは酒と同じ工程で作られますがお酒として販売されていません 中学生の夏休みの自由研究で不純物の多いバイオエタノールを作る場合 密造酒となり酒税法違反として脱税になることは考えられますか ちなみに下記を参照しましたがわかりませんでした http://okwave.jp/qa/q3124002.html wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB#.E5.90.88.E6.88.90

  • 酒税法による税金の違い

    お酒により税金が違うと聞きますが、ビールに対しては麦の割合により税金が違うと聞きます。 ちなみに、アルコール度数は関係ないのでしょうか? 発泡酒は麦の量を減らして、酒税の料金を下げたとありますが、結局はまた税金が発泡酒にもかかるようにしたと聞きましたがそうなのでしょうか。 具体的に、麦何割以上であればこれだけ税金がかかるというのが分かれば教えていただければ幸いです。

  • 酒税法について

    以下の状況の場合、酒税法において違法性はあるのでしょうか? 1:自宅で飲む為に梅酒を作ったが、飲みきれなかった為、友人に無償で譲渡した。 2:知人から葡萄を食べきれるかどうか分からない量を貰い、食べて見ると余った為、残りをジュースにする事にしたが、手順を間違えた為、意図せずワインが出来てしまった。 以上ですよろしくお願いいたします

  • 酒税法について教えてください。

    酒税法について教えてください。 ビールの原料として、「麦芽、ホップ、水及び米その他の政令に定める物品」と酒税法にかかれています。このその他の物品とは何でしょうか?また、この政令とは何という政令でしょうか?

  • 酒税を増税した方がいいと思う方、いますか?

    新聞を読んでいたら、日本財団会長が「たばこ一箱1000円」に値上げするように提案をしたと言います。 そこで、思ったのですが、同じ嗜好品である、お酒も増税しないのでしょうか?最近、飲酒運転をはじめ、お酒に関連した犯罪がすごく問題になっているし、チューハイや発泡酒などの値段が安いと未成年が簡単に飲酒できてしまう。お酒が高価なら、イッキ飲みもなくなるでしょう。安いお酒をたくさん飲めばと健康に悪く医療費を蝕むわけで、増税すれば、たくさん飲めず、健康増進にも繋がるメリットもあります。 たばこ以外に、お酒も平行して増税した方がいいと思う方、いませんか? みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう