• ベストアンサー

健康保険証の色(オレンジ→水色)

今まで健康保険証がオレンジだったのですが今年度から水色になりました。 何が変わったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

保険証の色は、健保組合であれば組合によってどこも違います。 その色を変えたからといって、古いとか新しいとか医療機関ではそこまでわかりません。 また、有効期限は国民健康保険の場合はありますが、通常、それ以外の健康保険にはありません。 貴方の加入しているのは「全国健康保険協会」ではないでしょうか。 保険証の保険者のところを見てください。 「全国健康保険協会管掌健康保険」は、去年の10月に「政府管掌健康保険(社会保険事務局)」から変わったものです。 ただし、保険証はいっぺんに変えるのではなく、徐々に切り替えているようです。 政府管掌健康保険の保険証の色はあまり覚えがありませんが、全国健康保険協会の保険証は水色です。

uiyiuq
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toko21
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.5

リンク先に飛べなかったとの事で失礼しました。 下記URLから、「被保険者証の交付」というところに 入ってください。

参考URL:
http://www.kyoukaikenpo.or.jp
uiyiuq
質問者

お礼

わざわざご丁寧にありがとうございます。 今度はちゃんと見れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko21
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.4

私もNo.3の方と同意見です。 おそらく政管健保から協会けんぽに変わったために、 被保険者証の色が変わったということだと思われます。 ちなみに、政府管掌健保の時の被保険者証(カード)の色は 「肌色に近いオレンジ色」でした。 私自身は今も政管健保のほうの「オレンジ色の」被保険者証を 使っています。 全国健康保険協会のホームページに、協会けんぽの被保険者証(サンプル)が掲載されていますので、質問者様の手元にある被保険者証が 協会けんぽのものか確認してみるのが良いかと思います。

参考URL:
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,189,43.html
uiyiuq
質問者

お礼

そうなんですか!ありがとうございます。. しかし残念ながらリンク先には飛べませんでした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

健康保険証には一定の有効期限があります、その有効期限が過ぎれば新しい保険証と交換します、そうすることによって退職等で有効でなくなった保険証を使わせないためです。 そのとき新しい保険証と前の保険証では紙の色が異なります、そうすれば保険証の紙の色を見ただけで古い保険証か新しい保険証か判ります。 もし有効期限が無く同じ保険証を使い続ければ、退職等で保険証が無効になっても保険証を返さずそれを使う輩が出てくるということです。 それを防ぐ為に健保は定期的に保険証を更新しているのです。

uiyiuq
質問者

お礼

不正防止のために色を付けているのですね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

古い物と新しい物を区別するために、毎回色を変えて居ます。

uiyiuq
質問者

お礼

そういうことなのですか!! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水色とオレンジ

    私の推しのメンバーカラーはオレンジで、今度グッズをたくさん買って部屋に飾ろうと思います。でも、私が好きな服や家具は水色系、白系です。部屋を水色とオレンジにするって合うと思いますか?

  • 健康保険証(水色)から国民健康保険証に移る場合

    退職をして健康保険証(水色)を返還したのですが 以前から持っていた国民健康保険証はそのまま使用できるのでしょうか ちなみに使用期限は切れておりません

  • 水の跡がオレンジ色に( ̄□ ̄;)!!

    ここのマンションに引っ越して来て2年弱になるんですが前々から気になってた事があるんです(^^ゞ 水周りの例えばトイレや風呂や洗面台などに水の跡らしきオレンジの色が付くんです(・_・)......ン? 水垢とかとは違うと思うんですが・・・ 風呂場なんかユニットバスなんですが床がうっすらオレンジ色になってるぐらいです、よく洗うと落ちるんですが これって水に何かの成分が含まれていてこうなるのでしょうか? マンションなんて貯水タンクの水やからあかんのかなぁ?(°_。)?(。_°)?

  • 社会保険の保険証の色について

    このカテで合ってるか不安ですが… 今月から、国民健康保険から社会保険に切り替わりました。 その保険証の色についての質問なんですが… 新しく交付された保険証の色は水色でした。 でも私の周りの社会保険加入者は、みんなオレンジ色なんです。 大したコトではないのですが、個人的にすごく気になっちゃって(^^; 色が違う理由を知ってる方、また、ほかにも「私はこんな色!」というご意見お待ちしてます(^^;

  • オレンジ色の粉は何故、水に溶けたら緑色になるのでしょう?

    カテゴリーにははなはだ自信がないですし、学問とはほど遠くお恥ずかしい愚問ですが・・・。 入浴剤とかの「バ○クリン」なんかで、粉末状の時はオレンジ色なのにお湯(水)に溶かせば緑色になりますよね。 全部が全部「オレンジ色の粉は溶かせば緑色」とは限らないようですが、何でなのでしょうか? 昨日子供に聞かれて困ってしまったもので、質問致しました。 よろしくお願い致します。

  • 保険証の色!!!

    一般会社員の女(22)です。 このたび、保険証の色が変わりました。保険機関の管轄が変わったということで、みんな水色になりました。 古い保険証は回収されるので、会社に持ってきたところ、みんなに「何その色!?」と驚かれてしまいました。 私の古い保険証は薄い肌色のような色です。みんなはオレンジっぽいピンクだといいます。 別の会社で働いている姉にも聞いたところ、やはりオレンジピンクだそうです。 どうして私だけ色が違ったのでしょうか。また、色が違うことで今まで負担していた金額も違うのでしょうか。 ちなみに参考になるかどうかわかりませんが、私はH17年4月に入社、姉は大卒で入社の為H18年4月入社です。 どなたかわかる方、教えてください。

  • オレンジ色のアイシャドウ(T_T)

    健康的に見せたくて, オレンジ色のアイシャドウを購入したのですが どうみても腫れぼったい目にしか見えないのです。 ピエヌの2色セットでアイボリーホワイトとオレンジの 2色組で買ってしまいました。 他には ・薄いブルー&マリンブルー ・ラベンダー&ブラウン ・パープル4色セット しかアイシャドウは所有していないのですが 今手元にある物とオレンジの組み合わせって ありえるのでしょうか? またはオレンジ色の腫れぼったく見えない使い方とか? どうかご教示下さい。

  • オレンジ色の小川

    近くの公園にせせらぎ(小川)があるのですが、オレンジいろになっています。土の色にしては、あまりに明るいオレンジ色なのですが、あの正体は何でしょうか?その小川には、いくつかの配水管を通して水が流れ込むようになっていますが、ある一つの管の中がやはりオレンジ色になっており、ここより上流では変色はありませんでしたので、どうやらオレンジ色はこの配水管からもたらされたようです。ここだけではく、このオレンジ色は他の小川でも見ることがあります。危険性はないものかと心配です。

  • 国民健康保険の保険証・保険料について

    1)国民健康保険の保険証は、支払っている保険料の多い・少ないによって、保険証の デザイン・色等が違うのでしょうか? (=支払っている保険料の多い・少ないが 保険証から分かるのでしょうか?) ・つまり病院は保険証を見て、「この患者は保険料をいっぱい払っている人だ」等 分かるのかどうか? (2)国民健康保険の保険料は、所得の多寡によって決められると思いますが、その年度に 実際に病院を利用した頻度・合計支出等によって、次年度の保険料算定に影響を及ぼす のでしょうか? ・「この人は所得は低いけども、たくさん病院を利用したから、次年度の保険料は 上げよう。」ということがあるかどうか? よろしくお願い致します。

  • 健康保険に詳しい方、お願いします。

    主人の会社の健康保険(保険証)が「倉庫業健康保険組合」という(グリーンの)ものに変更になりました。私は過去、社保?の保険証(オレンジ色のものです)しか持ったことがなく、主人の会社に何か悪い動きでもあったのか・・・?と、とても不安です。この質問がわかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWでメニューのコピー→原稿サイズ設定の自動検知ができない問題が発生しています。
  • 初心者でも使用しやすいブラザー製品ですが、自動検知設定に関して困っています。
  • 無線LAN接続で使用しており、関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る