• ベストアンサー

比エンタルピ

ohkinu1972の回答

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

比エンタルピは単位質量あたりのエンタルピのことで、 SI単位系ではJ/kgで表されます。 エンタルピは熱力学で物質の持つエネルギを表す状態量で、 H=U+PV (ここで、H:エンタルピ、U:内部エネルギ、P:圧力、V:温度) で表されます。

Miki-Fun
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • 比エンタルピーについて教えてください

    比エンタルピーの計算結果が合いません すみませんが何処が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。 比エンタルピーは、 h=Cpa・t +(γ+Cpv・t ) x  Cpa :乾き空気の定圧比熱 [1.006 kJ/(kg・K)]  Cpv :水蒸気の定圧比熱 [1.805 kJ/(kg・K)]  γ :1気圧、0℃の水の蒸発潜熱 [2501 kJ/kg]  t  :湿り空気の温度 [℃]  x  :絶対湿度 [kg/kg(DA)] とのことで、 東京(34.3℃、56.4%RH)の外気の比エンタルピーを計算すると、東京84.2 kJ/kg(DA) という事です。 しかし、私が計算すると 1.006(Cpa) * 34.3(t) + (2501(γ) + 1.805(Cpv) * 34.3(t)) * (21.53(56.4%RH時の1m^3の重さ)/1293(空気1m^3の重さ)) は、77.181kJ/Kg となり、84.2kJ/Kg と異なります 何が間違っているのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします

  • 湿り蒸気の比エンタルピの加重平均の求め方

    機械設計技術者試験3級 熱工学分野についての質問です。 図の解説ⓐの式について飽和水の比エンタルピh'の重みが(1-x)で 飽和蒸気の比エンタルピh"の重みがxとなる理由がわかりません。 h=x*h'+(1-x)h" ではなぜ誤りなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エンタルピの公式

    現在、ボイラー技士の勉強をしています。 文系なので元々物理は苦手ということもあり、いわゆる基礎事項で困っています。 エンタルピの公式なのですが、以下の通りとなっています。 H=U+PV H=エンタルピ(J) U=内部エネルギー P=圧力(Pa) V=体積(m3) ここで分からないのは、Hの単位がJとなっていますが、計算するにはUにPVを合計するという点です。 PVとなると、単位はJとなるのでしょうか。 圧力と体積の積がJとは、ピンとこないのですが…。 あとエンタルピと比エンタルピの違いも、良く分かりません。 お手数をおかけしますが、どなたか回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • エンタルピーについて

    こんばんは。 今アトキンス6版(訳本)を使って熱力学を勉強しているのですがわからないことがあるので教えてください。 エンタルピーについてですが、そもそも標準エンタルピー、標準モルエンタルピーの定義は何なのでしょうか?というのも、よく標準反応エンタルピーとか標準蒸発エンタルピーなどというように変化の形で用いられる形は書いてあるのですが、いざ“標準エンタルピー”“標準モルエンタルピー“といわれて混乱しています。図書館でも調べてはみたのですが、しっくりする解説がみつからず困っています。 どなたかお教え下さりたくお願い致します。

  • なぜエンタルピーを使う?

    大学で化学を習い始めています. 化学反応のところで生成エンタルピーがよく出てきます. 高校の時は「反応エネルギー」か何かだったとおも運のですが,なぜ,エンタルピーを使うのでしょうか? エンタルピーって,「定圧下」でのエネルギー変化ですよね.定圧下に限定するのは何か意味があるのでしょうか?

  • 流れるエンタルピー

    英語の文献でエンタルピーを、(加えた電力-電力損失)[W]÷(流量)[g/s]と定義していたのですが、この場合のエンタルピーの意味を教えてください。エンタルピーの単位はJ/sになっています。 J:ジュール、s:秒です。

  • エンタルピーが高いと

    エンタルピーが高いと、温度を上げやすいということになるのでしょうか。単位はJ/gですから、同じエンタルピーならたくさんのものがあった方がエネルギーが高くなるということは予想できるのですが・・・

  • エンタルピって?

    エンタルピとはなんでしょうか。 どなたか詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • エンタルピーとは

    冷凍機械の勉強を始めたばかりです。 が、エンタルピーが分からなくて前に進むことが出来ません。 比熱、熱容量、熱量は、 分かったつもりですが…比熱×質量=熱容量 熱容量×温度差=熱量 エンタルピーは全熱量とありますが、熱量に何を足せば?よいのでしょうか? また、  エンタルピー = 内部エネルギー + 圧力 × 体積 というのがありました。 余計、分かりません。 水をたとえにご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中和エンタルピー

    化学便覧に記載されている中和エンタルピーの値と 標準反応エンタルピーを用いて計算したエンタルピーの値が すこしずれるのですがなぜですか?