• ベストアンサー

中和エンタルピー

化学便覧に記載されている中和エンタルピーの値と 標準反応エンタルピーを用いて計算したエンタルピーの値が すこしずれるのですがなぜですか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

済みません化学便覧の値は手に入りますが、「標準反応エンタルピーを用いて計算したエンタルピーの値が」の方が手に入りませんので、お教え下さい。また計算条件等は既に検討済みでしょうか。(標準温度など)

sanachi3544
質問者

補足

NaOH0.5N100cm3をHCl0.6N100cm3で中和したときのエンタルピーです。 便覧→-ΔrH0=56.40±0.21kJ/mol(25℃) 計算→中和反応がNaOH(aq)+HCl(aq)→NaCl(aq)+H2O(l)なので付表からNaOH(aq)HCl(aq)NaCl(aq)H2O(l)の標準反応エンタルピー値を計算して生成系から反応系を引いた値としました。    -ΔrH0=-55.84kJ/mol(25℃の標準反応エンタルピーを使用)

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

標準「反応」エンタルピーではないでしょう.表をよく見るように. 結論から言うと,測定誤差の積み重ねの結果おこった差でしょう.

関連するQ&A

  • 標準燃焼エンタルピーの求め方

    標準燃焼エンタルピーを知りたいのですが、化学便覧等では載っていないものがあります。そこで標準生成エンタルピーから、標準燃焼エンタルピーを求めようとしたのですが、それもすべては載っていません。どのようにして燃焼エンタルピーを求めれば良いのでしょうか? 燃焼エンタルピー及び生成エンタルピーがすべて載っている文献等あるのでしょうか?お教えください。

  • 中和エンタルピーについて

    中和エンタルピーについてよく分からないことがあります。 ある温度の下で塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応を起こした場合、無限希釈であればそのエンタルピー変化は約-57 kJ/mol となります。しかし、無限希釈でなければそのエンタルピー変化は-57 kJ/mol よりも大きく(-60 kJ/molとか-70 kJ/molとか)なってしまいます。 なぜ、無限希釈でなかったらエンタルピー変化は無限希釈時よりも大きくなるのでしょうか? 一応自分でも調べてみたのですが、イオン間の相互作用やイオンの水和状態が濃度によって変化するため、としか書いてありません。イオン間の相互作用ってどういうこと?というようなかんじでいまいちよく分かりません。 どなたかお分かりになる方、お教えいただければ幸いです。

  • 標準生成エンタルピーとは?

    大学のレポートで 『メタンを酸化させた時の反応熱を標準生成エンタルピーから求めよ』 という問題が出たのですが、標準生成エンタルピーというものを授業で習った事がありません。(物理化学、熱工学と習いましたが物理化学では式の導出が主でしたし、熱工学は物質収支が主でした。)  一応そうレポートを出した教授に言ってはみたのですが自分でHP等でわかりやすい解説を見て勉強してからやってくれ、との事。 具体的な値は資料として配られましたが、まず標準生成エンタルピーとは何なのか、といった所からわかりません。  標準生成エンタルピーとはなんなのか、どうやって求める物なのか、またそれを使った計算法等をわかりやすく説明している参考書、HP等ありましたら教えてください。お願いします。

  • なぜエンタルピーを使う?

    大学で化学を習い始めています. 化学反応のところで生成エンタルピーがよく出てきます. 高校の時は「反応エネルギー」か何かだったとおも運のですが,なぜ,エンタルピーを使うのでしょうか? エンタルピーって,「定圧下」でのエネルギー変化ですよね.定圧下に限定するのは何か意味があるのでしょうか?

  • エンタルピー、ギブス

    標準燃焼エンタルピー、標準反応エンタルピー、標準生成エンタルピーがそれぞれどのように関係して、どういうことを意味しているのかシックリきません。標準生成エンタルピーから燃焼エンタルピーや標準反応エンタルピーが求められることとかもいまいち理解できませんし....。もし、可能ならば具体的な原子、分子などの反応式を使ってそれぞれどのように関係し合っているのか詳しく教えてください。お願いします。(ちなみに私は物理化学を自分なりに勉強しているのですが、エンタルピー・エントロピーのところが資料など読んでもいまいち納得できていません。) また、問題をといていて次の問題の導き方がわかりませんでした。→ 質量50kgの人が50cm垂直に飛び上がった。この時消費されなければならないグルコースの質量は少なくともどれだけか。1molのグルコースが完全に酸化された時のギブスエネルギー変化は-2828KJである。    という問いでした。 グルコースの分子量は180gだと思うのですが、その後どういう風に考えていけばいいのかよくわかりません。 いろいろ質問してすいませんが、どうか教えてください。

  • エンタルピーについて

    こんばんは。 今アトキンス6版(訳本)を使って熱力学を勉強しているのですがわからないことがあるので教えてください。 エンタルピーについてですが、そもそも標準エンタルピー、標準モルエンタルピーの定義は何なのでしょうか?というのも、よく標準反応エンタルピーとか標準蒸発エンタルピーなどというように変化の形で用いられる形は書いてあるのですが、いざ“標準エンタルピー”“標準モルエンタルピー“といわれて混乱しています。図書館でも調べてはみたのですが、しっくりする解説がみつからず困っています。 どなたかお教え下さりたくお願い致します。

  • エンタルピーと自由エネルギー

    25℃におけるΔH、ΔS、およびΔGを計算せよ。 という問題で、 (生成物のΔH°の和)-(反応物のΔG°の和)で求めた値と、 (生成物のΔG°の和)-(反応物のΔG°の和)で求めた値は、 そのままこの問題で求められているΔH、ΔGとして扱ってよいのでしょうか?ちなみに ΔH°(標準生成エンタルピー) ΔG°(標準生成自由エネルギー) です。

  • 標準燃焼エンタルピー

    ベンゼンC6H6の標準燃焼エンタルピーを求める問題なのですが...。H2O、CO2、C6H6の標準生成エンタルピーの値が問題中に提示されている時、それらの値をどのように使って標準燃焼エンタルピーを求めたらよいのでしょうか?お分かりの方、教えてください。

  • 反応エンタルピの質問

    いつもお世話になっております 反応変化エンタルピは 反応物の標準生成エンタルピの合計を生成物の標準生成エンタルピの合計から除くことだと勉強しましたが、 例えば 生成物の標準生成エンタルピ ー 反応物の標準生成エンタルピ = ΔHが +200kJ/molなら 吸熱反応だと勉強しました、でも どんな意味かよくわからないですが、 あの数値は理解できますが、 ΔHくらい熱量を加えることが必要した意味ですか? もし、ΔHがマイナスなら熱を奪うことが必要だと意味ですか? 反応エンタルピの変化を求めて何を得られますか? モール当たり加えて必要な熱量? それとも奪う(冷却)に必要な熱量? 素人なのでよろしくお願いいたします。

  • 水(水蒸気)のエンタルピーについて

    水(水蒸気)のエンタルピー計算をしたいと考えております。 参考としているある文献では、150Torr下における各温度でのエンタルピーがグラフ化されています。ここで、以下の2点が 分からず困っております。どなたか教えて頂けませんでしょうか。 (1)値がマイナスとなっている。 →これは、エンタルピーの基準の取り方によるものでしょうか。例えば、1気圧下、0度のエンタルピーを0とする、等。 としても、やはり、どのように計算したらマイナスとなるのか分かりません。 (2)(1)でのエンタルピーの値が-15000~-12000KJ/Kg程度と大きい。 →あるフリーソフトで、150Torr下において各温度のエンタルピーを計算すると、数千KJ/Kg程度にしかなりません。 申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。