• ベストアンサー

Windows XP Service Pack 3の削除

dokosoko2の回答

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.10

No.5です、連投すまそ。 >「外付けHDD」が使用出来れば、後々リカバリをする事になった時に「Cドライブの容量を大きく設定すれば良いかな?」 これは、ゲームの重さとインストールオプション(最小、最大)や プレイ時にCD/DVDが必要かでも違うでしょうが・・・タイトル次第。 先にも述べましたが、USB外付けはOS,プログラム(ゲーム含む)の インストール先としては向きません。 データの保存先、バックアップというのが普通の考え方です。 ・内蔵より遅い ・USB経由なんで余分にCPU使う ・繋ぐたびにドライブレターが変わるとエラーになる可能性がある >(1)「外付けHDD」にソフト(ゲーム)をインストールする場合も、 これも同上の理由。 >SP3を残そうと思うのですが、 この場合は「SP2」を削除すれば良いのでしょうか? No.1~3さんの回答。現状SP3ならSP1も2も削除項目に出てきません。 >(3)過去にリカバリが必要となり有償にて あれば不要です。 >システムの復元 SP2に戻さない前提で、現状特に問題ない、安定しているなら、復元 ポイント自体全く不要なので、すべて「監査しない」にする。 ついでに使わない純正ソフトもアンインストールしておく。 リカバリーCDがあれば、リカバリーするだけでまた使えますから。 機能がダブるソフトもどれかに絞りアンインストールする。 ゲームもCDがあればいつでもインストールできるので。 再起動後、復元ONにし、現在の復元ポイントを作ればいいです。 そうすれば、いつでも「今」に戻せます。(復元自体完璧でないけど) 総合的に判断すると、HDD交換とパーティション操作は、もうすこし じっくり時間を掛けて理解してからのほうがいいような気がします。 パーティション操作は、できればリカバリーの時にやりましょう。 HDDの使い方はC-Win、D-ゲーム、外付け-データで合っています。

n-426hemi
質問者

補足

ご回答、有り難うございます! >SP2に戻さない前提で、現状特に問題ない、安定しているなら、復元 ポイント自体全く不要なので、すべて「監査しない」にする。 ついでに使わない純正ソフトもアンインストールしておく。 リカバリーCDがあれば、リカバリーするだけでまた使えますから。 機能がダブるソフトもどれかに絞りアンインストールする。 ゲームもCDがあればいつでもインストールできるので。 再起動後、復元ONにし、現在の復元ポイントを作ればいいです。 そうすれば、いつでも「今」に戻せます。(復元自体完璧でないけど) (1)上記作業を完了したら「システムの復元はON(監査)に戻す」という手順で宜しいのでしょうか? (OFFのままのメリット・デメリットはありますか?) >総合的に判断すると、HDD交換とパーティション操作は、もうすこし じっくり時間を掛けて理解してからのほうがいいような気がします。 パーティション操作は、できればリカバリーの時にやりましょう。 HDDの使い方はC-Win、D-ゲーム、外付け-データで合っています。 ・データの整理を完了して、充分に理解したら検討したいと思います。 以下は作業前(※1)と「システムの復元を無効」にして再起動した後(※2)です。 (2)復元ポイントに関しての作業で確保出来る容量はこの位のものでしょうか? (※1)「Cドライブ」 使用領域:12.6GB 空き領域:1.36GB(空き領域の割合9%) 容量:13.9GB 「Dドライブ」 使用領域:14.0GB 空き領域:5.67GB(空き領域の割合28%) 容量:19.7GB 総容量40GB (※2)「Cドライブ」 使用領域:11.8GB 空き領域:2.11GB(空き領域の割合15%) 容量:13.9GB 「Dドライブ」 使用領域:14.0GB 空き領域:5.67GB(空き領域の割合28%) 容量:19.7GB 総容量40GB ※この質問に関しては最後の補足にしようと思います。 (本質問の内容から外れてくるとQ&Aの参照にされる場合も見づらくなってしまうでしょうし) 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Windows XP Service Pack 2

    超困ってます。宜しくお願いします。 ノートンのセキュリティソフト2008を購入してインストールしようとしまいしたが、Windows XP Service Pack 2 を入れてないと作動できませんとの事でした。 インストールしようと思い自動アップデートでインストールしてみましたが、Windows XP Service Pack 2だけがインストール出来ませんでしたと出ます。 その後わかったのですがインストールする為の、Microsoftのサイト http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx が開かないのです。そのインストールしたいパソコンだけ・・・開かないんです。 他のパソコンではきちんと開きます。 なんで開かないんでしょうか? Microsoftのサイト自体は開きますが、そのWindows XP Service Pack 2関係のサイトが開かないのでインストール出来ないんですよね? どうしたらインストール出来るか、解かる方がいらっしゃったらお願い致します。

  • Service Pack2のインストール

    Windows 2003 ServerにSP2をインストールしようとしたところ,「C:にService Pack2をインストールするための十分な空きディスク領域がありません.」というセットアップエラーが出てしまいました.確かにC:は,なんと8MBしかなく,D:に大きな容量が確保されており,WindowsディレクトリもD:にあります. このような状況で,SP2をインストールするにはどのような方策が考えられるでしょうか.

  • Windows XPのService Pack 2ですが・・・

    DELLのノートパソコン(XP)使用中です。 セキュリティはマカフィーをインストール済みです。 XPのService Pack 2は、まだ入れていません。 マカフィーをインストールする前にService Pack 2を入れた方が良い・・とか聞いたのですが、後でSP2を入れた場合、どんな不具合が起きるのですか?

  • Windows XP Service Pack 3 を更新したくないのです。

    Cドライブ(20GB)の空き容量が25.11GB Dドライブ(126GB)の空きが105GBの状態です。 Cドライブ空き容量が25%で非常に少なくService Pack 3を更新するとパソコンが不安定になると聞きました。(いずれはパーテーションの切り直しをしようと考えています。) カスタムインストールを見ると、今はXP Service Pack 3 の更新だけあがってきてます。Windows XP Service Pack 3 を更新しないで、Service Pack 2などその他の重要なプログラムを更新する方法はありますでしょうか? 初心者ですので、言葉足らずがあるかもしれません。どうかよろしくお願いします。

  • Windows XP Service Pack 2をインストールしたい

    現在Windows XPのSP1ですが、SP2にしたいと思っています。 ところが、Windows Updateでいろいろやってみたのですが うまくいきません。現状は・・・ Microsoft Updateのトップ画面から 「Windows XP Service Pack 2 を入手するには」をクリック。 「Microsoft UpdateからSP2を入手する」をクリック。 するとまたトップ画面に戻ります。 次に「高速」をクリック。 すると「高速インストール」という画面が現れ、 「更新プログラムのインストール」が ***ダウンロード サイズ (合計): 0 KB * 推定接続速度: 0 分 *(*ダウンロード済み、インストール可能) と出ています。更に少し下のほうにWindows XP Service Pack2とあり、クリックすると ***ダウンロード サイズ: 0 KB , 0 分 (ダウンロード済み、インストール可能) Windows XP Service Pack 2 でハッカー、ウイルス、ワームに対するより効果的な対策を行ってください。Service Pack 2 でコンピュータをアップグレードすると、最新のセキュリティ更新プログラムや拡張機能を確実に利用できます。Service Pack 2 のインストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。 詳細...*** と出ます。ダウンロードは出来たけど、インストールはしてないと いうことでしょうか?もしそうだとしたらどこでどうやってインストールするのでしょうか?それらしきものは見当たりません。 PCの「パフォーマンスとメンテナンス」⇒「システム」を見てもSP1のままです。 無知で申し訳ございませんが、アドバイスお願いします。

  • windows 2000 Service Pack3について

    初心者ですいませんが、ただ今 windows 2000 Service Pack3をインストールしています。 しかし、PCの空き容量が残り少ない状態です。 「Windows 2000 SP3 には、Windows 2000 Service Pack 1 (以下 SP1) および Windows 2000 Service Pack 2 (以下 SP2) の内容が含まれています。」 インストール時に上記の内容が表示されたので P1,2をアンインストールしたいのですが アンインストールしても大丈夫でしょうか教えてください。

  • Windows XP SP3(Service Pack 3)のインストール

    Windows XP Service Pack 3 をインストールしようとすると、 「このシステムには、必要とされているバージョンの製品がありません。」というエラーが出てしまいます。 マイコンピュータのプロパティを見ると以下のようになっていて、 何が足りないのかわからずに困っています。 Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 どなたか解決策をお分かりの方、いらっしゃいませんでしょうか。

  • Windows XP Service Pack 2を誤って消してしまった。

    プログラムの追加と削除で Windows XP Service Pack 2を誤って消してしましました。 このプログラムは重要なものなのでしょうか? Microsoft社のホームページでみたところ1050円の有料販売と書いてありました・・。重要なのでしたらシステムの復元などでアンインストール前に戻せるのでしょうか?今のとこ特に影響はないのですがWindows Mediaプレーヤーが10をインストールしたはずなのに9に戻っていてグーグルツールバーも前にインストールしたはずなのにツールバーも表示されませんでした。仕方ないのでホームページにいって最新版にアップロードしました。 ご返答お願いします。

  • Windows XP Service Pack 3のインストールに失敗

    Windows XP Service Pack 3のインストール中、 その最後、「インストールを終了しています」→「クリーンアップ」 の場面で、40分以上作業が止まってしまったので、 インストーラーはそのままで、ブラウザを立ち上げ、検索したところ http://okwave.jp/qa4310161.html の記事を読み、思い切って再起動をかけたところ、無事に再起動。 その後、システムのプロパティを確認したところ、 SP3となっていました。 今のところ、大きな不具合は感じられませんが、気持ちが悪いので、 「プログラムの追加と削除」よりアンインストールしたいです。 が、最後までインストールが完了されていないので アンインストールの為の準備が完了されていない危険性があると思います。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 1.このままSP3を使い続けるのか、 2.思い切ってSP2に戻した方がいいか(SP3の再インストールはしません) どちらの方がリスクが少ないでしょうか? どうか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • Windows XP Service Pack 2 エラー

    Windows XP Service Pack 2のインストール時に、「アクセスが拒否されました」とのエラーメッセージが出て、上手くいきません。 http://support.microsoft.com/kb/873148/ja ここに書いてある通りの症状なのでこの通りにやっても、 手順2のeで該当する行が見当たりません。 分かる方、いらっしゃいますでしょうか?