• ベストアンサー

好きな宝石は

nosutaruziの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

宝石の知識なんて無いに等しいんですが、アメジストを見るとどうしても惹かれてしまいます。アメジストとわかる前に「あ、これいいな」って思って手にとってしまいそうになる宝石がアメジストって確立が高いです。何か相性がいいみたいです(値段は別の話として)。 アメジストにもいろんな色があるんですがやっぱり紫が綺麗です。 ちょっと大人なデザインを見つけると、早くこんなの似合う年ごろになりたいなぁって老化を楽しみにできるようになりました。

pokoaruki
質問者

お礼

アメジストの紫、キレイですよね。 年齢を重ねることを楽しみにできるなんてステキです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな宝石

    私は宝石が好きなんですけど、ふと皆さんが欲しい宝石ってどんなのだろ~と聞いてみたくなりました。 できれば、ダイアモンドと真珠は省きます。 あと、宝石にまつわるエピソードとか、貰ったときの楽しい思い出、これから欲しい宝石の話・・・。 宝石で怖い思いをしたとかおもしろいエピソードもおっけぃです。 なんでもかまいません! 教えてください。

  • 宝石が入っていた箱。皆様どうされていますか?

    宝石の箱、青とか赤とかの毛があるようなよくあるタイプの箱ありますよね。今は少しおちゃれになっていてグレートかピンクとか。 買うと必ずついてくる箱。 なんとなく捨てれずに、宝石はもうなくしてしまったりなのに、箱だけゴロゴロ。 宝石は大きな宝石箱に集めてますから、捨てても良いのですが、捨てれない(貧乏性で。。。) 小さい頃おばあちゃんの指輪をいつもこっそり見た時、その箱だったから、その思い出が強いのか。。。 真珠とかはその元の箱に収めていたり、婚約指輪の箱も捨てるともりは無いですけど、皆様はきっぱりすっぱり捨てているのかなって気になりまして。。。 すてれたら、かなり引き出しすっきりします。 教えてください。

  • ギラギラした指輪とキラッとした指輪

    お世話になります。 私は23歳の女です。 来年の秋に、8歳年上の方と結婚することになりました。 そこで、婚約指輪は私が決めていいということで、彼と指輪を見に行きました。 私は、婚約指輪と言うカンジのダイヤが一つのやつではなくて、指輪の周りを石が一周しているエタニティリングがいいと思っていました。 ところが、いざ定番のエタニティリングを試着(?)してみると、ダイヤが多いからなのか、とても「ギラギラ」しているように見えました。 23歳の小娘には似合わないんだなと思いました。 でもエタニティリングがいいので、いろいろ探したところ、アンティーク調のエタニティリングを見つけました。 その指輪は模様も入っていて、ダイヤも小さいのが並んでいるので、「キラッ」としたかんじです。 かわいいので「これにしようかな」と彼に言うと、 「せっかくの婚約指輪なんだから、もっと豪華で華やかなものにしたほうがいい。お金は心配ないし。」 と言われました。 また、店員さんにも 「若いうちは宝石の輝きがきついと思ってしまうかもしれないけど、歳を重ねるうちに宝石が似合うようになるから、もう少し華やかなもののほうがあとで後悔しなくて済むと思いますよ。」 と言われてしまいました。 私は、 婚約指輪は「結婚するまで付けているもの、結婚後は知人の結婚式などで付けるもの」 という認識があるので、そんなに歳をとってからも婚約指輪はつけないんじゃないかと思っているので、 今、似合うやつがいいと思っているのですが、 みなさんはどちらを選択しますか? ちなみにどちらの指輪も値段はたいして変わりません。

  • 真珠や宝石などの鑑定

    母が亡くなり、形見分けをすることになりましたが、宝石類の価値がよくわからず、困っています。 中でも真珠が多くあり、質屋で聞いても真珠の鑑定はしていないと言われました。 真珠の他に、台のない石で丁寧に包んで保管されてあったものなどもありました。 だからと言って高価な物かどうかもわからず、イミテーションであるかもしれません。 他に、ダイヤなどの指輪やブローチが数個づつ、なぜか金歯も出てきました(笑) 売ることが目的ではなく、価値を知り、良いものであれば形見分け、場合によっては換金して財産分けするかも…という程度なので、とりあえずは、価値のあるものかどうかを査定してもらいたいのです。 どこへ持って行けば見ていただけるのでしょうか? また、詳しくわかるようであれば、大阪市内で信頼できる見ていただけるところがあれば教えて下さい。

  • 有名宝石店の指輪

    旦那が指輪を買ってくれると言って色々みているのですが色々な店にいって値段の違いを見て不思議に思ってます。 すでに結婚していますが旦那が大学院で無職が1年半続いたため、婚約指輪を貰ってません。無事に就職も決まり、指輪を見に行こう!って言ってくれたのですがまずTiffanyでみると1カラットの指輪は100万くらいします。でも色々な宝石店(商店街などにある)をみて1カラットでも20万のところや、50万のところなど色々ありました。 ブランド名でお金を取ってるのもあると思いますが、なんか石がそんなに違うんでしょうか? 旦那に相談したら別にブランドにこだわらないなら無名ブランドで安くてでっかいダイヤでもいいんじゃない?って言ってます。 やっぱり、Tiffanyは違う!とかCartierは違う!ってあるんでしょうか?

  • 婚約指輪・真珠

    婚約指輪ですが、ダイヤではなく真珠の指輪がいいなーと思います。 でも、真珠だと手入れが大変でしょうか? 手入れしていても年がたつと変色してしまいますか? 婚約指輪でも、どんどん使いまくりたいと思うのですが、 そんな事したら、すぐにボロボロになってしまうでしょうか…?

  • 昔の宝石(指輪等)売れますか? 80歳代の祖母がたくさん宝石を持ってい

    昔の宝石(指輪等)売れますか? 80歳代の祖母がたくさん宝石を持っていて(指輪など)、それをもう使わないから私(孫です)にくれると言うのですが、デザイン的には古く、サイズも違うし、またあんな大きな石のかたまりを指につけている若い女性も見た事ありません。たまにテレビのお金持ち特集などで指に石をごろごろつけている婦人が出てきますが、いずれも年配のかたですよね。 祖母のくれた宝石は、ダイヤは少なく、エメラルド、ルビー、サファイアなどが多いです。 ◆これらを加工して自分で使うつもりは、とくにないです。あまり石に興味ないんです。 ◆出来れば売ってお金にしたいのですが、昔の宝石、売れますでしょうか??  その場合、どこにもっていけばよいのでしょうか?(質屋?宝石店?ネットオークション?) ◆または皆さんなら、昔の指輪など宝石類を頂いたら、どうしますか??

  • 今まで最高いくらの宝石を買いましたか?

    若い頃からアクセサリーやジュエリーが好きで、失敗もたくさんしましたが、色々と買ってきました。 そこで、みなさんはどれくらいジュエリーにお金をかけているんだろう、と思い、質問です。 この場合、婚約指輪や結婚指輪以外で、自分で購入したジュエリーに限って質問します。 (1)世代 (2)宝石の種類など(ダイヤの指輪、ネックレス等) (3)値段 下世話な質問で恐縮ですが、とても興味があります。 ちなみに、私の場合、ルビーの指輪で26万円でした(汗)

  • 若い女性(20代前半)の方に質問です。指輪:結婚

    交際中の彼女と結婚したいなーと思っている知人男性がいまして(彼女ももっと強い結婚願望あり)、 このたび、彼女の妊娠が発覚し急いで挙式などの準備をすることになったそうです。 今まで正式に婚約していたわけでもないので、婚約をとばして、結婚に至るわけで、 彼女は婚約指輪は要らない、結婚指輪だけで良いと言うそうです。 この結婚は彼女にとっては玉の輿なので、結婚できさえすれば指輪なんかどうでもいいのかもしれませんが 私は「やっぱり婚約指輪としてダイヤのリングを贈っては?」とアドバイスしたほうがいいのではなかろうか?などと感じます。 私が結婚したとき婚約中に婚約指輪をもらって良かったと思うからです。またその男性に今、アドバイスする立場でもあります。 その彼もなんだかんだと挙式などで費用がかさむので、あまり高額なものを勧められないし、どの程度のダイヤが適当か悩みます。 カラーグレードをあまり落とさない方が良いとは思うのですが、そうなると予算的にカラット数が低めになると思うのですよね。 二十代前半の若い女性は、輝きに関わるカラー優先か、大きさ優先か、どっちでしょうか? また、本当に婚約指輪は無くて良いのでしょうか?一応、あった方が良いように感じますが? 宝石好きで宝石にお金をかけることをいとわない、というタイプの女性とは正反対の控えめな女性らしいです。

  • スイートテン ダイヤモンドを…

    夫が、来月迎える結婚10周年の記念にスイートテンダイヤモンドの購入を考えています。 私は夫の愛情がとても嬉しかったです。 夫は、婚約指輪を渡さなかったのを気にして、結婚直後から月一万~二万ほどを自ら口座を開設して貯金してくれていたのです。 今では結構な金額になりました。 その全額で宝石を、としたらとてもじゃないですがそんな大それた人間でもありませんので、買うなら一般的な指輪、を考えていました。 デパートのテナントの店頭に並ぶ指輪を見ると、お値段も25万前後でいい石がつくそうで、いろいろなお店で石の説明なども受けました。予算もそれくらいのダイヤの指輪なら、あってもいいかなぁ、と思いはじめたところ、とあるデザインのものを夫が一目で気に入ってしまいました。 私は、そんなに高額な装飾品など今まで持ったことがありませんでしたので、購入する事にちょっと躊躇しています。 今にもカードを出しそうな旦那に、逃げる物でもないから、ちょっとよく考えよう、と言って、数日待っている状態です。 今日、実父に、これこれこういう話があって…と世間話をしていたら、父から「聞いた話だが、だいたい50万以下の宝石は、半分が加工手間賃、その半分の半分が石の価値ぐらいだろう。100万もする石で鑑定書が付くならいい石なことは確か、だらしいぞ」と言うのを聞いてしまいました。 まぁ、私もその話はよく分からないのでなんとも言えないし、それより旦那の想いを…と思っていましたが、初めての(私にとっての)高額商品の購入でかなり躊躇するところに、この話がチラチラし、しかも店頭で閉店セールといって200万のダイヤ(鑑定書付き)を100万円で売っていたのを思い出し、宝石とはなんだろう…と分からなくなっています。 父の話も少し入れつつ、私だけの高い品物代に使うより旅行は??とちょっと話したのですが、記念品なんだから、と譲りませんでした。 10年前からこのために貯めていたものだし、旅行は旅行でその貯金の余った分で行けばいい、という考えは今のところ変わらないようです。 夫から妻への、そういったちゃんとしたモノがないのだから、一つ持っていてもいいだろう、と買う気マンマンです。(冠婚葬祭用の本真珠は一揃い持っているんですが、頂き物です。) そこで質問ですが、父の話の真実もさることながら、私はダイヤを素直に受け取る可愛い妻がいいのか、それとも子供含めた家族全体の楽しみを追求するべく旦那に旅行のプレゼンを再度すべきか… そうなると旦那はせっかくの好意を潰されて面白くないだろうな、とは思うのですが、本当に20万のお金を私だけで喜んでいいのだろうか…と思っています。 皆様のアドバイスをお願いしたいと思います。