- 締切済み
上司が放置する職場
営業事務をしている30歳男です。 自分の会社は急成長を遂げたせいで、ここ数年で一気に仕事の量が増えました。現場の人件費は極力抑える方向で進めているため、負担が増える一方です。 現在システム関係と決算を含めた与信業務、債権管理、その他雑務をこなしておりますが、仕事の量もさることながらあまりにも種類が多すぎるため、効率が悪すぎて仕事がはかどりません。来週も色々な会議があり、また懇親会も定時後に組まれたりで実務がはかどらないのが現状です。 面談で上司に相談しても、「何が大変なのかわからん」「対応はする」などとまったく頼りにならない状況で、毎日残業していても本人は労わりのつもりかもしれませんが「早く帰れよ」と一言言って自分は帰ってしまいます。休日出勤も絶対許してくれません。 部署の異動希望も考えましたが、そうなると地方にとばされるのがおちで、結婚を間近に控えてる自分にとっては避けたいです。 転職も頭がよぎりますが、正直待遇はかなりいいしこのご時世に辞めるのはかなり厳しいと思います。 変に携わっていて色々対応できてしまうので現状として、仕事が増えればそのままこっちに振られるだけの職場。手伝って欲しくても治外法権が通じる、かつ自分が一番下っ端なので誰にも頼めない職場。 自分がいなくなれば間違いなく業務が麻痺するので、体を壊してしまえば対応も考えるでしょうが、それまで待たないといけないのでしょうか? 内部統制、監査等で事務処理の手続きがさらに煩雑になる昨今、今後さらに仕事量が増えるのは明白です。 みなさんならどう対応されますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 80521255
- ベストアンサー率26% (227/854)
お疲れ様です。 あなたの文章を読んでいると、数年前の自分のようです。自分の仕事の中身が理解されず、また自分の関係している仕事のはずなのに、自分のしらないところで状況の変化が起こっている。その結果、必要以上に時間をとられ残業は夜遅くまで続きました。 改善の余地はあったと思いますが、そのことが原因というわけではないのですが、病気になり仕事を休みました。じぶんが休んだことにより、同僚にも多大な負担んを掛け、何よりも一番あっては行けない、お客様に迷惑を掛けてしまったことです。 あなたの文章を読んでいて、自分の失敗を繰り返して欲しくない気持ちになります。頑張ってください。 PS,その後わたしは3年の休職のあと全く違う部署におります。
- 80521255
- ベストアンサー率26% (227/854)
出来ない事は出来ないと、はっきり上司に言うべきと考えます。 ただ、口頭では上司の方も分かりづらいと思いますので、現在担当している業務、Ⅰ日のタイムスケジュールなどを具体的にまとめて上司の相談するしかないのではないでしょうか。何にどれだけ時間がかかっているか客観的にわかるものを。あなたに休まれて一番困るのは上司です。あなたにどこかに訴えられて一番困るのも上司です。現状から解放されたければ、方法はいくらでもあるのではないでしょうか。ただ、その時は、あなたにもそれなりのリスクはありますが。 ただ、現状の継続が外部に影響するようなら、リスクを侵してもやるべきかと思います。あなたはいかにして上司を説得するのか考えるしかないのではないでしょうか。 第三者にもわかるものを用意するべきでは。それこそ上司にとっては驚異です。
お礼
先日2回にわけて直接の上司に訴えました。 一回目は仕事が多様化しすぎて追いつかないこと、精神的にもうぼろぼろなこと。これをうけて帰ってきた回答は 「大変なのはみんな同じ。もう少しあせらずミスをしないように仕事をしなさい」という趣旨のないようでした。それでも仕事の負担を減らすような采配をしてくれたのですが、その後自分なりに落ち着いて考えているうちに別の結論もでてきました。 それで二回目にそれを訴えました。 どういった内容かといいますと、 現在上司を含め3人で仕事をしているが、自分がやっている仕事は同僚はやっておらず、同僚のやっている仕事は基本3人でやっている。同僚のほうが年配で経験もはるかに豊富な為、仕事の主導権をほとんど握っており自分が別の仕事をやっている時に上司にだけ相談して、こちらが知らない間に進むので仕事がまったくついていけない。この状態が続いているので、チーム連携はまったくとれていないので、自分としても仕事に対してやりがいがもてない。もう一度配分を見直して欲しいと訴えました。 これについては上司もある程度理解はしてくれたようですが、今更チーム体制の変更はできないという回答でした。 自分も体制の変更は望めないことはしっておりますが、もう少しやりようはあると思います。いずれにせよ、一回目の訴えだとただの愚痴になり、嫌悪感をもたれたようですが、二回目のは説得力もあり納得してもらえたようです。 またもう少しすれば、上の上司との面談もあると思いますのでそこで訴えて見たいと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 今夜にでも正式にお礼させていただきます。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
日本の職場は、だいたいそんな傾向があると思います。誰かが死ねば改善されることもあるようですが、そのままのところもあるようです。 勝間氏の本のタイトルにあるように、「断り力」をつけ、頼まれても仕事を適量以上にやらない必要があるように思えます。 私なら、「できません。人を増やしてください。」と言います。
お礼
お礼がおそくなり申し訳ございません。 一時期本当に死んだらいいのかと思いました。 私の場合かなり割り切って仕事をしておりかなり断ったり、人に振ったりしていたのですが、それでも追いつきませんでした。 昨年残業の増加に伴い、派遣社員を雇う計画があったのですが、取締役の残業をしていない女性陣に残業をさせよの鶴の一声で破綻。 今までまったく残業せずに帰っていた彼女らが部下でもない同僚の我々のために残業するはずもなく状況は悪化するばかりでした。 4月より人が増えたのですが、事務ができない営業出身の管理職。この人が増えたので当面は人は増えないようです。 別の部署では部員の75%が退職したのですが、体質も変わることなく平然と人を入れてやってました。 私がいなくなると周りは大変でしょうが、さりとて平然と人をいれるだけなのでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あまり回答者様と同じ道は歩みたくないですね・・・ 幸いと申しますか、自分の部署は顧客相手ではないので、会社以外に迷惑を掛けることはないです。 反省点として、自分の業務を一部抱え込んでしまったことです。もちろん有無をいわさず組み込まれた業務がほとんどですが、みんな大変なのにこんなややこしいの引き継がされては気の毒だなと、黙々と一人でやっていた結果、どの程度の業務か全く理解されずにきてしまっているものがあります。 今日管理職の上司の目標が公開されていました。利益をあげる部署でないせいもありますが、非常に抽象的で、部下の仕事配分も大雑把で半分程度しか網羅されていませんでした。新しく開発するシステムのことは書いてあっても既存については一切触れてないといった感じの。 正直どうなるかはわかりませんが、今月は間違いなく異常残業で引っかかりますので嫌でも上司は対応せざるを得ないと思います。 そこでどうなるか様子を見てみたいと思います。