• ベストアンサー

アクセス権について

ddmat312の回答

  • ベストアンサー
  • ddmat312
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.1

windows XP professional アクセスできないフォルダを右クリックしてプロパティ。 そして、セキュリティから詳細設定。 所有者をクリックして、所有者の変更からAdministratorsを選択。 サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換えるをクリック。 グループ名またはユーザー名の下の追加をクリック、アクセス許可を与えたいユーザーを選択。 HOMEはセーフモードで管理者権限でログイン。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=308421

関連するQ&A

  • ノートPCのHDDデータが一部読み取れません

     IBMのノートPC(T40)の表示がおかしくなったので、マイドキュメントのデータだけ取り出そうと、novacの外付けUSB接続のHDDケースにノートPCのHDDを取り付けて、他のPCから覗いてみました。そうすると、マイドキュメント以外のデータは問題なく読み取れるのですが、マイドキュメントのフォルダサイズが0バイトでアクセスも拒否されます。どうすれば良いのでしょうか?WindowsXPで、ユーザパスワードで起動する様にしていました。

  • アクセス拒否されたファイルにアクセスするには

    はじめまして。 先日自作PCのマザーボードが壊れ、交換した際 それまで使っていたHDDのファイルを消したくなく (急な交換だったのでバックアップを取っていなかった為) それまでのHDDはケースに入れ外付けにし、PCには新しいHDDを付けました。 いざ組みあがって外付けからデータをコピーしようとしたとき、 自分のフォルダ(Document and Settings>ユーザーフォルダ)にだけ アクセスできず困っています。 こちらのHDDで本体に接続していたとき、 3ユーザーでPCを共有していたためアカウントを分け、 自分のにのみパスワードで入るようにし、 フォルダ表示も個人用にしていたためかと思われますが…。 中のファイルがどうしても必要なのでデータを取り出す方法を 教えていただきたいですOTL よろしくお願いします。

  • 外付けHDDへのデータの移動について

    ノートPCで、USBは2.0です。 今回、大容量の外付けHDDを購入したのですが、ドライブDの中にある全てのデータを移動しても大丈夫なのでしょうか? また、動画を移動した場合、USBでHDDとPCを接続すればいつでも問題なく再生できますか? それと、マイドキュメントとドライブDのデータ以外で、HDDに移動できるデータはありますか? 良かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付HDDにアクセスできません

    先月、ノートPCのDドライブにアクセスできなくなり、色々いじっていたらOSまで起動しなくなりました。 (詳しくはわたしの質問「ハードディスクの中身にアクセスできません(http://okwave.jp/qa/q7200680.html)」を参照してください) 仕方なく新しいPCを購入して、古いPCのHDDを外付けキットで接続したのですが、アクセスできません。 ドライブは認識するのですが、「アクセスできません。パラメータが間違っています」と表示されます。 古いHDDからデータを取り出したいのですが、どう対応すればいいでしょうか? あるいは古いHDDを元のPCに戻してOSを再インストールする必要があるでしょうか?(HDDはCとDに分けており、データはDに入れていた) 新PCのOSはWindows7、古いPCのOSはWindows Vistaです。 また、古いPCのHDDはSATAの2.5インチで、USB接続の外付けキットで新PCと接続しています。 よろしくお願いします。

  • アクセスできないファイルにアクセスしたい

    先日PCが壊れて、PCを買いなおしました…(出費 涙) そこで、壊れてうんともすんとも言わなかった前のPCから、 HDDを抜き出して、HDDケースに入れて、 「さあ、データの抜き出しだ!」 と思ったら、データが抜けません。 これは前の環境で、Windowsのログインパスワードの設定と、 マイドキュメントの、ほかからのアクセスができないような 設定にしてたからでしょうか? でも、ここからデータが抜けなかったら、 一向に作業が進みません。 どなたか、データを抜き出す方法を お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDケースを使っても、うまくアクセスできません。

    HDDケースを使っても、うまくアクセスできません。 古いデスクトップPCがついに寿命らしく、 起動できなくなってしまったので HDDに入っているデータだけでも移動できないかと思い HDDを取り出して、HDDケースと繋いで別のPCに接続し(USB) 中身を確認しようと思ったのですが、 必要なフォルダにアクセスしようとすると 「応答なし」となり、開くことが出来ません。 何回やっても変わりません。 何が原因なんでしょう? ジャンパーピンの設定??HDD自体が壊れている? わからないのでご存知の方どうか教えてください。

  • パソコンのドライブを移し変えた後の管理者権限へのアクセス

    まず、パソコンが起動しなくなりました。 パソコンの電源かマザーボードか、正確な原因はわからなかったのですが とにかくHDDは生きていたため安いPCを買い、そちらにHDDを外付けケースでつなぎました が、以前のPCのドライブの管理権限のマイドキュメントにアクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」とでてデータをサルベージできないのです プロパティを見ても特にセキュリティの項目もなく 困りました・・・ので、ここで質問させていただきます

  • クラッシュPCのハードディスク中身を見つけたい

    ノートPC(XP)が突然故障しました。まったく立ち上がらなくなるし、大事なデータが入っているので 困り果てていました。 その後いろいろ調べ、ハードディスクを取り出して外付けハードディスクケースに接続するところまでたどり着きました。祈るような思いで別のPCと接続すると何とか生きていて開いてはみたのですが、今度は貴重な資料やデータ、写真を入れておいた「マイドキュメント」や「マイピクチャー」がどこに あるのかわからないのです。 ぜひ、どこを探せばよいのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • USB接続の外付けHDDをノートPCで読み込むには。

    USB接続の外付けHDDをノートPCで読み込むには。 以前のノートPCがおしゃかになった際、無事だったHDDを取り出して外付けで使用できるようにしてもらいました。 新しい(というか物は古いですが)ノートで読み込もうとするとアクセス方法がわからず、内部データの確認ができません。 特に大事なデータがなければTV用のHDDにしようかと思っています。 色々調べましたが、購入HDD品の相談などが多くて自分のケースがなかなか見付からずにいます。 引き続き調べますが、ご教授下さいませ。

  • ノートPC故障の場合のHDDのデータ移行

    パソコン歴は長いのですが、まだまだ知識レベルは低いです。 長年使っていたノートPC(メーカー製 XP-home)の動作が不安定になり、 OS起動後数分(2~3分は動く)でフリーズするようになってしまいました。  マイドキュメント内のデータ等も、そのせいでデータ移行ができませんでした。  そこで内臓HDDを取出し、外付けのHDDケースに入れて別のPCに接続し、 中身のデータをコピーしようとしましたが、なぜかノートPCで認識していた マイドキュメント等のファイルが表示されません。  私としては、保存ファイルは普通に表示され、コピーできると思っていたのですが、 違ったのでしょうか?  何か、救出ソフトでも使用すれば可能なものなのでしょうか?  どなたか助けてください。