• ベストアンサー

安全なプロキシ接続はありますか。(無料の)

sakura8421の回答

回答No.6

> インストール完了後、 > 右クリックで管理者として実行するを選択したのですが、 > そのあと、IEではこのページは表示できませんというエラーがでてしまいます。 > > ファイヤーフォックスでしても、エラーが出ます。 マウスのカーソルを合わせて右クリックしたのは、ひょっとして デスクトップのHotspot Shieldのアイコンや、 インストーラ(「HSS-1.14-install-anchorfree-76-conduit.exe」 のような)ではないでしょうか? 表現が不明確で申し訳ありませんでしたが、「Hotspot Shieldのアイコン」とは デスクトップにできるアイコンではなく、デスクトップの隅(通常は右下)のタスクトレイにある Hotspot Shieldのアイコンです。添付図も参考にして下さい。 インストールが完了すると、Windows のデスクトップの隅(通常は右下)のタスクトレイにHotspot Shield のアイコンが出ます。もし出てこなかったら、 デスクトップの スタート -> すべてのプログラム -> Hotspot Shield -> Hotspot Shield Launch からHotspot Shield を起動して下さい。 添付の図についてですが、 [1] - Windows のデスクトップの隅(通常は右下)にある、Hotspot Shield のアイコンが出る場所です。 [2] - [1]で「<」のマークをクリックすると、 Hotspot Shieldのアイコンが出ます。[2]では3つあるうちの一番左の赤いアイコンです。 [3] - [2]のHotspot Shieldのアイコンにマウスのカーソルを合わせて、右クリックをしたときです([3]ではカーソルは写っていません)。Connect、Disconnect、Propertiesなどの選択肢が出ています。 [4] - [3]でConnect を選択すると、Hotspot Shieldのアイコンが黄色に変化します。Anchorfree社のサーバーへのVPN接続の開始中です。 [5] - Anchorfree社のサーバーへのVPN接続が完了すると、Hotspot Shieldのアイコンが緑色になります。 [6] - Anchorfree社のサーバーへのVPN接続が完了したときに、タスクトレイのHotspot Shieldのアイコンにマウスのカーソルを合わせて、右クリックをしてProperties を選択すると、Internet Explorer や Firefox などに表示されるVPNの接続状態です(確かに、ConnectedとVPNが接続されているとの表示がでています)。 > もしかして、私がCATVを利用しているからできないのでしょうか・・・ > > あと、家で複数台パソコンを使っていますが、 > 他のパソコンに影響は出ないのでしょうか。 Hotspot Shield を使用していない状態で インターネットが使えているなら、 CATVかどうかでHotspot Shieldが使えないということは 通常生じません。また、パソコン複数台で インターネットを使っていても、 Hotspot Shieldを使用したパソコン以外のパソコンが インターネットに接続できなくなる心配は普通ありません。 といいますのは、 Hotspot Shield を有効にする、無効にするというのは インターネットへ接続するために必要な スイッチングハブやブロードバンドルータ、無線LANアクセスポイント、CATV のモデム?、ADSLモデム、光回線終端装置、などの設定に特に影響を与えるものでは なく、Hotspot Shieldをインストールしたパソコンから やり取りされるデータ(IPパケット)にVPNによる 暗号かかかる、かからないの切り替えが行われている だけだからです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

関連するQ&A

  • ファイヤーフォックスでプロキシ接続ができません。グーグルクロームでもエラーがでて、閲覧できません

    ファイヤーフォックスでプロキシ接続ができません。グーグルクロームでもエラーがでて、閲覧できません。 ファイヤーフォックスで、 今日初めてプロキシ接続をしたのですが、 最初のうちはプロキシでも閲覧できていたのですが、 次第に、 Bad Request (Invalid Hostname) というエラーがでるようになりました。 手動でプロキシを設定したのですが、 閲覧できなくなったので、違うプロキシとポートを入力してもダメでした。 どういったことが原因なのでしょうか。 また、グーグルクロームでも、 「コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。」 というエラーがでます。 もともとは、CATVを利用していることが関係しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ELLEGARDENのオフィシャルサイト

    ELLEGARDENの移転後のオフィシャルサイトに入れないのですが・・・。 「Bad Request (Invalid Hostname)」 と出てきます。 特に違反とかはしてないと思うのですが・・・。

  • Firefoxのプロキシ

    SwiychProxy Tool を使っています。 Googleで検索すると、 「コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。 ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません」 と表示されます。 どうしたらいいのでしょう。 教えてください。 他のブラウザではそんな事はありません。

  • プロキシ接続を使ってしまいました。個人情報漏れってあるのでしょうか。

    ある事情があってプロキシを使わなければいけなかったので、 今日はじめてつかったのですが、 プロキシ接続をすると、 メールでもプロキシ設定が反映されることを知りませんでした。 グーグルクロームでプロキシ接続をして閲覧したのですが、 その間アウトルックエクスプレスのメールを開いていました。 このことで情報漏れがあったりするのでしょうか。 それとも、情報漏れが起こるのは、メール送信時だけでしょうか。 受信するのは問題ないのでしょうか。 初心者で全く分からず、 ご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「CyberSyndrome」のプロキシって安全(・・?)

    匿名プロキシ情報サイト「CyberSyndrome」 http://www.cybersyndrome.net/ で提供されている匿名プロキシは安全でしょうか。 半年ぐらい前にgoogle検索で偶然見つけたサイトで、匿名プロキシの危険性についてトクトクと書かれていました。(どこのサイトか不明です。当時は匿名プロキシというものにあまり関心がありませんでしたし、なんだかよくわかりませんでした。) その内容を簡単述べますと、匿名プロキシサーバーのなかには掲示板などに書かれた内容をネタに「脅迫・ゆすり・たかり」を目的として運営されているものもある、と書かれていたような気がします。 ほんとのところはどうなのでしょうか。 詳しい方・実際に「CyberSyndrome」を利用なさっている方宜しくお願いします。m(_ _)m (なお、たくさんご回答いただいて点数が差し上げられない方が出てしまった場合はご容赦ください。6時間以内を目安に締め切りたいと思います。)

  • 自分のIPを完全に隠せるプロキシ接続はある?

    (1)自分の(プロバイダの?)IPを完全に隠してネットにアクセスすることはできるのでしょうか? 例えば2ちゃんねるで自分のプロバイダーが規制に巻き込まれて書き込みができない時に、 こちら(注意:有害サイトの警告が出ます→)http://www.cybersyndrome.net/plr5.html のプロキシリストから選んだもので2ちゃんに接続しても、同じく書き込みができません。 つまりこれは自分のプロバイダーのIPが隠せていないということですよね? (2)今このアクセスが、プロキシ接続でアクセスしているということを、分からなくすることはできるのでしょうか?

  • FireFox以外、接続できません。

    例えばJanetterというTwitterクライアントでツイートが取得できませんとなりました。 アカウント追加もutf8エラー そこでIE開こうとしたら接続エラー。クロームもエラー。FireFoxはOK。 現在、FireFoxで書き込んでいます。 この現象は昨晩からおきました。 調べると、接続設定があやしそうなので見ました。 LANの設定でプロキシは有効設定されていませんでした。 他に、これやってみたらということあれば、適当でも何でもやってみるので意見をください。 XPで接続は固定IPです。

  • プロキシサーバーを使用しないとIE等のブラウザからインターネットに接続できなくなったのですが、どうしたらいいでしょう?

    Windows Vistaを使っていますが、IEを使っていた時、突然Webページが表示できなくなりました。 プロキシを挟めば使用できますが、折れるとまた使えなくなりますし、重いです。 また、2chブラウザ、Google Earth、Windows Updateは無条件に使えたことから、ネットにはつながっていることは確認しました。 IEとFirefoxで、プロキシを使わず直接接続をすると繋がらないのです。いろいろ設定を変えましたが、変わりませんでした。 どうしたらプロキシを挟まずに使用できるか、教えてください。 ちなみに、プロバイダはplalaです。(関係あるのか分かりませんが) 繋がらなくなった直前は、Vistaのユーザーアカウントの設定の確認(変更はしていない)をして、突然できなくなったということです。 この直前はちゃんと繋がっていました。しかし、これが関係あるのかといえばかなり疑問なのですが・・・。

  • 自分のIPアドレスを変えたいが…(プロキシ)

    自分のIPアドレス?が、かなりローカルで、リモートホストを検索すれば住んでる市まで特定されてしまうので、もうちょっと匿名に出来ないものでしょうか? 調べてみて、プロキシを設定したらよいとわかりましたので、ブラウザのツールからプロキシの設定を行ってみたところ、 「プロキシサーバーは応答していません」 とエラーが出て、グーグルでもヤフーでも、すべてのサイトをまったく見ることが出来なくなってしまいます。 単純に設定したプロキシがもう使えないものだったのかと思い、リストに上がっているものかたっぱしから試してみたのですがどこの国のものであろうと結果は同じです。 何が良くないのでしょうか?ちなみにプロキシはこちらのサイトより取得して試したのですが… http://www.cybersyndrome.net/ 他にも、匿名性を取得出来る方法は無いものでしょうか。よろしくお願いします。 OSはWindows8.1です。

  • IISのWebサービス停止時のメッセージ変更は?

    Bad Request (Invalid Hostname) Webサービスを停止すると、上記のメッセージがhttpでアクセスした場合に表示されますが これを任意のメッセージに変更する事は出来ますか? 可能でしたら、手順のヒントを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。