• 締切済み

低域、高域ブーストについて

ご質問させていただきます。 添付図のようなラジオのトーンコントロール回路において、 低域ブースト、高域ブーストというものが出てきました。 例えば、VR1をR1に近づければ、低域ブーストになると 書かれているのですが、原理がよく分かりません。 インターネットを見てもなかなか参考になるサイトがないため どなたかどういう流れで、ブーストになるのか説明いただけると有難いです。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

#1です。 RC回路のトーンコントロールの理論については http://homepage3.nifty.com/ichian/analog/cr1.htm http://homepage3.nifty.com/ichian/analog/ptone/ptone.htm 等を参考にしてください。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

ご質問のトーンコントロール回路は、添付図の(1)ように、高音のレベルを変える高域フィルタと、低音のレベルを変える低域フィルタを並列に接続した構成になっています。そのフィルタの回路が(2)です。回路は単純なCRフィルタではありませんが、VRを変化させたときに、(1)のような周波数特性になるようになっています(単純なCRフィルタだとBoost特性は実現できません)。周波数特性を計算するには、信号源抵抗 Ro と負荷抵抗 Ri を考慮する必要がありますが、利得を変化させている周波数は各フィルタで異なっているので、(3)のように、2つのフィルタを分離して考えて、それぞれのフィルタに Ro と Ri がつながっているとして計算して構いません。celica1985さんは以前、複素インピーダンスの質問をされているので計算できると思います。

celica1985
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

この様なコーンコントロール回路はCR型トーンコントロールと呼ばれています。 http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/008.htm

celica1985
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLのサイトを見させていただきました。 ただ、計算式からでは、なぜ増減できるかが良く分かりません。 共振?させているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 3端子レギュレータのブースト

    3端子レギュレータ(低ドロップタイプ)5V1A TA4805Sを 使用して、5.00Vを出力したいのですが。 入力は、スイッチングACアダプタ9Vです。 無負荷です。 回路図1で 1は9.22V 2は7.90V 3は5.01V 4は4.73V です。 VOUTの手前のダイオードを、なくしてしまえば 5.01Vの出力になるのですがダイオードを、付けておきたいのです。 (回路に、意味があるかわかりませんが) 回路図2は、よくあるブーストの方法だと思います。 1は5.62 (まさに、ダイオードの順方向電圧、VF=約0.6V) 2は5.45 です。 +0.6Vは、いらないので 回路図3の方法で、だいじょうぶですか?? VRは、多回転半固定ボリューム(100Ω)の、よていです。

  • DENONのSDB回路とは?

    DENONのアンプに時々見かける、スーパー・ダイナミック・バス(SDB)回路とは、従来の「ラウドネス回路」と何か違いがあるのでしょうか? 誇らしげに「SDB回路搭載!」とかアピールしまくりの模様。さも、何か素晴らしいサーキットを積んでいるように感じますが、「単純に低域をブースト」しているのと何が違うのでしょうか? いくら調べても「ラウドネスとの、決定的な技術的な差異」が探し出せません。まさか企業秘密?まさかね...(笑)。 ちなみに私のシステムでは「SDB」をONにしたとたんに、音が破綻します。しっかりして下さいDENONさん。低域が暴れ放題です。「SDB」を切って、素直にトーンコントロールを使った方がましです。やれやれです。 どなたか、「SDB」に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひこの「新技術」についてご教授ください。

  • 周波数特性について

    交流増幅回路の増幅度が低域周波数で低下する原因を調べているのですが、手持ちの参考書には載っていませんでした。高域で低下する理由は分かったんですが、どなたかご存じないでしょうか。

  • ジャズベースの改造、回路を教えてください

    ジャズベースの現行、2ボリューム、1トーンをそれぞれピックアップ別にトーンコントロールをしたいのです。つまり2ボリューム2トーンの回路図を教えてください。

  • ストラトのミッドブースト回路ハウリングについて

     92年製フェンダーUSAストラトキャスターをエリック・クラプトンと同じように、フェンダー・ノイズレス・ピックアップとミッドブースト回路をリペアショップで取り付けしてもらいました。  回路図はインターネットからダウンロードしたものと、ノイズレスピックアップに付属していたものをお渡しして、ショップのほうも山野楽器に問い合わせながら取り付けしたそうです。  ところが届いて試奏みると、ブーストノブを半分くらい回すと、「ブーーー!」すぐハウリング?を起こします。使い物にならず、リペアショップでも解決できず困っています。予想される原因とその対処法を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 低音と中音と高音の音質を調整できるNF型トーンコントロール回路を作りた

    低音と中音と高音の音質を調整できるNF型トーンコントロール回路を作りたいと思い、いろいろなサイトを探したのですがなかなかありません。 どなたか回路図を教えていただけないでしょうか?

  • LUXMAN SQ38F 雑音が出る。

    LUXMAN SQ38F で、トーン回路のVR3a(低音ボリューム)の、最小、最大の位置以外(中央の任意の位置)では、気になる程度の小さい雑音(ザーッ)が出ます。(右CHのみ)VRには接点復活剤を吹いています。(ガリ音などは、出ません。)この辺りの回路のカップリングコンデンサーは替えています。真空管は、他の場所(イコライザー回路の球)と交換もしてみました。(12AX7) 原因追及で、行き詰まってます。先人の方の御教授を、お願いします。(画質が悪いですが、回路図を添付します。)

  • フィルタ付き差動増幅回路について

    圧電振動ジャイロ(ENC-03R)を使用しようと考えています。 ADボードのレンジが±10Vなので差動増幅回路で約45倍ほどに増幅したいです。 そしてなおかつ低域遮断周波数 約0.3Hz、高域遮断周波数 約1kHz となるようにフィルタを付けたいです。 素人ですが簡単なハンダ付けならできるので回路を書いて下さるととても助かります。 宜しくお願い致します。

  • オペアンプ

    以下の問題の回答をお願いします。 (1) 図1a の回路において,入力電圧をvi とし,各スイッチのオン= 1,オフ= 0 をそれぞれ S0, S1, S2 で表すとき,出力電圧vo を求めなさい. (2) 図1b のフィルタ回路の種類を答えなさい. (3) 高域遮断周波数とは,利得(電圧増幅度) が何[dB] 低下した周波数か答えなさい. (4) 図1b のフィルタ回路において,C = 1[μF], R1 = 3[kΩ], R2 = 5[kΩ] の高域遮断周波数f を 求めなさい(単位忘れずに).

  • トーンコントロールの設計

    最近パワーアンプにトーンコントロールを付けたいと思っていろいろ探していると下記のサイトを見つけました。 http://www.zea.jp/audio/auamp/auamp_05.htm このサイトではトーンコントロールの後にプリアンプを付けていらっしゃいます。しかしプリアンプは今のところ付けるつもりはありません。そこで質問なのですがこのトーンコントロールはプリアンプ無しでも使えるのでしょうか?使えないのであれば使える回路(できれば図解)を教えてください。 私はまだ電子工作を始めたばかりの超初心者で、まだほとんど回路図も読めませんのでこんな私でも分かりやすく説明していただけると幸いです。 ご教授よろしくお願いいたします。