• ベストアンサー

必要最低限のインド人、無駄の多い日本人どう思いますか

himiko_1947の回答

回答No.6

こういった事柄の正邪(好悪)を判断する根拠、または感情はどこに由来するのでしょうね。 多分、宗教や哲学が崩壊してしまったこちら側に問題があるのではないでしょうか。 衛生や人間だけが生き残ることに重点を置いてきた人間の歴史が、自然を大きく離れて、 また、自然さえもそれなりに変えていける力を持った人間の価値観かも知れません。 お金という、不自然な価値観を持つのは、自然界の中で人間だけが持っている仮想空間ですよね。 でもそれから逃れる事は出来ないのですが。

関連するQ&A

  • 日本のインド料理について

    日本のインド料理はどうしてドロドロしたカレーばかりなのでしょうか? 現地で食べたカレーは汁っぽいものは少なかったし、汁ものはカレーというよりスープのようだったり、チキンカレーなども具がいっぱいでそれに汁がかかっているという感じでした。 ナンもほとんど無く、ライスとロティばかりでした。 どうしてこんなに違うのでしょうか? 日本で現地に近い物と出しているお店はあるのでしょうか?

  • 日本人はインド人より心が貧しくなっている?

    日本人はインド人より心が貧しくなっている? 知り合いの日本人が結婚した。 彼らが言うには結婚式は挙げない。そのお金を生活費に回してその分、豊かな暮らしをすると言っていました。 インド人は貧しいが結婚式をします。どんなに貧しくても。 日本人は結婚式より現実を重視します。 結婚式は心の余裕だと思います。日本はもうインドより心が貧しくなっている国に落ちぶれた感じがします。 なぜ結婚式をしないのですか?心の豊かより現実が大事ですか?一生に1度の思い出なのになぜしない?

  • インドの食材

    インドの食材で「ニュートリー」という大豆で作られたものの作り方を調べています。 北インド料理店のベジタブルカレーに入っていましたが、鶏肉に似た食感です。 日本では、ベジタリアンが、肉の代用として用いる「大豆たんぱく」として売られ、特殊な加工機械で作られているようです。 インドでは、この食材をどのようにして作るのでしょうか? また、ネットでカタカナで「ニュートリー」と検索してもヒットしません。 英語表記はどのようなのでしょうか? 知っている方教えてください

  • インド料理屋のカレーについて

    インド料理屋に行ってシェフ??がカレーを作ってるところを見てると煮込んだりしてないような気がします。小さい鍋にパッパッとスパイスやらを入れて強火でシャシャっと作ってるみたいなんですがあれってそんなに簡単につくれるのに何故あんなに美味しいのでしょうか?スパイス以外は何を入れてるんでしょうか?レシピなどわかれば嬉しいです。

  • インド料理屋さんについて

    興味があって食べにいきたいと思うのですが、少し迷っています。 というのも、僕の知っているインド料理屋さんは、大抵、本場の人が調理してるようなのですが、インド人といえば排泄のあと左手で尻をぬぐいますよね? でも、日本に住むインド人はそんなことないですか?気になっています。 その手で調理してるのだと思うと、食べるのにどうしても勇気が要りそうです。 インド料理を食べにいったことのある方の意見が欲しいです。 宜しくお願いいたします。

  • インド人は日本でも大家族?

    友人がインド人の男性とお付き合いをしています。 彼は日本の大学を卒業し、3年くらい働いています。 先日、友人と彼の家に遊びに行って驚いたのですが、両親と親戚3人が一緒に住んでいるんです。 彼が両親を扶養に入れ、インドから両親を呼び、親戚は日本で仕事があったら働きたいと言っていました。 親戚3人は今は無職です。おそらく観光ビザで来ていると思います。 彼が両親と親戚3人の経済的な面倒も見ているようでした。 インドに住む他の親戚たちも、「日本に彼が住んでいて、収入もあるし、住まわせてもらって仕事見つけようかな」と言っているそうです。 インドは大家族と聞いたことはありましたが、日本に留学後、働いている人たちも同じなのでしょうか? 私も心配ですが、友人は「両親はしょうがないかも知れないけれど、結婚しても彼が親戚の面倒を見て同居するの?」と不安がっていました。 これって、インドの人にとって当たり前のことなのでしょうか?

  • インドははまると面白くてたまらない国とは

    インドははまると面白くてたまらない国だそうですが、 どんなところが、そうなんでしょうか? 観光名所が面白くてたまらないのでしょうか? 人が不思議な魅力を持っているのでしょうか? ぜひ教えてください! また、昔、インドにはまって、日本の生活に戻れなくなってしまった人もいたぐらいだと 聞いたのですが、一体何がそうさせるのでしょうか!? 日本にいる私からすると不思議でなりません。謎です…!

  • インド料理の家庭料理のレストランを教えてください!

     こんにちは、hana-yukaと申します。  よろしくお願いもうしあげます。  在日インド人の友人がいました。現在は、アメリカに移住しました。(ITの技術者なので!)  その友人が言うには、「日本のインド料理のレストランは、本当のインド料理ではない。日本食で言えば「吉兆」である、日本のインド料理レストランは!要は、宮廷料理や懐石料理である。日本人でも、毎日「吉兆」で食事をしたら、飽きるし食傷気味になるでしょう。高いし、油性が強くで!高い!日本のインド料理は!」    その友人は、南インド出身でしたが、あまり在日インド料理のレストランは行っていないようでした。但し「ところどころで、インドの家庭料理を食べれるお店がある。」とも話しておりました。でも具体的な店の名前は、聞き漏らしてしまいました。    もしインドの家庭料理のお店をご存知なら、教えていただけませんか?  

  • インド人はなぜカレーだけしか食べないの?

    インド人に聞けといわれそうですが。 私は今まで「インドではスパイス料理をよく食べる」程度の習慣だと思っていました。しかしバラエティ番組でインド人の生態みたいなのをやっていて衝撃を受けました。 日本に来るインド人旅行者を追っていて、例外なく全員が、日本に滞在している全期間のすべての食事を、インド料理屋に駆け込んで食べる様子を紹介していました。普通、旅行は現地の食事も楽しむものだと思います。それを全くしようとせず、インド料理屋のカレーだけを食べる様子は不思議で仕方がありませんでした。 「好き嫌い」とか「習慣」では済まされない大きな理由があるように感じました。どちらかというと、宗教的なものかカレー以外のものに対する畏怖とか。…と書いていて思ったのですが、食べちゃいけないものが含まれている可能性があるからとかなんですかね?でもだったら、ケンタッキーや寿司とか焼き魚・煮魚など明確なものだったらいけそうな気がするのですが…。ナンなんですかね。 もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 知人のインド人のビザの件で質問です。 彼は料理人のビザで日本に来て、イ

    知人のインド人のビザの件で質問です。 彼は料理人のビザで日本に来て、インド料理店で働いているのですが、3ヶ月給料をもらっていないので、その料理店をやめたいと考えています。料理人のビザのままで他の職業につくことは可能でしょうか。手続きが必要な場合、どのような手続きをしたらよいのですか。