• 締切済み

さんまさんと陣内さんの違い。

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

さんまさんは振られたのではなく、協議離婚だと思います。 だからちゃんと離婚記者会見もしましたし、いまでもネタに出来るわけですね。

sinmituhad
質問者

補足

協議離婚りこんだろうが、なんちゃらりこんだろうが、そこにおもろ~なネタがあったらネタにして笑いをとるのが芸人だと思うな。 まあ、人としてという問題は別だけど。。。 ところで、「りこん」てひらがなで書くと柔らかな印象になりますね(*^_^*)

関連するQ&A

  • 陣内さんと紀香さんの離婚、結局どういうことだと思いますか?

    あなたなりの考えでいいのですが、結局のところ離婚に至った理由をどう考えるか教えてください。 わたし的には(独断と偏見です) ・芸人仲間も周りにいた女性も陣内を浮気させようと仕向けていた。(芸人仲間はある種の嫉妬。女性達は紀香を奥さんに持つ陣内に抱かれることによってあの紀香に勝ったような優越感を持つ。) ・陣内も芸人として男として拒否することが出来なかった(実際モテモテで楽しかったんだろう) ・紀香もいろいろ頑張ってはいたが自分の生活スタイルや仕事があり、陣内が満足するような夫婦生活をおくらせてあげることが出来なかった。 そんなこんなな事情があり陣内浮気で離婚に至ったのではないかと・・ では皆様の独断と偏見に満ちた解説をお願いします。

  • 陣内は紀香をネタに何を言ったのか

    陣内が、自分たちの事をネタにしてバラエティーでトークをしたことに 紀香が怒って婚約を破棄する寸前までいったとききました。 2月7日のバラエティーで、いわゆる自虐ギャグだったようですが、 「芸人の妻」 としての域を越えており紀香は大層怒ったらしいです。 その時彼は何を言ったのでしょうか?

  • 明石家さんま

    明石家さんまの後継者は誰だと思いますか? 万が一さんまさんが死亡したり、事故にあったり、引退した場合、誰がさんまさんの代わりをするのでしょう? 番組は継続する事が前提で、司会が出来るお笑い芸人を1人だけ上げて下さい。

  • さんまとタモリ

    どちらのお笑いのセンスが好きですか? 二人は対照的で、さんまさんはガンガン行くに見えるし、タモリさんは落ち着いた感じがします。 二人とも頭のいい人だなと思うのですがどちらが好きですか? ちなみに私はお笑いはさんまさんです。 でも一緒に生活するならタモリさんです。

  • 明石家さんまの愛娘は生き残れるのか?

    お笑いタレント・明石家さんまが、『踊る!さんま御殿』(日テレ系)で、芸動を始めた愛娘・IMALUに激怒したことを明かしたそうです。 ラジオパーソナリティを始めると本人から聞いたさんまは「俺、怒って(IMALUに)トークなんかできるんか?」と尋ねると、IMALUは「そのうちさー、DNAがポーンと降りてくる」と、芸人顔負けの“返し”を披露し、さんまを絶句させたとそうです。 芸能界デビューに際し、IMALUが「お父さん、お母さんの名前は使いたくない」と告げ、さんまが「ほな、芸名つけるんか?」と聞くと、「IMALUで……」と言い、さんまは「そのままやないか!」とツッこむ、漫才顔負けのやりとりがあったことも告白しているそうですが、もう出してるやないか! どういうこと?しょういう事。゛み゛たいな。(*^_^*) でも、まあ、あまりなめてると、北野さんの娘さんみたいに早々と消えてしまうかもしれませんね・・・

  • エンタ出演のピン芸人

    ある芸人の名前を知りたいのですが。 2005年くらいにエンタの神様に出演していまして陣内のように映像を使ったコントなんですが、これが死ぬほど面白くなく しかも、幼稚で尺が長いんです。 知っている方がいましたら教えてください。 分かっている事を書いときます。 ・警官の格好をしていたような・・ ・ネガシックス、もう中学生ではありません。 ・声が情けない感じだった。 ・多分2、3回ぐらいしか出演していないと思う。 ・映像を使っって動物のキャラクターを動きに合わせながらセリフを合わせる、みたいな感じのネタだった。

  • 【明石家さんまのクイズ番組が面白い理由の裏話】

    【明石家さんまのクイズ番組が面白い理由の裏話】 明石家さんまはゲストのひな壇芸人、ひな壇芸能人に一通り答えを聞いていきます。 途中で正解が出ても全てのゲストに聞いて行きます。 で、全てのゲストに聞き終わった後に正解VTRを流してトークを繋げて行きますので明石家さんまの収録時間は物凄く長くなります。 で、我々、一般人が放送で見るのはゲストの面白い珍回答の選抜映像で、その後に正解者→明石家さんまのトークと繋がっていき茶の間は大爆笑で、やっぱり明石家さんまは司会のフリがベテランでやっぱりバラエティ番組の司会は明石家さんまだと思われています。 若手司会者が正解が出ても質問を続けたらブチ切れられますよ。 この差だったんだと落胆しました。

  • 明石家さんまさんの笑い方

    最近、さんまさんの笑い方がとても気になります。 やたら裏声で「ヒャーッ」「フワーッ」みたいな笑い方しますよね。 私は単純に「前はあんな笑い方してたかな?」と感じるだけなのですが、皆さんはどう思いますか? 「面白い」「好きじゃない」などなど何でも結構です。 皆さんの感じる事を教えて下さい。

  • 音声だけで笑わせてくれる最近の芸人を教えてください

    仕事柄車を運転する時間が多く、運転中にボーっとしているのももったいないので落語のCDを流しております。ただ、個人的には落語が好きというわけではなく他に選択肢がないという理由で落語を聞いております。本当は最近のお笑い芸人のネタ、特にアンジャッシュや陣内智則のネタが好きなのですが、どちらも画面を見ていなければ笑うことは出来ません。最近のお笑い芸人のネタを録画して、音声だけを車内で楽しもうと思っておりますが、音声だけで笑わせてくれる最近の芸人を知りません。ご存知でしたら教えてください。また、芸人のネタでなくても音声だけで楽しめるトーク番組があれば教えてください。

  • これって純粋なお笑い好き?

    お笑い好きを自負しています。芸人として、ネタとして、番組としておもしろいかどうかにもちろん興味があるのですが、最近ではそれにも増してお笑い芸人の関係性に異様に興味があります。 例えばあの2つのコンビは絶対に競演しないとか、どっちの方が先輩かとかです。 だから、そのような事がわかる「アメトーーク」や「放送室」はすごく好きです。また、滅多に競演しないダウンタウンの松本さんと、明石家さんまさんが「さんまのまんま」で競演した時は食い入るように見てしまいました。 このような感覚っておかしいでしょうか?