• 締切済み

Win98で使える軽めのアンチウイルスソフト

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

Windows98の危険性からするとやはり積極利用はお勧め出来ないのですが…どうしてもということなら。。ちなみにそちらと同等のスペック機のユーザーではありませんのでご了承を。 個人的にはavast!以上の選択肢はほぼないように感じます。Sophosも当然使えるでしょうが、本来がビジネス用で個人が1個単位で安価に購入出来るようには思えませんし。またavast!なら現状98機への対応終了もコールされていませんので、将来的にも最も安心して使える選択肢だと考えます。 とても重い、とのことですが…インストール時に幾つかの常駐保護機能を選択しないことでかなりの軽量化は可能な筈です。インストール後も『アプリケーションの追加と削除』から変更を行うことが出来ます。 http://www.iso-g.com/modules/xfsection/article.php?articleid=31 ウェブ閲覧とメールだけの利用であれば、次の各プロバイダは必要ありませんので外してください。 ・インスタント・メッセージ ・P2Pシールド ・Outlook/Exchange ・ネットワーク・シールド お好みによってインターネット・メールも外しても構わないと思います。 なお、インターネット・メールおよびWebシールドについては、98/Me機では手動でavast4.iniファイルを編集して設定しないと正常利用出来ません。ご注意ください。詳しくはヘルプファイルを参照してください。 更にスキンもチェックを外し、使わないようにすれば体感上の動作速度は上がると思いますし、サウンドに関しても検出時のサウンド以外を全て無効化すれば更に良いと思われます。 また、システムリソースに制限のあるWindows98をより軽快に動作させるためには、不要な常駐プロセスを外すなどWindowsの設定を徹底的に見直すことが非常に重要です。次の各URLを参考にしてください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html また、フリーソフト『窓の手』もまだお使いでなければお勧めです。 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ 次の設定は是非やってください。 ・『デスクトップ』タブの『アクティブデスクトップを無効にする』にチェック。 ・『ウィンドウ』タブの『最小化時のアニメーションをやめる』にチェック。 ・『パフォーマンス』タブの『DoubleSpace/DiskSpaceをメモリーから外す』にチェック。 場合によっては『いえきる2004』を使うことでより軽量化出来ます。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/iekill.htm そちらの利用スタイルに合わないとか、何らかの不都合が出たとかの場合にもすぐに元の状態に戻せますので安心です。 また、システムの安定動作のために『メモリの掃除屋さん』が効果的だと思います。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html ダウンロードしたファイルは自己解凍形式のexeファイルになってますので、ダブルクリックしてください。 これから説明する要領で設定を行ってみてください。 既定の状態ではこのソフトは以下の場所に展開されるかと思います。 C:\Program Files\メモリの掃除屋さん エクスプローラなどで上記の場所へ行き"SetupMemcl.exe"をダブルクリックして起動してください。 『管理セットアップ』画面上に並ぶ項目の中から『常駐版(軽量版)をスタートアップに登録(OS起動時に自動起動)』を選んでクリックします。 設定が終わったら終了し、OSを再起動してください。 OSが再起動したら、全ての常駐プロセスが起動を終わるまで、一切マウスなどを操作せずに待ちます。『メモリの掃除屋さん(軽量版)』の白に茶の混じった鉢巻き猫のアイコンが増えている筈です。 OSの起動が一段落したところで、鉢巻き猫のアイコンにカーソルを合わせてください。すると、ツールチップとしてメモリの現在の使用割合などが表示されると思います。 表示された試用割合のパーセンテージをメモしてください。 メモが終わったら、鉢巻き猫のアイコンを右クリックし『設定』を選んでください。設定画面が立ち上がったら次のように設定してください。 ・『メモリ最適化割合』を設定します。先ほどメモしたパーセンテージを100から差し引いた値を設定してください。 ・『自動最適化開始の使用割合』は『99%』に設定してください。 ・これはお好みですが…『トレイアイコンを左クリックするとメモリの掃除』にチェックを入れておくと良いと思います。 これ以外の項目は初期設定のままでOKです。設定画面を閉じてください。 また、インターネットを取り巻く現状ではファイアウォールは必須と言えますので、パーソナルファイアウォールもフリーソフトで何か入れてください。取り扱いのしやすさではSygateが、省メモリで軽快動作ならKerio2やTiny2がお勧めです。 Sygateの入手は次のURLから。 http://www.oldversion.com/Sygate-Personal-Firewall.html 5.6は正常動作しない環境があるようなので、5.5.2710が最もお勧めです。 使い方については次の各URLを参考に。 http://win.kororo.jp/archi/security/sygate_set.php http://sonobe.s5.xrea.com/knowhow/computer/closeport.html Kerio2の入手は次のURLから。 http://sunbeltblog.blogspot.com/2005/12/kerio-product-acquisition-completed.html "The whole 2.1.5 issue"の項の末尾の"here"をクリック。 Tiny2は次のURLから入手出来ます。2.0.15Aを。 http://www.oldversion.com/Tiny-Personal-Firewall.html Kerio2とTiny2は兄弟分で、使い方はほぼ同じです。次の各URLを参考に。 http://hogehoge-web.hp.infoseek.co.jp/ http://www.geocities.jp/bruce_teller/kerio/index.htm http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Tiny/TinyPFW1.htm とにかく、徹底的に設定の面でチューニングし、必要な機能のみを厳選して常駐させることが大切だと思います。

関連するQ&A

  • フリーのアンチウィルスソフト

    私の古いPCにフリーのアンチウィルスソフトの導入を考えているのですが、メモリが128MBしかないためなるべく軽いものを探しています。以下の3つのうち一番メモリを消費しないソフトはどれでしょうか?よろしくお願いします。 ・avast! ・AVG Anti-Virus ・Avira AntiVir

  • アンチウイルスソフト

    Windows2000用アンチウイルスソフトについて、現在ウイルスバスター2007を使用していますが、12月31日でサーポートが終了します。 2008以降はWin2000には対応していませんので、有料、無料問わず何か良いアンチウイルスソフトはないでしょうか。

  • 軽いアンチウィルスソフト

    軽いアンチウィルスソフト  今日は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. Win7 Home Premium(Core i5 2.67G、メモリ8GB)でございます  スキャン時間やPC立ち上がりは遅くてもよいので、それ以外の業務中に PC動作を遅くしないような「軽い」アンチウィルスソフトを探しております。 ( 今はマカフィー(ウィルススキャンプラス)を使用しておりますが、 全体的に重いです。orz)  PCの高速化は出来る限り徹底しているつもりでございます。 (CPU+メモリは出来る限り最高スペック、デフラグ、 レジストリMenuShowDelayは0、追加ソフトはインストールしない、 デスクトップはショートカットのみ、Cドライブには物を入れない、 Winの視覚効果はすべてOFF、msconfigスタートアップは最低限のもの、 MSのUpDateは重要項目以外すべて無視、などなど。)  ↑のような設定で、計算プログラムをまわしている最中にその動作や 普段のExplorerの挙動に少し違和感を感じてタスクマネージャから確認 いたしますと、毎回マカフィー関連のソフトが原因です。  昔はAvastなど使用したりしておりましたが、最近のは分かりません。。。。orz (一応、セキュリティ面で信頼があるのが前提で^^;) 軽いアンチウィルスソフトはございますでしょうか??  特別な状態の時のみ(スキャン中や、起動時など)遅くなる、というのは 全然大丈夫でございますので、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら, 是非ともご紹介いただきたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • win98seにアンチウィルスソフトを入れようと

    しましたがkingsoftもavastもエラーとなりインストールできません 何かdllファイルが欠落しているのかも知れません 98seにインストールできるアンチウィルスソフトを教えてください よろしくお願いします

  • 【アンチウイルスAvast!はWindows764bitでも使えますか

    【アンチウイルスAvast!はWindows764bitでも使えますか?】 閲覧ありがとうございます。 この度Windows7の64bit版がインストールされているPCを新調しました。 今までずっとXP32bit版を使っていて、アンチウイルスソフトとして無料のAvast!を愛用していました。 新しく買ったWin7にもAvast!を導入したいのですが、普通にインストールしていいのでしょうか? 調べてみると新しくなったAvast!v5.0はWin7の64bitにも対応しているという記事を見つけたのですが、Avast!のHPへ行くとダウンロードのボタンは1つしかありません。 32bit版でも64bit版でも同じものをDL、インストールするんでいいのでしょうか? 新しいPCで心配なのでどなたか教えてください。 宜しくお願い致します。 (Avast!)http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download ココの「今すぐダウンロード」からで合ってますか?

  • アンチウイルスソフトがダブってないか

    今日、インターネットエクスプローラーを7から8にバージョンアップしました。 で、再起動したときに「システムは深刻なエラーから回復しました」というメッセージがでました。 アンチウイルスソフトが原因のようですが、アンチウイルスソフトがダブってないかどうかを調べるにはどのような方法がありますか? ちなみにコントーロールパネルのプログラムの追加と削除には、アンチウイルスソフト「avast!」と「Kaspersky On-line Scanner」があります。「Kaspersky On-line Scanner」は入っていても大丈夫ですか?

  • win95用にはどのアンチウイルスソフト?

    win95を使っています。さきほどよく調べずにウィルススキャンオンライインの2004年版をDLしてインストールしましたらうまく動作しませんでした。 どなたかwin95でも動作するアンチウィルスソフトをご存じないでしょうか。 教えてください。

  • アンチウィルスソフトとファイヤーウォールについて

    今までAvastを入れてきたのですが、avastのファイヤーウォール機能はおまけ程度と聞きまっした。ファイヤーウォールはアンチウィルスソフトとは別に入れるものなのでしょうか?またアンチウィルスとファイヤーウォールのどちらも優れたソフトがあったら教えて下さい。

  • アンチウイルス

    適当なアンチウイルスソフトを探しています。 Avast Free Antivirusてどうですか?

  • アンチウイルスソフトにavastを使用しています。

    アンチウイルスソフトにavastを使用しています。 ノートン・アンチウイルスやウイルスバスターと比べると、 性能はどうですか?