• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたなら裁判しますか!?)

ヤフオクでの裁判について

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.5

>ヤフオクで落札して、出品内容と違いがあったとします。 違いが書いてませんので判断できません。 どの部分がどう説明と違ったのかによって変わると思います。 中古車を買うときにはそこら辺の店で買う時ですら注意が必要です。 オークションで買うなら、下見ぐらいさせてもらうべきですね。 傷があるとか汚れがあるとか、割れてるヒビが入ってる動く動かない、純正じゃないだの付いてるべき物が付いて無いだの。 見るべき箇所はいろいろあります。見せてすらくれない物は異常であると想像できます。 それを確認もしないでディーラーで買った物のようなつもりで落札しても・・・ 基本的にオークションは修理が出来る人とか、部品取りに使う人が買うもんだと思います。 馬鹿みたいだと思いませんか? 汚れが付いてる。タバコの匂いが染み付いてる。3日で壊れた。梱包が雑すぎる。 そんなレベルだと思いますよ。 どうせ説明には「動作確認済み」とか書いてたんじゃないですか? こう書いてたとするのなら動作してるのですから、出品内容に違いはありません。 思い込みで入札した人が悪い。 そう思います。 物を送ってきただけましだと思いますよ。

MacBook
質問者

補足

>違いが書いてませんので判断できません コレは私の書き間違い。すいません(^_^;) >どうせ説明には「動作確認済み」とか書いてたんじゃないですか? そうです。単純に言えば、ソレです。 40km以下なら走るので、ウソは書いていないんですよ。 ただ、社会通念というか、一般常識では、違うだろ? と言いたい訳です。 みなさんのおっしゃる通り、ヤフオクのローカル・ルールの方が、 一般常識より上って事かな?(^_^;)

関連するQ&A

  • ヤフオクで不良品・・

    2月にヤフオクでUGGのブーツを落札しました。 25,000円で落札したのですが、5回ほどの着用(計3時間程度)でかかと部分から裂けました・・・(>_<)  すぐに出品者にメールしましたところ、ノークレームノーリターンです!と返事がきました。しかし、どうにも納得ができません。。 履いているのと言うことでもう中古品なのでうちでは対応しかねますとのことですが、こんなにすぐに壊れるなんてショックでした。 もちろん雑に扱って等ないです。すごく欲しかったものなので大切にしておりました。ノークレームノーリターンと明記、履いていた場合は、どうしようもないのでしょうか? 困っております・・

  • ヤフオクにて。民事裁判にもなると言われました。

    相手の方が見ている可能性もありますので、確定出来るような事柄は暈して大まかな流れを投稿させて頂きます。 先日ヤフーオークションにて商品を出品しました。 落札され、落札者と連絡を取り合っていたまでは良かったのですが、入金前に些細なことでトラブルになりました。 その後、次第にオークション自体の話し合いではなくなり、雲行きが怪しくなってきました。 このまま取引を続けていてもお互いの主張は常に平行線、互いに精神を削るだけだと判断し、理不尽ではありましたが自分にマイナスが付くのを承知で出品者都合にて取り消しをしました。 そうしましたら落札者から『これは民事裁判になります。商品を落札したのに受け取れなかったことによる賠償を貴方に要求します。』というような連絡が来ました。 相手との取引がスムーズに成り立ちそうもないと思ったのと、相手の物言いも段々荒くなっていて下手したら家まで押し掛けてくるのではないかと不安を覚えた為出品者都合での削除をしたのはヤフオクに参加する者として正当なのか、を先ほどヤフオクには問い合せてみました。 そこでお伺いしたいのは、これだけのことで民事裁判になるものなのでしょうか? また、今回当方の判断(とは言え落札者の行動は常識の範囲外のものもありました)で出品削除をし商品のやり取りが成立しませんでしたが、成立しなかったことによる賠償責任を負う必要があるのでしょうか? 必要がある場合、幾らぐらい請求されるのが相場でしょうか? ちなみにオークションの商品自体は500円以下の物で、金銭のやり取りは一切発生してません。 振込前の取引段階での削除です。 どなたか詳しい方、お教え頂けたら幸いです。

  • 匿名配送について

    ヤフオク!の落札者ですが 匿名配送で出品者の情報が表示されません。 問題が発生した場合どのような方法がありますか 不良品・送金しても発送されないなど 悪意ある出品者が増える様に思うのですが ご意見をお願いします。

  • オークションでの車個人売買

    ヤフーのオークションでの車の個人売買について質問します。 落札者と出品者の話がまとまり、車と現金と交換で 無事交渉成立しました。 が、後日、車の故障個所がみつかり(一見ではわからない内部) 落札者は出品者に、修理代を請求しました(記載内容と異なるということで) 出品者は、その個所にはまったく気づかず出品していました。 「中古車のため現状渡しのノークレームノーリターンで」 というフレーズのもと交された契約ですが、販売時、 落札者の「なにか(車に)問題はありますか?」という質問では 出品者は「ありません」と答えています。 この場合、出品者は、支払い義務はあるのでしょうか? また、落札者は、キャンセルすることはできるのでしょうか?

  • ヤフオクで出品したものが壊れていたとクレームを

    ヤフオクで出品したものが壊れていたとクレームをうけています。 勿論 出品物はこわれてなどいなかったこちらでは認識してます。 落札者にはただちに返金をしろそうしないと 法的措置をとるからとか裁判所から連絡がいくからただちにそれにしたがえとか連絡がきました。 こういうのって恐喝にならないんでしょうかね? こちらには全く非がないと思っているんでシカトしても問題ないですよね?

  • ヤフオク落札後、落札通知メールが届かず出品者に支払いできません・・・

    ヤフオクにいくらメールで質問しても返事がないのでご存知の方いらっしゃれば助かるんですが・・・。 ヤフオクで昨日落札したのですが、出品者のやり方がヤフオクの落札通知メールの中に送金情報を記載しているのでそれを見るようにとあったのです。 いちいち個別にメールしないというわけなんですが、何故かヤフーから落札通知がいっこうに届かないんです。メールは何度もチェックしたんですが。 何かやり方があるんでしょうか?? 今まで出品者からメールが来てそれに送金情報が書かれてあるケースしか経験がなく、はてな?状態です。 ご存知の方いらしゃったらアドバイスください。

  • 国際振込みについて教えてください。

    ヤフオクで落札した金額を海外の出品者に送金しなければいけないのですが、国際振込み可能な銀行(取扱店)を教えてください。

  • ノークレーム・ノーリターンは書いておくべきでしょうか?

    こん**は。 以前に始めてのオークション(主に出品)について質問し色々なアドバイスをもらってオークションデビューをしました。 わたしが出品するのは主にDVD、写真集、PCゲームです。 初出品でDVDを6枚ほど出品したところ4件の落札があり緊張しながらメールのやりとりをして発送しました。 ふとした疑問がわきました。 以前、オークションの勉強で色々なオークション情報をネットでみていたら「ノークレームノーリターン」と書くと入札がはいりづらい」・・・・・と なので私は出品物にはノークレームノーリターンは書かないでおこうと思いましたが例えばDVDが落札されて落札者に商品が届きそのDVDをコピーされて「返品」したいと言われた場合、返品を受け付けなくてはならないのでしょうか?「傷がついてたから」「再生」できなかった・・・返金さえしてもらえばいいのですから嘘をついてでもいいわけですし1000円以上で落札されても実質送料何百円、メール便なら160円ほどでしょうか・・・そんなことを考えるとやはり入札が鈍ってもノークレームノーリターンの一文はいれておくべきなのでしょうか? 非常に悩んでいます・・・・ノーリターンノークレームと書いても入札が鈍いと感じたことはないってことになれば一番いいのですが・・・

  • 最近のヤフオクで気になること

    が、あります。 ここ、一週間で何点か落札しました。 取引ナビでの最初の出品者からの連絡に、出品者の 住所、電話番号、名前など記載ない事です。 振込先の口座の詳細と、大雑把な都府県での送料を 記載し、その総計を送金しろって内容です。 出品者の詳細も解らずに、30万弱の送金はできない んですが、最近のヤフオクの常識って、これが当たり前 なんですか?

  • ヤフオクの支払いのことです

    数年ぶりのヤフオクで落札してかんたん決済で支払いましたがそのときのことでおたずねします かんたん決済で銀行振り込みの指定口座の連絡がありましたので 自分の取引銀行へログインして送金してもらいました  するとヤフオクから入金した旨の連絡が入りました 出品者にもはいったみたいです おたずねしたいことは自分で直接銀行から送金したのにヤフオクでどうしてわかるのでしょうか不思議に思っています