• ベストアンサー

旧字の入力

古い文字などでPC上に登録されていない字などはどうやって登録したらいいのでしょうか?ワープロなどの場合コードを入力したりしますよね。PCではどうするのか分かりません。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

専門家ではないですが、Windows2000なら・・・ スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒文字コード表(四角いアイコン) で使える文字の一覧が見れますがどうでしょうか?旧字体もちょこちょこ含まれています。文字コード表はどのWinのバージョンにもよく似た場所にあるはずです。

yuzusho
質問者

お礼

WinMEですが、操作方法は同じでした。文字コード表で探してみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.2

基本的にワープロと同じですよ。 ただその文字を含むフォントがインストールされていることが条件ですが。 あとは一度どこかに書き出したら単語登録しておくと便利ですね。 あとは手っ取り早く外字で作成することですね。 もちろん、JIS X0208に含まれない文字はメールやHTMLではもちろん使うことはできません。 何に登録するのでしょうか??

yuzusho
質問者

お礼

在宅のお仕事でエクセルで文字入力後、メールで送るものです。言葉が足りなくてすみません。でもいろいろとアドバイスをしていただき勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧字の入力が出来ません。。。。

    人名の旧字なのですが、変換してもIMEパッドで手書きでも出てきません。 坐るという字の旧字で左側の人の字が口になっている字なのですが・・・入力出来る方法はありませんか?

  • ワープロ検定とかな入力について

    私は昔からかな入力で文字を打ってきました。ほんの少しならローマ字入力もできるのですが、全然早くないです。 それで今度機会があればワープロ検定を受けてみたいと思っているんですが、ワープロ検定の試験のとき、かな入力で受けることってできるのでしょうか? 普通のパソコンならALTとカナ/かなキーをおせばかな入力にできたり、ローマ字入力に変更できると思うんですが。。 ワープロ検定のときは、そういった変更が可能でしょうか。 ワープロ検定については全くの初心者なのですいません;

  • かな入力、

    かな入力を常用していらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか? また仮名入力とローマ字入力と比べた場合どちらが 早いのでしょうか?字数からいってかな入力の方が 早いような気がしますが、実際はどうなのでしょうか? 私は前にかな文字を”ワープロ”で使っていましたがマスターできませんでした。。マスターする方法も教えてください、

  • カナ入力は変えてもらうべきか?

    いままで専用ワープロのカナ入力だけを使っていた年配の方にPCでネットブラウズやwordをコーチしようと思います。私はローマ字入力でずっとやってきましたが、ローマ字入力に変えてもらうべきでしょうか?

  • ローマ字入力? カナ入力?

    私は、PC88の頃からワープロを使っていましたが、ずっとカナ入力で、未だにローマ字入力にはなじめません。 PCの番組とか、エンジニアの手元を見ると、ほぼ100%の人がローマ字入力しています。 ローマ字入力だと、打ち込む回数もカナ入力に比べて多くなるのにどうしてだろう・・・と不思議でなりません。 ブラインドタッチソフトは大抵両方に対応していますが、スクールなどでは基本をローマ字入力にしている場合が多いようです。 私の場合、15年もパソコンを使っているのに、いまだブラインドタッチが出来ず、これも何か関係あるのかなと思っています。 先日、ローマ字入力をちょっとやってみましたが、全然タイプできずに、イライラしてカナ入力へ戻しました。 プロの人って、どうして殆どローマ字入力なんですか? メリットを教えて下さい。 それと、カナ入力ではブラインドタッチへの影響がやはりあるのでしょうか?

  • 高齢者ワープロ忘れた。パソコンで文字打てますか

    高齢者 ワープロ覚えていたの忘れ パソコンで 文字を打つ場合 違うものでしょうか? 自分はワープロもパソコンも同じと思うんですが・・・ パソコンに慣れるとワープロ打てない と60くらいの伯父さんが言っていました 90才すぎの おじいさんに また文字を打ってもらいたいのですが 難しいでしょうかね? 設定とかで簡単にできるんでしょうか? ローマ字入力かカナ入力の違い ローマ字入力は、ワープロでは一般的ではなかったでしょうか?

  • かな入力派orローマ字入力派

     ローマ字入力の方が、配列キーの範囲が狭く指の動きが少なくなおかつ、覚える位置も少ない。 ただし、文字によっては一文字入力に2、3のキーを押す必要がある。  かな入力は、一文字入力する時に一文字のキーを押すだけで入力できる。ただし、覚える配列は多い。  私個人は、日本語ワープロからキー配列を覚えたので、かな入力派なのですが、会社ではほとんどの人がローマ字入力です。 ローマ字は覚えにくいと言いながらも、パソコン教室でローマ字入力で覚えたため、かな入力だと戸惑う、言います。(ローマ字入力でなければ使ってはいけない、みたいな感じでに教わったらしい)  皆さんはどちらですか?  ちなみに、パソコン暦一年のローマ字入力派の人で、「ー」を「-」と最近まで入力していました。 どおりで、検索でなにも引っかからないと思ったと言ってます。(^^;)

  • カナ入力かローマ字入力か

    私は今から20年くらい前にワープロを買いまして初めてキーボードに接しました。このときはカナ入力が主流でローマ字入力という方法もあるという感じでした。しかし職場ではほとんど全員がローマ字入力でありカナ入力はほとんどと言っていいほど見かけません。私はワープロを始めて以来ずっとカナ入力でありますがブラインドタッチできるわけではありません。それでローマ字入力に切りかえてみたいと思いますが、いかがなものでしょうか。経験論、方法論を教えていただけたらと思います。

  • キーボードの入力方法が勝手にワープロ入力になります

    キーボードの入力方法が勝手にワープロ入力になります ローマ字入力になおしても不定期に頻繁にワープロ入力に切り替わります。 パソコンの故障でしょうか?

  • かな入力? ローマ字入力?

    文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。 私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、 その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。 なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。 今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、 友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。 本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。 でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、 実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。 だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。 私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。 ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-H7000のドライバーを入れたのに印刷できない問題に悩んでいます。
  • プリンターとの連動がうまくいかず、原因が分からない状況です。
  • EPSON社製品のPX-H7000で印刷できないトラブルに困っています。
回答を見る