• ベストアンサー

ローマ字入力? カナ入力?

私は、PC88の頃からワープロを使っていましたが、ずっとカナ入力で、未だにローマ字入力にはなじめません。 PCの番組とか、エンジニアの手元を見ると、ほぼ100%の人がローマ字入力しています。 ローマ字入力だと、打ち込む回数もカナ入力に比べて多くなるのにどうしてだろう・・・と不思議でなりません。 ブラインドタッチソフトは大抵両方に対応していますが、スクールなどでは基本をローマ字入力にしている場合が多いようです。 私の場合、15年もパソコンを使っているのに、いまだブラインドタッチが出来ず、これも何か関係あるのかなと思っています。 先日、ローマ字入力をちょっとやってみましたが、全然タイプできずに、イライラしてカナ入力へ戻しました。 プロの人って、どうして殆どローマ字入力なんですか? メリットを教えて下さい。 それと、カナ入力ではブラインドタッチへの影響がやはりあるのでしょうか?

noname#184922
noname#184922

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.11

なれたやり方でのタイプでよいと思いますよ。 まず、プログラマーやエンジニアはタイピングの「プロ」ではありません。 ワープロ検定で「1分間120文字」等の記録をたたき出す人はカナ入力をしています。 カナ入力をされているhot-milkさんにいまさら説明するまでも無いですが、カナ入力のメリットは ●入力が速い ●刻印が日本語でとっつきやすい 事です。 一方、先に何人もの方が回答されていますが、ローマ字入力のメリットは ●位置を覚えるキーが少なくてすむ ●英字まじり文が打ちやすい ●数字入力がしやすい ことがあります。 1.コンピュータのテクニカルタームにやたらと英文が多いこと。 2.プログラムは半角英文で作成すること 3.1994年以前の機械のカナ配置はメーカーによって違っていた事 が英数入力のプログラマの多い理由だと思います。 ただ、70年代の専用端末など入力メソッドが無かった時代からやっている方はカナでないと日本語入力できかったのでカナの方が多いです。 アメリカのキーボードには入力デバイスとして使い勝手のよいものが沢山あります。パソコンに標準添付されている109キーボードはレイアウトが悪く使いづらい(×スペースキーが小さい、×「Esc」キーが変な位置にある、×打てない文字が刻印されている)ことからこれを取っ払って英語版の101キーボードをローマ字入力で使っている人も結構います。 PC-9801などで使われていたキーボードは「カナ」キー1つでカナにロックできましたが今のパソコンは少しカナ入力が面倒になっていますね。 ちなみに昔のPC-9801のキーボードにはキーの下に鉄板が引いてあり、よい打鍵感があって好きだったんですが、今のキーボードはどれもペナペナした打鍵感でどうも好きになれません。 個人的にベストは昔のIBM-PS/55のものだと思っています。 ちなみに私はローマ字入力です。

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タッチタイピングの習得とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

その他の回答 (13)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.14

回答が13件だと縁起悪いので、私も一言(笑) 私はローマ字派です。理由は簡単で、 シフトキーを押さないで済むからです。 シフトキーを押す操作が加わると、ホームポジションから 手が動いてしまうことがあります。 数字の5なんかがそうですね。 ところが、ローマ字打ちはこんな事はありません。 シフトキーを押すのは英文を書くときだけです。 ホームポジションから指が外れると、 キーボードを見るか、キーを押してみるかして 場所を直さないといけないので、 遅くなってしまうのです。 これがローマ字を使っている理由です。 カナでも分40字ぐらいは打てるのですが、 ローマ字だとカナ換算でも倍(80字)は打てます。

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タイピングの速度とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これからも、慣れた方法で入力して行こうと追います。

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.13

プロでもカナの方は結構居ます。 単に打つキーが少ないのがローマ字でしょ。 私も、カナ派です何よりもキーが少なくて早く打てる。 その割に、ローマ字でプログラムはちゃんと打てますよ。 覚えた方で、良いのでは日本語はカナですね。 かなり、私感が入っていますが。 ワープロ選手権の方もカナを使ってました。 早いと(ブラインドタッチ)ローマ字は関係ないと思います。 クール

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タイピングの速度とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.12

>プロの人って、どうして殆どローマ字入力なんですか? プログラミングの時に速く打てるから。 プロでも日本語入力を仕事にしている人はかな入力の人が多いんじゃないでしょうか?

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タッチタイピングの習得とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

  • shiho56
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.10

私はカナ入力です。私がタッチタイピングを覚えたのは今から10年前、親が買ったワープロに付いていた練習ブックをなんとなくやってみたんです。今もカナ入力オンリーです。特に不自由は感じませんが、チャットをする時に、アルファベットを入力する時に不便を感じますね。カナのみだとジャバチャットでもかなり早く打てるのですが、アルファベットが入ると途端に速度が落ちます。ローマ字入力を覚えようとして練習ソフトを買ってみたりしたのですが、やっぱり10年もやり慣れたものをそう簡単には崩す事ができず、今ではそのソフトもお蔵入りしてしまってるほどです(笑) 銀行員ってカナ入力が多いそうですよ 端末がカナ方式らしいです。友達も「ローマ字だと無い字がある」って言ってたし・・・ カナ入力でもタッチタイピングは十分できますよ 私は 今日は人差し指・・・・明日は中指・・・・と言った具合で 1日1本ずつやっていきました。そうすると1週間くらいで覚えられましたよ。あとは新聞や雑誌なんかを見ながら真似て打つなどしながら練習していきました。今より10年も若かったからかもしれませんがね・・・・ バラードの曲くらいの速さならば聞きながら打ったりもしてましたね。今考えるとよくできたなぁ・・・って思いますけど。あと、テレビを見ながら、聞いた言葉を速攻入力するってのも効果ありますよ。母が最近PC教室に行ってタイピングを覚えるのに割りと効果がありました。 私は仕事で毎日ワード、エクセル、職場のオンラインシステムを使いますが、カナで困った事はありませんので、今のままで十分だと思いますよ

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タッチタイピングの習得とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

noname#2089
noname#2089
回答No.9

PC88ですか、懐かしいですね。 私はFM77-AVでした。(うーん、世代がばれてしまう!) プロ(?)ではありませんが、、、 私もカナ入力ですよ。 昔は"文字変換"なんて無かったから、日本語を入力したければ、 "カタカナ"か"コード"を入力するしかありませんでしたもんね。 ローマ字入力は"キー数が少ない"、"アルファペットが入力しやすい" "ノートPCの場合には数字が打ちやすい"などのメリットがありますね。 私はもともと英文タイプライターが出発だったのでアルファベットの方が 楽なのですが、日本語のときには考えていることがよりダイレクトに 打てるカナ入力の方が好きです。 hot-milkさんはいままでカナ入力をしてきたのだから、無理に ローマ字入力へ切り替える必要は無いと思いますよ。 "ぬ"とか"ー"とかのキーは遠いのですが、打つ際に指全部を移動 していませんか? 例えば小指で遠いキーを打つ時でも、ひと指し指がホームポジションに 触っていれば、指はいつでもホームポジションに戻れます。 (もちろん、ローマ字でも同じですが) いつもそうやって打っていれば、ディスプレイどころか 原稿(のようなもの)を見たまま打てるようになりますよ。 ところで、最近のノートPCは右のSiftキーが小さくて、しかも "ろ"との間に"↑"キーが割り当てられているものが多いですね。 カナ入力では"小文字"の関係で右のShiftキーを多用するのですが、 つい"↑(Page UP)"のキーを押してしまい、あれれっっ?? ってことあります。 うーん、これもカナ入力の弱点かな?

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タッチタイピングの習得とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

  • brogie
  • ベストアンサー率33% (131/392)
回答No.8

「かな」入力されている方は、アルファベットを入力されている時に苦労されているようですが、あなたは如何ですか?もし、両方とも入力できれば、変える必要はありません。  しかし、タッチタイピングは若い時に出来るようになった方がよいでしょう。ゴルフの様に年を取ってから始めるとハンディが付きます。パソコンの場合は、キー入力のスピードが上りません。タッチタイピングに慣れるまでにも時間がかかります。 10代なら1週間位でしょうと某パソコン学校の先生が言われていました。しかし、2週間はかかるでしょう。毎日欠かさずに練習して見て下さい。出来るようになると、自転車に乗れるようになった時の、少年の頃の感激のようなものがあります。運転免許証を貰った時の「あの感激」です。 では、、、

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タッチタイピングの習得とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.7

私も、12年以上毎日パソコンに接していますが、未だにタッチタイピングは出来ません。 っていうか、練習していないからかなぁ?数字入力にテンキーを使うからなぁ? ちなみに、ローマ字入力です。 なぜ、ローマ字かというと、ローマ字入力の方が、つぶしがきくからです。 将来、英語が堪能になって、英語でチャット出来るようになってもキーを覚え直す必要がないでしょ? プログラム言語もアルファベットだし。 だから、ローマ字入力に傾くのではないかと思います。

noname#184922
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タッチタイピングが出来ないって人は意外に多いですね。 入力が早いのと、タッチタイピングは別ものですからね。正確さが伴って初めて有意義な結果が生まれると追いますから。 私勢いだけでタイプしているので、なかなか正確さがともないません。 変なクセが付いてしまったからかもしれませんが、カナ入力でもタッチタイピングの習得には影響しないようですので、こちら1本に絞りたいと思います。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.6

確かに、かな入力が1回ですむのにローマ字入力では、子音と母音の2回キーを押さなくてはなりません。が、初めて覚える人にとっては、覚えるキーの数が少ない方が覚えやすいですし、教えやすいのでしょう。かな入力では、ひらがなにプラスしてアルファベットも覚えなくてはなりません。ローマ字入力では、かなは覚える必要がありません。ただでさえ覚えなくてはいけないことがたくさんあるのに、キーを覚えられなくって挫折する人は多いのです。ローマ字なら覚える事が少なくなる、指の移動範囲がせまくてすむ。タッチタイピング(ブラインドというのは差別用語だそうです)もやりやすい、というメリットがあります。 プロの人って> 10年以上前は、プロは早く入力できるかな入力をするって聞きましたけどね。いずれにしろ、入力できるんなら、変える必要はないと思います。

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タッチタイピングの習得とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

noname#211914
noname#211914
回答No.5

日本語のみで済めば「カナ入力」でも問題ないかもしれませんが、「英文字」が入っている場合はどうされているのでしょうか? 5年程前までは「ローマ字入力」してましたが、「ブラインドタッチ(最近は別名に?)」は出来ずに、「一本足打法」でした(笑い!)。 その後、「ローマ字入力・ブラインドタッチ」を練習する目的で「フリーソフト」を探して練習しました(ソフトに関しては沢山あります!)。 かつては毎日一定時間を練習にあてていましたが、最近では時々練習してます。お陰で、結構速く打てるようになり、入力時のストレスも少なくなりました。 これに関しては、過去の回答にあります。 入力文章等の内容によって、個人差があるでしょが、個人的には「ローマ字入力」の方が幅広く(カナ・英字等)使用可能ではないでしょうか? ご参考まで。

noname#184922
質問者

お礼

回答件数が多いので、同一返信にて失礼します。 皆さん、回答ありがとうございました。 打鍵回数はローマ字の方が多いけど、覚えるキーの数が少ない・・・言われてみればそうですね。 15年間もカナ入力をしていた為か、そういう基本的なことに気づきませんでした^^; 私は未だにキーボードを見ながらカナ入力をしているので、一連の入力を終えてからモニターを見ると、誤変換やタイプミスがたくさんあり、結局二度手間になります。 それに、モニタとの視線移動が多いので、首が痛くなります。 ホームポジションも何度か覚えようとしましたが、指の勢いだけでタイプしているので、気が付くとキーの上で手がぶつかっているなんてことも・・・。 回答の中に、「アルファベット入力の時不便でしょう?」と言う一文がありましたが、最近のFEPには異種間変換機能があり、ファンクションキーでカナ←→英文相互変換が出来るので、あまり不便ではありません。 それに、以前はPC98を使っていたので、カナと英文の切替がワンタッチ(ロック式)で出来たのも理由の1つです。 だから、初めてDOS/Vのキーボードを使ったとき、とんでもなく不便に感じました。 だって、「全角」「半角」を押しても変わらないし、半角のカナに固定する事が出来ないんですから。 インターネットでは、半角カナがタブーとされているからなんでしょうけど、それ以外のシーンでは多用しているので、ホントに困りました。 今では、これも一発変換を使って解決しましたが。 いずれにしても、15年間の習慣は簡単には変えられませんね。 それに、タッチタイピングの習得とは直接関係ないとのことですので、まずは一安心です。 これから、慣れた方法で入力して行こうと追います。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

プロではないですが‥ 私の場合は英文タイプライターが出発点でしたので、どうしてもローマ字入力が楽ですネ。 それに日本語だけでなく、欧文も頻繁に使用しますから、ローマ字入力だけで事足ります。 ローマ字入力では基本的にボードの3列だけで済みますが、仮名入力では4列を駆使しなければ入力できませんネ。 入力スピードを考えるとローマ字入力の方が勝っていると考えます。 以上kawakawaでした

noname#184922
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにタイプライターから始められている方は、その習慣からローマ字入力になると言う話をよく聞きますね。 また、覚えるべきキーの数が少ないと言うのもローマ字入力の特徴ですね。 私の場合は、もともとPC88が最初でいきなりワープロソフトから入ったので(ゲームと同時進行でしたが^^;)、なかなかアルファベットのキーボードにはなじめなかったんですよ。 当時のキーボードは、今のようにひらがな表記じゃなくてカタカナだった上、表示もカナ(漢字じゃなくて)と英文混じりでしたし、何よりも英語が苦手でアルファベット恐怖症だったとこもあるのかもしれません^^;。 幸いなことに、PC88と今のDOS/Vのカナ配列は全く同じなので、その点ではスムーズに移行できました。 やはり、このままカナ入力に絞っていこうと思います。

関連するQ&A

  • カナ入力かローマ字入力か

    私は今から20年くらい前にワープロを買いまして初めてキーボードに接しました。このときはカナ入力が主流でローマ字入力という方法もあるという感じでした。しかし職場ではほとんど全員がローマ字入力でありカナ入力はほとんどと言っていいほど見かけません。私はワープロを始めて以来ずっとカナ入力でありますがブラインドタッチできるわけではありません。それでローマ字入力に切りかえてみたいと思いますが、いかがなものでしょうか。経験論、方法論を教えていただけたらと思います。

  • かな入力とローマ字

    入力モードが仮名になっているときに、シフトを押しながらローマ字をタイプして、 その後シフトを解除して平仮名を入力しようとしても、そのままローマ字になってしまいことがよくあります。 ブラインドタッチが出来ればすぐ気付くことなのですが(それでも面倒ですが・・)それが出来ずに、 しかし自己流ですが打つのは割りと速いので、大量に打ったあとに気付くことがよくあり、 打ち直すのがとても面倒です。 シフト解除後一発で仮名に戻る設定は無いものでしょうか? 何を言っているのか伝わるか不安ですが・・・ また他にどんな情報が必要か分からないのでご指摘ください。 どなたかご教授お願いしますm(__)m

  • かな入力とローマ字入力について。

    かな入力とローマ字入力について。 普段何も考えることなくローマ字入力をしていますが、かな入力の方が打つ回数が減る分入力は早くなりますよね? また、今までかな入力を使う人を見たことありません。 かな入力とローマ字入力のメリットとデメリットやかな入力は日本でどの位の人が使っているんでしょうか?

  • かな入力ですか。ローマ字入力です。

    最近感じたのですがローマ字入力のほうが多い気がします。 私は1981年にパソコンを購入し、実に25年のベテランなのですが 当時はローマ字入力はなくかな入力だけだったのですが、かな自体あまり使いませんでした。しかしゲームなどで使っているうちにかなを覚えて 今ももちろんかな入力です。ワープロでローマ字入力が出来るようになって ローマ字入力が増えてきたような気がします。 くだらないアンケートですがタイプ暦も教えていただけると幸いです。

  • かな打ちとローマ字打ち

    かな打ちとローマ字打ち 幼い頃ワープロを買ってもらい、自然とかな打ちが身につきました が、最近結婚して夫と共同のPCを使うことになり、仕方なくローマ字打ちに変わりました 二年が経つので、かな打ちはすぐには思い出せません かな打ちの頃、あるバイトで入力テストがあり、 私が一番早かったらしく採用された事があります やはりかな打ちだと早いですよね でも、仕事中、設定をローマ字打ちに直されてることがたまにあり、 面倒というか戸惑いもありました 今は結構ローマ字も早く打てます。小文字「っ」や、「ぢゃ」とかはまだすんなり出ないのですが… でもそう遠くないうちに、私専用のパソコンが持てそうなのです そこで質問ですが、打ち方をどちらにしたほうがいいでしょうか… 好きにしろと言われそうですが; かな打ちは、今ならまだ思い出せばまた打てるようになると思うのです 馬鹿なので、両刀使いは混乱して出来ないみたいです; 数年後には、いずれ働きにでたいとも思ってます 何の職種になるかは、まったく分かりませんが… やはりこのままローマ字でいくほうが無難でしょうか でもやっぱり、ローマ字入力ってまどろっこしいなあ、と感じてます; 背中を押して頂きたいです ちなみに、どちらもブラインドタッチまではできません 特にローマ字のほうはまだまだです

  • タッチタイピングで良いのは、かな入力?ローマ字入力?

    決して早いとはいえませんが、とりあえずタッチタイピングができる者です。 ※ タッチタイピング(キーボードを見ず10本指でキーを打つこと) ただ、私が習得しているのは「かな入力」のタッチタイピングで 多くの人が習得しているであろう「ローマ字入力」ではありません。 そこで、新たにローマ字入力を習得した方が良いのかどうか少し悩んでいます。 個人的には、ローマ字入力の方が押すキーの数が少ないので速く打てそうですし アルファベットを入力するのにも役立ちそうだと思っています。 しかし、かな入力を習得しているところでローマ字入力を練習していると かな入力ができなくなってくるのではないか?という懸念も持っています。 タッチタイピングで良いのは かな入力とローマ字入力のどちらだと思いますか?

  • かな入力? ローマ字入力?

    文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。 私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、 その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。 なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。 今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、 友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。 本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。 でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、 実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。 だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。 私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。 ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか?

  • ローマ字入力も、覚えたほうがいいのかなあー

    皆さんは、「かな入力」「ローマ字入力」の、どちらでキー入力をされていますか? 私は、ワープロの検定試験を受ける際に、「かな入力の方が、慣れればローマ字入力よりも速くなる」との理由で「かな入力」での、タッチタイピングを覚えました。 実際、今までのところ、不自由なく文字を入力(この質問文も、そうですが…)しております。 ただ最近、「ローマ字入力も覚えてみようかな。英語の入力が、速くできるし…」などと考えています。 市販されているタッチタイピングの練習ソフトなども、「ローマ字入力のみ対応」のものが多いように思いますし、又「ローマ字の練習ばかりしていたら、かな入力が出来なくなっちゃうのかな?」などと考えてしまい、迷っています。 ほとんどの方が、「ローマ字入力派」だと思いますが、私のような経験をされた方がいらっしゃれば、ご意見を、聞かせていただけませんか?

  • かな入力派orローマ字入力派

     ローマ字入力の方が、配列キーの範囲が狭く指の動きが少なくなおかつ、覚える位置も少ない。 ただし、文字によっては一文字入力に2、3のキーを押す必要がある。  かな入力は、一文字入力する時に一文字のキーを押すだけで入力できる。ただし、覚える配列は多い。  私個人は、日本語ワープロからキー配列を覚えたので、かな入力派なのですが、会社ではほとんどの人がローマ字入力です。 ローマ字は覚えにくいと言いながらも、パソコン教室でローマ字入力で覚えたため、かな入力だと戸惑う、言います。(ローマ字入力でなければ使ってはいけない、みたいな感じでに教わったらしい)  皆さんはどちらですか?  ちなみに、パソコン暦一年のローマ字入力派の人で、「ー」を「-」と最近まで入力していました。 どおりで、検索でなにも引っかからないと思ったと言ってます。(^^;)

  • ローマ字入力それともかな入力?

    実はずっと疑問に思っていたことがあります。 私はふだん、文書を作成したり、もちろんこの投稿を入力している今も「かな入力」で入力しています。 英語を入力する場合は「英数字入力」をしますが、日本語を「ローマ字入力」で入力することはありません。 しかしまわりを見回すと、ほとんどの人が「ローマ字入力」で、「かな入力」は私くらいなものです。 ある質問で、小学生にキーボード入力を教える場合も「ローマ字入力」が基本とあったのですが、プログラマでもない限り、パソコンに入力する内容は大半が日本語だと思います。それを考えると「かな入力」のほうがよいと思うのですが。 ちなみに私は以前プログラマをしていまして、設計書を書くときは「かな入力」、コーディングするときは「英数字入力」でした。日本語を入力するときは、「ローマ字入力」よりも「かな入力」のほうが数倍速いからです。 現在、「ローマ字入力」が主流なのはなぜなんでしょう? しかもまだ、「ローマ字」を習っていない子供にまで「ローマ字入力」させるのはいったいなぜなんでしょう?