• ベストアンサー

高校三年で必要な点数

今年から高校3年のものです。 前回駿台で東大チャレンジ模試(本番と同じ問題)を受けたのですが、英数国の合計が80点/290点でした… 内心とても焦ってるんですが、このままで問題ないのでしょうか? 問題あるとしたら、具体的にこの時期何点取るべきですか? ちなみに、志望してるのは東大理科一類です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b_b_
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.2

東大の過去のデータを見て、合格最低点や合格者の平均点を参考にしてください。ようは本番までにそのレベルまでもっていけるようにすればいいのです。 確かに焦りを感じると思いますが、時間はありませんから細かい計画を立てるべきです。 大雑把には本番までに合格最低点くらいは取れる学力を身につける。もっと言えば、たぶん10月に最後の東大模試があると思いますから、そこでいい成績を残す。 そのために「いつまでにこれをする」という計画を立てて実行してください。 無理な計画は立てないこと、頻繁に計画の見直しをすることが大切です。 ・授業の復習(基礎はかなり大事。入試対策も始まるだろうし…) ・模試の復習(模試は受けただけではいけません!!) ・弱点の克服と演習(学校で買った参考書、問題集等でもいい) ・過去問(予想問題集等よりこれ!!) がこれから必要で、常に自分の学力のちょっと上のレベルに挑戦するのがいいと思います。 東大は足切りもありますからセンター試験対策も必要ですが、センター試験は基礎がしっかりしていれば短期間の練習で構いませんから、始めるのは早くて12月初旬、まあ12月下旬でもいいと思います。慣れているかどうかがかなり影響しますから、その期間はマーク演習にしっかり取り組んでください。 後は担任の先生や各教科の先生とよくよく相談してください。迷ったり悩んだりするのが当たり前で、全国の受験生が不安と戦っていると思いますよ。死に物狂いで勉強したら、後は自信を持っていけるかどうかが合否を左右します。何があって焦らず、問題を冷静に見ることが大切です。

33san92
質問者

お礼

いいアドバイスありがとうございます。 いろいろ参考にさせてもらいます。

その他の回答 (3)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは 点が取れないのに問題がないはずはありません。 大事なことは、なにが問題でどうすればいいのかをはっきり見定めることです。 具体的な問題点を見つけて、それを埋めるために必要な学習を行ってください

33san92
質問者

お礼

そうですよね…。 周りばかりを気にしてもしょうがないとわかってはいるつもりなんですが、受験生だとどうしても気にしてしまいます。 今後の勉強の参考にさせてもらいます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

そんな模試あるんですか、駿台もいろいろ商売道具持ってますね。 素点より、「このままで問題ないのでしょうか?」という 姿勢のほうが問題だと思います。 スコアだけでなく、偏差値も順位も出たのでしょう? どのくらいの位置にいなければ難しいか、わかるはずです。 わからなければ、東大には行けません。東大模試を受ける意味がありません。 4か月後の夏の実戦でその得点率なら、まずE判定です。 理一なら英語リスニングと理科を加え440点満点のうち、 模試ではせめて200点は超えておかないと勝負になりません。 合格最低点は年にもよるしセンターも圧縮加味されますが、 二次としては220~230点くらいか。平均点は150点くらいでは ないでしょうか。それを今回にあてはめると290点中約100点が アベレージ。あなたは今のところ平均を大きく下回っています。 駿台の判定は「他に比べて甘い」ことも覚えておきましょう。

33san92
質問者

お礼

確かに言われてみるとこのままの姿勢では駄目ですね。 アベレージはだいたい85点ぐらいです。 ただ受けてる人が結構少ないので当てになる数字だとは思ってませんが。 貴重な意見ありがとうございました!!

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>英数国の合計が80点/290点でした >志望してるのは東大理科一類です >このままで問題ないのでしょうか ちょっと問題でしょう。かなり頑張らないと難しいです。 まず「高校入試」レベルの問題が100%解けるか確認して下さい。 問題なく完璧ならば、基礎からやり直して下さい。 第一級の進学校で東大志望に問題無しならば200点以上は取れるでしょう。場合によっては90%以上解けるかも知れません。 脅すつもりはありませんが、勉強法が不適切なら今から一浪候補かも。

33san92
質問者

お礼

厳しい意見ありがとうございます… 周りとの差が分かり自分がどれくらいの位置にいるかおかげで知ることができました。

関連するQ&A

  • 東大模試について

    8/11,12、18,19と、駿台、河合で東大模試がありますよね。 模試にもよると思うのですが、理科一類の場合、何点取ればA判定を取れますか? 180点と聞いたのですが、本番ではそんな点数では受からないと思うのですが…。

  • 高2生対象のセンター模試

    去年、駿台の「チャレンジセンター試験」という、センター2日目にその年のセンターの問題(英数国)にチャレンジする模試を受けたのですが、今年のチャレンジセンターは英数しかないようなのです。 新聞に載ってる問題を見ればいいのですが、やはり模試で受けた方が緊張感もあるし…できれば国語も受けたいです。 他塾などで3教科で受験できる模試はないでしょうか??

  • 高校3年、志望校について。

    私は、東京大学を目指して勉強をしていましたが、8月の東大模試(河合塾、駿台)を受けて、現役で合格するのは厳しいと痛感しました。 そこで、前から興味を持っていた一橋大学に志望校変更をしようと思ったのですが、この時期に東大模試で散々だった人には、一橋も厳しいのではと考えることがあります。 また、一橋の数学はかなり難度が高いという事を聞き、数学を一番の弱点科目としている私には東大同様に厳しいのではという気持ちで頭が一杯となってしまっています。 このようにいろいろと拙い頭で考えた結果、私が浪人をしたくないということもあって、早稲田や慶応を第一志望にするのが最良ではと思ったのですが、その事を両親に打ち明けると、説得され(特に父)、自分の中で志望校が定まらなくなってしまいました。 ただ、父はお世辞にも大学受験に詳しいとは思いません。 また、志望校が一橋か早慶かというように受験科目がかなり違う事もあり、9月から通おうと思ってた塾の話も一時凍結となっています。 一応、一橋等の難関国立大を目指すクラスも早慶を目指すクラスもどちらも認定は降りています。 現地点で一橋大はD,E判定しか出た試しはありません。 足を引っ張っている科目が数学と生物で、生物は言い訳に過ぎないかもしれませんが、殆ど勉強していないので、伸びる可能性があると自分では思っていますが、数学は苦手だと自覚しているので、高校2年の1月頃から一番時間を費やしてきましたが、全統模試や進研模試等の偏差値にして60程度、酷いと届かない事もあります。 このような人が一橋大学に現役で滑り込む事は可能でしょうか。 因みに、学部は全て法学部で考えてもらえると助かります。

  • 中学受験 ラスト100日の勉強方法

    よろしくお願いいたします。 来年1月に息子が中学受験を控えております。 偏差値は首都圏模試で2科4科ともに55くらいでした。 昨日塾から電話があり、9月の首都圏模試が大幅に下がってしまい2科4科46になってしまいました。 特に国語が56から40へ、また得意の社会が60から53へ苦手な理科は44、算数は52でした。今回の結果で合否が決まるわけではないと励ましたのですが本人もかなりショックを受けており、正直申して私もこの時期にこの結果は精神的に厳しい状態です。 前回理科がひどかったので、9月から家庭教師も頼んで勉強し始めたところでした。首都圏の過去問では偏差値60以上を取れるのですがかなり本番に弱いようです。また応用や少しひねった問題に弱いようです。志望校は具体的に申しますと城北埼玉、栄東、城西川越、チャレンジ校で学習院を目指しております。本人は城北埼玉(偏差値56くらい)に行きたいといっております。ラスト100日の効率的な勉強方法を教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 文系 理科基礎の選択

    こんばんは。 お目を通していただきありがとうございます。長文失礼します。 現在、高校1年のものです。 国公立の法学部を志望していて、第一志望は、東大文Iです。 そこで、質問させていただきたいのですが、常識として、東大を受けるとして、センターで選ぶ理科基礎の2科目は、化学基礎と生物基礎というのが普通ですか? 物理基礎を選択する東大文系の受験者は滅多にいないですか? …というのも、生物がとても苦手で、物理の方が格段に点が高く、生物は嫌いで、物理のほうが好きです。でも、文系≠物理みたいなイメージがあって…。 いろいろと無知ですみません。 また、もう一つ質問させていただきたいのですが、センター及び東大の2次試験の、地歴の選択は、世界史・地理か世界史・日本史、のどちらのほうが勉強しやすい、点を取り易いでしょうか?先生に、日本史世界史はやめろと言われました。 ※今までに受けたのは駿台全国模試だけです。偏差値は英数国それぞれ71、63、72でした。

  • 高2東大レベル模試

    今日、学校で駿台の「高2東大レベル模試」があったのですが、平均点はどれくらいになるのですか? 自分は初めて駿台の模試を受けたのですが、名前の通りとても難しかったです…… 旧帝大の医学部志望なのでそれなりの点数を取らなければならないと思うのですが、見事に撃沈しました。 あくまで自己採点ですが、三教科合わせて370点ほどしかありませんでした(国、数、英の三教科で、各教科200点満点です。) そこで質問なのですが、この駿台の模試の平均点はどれくらいになるのでしょうか。 もちろん、今回の模試の平均はわからないと思うので、前回や去年の分でも構いません。 初めてこの模試を受けたので自分がどれくらいの位置にいるのかわからず困っています。 結果が三月にしか返却されず、今のうちから自分の学力の足りなさを理解して勉強したいので、どうか回答お願いします。

  • 模試で点数が取れません。

    高2です。3月駿台模試を受けたのですが、散々な結果になりました。 3教科は数学91、英語96、国語162でした。国語はこのまま継続しようと思っていて、数学はまだあまりやっておらずしかたない(けっこうまずいですが)と思っているのですが、英語が酷すぎてショックを受けています。 1月のセンター同日受験でも121、進研のセンター早期模試では146点で順調に伸びていると感じていたのですが、急にがっくり下がって本当にどうしたらいいかわからなくなりました。毎日勉強もしてるし、英語に関しては1日2時間単語1時間文法30分長文30分ほどやっています。なのに全く歯が立ちませんでした。 駿台模試は難しいと聞いたのですが本当のところどうなのですか。 このままの勉強でいいのでしょうか。助言お願いします。 (ちなみに本番は8割が目標です...無謀ではありますが)

  • 京大入試問題に1、2ヶ月で対応できるのか

    センター試験を控えた受験生です。 1年間、東大志望で予備校に通ってきました。 昨年東大の理科1類に10点足りず落ちました。 昨年のセンター試験は、最後の模試で700点前後でしたが、 本番では814点取ることができました。 ですが今年も同じように取れる自身はありません。 文系科目の勉強もしたいので、東大志望で2浪も辞さないつもりでしたが、 予備校の先生方の「早く大学に行って勉強しなさい」という言葉を聞き、 また自分自身でも大学でしっかり勉強をしたいと思うようになりました。 将来的には、理系の研究者になりたいと昔から思ってきました。 一年間自分なりに懸命に勉強してきましたが、思うように成績は伸びず、 理科1類で秋の実戦模試はB判定に1点足りませんでした。 (ちなみに全国模試はA→B判定で、模試によって可能性が変わるのはよく存じています。) それで、万が一センターが取れなかった場合に、と 京大、東工大の願書をとりよせ、今日、京大のアドミッションポリシーなどを読んでみたら、 東大より自分の意向にあっていると感じ、正直京大に惹かれている自分がいます・・・・ しかし、いままで 東大型の問題演習しかしたことがなく、 京大の過去問は一切解いたことがありません。 このような状況でも、京都大学の合格を見込むことは可能でしょうか。 似たような経験をされた方や、 京大生、京大卒業生など、 是非とも回答やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 模試の点数…

     今日、進研模試を受けて自己採点をしたら、見事に惨敗をしてしまい英数国の3教科の300点満点中74点(英20点、国20点、数34点)という結果でした。今、2年なんですが、1年の模試と比べてかなり難しく、自らの今の実力ではとても対応できるものではありませんでした。実際、この点数だと1年半後の入試でどうなのかとこの時期の模試は難しいのかどうか教えてください。これからどのような学習をしていけばいいですか。よろしくお願いします。

  • 点数が・・・・上がらない・・・。

    塾の模試で前回五強科総点356という非常に悲惨な結果に終わった事から次模試までの勉強時間を3時間から5時間に増やし、やる気をいっそう増してあるだけの問題集に取り掛かりました。しかし、この前の模試では364点とまたまた悲惨な結果に終わり愕然としている中3です。 しかし、時々息抜きをしてマンガを読んだりネットサーフィンをしたりしていました。問題集は今まで持っていた問題集を全部一回解くという内容でした。僕にはこれといって最高の問題集を持っていないので全部あるものを満遍なくやっていきました。 国語 61 社会 72 数学 78 理科 78 英語 75 です。国語は説明的文章とかがかなり苦手です。 今回のテストは平均がかなり低いようで290くらいと塾教師がこぼしていました。 何故伸び悩みがあるのでしょうか?前回のテストではしっかり間違えたところを完璧にしたつもりです。 なにか理由や経験があるという方の意見・アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。