• ベストアンサー

土地(更地)のみの遺産分割協議書の作成

今年、父が亡くなり、土地(更地)のみの遺産分割協議書を 作成する事にしました。※なお、遺言はありません。 その土地は父と母の共有名義(持分は各々1/2)で、法定相続人は 母と私と姉の3人です。 相続人同士で話し合いの結果、父の持分を私が相続する事にしました。 ※母の持分1/2は変更ありません。 Q:遺産分割協議書には、具体的にどのように書けばいいのでしょうか? 遺産分割協議書のサンプルを見たのですが、適当な文章が見つかりません。 要点のみで結構ですので、よろしくお願いします。

noname#114167
noname#114167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

1、相続人法務一郎は次の遺産を相続する。   土地   所在 ○○市○○町一丁目   地番 ○○番○○   地目 宅地   地積 123・45平方メートル   持分 2分の1 早い話、登記簿謄本に書かれている内容を正確に写せばいいです。

noname#114167
質問者

お礼

明確な回答ありがとうございます。 法務省サンプルの「相続財産中、」という言葉にこだわってしまいました。 >早い話、登記簿謄本に書かれている内容を正確に写せばいいです。 わかりましたm(_ _)m 早速、土地を購入した時の登記簿謄本を探したところ、 全部事項証明書が4通見つかりました。 ※なお、父の持分は3分の2の誤りでした。 当時、住宅分譲地を商用目的で、4区画まとめて購入した為 4通あるようです。 今回の場合、遺産分割協議書も4通必要なのですか? それとも1通の中で、以下のように書けばよいのでしょうか? 1、相続人法務一郎は次の遺産を相続する。  (1)土地    所在 ○○市○○町一丁目    地番 ○○番-1    地目 宅地    地積 ○○平方メートル    持分 3分の2  (2)土地    所在 ○○市○○町一丁目    地番 ○○番-2    地目 宅地    地積 ○○平方メートル    持分 3分の2  (3)土地    所在 ○○市○○町一丁目    地番 ○○番-3    地目 宅地    地積 ○○平方メートル    持分 3分の2  (4)土地    所在 ○○市○○町一丁目    地番 ○○番-4    地目 宅地    地積 ○○平方メートル    持分 3分の2  

noname#114167
質問者

補足

その後、法務局に電話で問い合わせましたが、 下記書式でOKだそうです。 1、相続人法務一郎は次の遺産を相続する。  (1)土地    (中略)  (4)土地  

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

以前にも回答した方とは、知りませんでした。 お知らせしたページの中に遺産分割協議書のサンプルがありますので、登記事項証明書、戸籍謄本、住民票などを用意して必要なところだけ書き直せば良いのですが、これでわからないようなら法務局の登記相談の窓口へ行けば教えてくれます。

noname#114167
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 書き直す箇所のみ不明点がありますので、できれば確認をお願いしますm(_ _)m 法務省の遺産分割協議書のサンプルの相続人の構成が、本件と同じく (父:法務太郎、私:法務一郎)なので、それを書き直すと下記のように なりますがこれでよろしいでしょうか? 不明点は、「相続財産中」という文中に、父の持分は1/2である事が、 含まれるかどうかという点です。        遺産分割協議書  平成21年○月○日、○○市○○町○番地 法務太郎 の死亡によって 開始した相続の共同相続人である法務花子、法務一郎及び法務温子は、 本日、その相続財産について、次のとおり遺産分割の協議を行った。  1、相続財産中、○○市○○町一丁目23番宅地123・45平方メートルの    土地は、法務一郎の所有とすること。  上記協議を証するため、本協議書を3通作成して、それぞれに署名、押印し、 各自1通を保有するものとする。  平成21年○月○日          ○○市○○町二丁目12番地  法務 花子           ○○郡○○町○○34番地  法務 一郎           ○○市○○町三丁目45番6号  法務 温子   

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html こちらのページで、6、相続(遺産分割)による所有権移転登記申請書のところにありますけど

noname#114167
質問者

お礼

前回も回答をいただきありがとうございます。 このサイトは前回も拝見しましたが、今回の場合は具体的にどのように 書いたら良いのかわかららなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書の書き方で・・・

    実母に頼まれ、祖母の遺産分割協議書を作成しています。 相続財産は、祖母の持ち家だけなのですが、そのうちの11/12が祖母の持分で、残り1/12は実父の持分です。 これは、祖母が生きているうちから、この家は実母に譲ると口約束が交わされていて、母の兄弟に口出しさせにくいようにと、実父が一部権利を持ったのです。 こういう状況なら、母の兄弟に、「相続放棄」(生前に十分に譲渡してもらってるというような内容のもの)をしてもらった方が、話が早いよ?と実母にアドバイスしたのですが、それだと、かえって反感を買ってしまいそうなので、「遺産分割協議書」の方が良いと母が言うのです。 分割協議書の書き方などは、色々調べて大方のところはわかっているのですが、この父の持分は、一切記載せず(父の持分はそのまま父が所有します)遺産分割協議書を書いてしまって良いものなのでしょうか? それから、法務局で相続登記の手続きをする際に、この遺産分割協議書が必要になってくると思うのですが、それは母の1通を見せて証明とするだけで、法務局用には必要としないのでしょうか?だとしたら、遺産分割協議書は、Bサイズにこだわる必要はないのですか?

  • 遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議書について教えてください。 私の父親が亡くなり、法廷相続人は、母親・兄・姉・私になるのですが、 母親が全相続をするには、(上記4人とも納得済)どのような書き方をすれば 良いでしょうか? ・父名義のすべてのものを母が全相続する ・法定相続人である兄・姉・私は相続を放棄する なお、遺産分割協議書にて、住宅(家屋・土地)・車・株・預金などの 手続きをします。 分かりにくい書き方や、同類の質問があったら、申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 遺産分割協議書についてです、

    父が他界し母を含め兄弟4人、計5人での遺産分割協議を行いました。 協議の結果、農地を含む土地、借金等も私が全て相続する事になりました、額的には対した事はないのですが、遺産分割協議書の書き方で迷っているのが、全ての土地を相続する場合も土地の金額を記載する必要あるのでしょうか?相続する土地の住所のみではいけないのでしょうか?

  • 遺産分割協議書について

    質問させて頂きます。 母の死去に伴い、父と子ども(3人)で 遺産分割協議をすることになりました。 遺言書などもなく、資産に関しては 土地と建物、預貯金、債権含めて 相続税が発生するにはいたりません。 協議にあたり、父が母(妻)の財産はすべて 自分のものとする、と決めました。 現時点では、子どもたちに分割しないということです。 ただ、この場合、遺産分割協議書はどのように 作成するのでしょう? 私も含め、子どもは相続放棄の証明書を作成せねば ならないのでしょうか。 父一人が財産を所有する場合のメリットとデメリットを 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議書について

    父が他界しました。現在、遺産分割協議を開始したところです。 相続人は、母・長女・長男(質問者)の3人です。 実家(土地・建物)の相続についてお尋ねします。 実家に母ひとり住んでいますが、実家の相続は母も年を取っていることから、長男が相続することに決まりました。 ただ、母も自分が生きている間は、家を売却してほしくないことから、遺産分割協議書に一筆書いて欲しいそうです。 遺産分割協議書の次のような条件を記載することは可能でしょうか。 「相続人○○○○(母の氏名)の存命中は、相続人○○○○(長男の氏名)の取得する土地・建物を売却することを禁止する。」 これから、遺産分割協議書を作製しますので、よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議書の作成について

    遺産分割協議書について質問がございます。 父が他界し、数年前に離婚しているため法定相続人は兄弟もいないので私一人となります。 その際、相続登記に必要な書類の中で遺産分割協議書と書かれておりますが相続人一人の場合でも必要なのでしょうか。 また、私の祖母で被相続人(父)の母は生存しており、祖母の捺印や署名等も必要になるのでしょうか。 複雑な相続人の人数ではないため自分で作成しようと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 遺産分割協議について

    「土地は長男に相続させる」という遺言がある場合、次男がこの土地を相続する旨の遺産分割協議をすることはできないのでしょうか? 民法907条によれば、被相続人が遺言で禁じた場合のみとなっているので、できるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 遺産分割協議書の作成について

    被相続人の遺産は現預金のみです。現預金は遺産分割の対象ではないようですので、遺産分割協議書は作成しなくても法定相続割合に応じて各相続人が相続することになると考えます。今のところ、法定相続分割合に応じて配分することに関して異論を持っている相続人はいません。 しかし、預金の解約手続きをスムーズに運ぶためや、後日の分け方(相続)トラブルを避けるために、法定相続割合に応じて配分した(そのことに相続人各人が合意した)ことを記録として残すために遺産分割協議書を作成しようかと考えています。 このために遺産分割協議書を作成することは良いことでしょうか?。または、他に記録として残す方法はあるのでしょうか?

  • 遺産分割協議

    次男夫婦が父と母と同居しています。先日母が亡くなり、父と子供4人で母名義の土地を長男に遺産分割協議書に実印と印鑑証明を渡して、相続させました。母名義の土地は長男一人で相続したのですが、この後父が亡くなった場合には遺産分割で父が貰うはずだった母名義の土地を長男にあげたのだから、長男は父から生前贈与されたのと同じになるのでしょうか?なので相続分から引けるのでしょうか?

  • 母が死亡して遺産分割協議書を作成中に父が死亡しそうです。

    母が死亡して遺産分割協議書を作成中に父が死亡しそうです。 9月に母が急に大動脈瘤破裂で死亡して、相続人が父と姉・私(48歳男)妹 の4人で遺産分割協議書を作る準備をしている状況なのですが、肝臓がんを患っている父の余命がそう長くないという状況になってしまいました。 話し合いがつかない状態ではないのですが、姉と妹との話はもう少し時間がかかりそうです。 母の遺産は4千万円ほどなのですが、父のは、土地がほとんどなのですが路線価が安くないとこを持っているので、遺産は1億2千万ぐらいになりそうです。 母の遺産について父には相続を放棄してもらうつもりでいたのですが、父が分割協議書を作る前に死亡した場合、父は法定相続分を相続することになるのでしょうか? そうなると相続税が増えるな と思っています。 このあたりのことについて教えてください。