• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人の騒音で悩んでいます・・・)

隣人の騒音で悩んでいます・・・

iikurashiの回答

  • iikurashi
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.2

一言で言うと 運が悪いです。 ひょっとしてあなたと同じ状況で すぐに引越しされる魔の部屋かもしれません。 私は今そのような経験をしてあなたは 良かったと思いますよ。 実際、高額なマンションを購入したり、 高額な住宅を購入した際の検討材料の 一つになったのですから。 高額なマンションを購入して、近所の音が迷惑って 思っている人世の中に多数います。 経験をしていないから、安易に物件を決めたり、 住んでから気づくのです。 対策としては、引越ししかありません。 その迷惑の本人も賃貸であることを理由に 好き勝手やっているのです。 道路のポイ捨てと一緒です。 自分さえ良ければです。 注意しても直りませんし、注意したら逆ギレもありえます。 お気持ちはわかりますが、 レディースマンションにお移りください。 敷金系につきましては、大家さんに 話をして払い戻りしてください。 (何か理由をつけて、相手も納得できるような。)

y0u_e11e
質問者

お礼

運が悪い・・・確かにそうかもしれません。 私が物件を探しに行った時(昨年11月中旬)の空室情報を見るとその問題の部屋の両隣の部屋が空室でした。(もちろん他にも空室はありましたが) 今思うと、もしかしたら問題の部屋の騒音が原因で前入居者が引っ越し→空室になった可能性があるのでは?と考えてしまいます。 >そのような経験をしてあなたは良かったと思いますよ。 回答者様がおっしゃいますように、今後部屋や家を探す時の検討材料として十分考慮すべき点だと学習しました。 >対策としては、引越ししかありません。 今後も騒音が続くようであれば、女性用アパート・マンションへの引っ越しを親と検討してみます。 しかし私が探した限り、現在住んでいる地域に女性用アパート・マンションは少なく困っています・・・ ですがまだ把握していない物件もあると思うので、不動産屋へ直接出向いて情報を入手しようと思います。 >敷金系につきましては、大家さんに話をして払い戻りしてください。 (何か理由をつけて、相手も納得できるような。) このような場合は身体に害が及んだ状況(精神病の発症など)でないと難しそうに思うのですが、引っ越しが確定しましたら払い戻しできるように交渉してみます。 ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 隣人の騒音について

    21歳女です。 賃貸アパート一人暮らし、鉄筋コンクリート1階に住んでいます(5戸ずつある4階建て)。 以前にもこちらで質問させていただきました。 こちらだって迷惑かけているかもしれないし、生活音だから仕方ないと半年間は我慢していましたが、隣人が深夜1時前後に帰宅する時に出すドア開閉音に毎日起こされ、寝不足になっていて、前回質問したその日も、ワザとかというほど強く閉め、部屋全体に音と振動が響き渡りビックリして起こされ、我慢の限界で壁を何度も蹴り大声を出してしまった者です。 ドア開閉音がうるさいのは、この男性(40代くらい)だけなんです。 自分で強く閉めない限り、大きな音は絶対に出ないんです。 私も騒音主になってしまった為、管理会社(エイブル)に電話をするのは躊躇ったのですが、やはり我慢出来ず、アドバイスいただいたドアクローザーのことを聞きました。 私のところは直すことが出来るが、隣人のところまでは隣人から依頼がないと出来ないと言われました。 なら深夜のドア開閉音をもう少し静かにしてくれるよう言ってくださいと言い、伝えておきますと言われたのですが、やはり相変わらずうるさくて起こされる日々です。 なので、4日前に手紙を出しました。 「深夜のドア開閉音は出来るだけ静かにしていただけませんか」という内容です。 その日の深夜から、さらに音がうるさくなりました。 前までは多くても3回バンバン閉めるだけでしたが、4日前からは多くて5回続けてバンバン閉めるようになりました。 これ、あきらかに故意ですよね? 手紙を入れたことをすごく後悔しています。 引っ越ししようにも、金銭的にきつくて出来ません。 費用があるなら今すぐにでも引っ越ししたいです。 今まではドア開閉音だけだったのでまだマシだったのですが、テレビの大音量、ドスドスという足音まで聞こえるようになり、余計に寝られなくなりました。 この4日間で我慢出来ず男性側の壁に穴を開けてしまっています。 耳栓、音楽を聴いていても何にも変わりません。 どうすれば音が気にならなくなりますか? 気がおかしくなりそうです。

  • 隣人男性の騒音

    マンションで一人暮らしをしている20代女性です。隣人男性の騒音で悩んでいます。 「2~3階は女性限定」ということだったので入居を決めたのですが、何故か私の隣(角部屋)だけ男性(40代前半くらい)が住んでいて、顔を合わせたのは2回くらいしかありません。 騒音といっても毎日ではなく、月に数回程度なのですが、私が就寝した後、深夜2~3時頃に帰宅してきて、明らかに故意に壁・床を叩いたり蹴ったりする音が連続的に聞こえてきます。クローゼットのドアを無意味に開け閉めする音も聞こえます。一度私の部屋の前(=マンションの通路)で大声で携帯で電話していました。 雰囲気的に酔ってるんだろうと思いますが、一度目が覚めてしまうと、怖くて1時間くらい寝付けません。ほとんど顔を合わせたこともないからなおさらだと思うのですが、怒りを通り越して恐怖心の方が強いです。 まずは大屋さんに相談しようと考えていますが、毎日ではないところが微妙だなぁ…と引っかかっています。 私も私で夜22時過ぎにやむを得ず洗濯機を回したこともあるので、全く非がないとも言い切れないと思います。 なお、相手が男性で年上なので、直接言いに行くことは怖くて考えていません。 何かよい対処法、アドバイスがありましたら是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 隣人の騒音について

    単身向けマンション在住ですが、隣人の深夜の物音に悩まされています。 ○状況 ・3階建最上階の角部屋、同じ階には私と隣人のみ ・足音やドスンという衝撃音(ドアを閉める音なのか物を床に落とす音なのか、はっきりは不明) ・大体22時頃~深夜2時過ぎにかけて断続的 睡眠にも影響が出てるので管理会社に連絡して、手紙と直接電話(2回)入れてもらいましたが、改善していません。 管理会社によると、隣人からは「迷惑をかけていて申し訳ない。ただ自分も仕事で帰りが遅く、生活音だと思っている」という反応だったらしいです。 様子を見てますが、相変わらずでこれが続くと本当に困ります。  時間的に深夜なので生活音であっても配慮してほしいです。 今後どう対応すべきでしょうか? 管理会社に連絡を続けて改善するまで隣人に苦情を入れてもらった方がいいんでしょうか? 終わりが見えず不安です。 皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 騒音を立てる隣人が怖い…

    アラサーのOLです。 アパートの隣人に困っています。若い女性なのですが、とにかく周りに気を遣うことを知らないというか、夜中近くに帰ってきて電話・大音量のテレビ・ドタバタ物を立てるのは日常茶飯事。ドアが壊れるのではないかというくらいバタン!と閉めます。アパートには「騒音マナーに注意!」という貼り紙もあるのに、見えていないのでしょうか… 特に困っているのが、こちらがごくたまに朝目覚まし時計をベッドから落としてしまったりすると、壁をドン!と叩いたり、わざとらしく大きな音を立て始めるんです。 いやいや、昨日はあなた深夜一時に電話してましたよね?百歩譲って自分の出している騒音に気づいていないとしても、こちらの物音に過敏に反応するのはなぜ?と思います。 引っ越しして二か月なのと、職場の関係で再び引っ越しはできません。 アパートの他の部屋からも音は聞こえるので普通の生活音は我慢しています。このような若い女性にはどう対処すれば良いのでしょうか?ドアの前やポストを見ても、片付けがされておらず、だらしない方なんだろうなあとは思いますが…。 管理会社はあまり頼りになりません。間接的に気づかせる、または自分もうるさいかもと思わせる方法などありませんでしょうか?強力なおまじないでも可です(笑)

  • 隣人へ騒音の抗議

    よろしくお願いいたします。 マンション住まいですが、隣人(学生)の騒音に困っています。 主にドアの強い開閉音や派手な足音、一番迷惑なのが同棲しているらしい彼女との行為中の声です。 管理会社に二度注意してもらったのですが、二週間ともちません。 おそらくどれだけ声が漏れているのかに気付いてないのかもしれません。 いずれ手紙を書いて注意しようかと思うのですが、「行為中の声」というのをどのように書けばいいか、また他によい抗議文の書き方があればご教示お願いいたします。

  • 隣人の勘違い

    初めまして。 現在、3階建て賃貸マンションの3階フロアの真ん中辺りに住んでいます。(重量鉄骨造 1K 床はフローリング 一人暮らし) 最近、深夜0時ごろに足音がひどいので(どの部屋かはわかりません)その内どこかの部屋から苦情が出るだろうと思っていました。 そして今日、騒音に関する電話が管理会社から来たのですが・・・ 内容は何と「お宅(私)の部屋がうるさいと隣から苦情が出ているのですが、壁を叩いたりしていませんか? 誰かの足音に対抗して仕返しをしていませんか?」 と、言われました。 その時は「私ではありません。一応気をつける様にします。」と返答しました。 勘違いされたままでは気分が悪いので、念の為に挨拶といいますか・・・顔見せ程度に行こうかと思ったのですが、そうなるとやはり騒音の原因は私で謝罪に来たと思われるのもどうかと思います。 説明が長くなりましたが、こういう場合は全て管理会社に任せて私は動かない方が良いのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 隣人の騒音トラブルについて

    私は築10年弱のアパート(鉄筋)の2階に住んでいます。 こちらのOKwaveで近所の騒音トラブルについて色々拝見させていただきました。 「現在1階に住んでいますが2階の住民の歩く音やその他の音がうるさい」 という質問や悩みが多そうですね。 私の悩みは、現在私は2階に住んでいますが同じ2階に住んでいる隣の住民の足音がうるさくて悩んでます。 隣の住民は50歳前後の夫婦で住んでいるようなのですが、床に振動がドスンドスンとくるような凄い足音がします。 しかも、何を家の中でやっているか知りませんが、何回も往復してる?感じです。 昼でしたら私もいない方が多いので構わないのですが、なにせ深夜1時や早朝3時などにも地響きのような足音がして寝れなくて困ってます。 そして、深夜中朝までテレビの音も聞こえてきます。どの番組を見てるか音でわかる程です。 上の住民がうるさいというのは分かる話しですが、壁をはさんで隣の足音がうるさいというのは初めてです。 建物の構造上の問題もあるのかもでしょうが、深夜は歩く音やテレビの音も少し気遣えばそんな寝てて起こされる程の大きな音はしないはずです。 相手もいい歳した大人なので、話せばわかるかなとも思ったのですが廊下ですれ違った時等、こちらから何度も挨拶しているのにも関わらず、頭を下げるわけでもなく無視?みいたいな感じの態度なので、直接話しても無理だなと思いました。 アパートの管理・所有者は一般の個人です。大家に話しても態度が曖昧で、問題の住民個人に直接話しにもいってない様子です。そういう揉め事が嫌いで、避けているようにも見えます。 残る手段としては、法的に訴えるか、私が引っ越すしかなさそうです。 法律的に訴えるとしたならば、私の場合どうなんでしょうか? 勝ち目はありますか?

  • 隣人の騒音について

    今とても悩んでいます。現在築20年RC構造の賃貸マンションの最上階に夫婦二人で暮らしています(私は妻の方です)。5か月前にお隣に夫婦二人に2歳の子供がいる家族が引っ越して来ました。会った事がないのでどのような感じのご夫婦か判りません。(子供の年齢は後に管理会社から聞きました。)引越して来た当初から子供の走り回る音、奇声その他諸々の騒音が一日中聞こえてきました。今まで小さい子供さんがいる家庭がお隣にいた事もありましたが、これほどうるさい家族は初めてです。こちらも子供の事ではあるしと思い最初は我慢していましたが、毎日のように夜の10時、11時過ぎまで子供の足音や騒ぐ声が聞こえて来るのに限界が来て、二か月ほどたった頃管理会社に連絡したところ、既によそのお宅からお隣に対する騒音のクレームがきており、お隣に注意もしていると教えられました。管理会社は再度注意しますと云いましたが、その後も相変わらず子供は夜遅くまで騒ぎ全く変化はありません。一週間程たってから再度管理会社に連絡し、お隣に厳重に注意する様頼んだところ、それ以降夜の10時過ぎは子供の足音はあまり聞こえなくなりました。ですが、早い時は朝の6時頃から夜の9時過ぎまで子供の走り回る音は変化なしです。(特に毎日夜6時からが一番騒がしいです。)私は自宅で仕事をしておりますので毎日がちょっと地獄です。天井を伝ってくるのかどの部屋にいても子供の足音が聞こえてきます。なるべく気にしないよう務めてはいるのですが、どうしても意識はお隣の物音にいってしまい、今では音に非常に過敏になりお隣の子供の足音が聞こえてくると手が震えてきたり、涙が出てきたりする様になりました。自分でもこれはまずいなと感じています。深夜に騒いでいるわけでもないので、また管理会社に連絡するのも何となく気が引けて、もうこちらが 引っ越すしかないかなと考え始めています。(今住んでいるマンションはとても気に入っており、引っ越しなど考えた事がないくらいです。)主人はそんなに辛いなら引っ越そうと云ってくれますが、引っ越すにあたっては少し借金までしなくてはならず、それも何だか莫迦らしい気もして気持ちがすごく揺れています。、同じ様な経験をされた方どの様な解決方法をとったか、どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。長文になり申し訳ありませんでした。

  • 隣人の騒音

    半年前アパートに引っ越してから、隣人の騒音に悩まされています。 左隣の部屋からはほとんど生活音がしないのですが(人は住んでいます)右隣の部屋から夜じゅう騒音がします。 部屋をドンドンと叩く音、音量の大きいピアノ、さけび声など。 毎夜聞こえてくる騒音だけでもストレスなのに夜中まで続くこともしばしば。 自分の出す音に気付いてないのかなとも思いますが、常識的に考えて深夜に出す音ではありません。 とにかく何を叩いているのかドンドンと深夜じゅう、音がします。槇原敬之のカラオケも聞こえます(笑) こちらは二人暮らしで、夜はテレビも話し声もさせないようにかなり気をつけています。 管理会社に問い合わせて張り紙をしてもらったのですが効果はないよう。 トラブルになりたくないからとても直接注意はできないし、クレーマーと思われるのが不安で管理会社に再び連絡するのも気がひけます(連絡してもいいものでしょうか?) とにかくこれだけドンドンとぶつかる音とピアノ、電話の声にカラオケもひびけば他の部屋の人も何か思うとは思うのですが。 他の部屋は静かですし、家賃も安くはないです。 築五年なので古くて音が響くということもないと思います。 とてもストレスで困っています。 どうすればいいでしょうか。

  • 至急!!騒音について…

    急いでます!! 上の階の騒音について… 以前相談させてもらいました。マンションの上の階に引っ越してきた人(たぶん家族だと思います)の足音、走る音がすごいです。 少しくらいならば共同生活なので我慢出来ますが朝はだいたい9時前~昼くらいまで。それからはいないみたいで17時くらいに帰宅してから0時くらいまでずっと走る音、足音がテレビが聞こえないくらい引っ切りなしにしています。 一度不動産屋の方にも話しました。 その後も止まなかったどころか更にひどくなった感じなのでたまらないときは天井を突いたりしましたが意味なし… 今日不動産屋に電話したところ上の階には話したとのこと。マンションは若干の生活音は仕方ないと言われてしまいました。かなり腹がたちます。私達も22時くらいにお風呂に入っただけで下の方から管理人を通して注意され気をつけているくらいなのに、この騒音は許されるのでしょうか? どうしたらいいでしょうか?音がするたびにドキドキしてゆっくり休めません。