• ベストアンサー

離職期間中の年金支払い免除について

これまで2回離職期間があり、都合10ヶ月程度支払いを免除されています。 しかし、免除期間があると 年金の支払いは満額にはならないと聞きました。 そこで、質問です。 1、免除期間があると満額にはならないのは事実かどうか 2、またその場合、免除期間分を別途支払うことができるか 3、満額支給されない場合の、目減り分はどの程度なのか を知りたいと思っております。 その方面は詳しくないので、恐縮ですが何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>1、免除期間があると満額にはならないのは事実かどうか  ・保険料が未納のなので満額にはなりません  ・ただ、1ヶ月に付き、1/3ヶ月分は支払った物と同等に処理され支給されます(全額免除の場合) >2、またその場合、免除期間分を別途支払うことができるか  ・10年以内なら支払可能です >3、満額支給されない場合の、目減り分はどの程度なのか  ・10ヶ月が全額免除の場合で、他の期間(39年と2ヶ月)は全て支払った場合   10ヶ月分は3.3ヶ月支払ったのと同等になるので、3.3+470で473.3ヶ月、473.3/480×100=98.6 満額の98.6%位になります

bakkyy
質問者

お礼

よくわかる回答を頂きまして感謝です。 どうも納まりの悪い気がしていたので、すっきりしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.3

免除期間があると基礎年金は満額にはなりません。 ただし、免除を受けてから10年以内ならさかのぼって納付可能です。 免除を受けてから3年経過後にその部分を納付する場合は、過ぎた年数に応じて一定の率の加算金を上乗せして納めることになります。 免除を受けた期間の給付割合ですが、納付した場合と比べ、 全額免除→その期間に関しては1/3 半額免除→         2/3 1/4免除→          5/6 3/4免除→          1/2 に減額されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.1

1、免除期間があると満額にはならないのは事実かどうか  その通り。 2、またその場合、免除期間分を別途支払うことができるか  追納は可能。 3、満額支給されない場合の、目減り分はどの程度なのか  免除期間分の老齢年金は1/3の金額とされる。(その期間分の年金はまともに納めた人の1/3となる。)

bakkyy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 追納することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金免除期間について教えて下さい

    国民年金の支払いで、 全額免除という期間が5ヶ月分あります。 免除期間分の払込をするつもりで居たのですが、 いろいろと他の方がされてる質問と回答を読むと、 払うのが良いのかこのままの方が良いのか悩んでしまいます。 何十年も先の事ですし、制度も今後変わる事が予想されます。 ただ、現時点で考えると払うのが良いのでしょうか?そのままが良いでしょうか? アドバイスを戴ければと思います。 それから、 『全額免除は扱いこそ納付と同等であるものの、いざもらう時には全額納付の1/3となってしまいます。つまり「免除月数」とある月数の分だけ支給金額が1/3になります』 と教えて頂いて納得していたのですが、改めて考えると実は理解できていなくて・・・ 免除期間は、3分の1しか払って無い事という事でしょうか? それとも、支払い期間全部が3分の1にされてしまうのでしょうか? 読解力無くてすみません。 どなたか、教えて頂けると助かります。

  • 年金の免除期間について

    年金を生活保護などの理由により22歳から免除だったとします。 55歳になった時点で生活保護を解除した場合に途中から年金を満期まで支払った場合は免除だった期間は支払った期間として認められるのでしょうか?(年数が違う場合についても知りたいです。) その場合はきちんと満期支払ったとして3分の1ではなく、 65歳からきちんと全額支給されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料の免除期間分は払うべき?

    学生時代、国民年金保険料の免除の申請を行いました。 期間は5年間ほどです。 将来、年金が支払われる時、加入期間には入れてくれますが、免除期間分の金額は その分計算上差し引かれ、満額支給でないのは承知しています。 それでお聞きしたいのですが、今から免除期間分の追納(いつまでできるのか?)と、 追納すれば、将来もらえる年金は1年間でどれくらい変わってくるのでしょうか? 払ったほうがトクなのか、損なのかがわかりません。 もちろん長生きすればするほどトクなのでしょうが、1年で金額的にどれくらい変わってくるのか教えてください。微々たるものでしたら、考え物なのですが・・。 なお、厚生年金加入分は計算上除外させてください。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金保険料免除制度のことでおたずねします。

    この制度により、保険料の全額免除をうけると、免除されている期間は年金の受給資格期間に含められますが、将来受け取る保険料は、免除された期間について年金額が3分の1まで減額される、と聞きました。 では20歳から39年全額を支払い。最後の1年を免除されたとした場合、年金額が3分の1まで減額されるのは何歳のときに支払われる分なのでしょうか?20歳から39年全額を支払い、最後の1年を免除されたのだから、支払い開始の39年目、つまり99歳の時点での年金額が1年間3分の1まで減額されるのであれば納得します。しかし、いきなり、支払い開始の60歳の時点での年金額が1年間3分の1まで減額されるのというのであれば、割に合わないような気がするのですが。 おなじように、最初の20年は全額払い、あとの20年は免除という場合、年金開始から20年間は年金額が3分の1まで減額され、80歳になってやっと満額支給ということになるのでしょうか、じっさいはどうなのかおしえてください。おねがいします。

  • 国民年金保険料免除期間がある場合の年金支給額について

    平成12年10月に障害基礎年金を受けられるようになって、平成12年9月分から国民年金保険料が免除されています。 この場合、国民年金保険料が免除が免除されている期間については何分の一か国民基礎年金が減額されると聞いています。 国民基礎年金を満額受給するためには、その間の保険料をさかのぼって納める必要があるようですが、具体的にはどうのような形になるのでしょうか。 また、今後も基礎障害者を受け取っている場合、別途保険料を収める必要がありますでしょうか?

  • 年金免除期間について

    教えてください。 学生の頃に2年分年金免除の申請(正式には支払い期間を10年間に延長する申請)をしているのですが、今年の4月から支払い期限の10年目を迎え、来年3月を過ぎると支払いができなくなります。 そこで、この2年分の納付書を発行してもらったのですが、 (15,680円x12ヶ月)+(16,310円x12ヶ月)=383,380円という納付書が郵送で送られてきました。学生でもこんなに高額なんでしたっけ?ビックリしました。さて、本題ですが全額免除の場合1/3納税した扱いになると聞きましたが、3年目以降定年まで厚生年金を全額支払ったものとすると、上記2年分をきちんと支払う場合とそうでない場合とで、老後の支給額にどれくらいの差が生じるでしょうか?大まかで構いませんので分かりませんでしょうか? 本来であればきちんと支払いするべきなのは分かっていますが、あまりにも高額なので支給額の違いを知った上でもう一度十分に検討したいと思っております。 もし計算する上で足りない情報があればご指摘ください。 よろしくお願い致します。

  • 年金が免除になった場合

    年金が免除になった場合、追納はできますか? 追納額は2/3で将来満額支給になりますか?

  • 年金の支払い期間は。

    年金は何年納めればいいのでしょうか。 厚生年金と国民年金とでは違う? 厚生年金+国民年金でもいいのか? (両方支払いした時は、厚生年金と国民年金両方もらえる、もらえる  場合は、支払い期間によって決まる、国民年金の支払い期間が短くても  6万数千円(満額)もらえるのでしょうか?)

  • 国民年金保険料の免除について教えてください

    現在未納分の支払い中です。 収入が厳しくて免除を行う方法とそれに伴う疑問点があります。 年金民間委託業者によると免除は、 ・前年度の収入によって全額免除、半分免除、免除不可になる ・免除を受けるには確定申告が必要でまずは税務課にいく  (恥ずかしながらこの二年間はフリーター時代なので確定申告していません) ・審査に通れば免除、出来なければ免除不可 ・現在4月までに払わなければならない物が1件あるが申請を出した時点で  ひとまず払わなくてもよい(ここがよく分からなかったです) ・免除してから支払期限10年の間に年金を払える余裕が出来たら免除を解除して  免除分を払うと全額の国民年金保険料を払った事になる(満額支給される) 以上の認識で合っていますでしょうか? 年金委託業者も市役所も言ってる事がバラバラで信用できません。 あとからこれ違いますというのが何度もありどの辺まで正しいのか教えていただきたいです。 ※今回の質問は払った「年金分は全て支給される」事を前提に質問しています。 また上記の免除とは別件ですが現在支払中の年金は平成25年分で 支払期限が27年4月~10月までの物が複数あります。 法が改定されない限り用紙に書いてある支払期限内は加算金は 追加されずこの支払用紙に書いてある金額だけを払えばよいと 思って大丈夫でしょうか?

  • 国民年金(老齢基礎年金)の任意加入について

    お世話になります。 老齢基礎年金は20歳から60歳までの40年間きちんと納めた場合、満額が支給され、過去に免除を受けた場合などはその期間は何分の1かに減額されて基礎年金額が計算されるとのことですが、65歳までの任意加入に加入して40年間にすれば満額支給にすることができると聞きました。しかし、これは60歳過ぎても働くサラリーマンなどは加入できないともあるようです。私は過去に5年分ほど全額免除を受けていた期間があり、10年以上経過しているため追納はできないのですが、できれば、満額支給に戻せたらと思い、自分なりに調べてみたところ、上記のような感じです。 おそらく、自分は65歳までは働くとは思います。この場合、やはり老齢基礎年金は増やせないということになるんでしょうか?また、その期間は厚生年金を支払っていくことになると思いますが、そこで、老齢基礎年金が少ない分を取り返せる要素はありますでしょうか?(ただ長く働いた分厚生年金をもらうだけで、60歳までに40年間支払ってさらに60歳越えても働く場合とで60歳以降の部分はなんら変わらずでしょうか?要は過去の免除部分をも補う要素はあるのかどうかということです。) なにぶん年金のことなど、最近まであまりちゃんと考えてこなかったもので、、、無知な私にアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWを使用してセミ光沢紙を印刷すると、印刷結果が悪いです。安価なインクジェット機種と比べても綺麗な印刷ができません。セミ光沢紙(標準・薄厚口・厚口)を綺麗に印刷するための適切な印刷方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC-L3770CDWを使用してセミ光沢紙を印刷すると綺麗な印刷ができません。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。電話回線はひかり回線です。適切な印刷方法を教えてください。
回答を見る