• ベストアンサー

Fast Copy と Fire File Copy について。

一体どちらがおすすめでしょうか? 一応どちらも使用し測定したのですが、移動ファイルによって結果がマチマチで、どちらが最速なのか判断しかねます。 どなたか詳しい方、是が非に教えて下さいまし。 ちなみに各ソフトの設定は、それなりに変えてみましたが微差の範囲で、適正値がイマイチわからないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188325
noname#188325
回答No.2

初めはFireFileCopyを使っておりましたが、FastCopyを知って以降これです。 バッファサイズを512MBにして、大容量(4GB以上とくに多ファイル指定で8GB等)は、 実測値で差が出ます。 ちなみに、移動(全上書き)も全削除も出来ます。

neo09090l8
質問者

お礼

なんと!? FireFileCopy から FastCopyへ切り替えたのですか!?少々、FireFileCopyに気持ちが傾きかけていただけに、動揺が隠せないです。 バッファサイズの適正値が512MBという、革命的な数値を教えていただき、誠にありがとうございます!!とても助かりました。 それでは小生も、FastCopyでいかさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#116330
noname#116330
回答No.1

 どちらも利用というか、インストールしています。  体感的には Fast Copy の方が早いのですが、使い勝手の点で Fire File Copy の 方が重宝しています。何故なら、コピーだけでなく移動が出来るからです。  Fast Copy は移動のモードが無い(私が知らないだけ?)のでコピーしてから元の ファイルを削除するのが面倒です。  早さの点でも大差を感じるほどでもなく、私にとって許容範囲です。 下記のサイトで詳しく解説していますが参考にして下さい。  http://www.softnavi.com/file-copy.html

neo09090l8
質問者

お礼

やはり若干Fast Copyの方が早いのですね。しかしながら、確かにFire File Copyの方が使い勝手が良いような気がします。自分的には、コピー終了予測時間がでるのが大きいです。 貴重なご意見、ありがとうございました\(^o^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fire File Copy と Fast Copy のどちらがHDDにあたえる負荷がちいさいでしょうか?

    題で全部です。 Fire File Copy と Fast Copy のどちらがHDDにあたえる負荷がちいさいでしょうか? Fire File Copy http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ FastCopy http://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html HDDの調子が悪くて、急にバックアップしなければなりません。

  • 最適化で移動できないファイル

    WindowsXpSP1ですが、最適化の結果をみると移動できないファイルが右端(最適化結果の図の)にあります。このせいか、パーティションを分けるソフトでエラーになります。 この移動できないファイルも移動して最適化をおこなうようなソフト(フリー)はありますか?また、そのソフトの危険度は高いのでしょうか?「バックアップを取ってから」は常識だと思いますが、通常の使用で危険がなければ、バックアップなしで動かしたいのですが。

  • 測定ソフトの記録ファイルを変換してエクセルに出力

    1.大量の測定ソフト(物理系の機械の測定ソフト)のファイルをテキストファイルに変換する。(拡張子だけ.txtに変換して開いても文字化けして結果がわかりません。) 2.テキストファイルに変換したファイルをエクセルに読み込む。 以上のことは一個づつやればできるのですがファイルが多く時間がかかります、短時間でできる方法はありませんか? 一個づつの処理する時は測定ソフトで測定ファイルを開き、保存するときにテキストで保存するとテキストで保存されます。それをエクセルで読み込んでました。

  • 隠しファイルに設定した動画ファイルが消えてしまった

    デスクトップに保存しておいたデジカメで撮った動画ファイルを隠そうと、プロパティから属性で隠しファイルに設定しました。 結果、ファイルが消えたのはよかったのですが、どこに保存されているのかわからなくなってしまい、見ることができなくなってしまいました・・。 隠しファイル設定にしたファイルはどこに移動してしまったのでしょうか・・? デスクトップからプロパティでも確認できません・・。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ファイルの復元

    画像を消してしまいました。ネットワークドライブのデータは復元出来ないのでしょうか。 経緯? ・携帯用の画像管理ソフトで画像を取り込み、バックアップファイルを作成。 ・前にミニSDから直接コピーしてあったものを一緒にしたくて画像管理ソフトのバックアップファイルの中へ移動。 ・画像管理ソフトでバックアップファイルを読み込み上書き。 その結果、自分で手動で入れてしまった画像ファイルの名前がいけなかったのか上書きされて消えてしまった。 データ復元のフリーソフトをためしたもののネットワークドライブのためか出来ず、仕方なくミニSDのデータを復元し少しだけは戻ってきてくれました。 それでも大切な画像は復元できなかったため、たしか一ヶ月以内のことでもあったのでミニSDからPCへデータをコピーしたときに一度デスクトップにコピーしたかもしれないと思いPCのドライブを復元してみたが見つからず。 このような感じです。PC・ネットワークドライブは自分だけが使うものではないので対処は早いほうが良いのかと思いあせっています。 PCに詳しくないためわかり辛い説明になってしまいすみません。 最悪、SDカードだけでも一応これから何も保存しないようにして業者様に頼むのも良いかと思ったのですが、個人的な思い出の写真、しかも大切なのは数枚といった感じなのでそれをわざわざ頼むのもちょっとなと思っています。料金も高いので。 そして一応復元できたものの開けないファイルもあったのでそちらは画像ファイルを復元するものがあると聞いたのでそちらを探して使ってみようかとは思っています。 何かおすすめのものはありますでしょうか。 私の知識ですとこのぐらいのことしか出来ていないのですが、何か他に方法はないものかと思い質問させていただきました。

  • 間違えて消してしまったファイルを…

    先日間違えて大事なファイルを削除してしまいました。ゴミ箱は、「移動しないで直接消す」といった設定になっていました。よくパソコンは全て消しても、中に残っていると聞くのですが、元に戻せるソフトがあったら教えてください。また、無理ならば無理と教えてください。本当に重要なファイルなので困っています。どうかよろしくおねがいします。

  • ファイルを移動だけできるようにしたい。

    パソコン内部のドライブでの設定でよいのですが、 ファイルの移動は可能、コピーは不可能。 そういう状態にしたいと思っています。 Windowsの標準の設定方法で設定することはできるでしょうか。 また、サードパーティーのソフトでそういう設定をするソフトはあるでしょうか。

  • Office 2001のfileについて

    MacでOffice2001 を使用しています。fileの内容を変更しセーブすると、元と同じfolder内ではありますが、必ず少し別の位置にfileが移動し非常に煩わしく感じています。別の会社のソフトではこの様な現象は起こらないのですが。 fileが移動しなくなるように設定ができるのでしょうか? 教えて下さい・

  • ファイルを移動できないようにしたい

    複数の人とファイルを共有しています。 各自ファイルを開いて毎日編集していっています。 ただ、そのファイルをUSBなどにコピーできないように、移動できないようにしたいのです。 編集は誰でもできるようにしたいのですが、個人情報の加減で持ち出し(盗まれないように)できないようにしたいのです。 なにかよいフリーソフトややり方はないでしょうか。 だいぶ探したのですが・・・・すみません。 シュアウェアでも結構です。 お勧めのソフトややり方があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7・10のファイルの移動について。

    Windows7及び10の機能についてお教えいただきたく、質問させていただきました。 WindowsXP以前ではファイルや画像を自由に移動でき整理できたのですが、Windows7及び10では移動ができなくなってしまいました。 ファイル名を変更し移動させれば良いのかもしれませんが、移動させてから名前を変更した方が 圧倒的に早く、楽です。 そのため今でもXPパソコン(もちろんネットには接続しておりませんが・・・)を廃棄できず、並行使用しております。 ネットで調べたところ、Windows7及び10でもファイルの移動が可能になるソフトがあるようなのですが、元々がファイルの移動ができないような設定になっているので、そのようなソフトを使用した場合、障害が出る可能性は無いでしょうか? Windows7・10がどうしてファイル移動ができないような仕様になっているのか、理由がわからない以上、ファイル移動ソフトの使用には慎重になってしまいます。 どなたが情報をお持ちの型がいらっしゃいましたら、ご教授の程お願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • ix6830を使用しているが、インクタンクを交換しても認識されない問題が発生しています。
  • 認識エラーが発生し、印刷ができず、インクの出る音もしない状況です。
  • サポートセンターに連絡しようとしましたが、つながらず困っています。どうしたら解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう