• ベストアンサー

ネットワーク管理・ping

プロバイダ等でネットワーク機器の管理をするのにpingを行っているところがあると思うのですが、この方法ってコマンドプロンプトで原始的に送り続ける方法なのでしょうか?検索するとpingサーバーという怪しいのがでてくるぐらいです。 それともperl等で疎通確認を行っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

ネットワーク管理システムは色々と出てます。 こんなのとか https://h10078.www1.hp.com/cda/hpms/display/main/hpms_home.jsp?zn=bto&cp=1_4011_306__ >コマンドプロンプトで原始的に送り続ける方法なのでしょうか? Windowsで、しかも手動でやってるって意味? すごく沢山「中の人」が必要になりますよね。それはありえないと思います。 >それともperl等で疎通確認を行っているのでしょうか? perlでとはどういう意味? pingとperlでは炭素と猫って言ってるようなもので全然レベルの違う話ですけど、、、 pingはパケット送って返事が返ってくるのを測るコマンドだし、perlはスクリプトですよね。

jnsact
質問者

補足

いろいろあるんですね。そんなに難しくなさそうなので早速やってみます。 ありがとうございました。 >手動 コマンドプロンプト数十個立ち上げて送り続けるとか… ちょっと考えても原始的過ぎるのでないとは思っていたのですが DDNSを作る場合、サーバ側でIPを拾い上げる仕組みを作った時にperlだったのでできるのでは?みたいな安易な発想です。

その他の回答 (1)

  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.2

簡単に言うと、 pingを送り続けることであっています。 ただし、ネットワーク管理ではもう少し複雑で、 pingは1-1(IPごと)なのですが、そこに至る経路も きちんと確認しています。NO1.さんのおっしゃるところでは NNM(ネットワークノードマネージャー)とか。 当然、pingを送るのはリソースを使うので、それ専用に pingサーバ(という名の管理用サーバ)を立てているところも あります。決して怪しいものではありません。 ※別にコマンドプロンプト(windows)に限らず、linuxでもOKですし、 windowsのpingコマンドなぞを使わなくても、 もっと便利なpingソフトを作ってやれば自動化とかなんぼでもできますね。 また、SNMPなども疎通確認という意味では影が薄いですが、状態確認(pullタイプですが)としての利用法もメジャーです。

jnsact
質問者

補足

なるほどですね。ネットワークカメラの死活管理ができるようにしないといけなくなりましてとりあえずpingかなと思ったところです。 pingサーバって分類もあるんですね。