• 締切済み

大型本等にあるカバーの外の透写紙。

eito_wakaの回答

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.4

あの紙を捨てるかどうかは、私の場合はケースバイケースです。 あの紙は、グラシン紙又はパラフィン紙になります。 本の状態を保つための物で具体的には、 湿気・日焼け(紙は室内の光でも日焼けするので)・手垢から本を守ります。 ハードカバーでかつ、箱入りの本の場合には購入者が何十年も持っておく場合さえあるので、 保護のためグラシン紙又はパラフィン紙を使用している訳です。 という事で私は、 「とりあえず読む時にはあの紙をとっておき、本の内容が良かったら、あの紙を本に巻き直し保存します。」

amazonia
質問者

補足

紙の説明ありがとうございました。手垢は確かにありますね。しかし読む際に皺だらけになってしまい、また函に戻す際も時には破れてしまうこともありますし難儀なしろものです。購入する本は昭和初期に発行された古本が中心なのですが確かに紙でカバーされていたものは日焼けがなくキレイですね。あの紙一枚でも違うのですね。 bakanskyさんの補足にも記載させて頂きましたが日本人勢は「そのまま」が多いですね。海外勢は読む時に邪魔という事で捨てるそうです。 貴重な説明と意見有り難うございました。

関連するQ&A

  • ブックカバーが外で便利?

    このサイトでの質問に、ブックカバーについて「電車の中で読むときとか便利」とか「捨てると今度外で読みたいとき困るし」などと書かれていました。 私はずっと、ブックカバーは「本を汚したくない人向けの商品」だと思っていました。 外とはいっても、本は地べた置いたりはまずしないと思うし、部屋の中と汚れる頻度はさほど差はないと思います。 ブックカバーをつけていると外で本を読む時に何が便利なんですか? 私の知らない、外で本を読む時に便利なブックカバーの機能とは何なのでしょうか? 気になってしかたがありません。

  • 本のカバーと帯について

    書店で売っている多くの本にはカバーと帯がついていますが、 本を読んでいる最中、それらがずれてきたり、外れてくるため、 とても邪魔で、読むことに対して集中力がそがれます。 帯は特に邪魔で、すぐにずれてしまい、ずれると元に直しにくいです。 単行本のような小さく柔らかい本にまで、わざわざ細い帯がついています。 自分が買った本ならば、それらを外して捨ててしまえば良さそうですが、 外してみると、一見とても地味な装飾です。 カバーと帯がついている状態と大きな落差があります。 たいていの本の本体の表紙は、淡く地味な一色のみしか使われていません。 活字や模様や写真は、全く無いか、ごくわずかしか入っていません。 ツヤのない紙質だったりして、ほとんど高級感がありません。 鮮やかで印象的なデザインのカバーが付いた状態とは似ても似つかず、 そのままで、読んだり保管しようという気には、なかなかなりません。 こうしてみると、カバーや帯とは、本を守るための「包装」ではなく、 本の、本来の「外見」なのだと言えるような気がします。 本に限らず、身の周りのあらゆるモノについて、 その外見が人の心理に与える影響は大きいと思います。 外見の良いものなら、長く身近に置いておき、眺めたくなるはずです。 逆に悪ければ、遠ざけたくなるかもしれません。 日本の書店の多くの本は、何故あのように、本体の装飾が不細工で、 ずれやすくて不便なカバーと帯が被せられているのか、理解できません。

  • 帯状のカバー

    本を買うと外のカバーのさらに外、だいたい下三分の一くらいの小さいカバーが付いてますよね。 私は読んでいる時にあれがしょっちゅう動いて邪魔です。 捨ててしまう時が多いのですが、以前知人が「あれがなくなると価値が下がる」といってました。 本当なのでしょうか? そもそもあの小カバーは何ていう名前でどういう役割があるんでしょうか?

  • 本のカバーについて

    本のカバーについて 本屋で買うとカバーおかけしますか?と聞かれます。 かけてもらってますか? その後外す事はありますか、いつ外しますか? 私は本を汚したくないためカバーしたまま保管してますがタイトルが見えないため不便です。 皆様はどうしてますか?

  • ネットで本を買いたいが、カバーも欲しい

    amazonやヤフオク等で本を買う事が多いです。 月20冊くらい買っていますが、読むのは大抵外が多いので 出来れば書店でいただけるカバーが欲しいんです。 カバーをつけてくれるサービスをしているネットショップ ございましたら教えてください。

  • シャツってジーンズの外に出すの?

    皆さん、教えてください。 私はジーンズが好きで毎日のようにはいていますけど 上着のシャツってジーンズの中に入れてるものか、それとも 外に出すものなのか判りません。 ジャケットを着るとシャツがはみ出しちゃいますよね よろしくお願いします。

  • 本を購入時についているカバーについて

    本に元々かけられているカバーについてお尋ねします。 カバーは邪魔だから捨ててしまったのですが、やはり必要になりました。このようなカバーは出版元などにお願いすれば、新しいカバーを単品で購入できるのでしょうか?

  • 冬の外着は何を着てますか?

    冬は以下のうちのどれを外に行く時に着てますか? 私は黒のダウンジャケットです。 ===================== 1、ダウンジャケット。 2、ダッフルコート。 3、トレンチコート。 4、Pコート。 5、ダウンコート。 6、その他。

  • シャツは外に出すべきか?入れるべきか?

    中年のオヤジです。 シャツ派外に出すべきか入れるべきか、皆さんのお考えをおきかせください。 ちなみに、 ・ポロシャツ ・Tシャツ ・アロハシャツ のたぐいは外ですが、 オックスフォード地のボタンダウンなど、カジュアル系のワイシャツ、または+ジャケットの場合、どちらがいいのか、お考えをおきかせください。

  • 本のカバーについて

    本のカバーについてです。 読んでいて、カバーが煩わしい、と思うことがあります。 でも、カバーがないと、美しさが損なわれる、とも考えております。 本にカバーをしたまま、快適に本をよむ方法ってあるでしょうか? 自分は、読むときだけ、カバーをはずそうかな、と思って いるのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。