• ベストアンサー

女性が結婚を迫るとき?

chiiboo_eの回答

  • ベストアンサー
  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.1

質問者さんは、その彼女さんと結婚したいのですか? 質問者さんの子供を彼女さんに産んでもらいたいと思える相手ですか? 将来、年を取っても寄り添って生きたいと思う相手ですか? 私には質問者さんがその彼女さんと結婚したいという気持ちは少しも伝わってきません。。。 “彼女がこうしろといったからこうしてみた・・・” “彼女がああだって言うからああしてみた・・・” そんな感じにしか聞こえてきません。。。 まぁ、彼女が年上だからしっかりしてるといえばそうなのかもしれませんが・・・ 質問者さんや家族を見下さしてる方と将来を共にしたいとは私だったら思いません。 そんな関係のまま結婚をしてしまったら、ずっと彼女さんの言いなりになりそうです。。。 ご自身だけでなく自分の親のことを文句言われての我慢の結婚生活・・・地獄です。 男ならちゃんと終止符をつけるなりの態度を見せるべきだと思います。 それが彼女に対する誠意でもあると思います。 そして、別れたらメールが簡単に来るような関係ではなくちゃんとメモリも削除してお別れするべきです。 >一体、この彼女は何を考え私に何を求めてどうして欲しいのでしょうか? 結婚を焦ってるのかもしれないですね? 女性から結婚をアピールして男性にもその気にさせようとしていたとしても・・・ 彼女はちょっと上手ではないと思います。 やっぱり、この上下関係のまま結婚したら結婚後も謙虚や思いやりはないでしょうか?^^;

関連するQ&A

  • 結婚に対する母の発言…

    27歳・女性です。 付き合って1年と少しの彼氏がいます。 あくまでまだ2人の中でですが、近い将来結婚を考えています。 彼氏は2~3度家に連れて来たことがあるので、母も存在は知っているのですが、最近、結婚を考える中で、母の発言が気になっています。 どのようなものかと言うと 「いい年齢だから○○(私)もそろそろいい人探さなきゃね。」 「年齢経つに連れて、年近い人はだんだんいなくなってくるから、いっそのことかなり年下とかどう?」 等… まるで私の彼氏の存在を無視してるかのような発言です。 これは、母が彼を気に入ってなくて彼とは結婚考えて欲しくないという表れなのでしょうか…? そうだとすればショックです。 直接母に聞くべきだとは思いますが、ちょっと聞きにくいので、その前にみなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚ってなんでしょうか(2)

    ※続きです 母に結婚について聞かれたときに、貯金もあまりないからまだ無理だよと言うと お金なんてうちが出すからとまで。 ですが、母は結婚する気がないなら別れろとも言います。 とにかくただ結婚して欲しいだけのような気もします。 そう考えると、一体結婚って何だろうと思います。 結婚のタイミングって? 結婚したい時期は人それぞれ。 来年かもしれないし、何年も先かもしれない。もしかしたら今の彼じゃないかもしれない。 もちろん私は今の彼ならいつ結婚してもいいと思ってます。 付き合うと同時に同棲もしているので、結婚してもうまくやっていける自信もあります。 ですが、もし、母のことがなければ別にいますぐ結婚しなくてもいいという気持ちも事実。 母の為にも早く結婚して孫の顔を見せてあげたい。 でも結婚を急かすと彼が離れていってしまうかもしれないという不安。 友人に相談すると、大抵が子供を先に作って結婚しちゃえば?と言うのですが、 うちの両親は出来ちゃった結婚大反対なので勘当されてしまうのが目に見えてます。 事実、一番上の姉は出来ちゃった結婚をし勘当されました。 (7年後離婚し、家の敷居をまたぐのを許してもらってます) もうどうしていいのかわかりません。 結婚って、一体誰のためにあるんでしょう。 みんなが同時期に幸せになれる結婚なんてないんでしょうか…。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=353047

  • 結婚式のことで、悩んでいます

    9年くらいか前に結婚を反対されて以来、ずっと同棲してきました。何度も結婚の話が出ましたが、私の実家の反対がネックになって、どうしても前にすすめませんでした。でも、赤ちゃんができて、事が大きくうごきました。母と祖母がよろこんでくれ、私と彼の味方になってくれはじめたのです。そして、赤ちゃんが生まれる前に、結婚式をしようと言い出しました。 でも、父がまだ反対しており、結婚式は出ないといってます。それを聞いた彼が「いつまで喧嘩腰なの?もううんざりした。それだったら、絶対に結婚式には来ないって、誓ってほしい。もしお前の親父さんが結婚式にひょっこり現れたら、悪いけど俺は帰る」と言い出しました。彼には親族がいません。前から私の実家となかよくしたいと望み、何度も食事などに私の両親を誘いましたが、ことごとく断られ、会ってもらったこともないままでした。 実は、妊娠の報告をしたとき、母には「彼と幸せな家庭を作ることが大事だから、この先、もう実家のことで彼ともめたくない。だから実家との付き合いは一切できなくなるかも知れない。私は彼と赤ちゃんを選ぶ」と伝えました。それをきいて母が、結婚式を、と提案してくれたのです。結婚式さえしたら、私たちのことを人にも堂々といえるし、周りが喜んでくれれば、いつか父も彼を受け入れるかも知れないから、と。そのためのきっかけに、結婚式をしよう、と。 でも、私はもう、実家と彼との間の板ばさみはうんざりです。結婚式に父が現れて、彼が立ち去ったりしたら、と思うと、今すぐ何もかも投げ出して、一人で消えてしまいたい気分に陥ります。やはり彼と幸せになるためには、実家との付き合いを絶つほうがいいのでは、と悩みます。母は、今週末、私とドレスを選びに行くのを楽しみにしてます。 私はどうしたらいいのでしょうか。そもそも彼のせいではないのは分かるけど、何もかも、もう本当にうんざりです。

  • 「30歳までに結婚」を覚えていた彼

    私は28歳、付き合ったと同時に同棲した2年半付き合っている32歳の彼氏がいます。 色々問題等もありましたが今は順調に生活しています。 1年ほど前に「私が30になるまでに結婚できなければ別れる」とサラッと言った事があります。この発言には私の不妊の体質等色々考えて逆算して30歳と言っているので、この発言には深く言及はしないで下さい…。 言った時は本当にさらっと言っただけですが、最近彼が職場の人と話していた内容を私に伝えてくれたのですが↓ 『「早く結婚したら?」って○○さんに言われて、「お金が無いんですよー」って言ったら、「早く結婚しないと振られちゃうよ」って言われたから、彼女に前に「30までに結婚しなければ別れる」って言われたって言ったー』 と言ったんです。彼は私の30までに結婚しなければ別れる発言をなんと覚えていたんです。 これは少しは考えてくれているのでしょうか?あと1年半で30歳なんですが…。 どんなご意見でもいいので男性の考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします!!

  • 結婚 話が進まない どうすべき?

    三年交際し結婚の運びとなりました。一度条件面でひと悶着あり、再び手を取り合い3ヶ月以内に親への挨拶、新居探し、入籍をしようと話し、始めに親との顔合わせをしたいのに、彼が挨拶の話を進めてくれません。 彼は面倒なことを後回しにする性格なので私が仕切りたいのですが、一応彼を立てる為に準備の仕切りを任せる。と言った手前、私が口を出したりしにくい状況です。 皆様円滑に結婚話を進める方法がございましたら、ぜひご教授お願いします。

  • 結婚を心配する両親

    私は29歳で、できれば結婚したいと考えている彼がいます。 両親は、私がもうすぐ30歳になるので私がちゃんとした結婚するのか ものすごく心配のようです。 心配する気持ちは親心なので理解はできますが、その心配されぶりに少々うんざりしていてここに相談させて頂きました。 彼氏がいると言っていて、29歳でちゃんと企業に働いてるまじめな人で、順調に交際して1年ということも伝えてあるのに、母のおめがねにかなった人と見合いを頻繁にさせようとします。勝手に見合い話を進め、その度に口げんかになり、私から丁重にお断りし、相手も私も恥をかきます。一度や二度ではありません。 彼氏がいるなら、いつ頃結婚になりそうかはっきり私達に報告するべきだとあせらせます。これってよくあることなんでしょうか。 両親とも、お互いが初めての恋人でお付き合いはほとんどせず すぐに結婚したからなのか、 恋愛の中での2人の関係の起伏や、当事者にしか分からない事情、お互いの仕事、タイミングなどがあることの理解、また静かに見守ってあげようという気持ちは全くなく、説明しても恋愛そのものにそういうのってあるの?といった感じで私の説明も一方通行なんです。 最近は、会うたびに結婚がらみの話、30歳までのタイムリミットのような話しかせず、彼が今仕事で大事な時期だし30までに結婚というわけにはいかないと話しても、母や父は信じられないといった風。だから親子関係までもが今までになく険悪になりそうです。 私としては不満な思いばかりがつのるんですが、何か思い違いをしてるんでしょうか。母や父にそっとしててもらいたいし、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 親戚が来ない結婚式

    来月、国際結婚をする者です。 双方の両親ともに結婚に賛成してくれています。 なお、結婚式は彼女の母国で行う予定です。 私には父方・母方の祖母がおります(ともに88歳)。 4月になり、二人の体調がほぼ同時に悪化し、目が離せない状態となっています。 毎日のように、祖母と同居する親戚宅に親族が集まるような状況です。 このような状況の為、こちら側から結婚式に出席できる親族は少なくなります。 むしろ、現時点では全員が出席できないという状況です。 その中には私の両親も含まれています。 現時点で私の側から出席できるのは友人数名といったところです。 新婦とそのご両親は事情を理解してくれているものの、 内心は穏やかではないでしょう。 なにせ、新婦側の親戚はみな出席するわけですから、不信感を抱かれかねません。 どうしたらよいのでしょうか? やはり一度、お互いの両親を交えてお話することが必要でしょうか?

  • 結婚を考えるとき

    私は今年で社会人6年目、彼は今年大学を卒業して社会人1年目です。 同い年で付き合って約6年になります。 もう私は6年も付き合っているし、 4年くらい経った頃からそろそろ落ち着きたいと思ってます。 何度か結婚の話?をしますが、彼は結婚の話は重たいと思っているようで・・ その割には、彼は私と結婚するつもりでいるみたいなんです。 将来子供はこういう風に育てるとか話たりします。 率直に私達はいつ結婚するの?って聞きたいですが、 何度か結婚の話をしても深くまで話せないし、 どうしたらいいかわかりません。 正直に私は結婚についてこう思ってるけど、彼はどう思っているか聞いたらいいのでしょうか? (別に仲が悪いわけじゃないんですが、結婚の話はどうもしずらいです) 人にも寄ると思いますが、社会人1年目って結婚は考えないですよね。 私も職業は同じですが新しいことにチャレンジしようと思っており、 なんだかこのままずるずる恋人のままなのかなと思うと、 今の彼と結婚はしたいけど結婚したいと思う時期がずれていて 別れちゃったほうがいいのかななんて思います。 話が長くなってしまいましたが、彼が結婚しようって言ってくれるまで 待っていた方がいいのかな・・ アドバイスをいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 女性35歳と付き合うときは結婚を考えますか?

    付き合って1年ちょっとになる11歳年下の彼氏がいます。 自分でも1年も付き合うとは思っておらず結婚のことなんか考えていなかったのですが、最近少し気になりました。 このまま付き合って後1,2年後に振られたら私は30歳後半。でも彼はまだ20代半ば。 結婚のことは考えてくれているそうですが、今は無理とのことです。 またそういう話になると優柔不断な態度になり、そこで話が終わってしまいます。 彼はまだ、遊びたいのだと思います。 現在私35歳、彼24歳(社会人2年目)です。とても仲が良く、もう少し歳が近かったらねとよく言われます。 それはこの歳では結婚は考えられないということなのでしょうか? 私はこれからは結婚を考えた方とお付き合いしたいと言って何度か別れ話もでましたが、また戻ってしまうことの繰り返しです。 優柔不断すぎる彼はさっさとあきらめて、次に言ったほうがよいでしょうか?

  • 結婚しない女性の将来について

    私は22歳女性で社会人1年目です。来年度には2年目に入ります。 去年に元彼と別れてから、もう結婚はしないだろうと考えています。 元々一人でいるのが好きで、どこに行くにも一人でいくので、元彼と一緒にいるのが辛く、旅行も苦痛でした。(元彼はひどい人ではありませんでした。) 男性嫌いになってるふしもあります。 そんな私でも、ご縁があれば結婚してもいいかなと思っていますが、今の生活を過ごしているときっと現れないと思います。 親には私はきっと結婚しないであろうということは伝えてあります。 前置きとして、父は54歳で60歳になったら退職し、私と母のお金で生活するつもりでいます。母は48歳で働ける限り働くつもりでいます。弟は大学2年生の20歳です。母方の祖母は75歳です。 未来の話ですが、母方の祖母が亡くなったら祖母の家を建て替えてそこに私と母、将来結婚するであろう弟家族が二世帯住宅で家を建てようという話になっています。(弟が外にでる可能性は高いのでどうなるのかはまだわかりませんが.....。)その際、ローンを一部私も負担するという話になっています。今のところは母と私のお金で家を建てる話になっています。 果たして私は、このままその話に乗るべきかどうかで悩んでいます。まだまだ先の話ではありますが、結婚しないからといってずっと親と同じ家にいるのもどうなのかなと思い始めました。 一人暮らしにするべきなのか、それとも家を母と一緒に建てて住むのか、どちらのがいいでしょうか?そして、一人暮らしをするならば何歳くらいから家を出たほうがいいのかもお答え頂きたいです。   補足(私は去年から老後のために、老後と医療の一生涯の保険に入りました。銀行に3年間は毎月8万自動的にお金を貯金しています。だいたい手取りで20万貰っていてボーナスも1年に二回あります。)

専門家に質問してみよう