• 締切済み

自動車教習所、卒業検定受検にあたり

本日九時半頃から、卒業検定を受けます。 前回はとても緊張していましたが、今回は特に緊張していません。 只、路上で行うので一つ間違えれば多大な損害を被るかもしれません。 1)技能教習「見極め」から15日以上経ってますが、半クラなどの勘は鈍ると思いますか? 2)今までは高校帰りにそのまま行っていたので、運転は全てローファーでやっていました。でも卒業後の学科教習は違う靴で通っていました。運転する場合は履き慣れた(運転し慣れた)靴のが良いと思いますか? ちょっと急いでいます。 お礼はできかねる場合がございます。 携帯でも確認しますので、お答えいただけると幸いに存じます。

みんなの回答

  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.3

こんにちは! MT免許ですね。 1)センスにもよると思います。今更、どうしようもないので、検定まで少しでもイメージトレーニング(頭の中でシミュレーション)を何回もしておくと、ちょっとは違うと思います。 2)運転のときに使っていた靴を使うのがいいと思います。  靴底の厚さなどが違うと、半クラの感覚とが違ってきますので。 では、卒検、頑張って下さい。

neinei1101
質問者

お礼

こちらで纏めてお礼を申し上げます。 卒検受かりました。 皆様の仰る通りに履き慣れた靴でおこなったところ、エンストもバックも失敗しませんでした。 検定前に見て、結構救われました。 皆様に良回答をお付けしたかったのですが、30年以上運転されている経験者様に良回答をお付けしました。 心では、皆様に良回答20ptです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89024
noname#89024
回答No.2

クラッチなどの出来具合は質問者がどこまで自分の物にしているかで変わりますから、一概に言えませんが大抵は大丈夫かと思います(責任はとれませんが) 運転しやすい靴としにくい靴と言うのは有りますよ、出来れば慣れている物の方がよいでしょう、私は車に乗るときには足の裏の感覚がペダルから伝わる物をいつも使用しています(運転経験は30年以上)たまに安全靴などでも社内の車を乗りますが、足の裏の感覚がほとんど伝わらないので多少乗りにくいです。 また試験の時に事故の事など考えないで平常心で、他の事を頭の中で考えたりしていれば安全確認を忘れたりしてかえって危険ですし失敗もする可能性が有ります。 私は試験場で受験を繰り返していますが、他のことを考えたときは大抵失敗していました、安全確認も含めた運転操作だけに集中しましょう、その為にも慣れた靴や服装で挑みましょう(少しでも不安要素は減らす)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

1 最初はそうだろうね。 私は数ヶ月離れていても、2~3回クラッチを使うことがあれば普通に使えます。 場数が違うからしょうがないけどね。 2 慣れた靴が一番良いですよ。 靴が変わると感覚も変わる。 なれるまでに時間がかかるから。それまでに検定が終わっちゃうかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車教習所、もっと厳しくした方がいいと思う?

    まず、自動車教習所のおさらいをしておきます。 ここでは、道路法規と運転技術を学びます。 具体的には、学科教習、技能教習、そして技能検定・・・ 技能検定には、仮免許試験に相当する修了検定と、その後の一種・二種免許の技能試験に相当する卒業検定があります。 次に、卒業検定合格後に、運転免許試験場に行って本免許学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証の交付を受けることができます。 さてそこで、自動車教習所の各カリキュラムですが、皆さんの経験からもっと厳しくした方がいいと思いますか? それとも、今のままでも充分厳しいと思いますか? 逆に、もっと易しくして欲しいですか?

  • 教習所の卒業検定

    教習所の卒業検定 検定の流れが知りたいです。はじめは教習所から出てまた戻ってきて教習所で交代になるのでしょうか?路上で点数が残っている人だけまた縦列などするのでしょうか?

  • 自動車学校の教習について

    私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

  • 自動車の教習所に関する質問です。

    普通車の第一段階の学科項目と技能項目まで終了した(仮免前効果測定合格+技能の見極めを貰った)時点で修了検定の申し込み、受検をしますが、 これよりも前に第二段階の「学科」のみ、先に受講することは可能でしょうか? (流石に第二段階の技能項目は路上に出ることになりますので、仮免合格後でないといけないのはわかります。)

  • 自動車教習所・・・筆記で落ちた?実技で落ちた?

    皆さんは自動車免許を持っていますか? ほとんどの方は教習所に行って、座学で交通法規などを学びながら(学科講習)、車に触れて運転して慣れていって(技能講習)、仮免試験があってそこでOKとなれば、今度は路上に出てしばらく走った後、路上検定(卒検)があって、そこで合格すれば卒業証明書をもらえます。 ここで終わりではなくて、さらに運転免許センターや試験所で学科試験に合格すれば、晴れて免許証が交付されます。 こう書くと、ずいぶんと長いです。普通に通えば3ヶ月ほどかかるそうですね。 そこで、この一連の流れの中で試験に落ちたことがありますか? 私が免許を取ったのは30年以上も前ですが、路上検定の時に1回落ちてしまって、追加で数時間乗るハメになりました。 皆さんはどうでしたか?全て一発合格でしたか? それとも、あっちこっちでつまずきましたか?

  • 教習所に通っている者です。近々修了検定を受けるんですが、何か勘違いして

    教習所に通っている者です。近々修了検定を受けるんですが、何か勘違いしてるかもしれません。修了検定って技能と学科があってそれが受かれば仮免学科試験と思ってるんですが、違いますか?もしかして修了検定って技能だけでそれが受かれば仮免学科試験ですか?教えて下さい。お願いします。

  • 卒業検定について

    卒業検定を明後日に控えている者です。 私は、卒業検定は技能試験合格後に続けて、自動車学校にて学科試験を受け、合格=「卒業検定合格」だと思っていました。(修了検定と同じ要領です) しかし、親に聞いてみたところ、卒業検定は技能だけで、学科試験は本免試験で受けるだけでは?と言われました。 指導員には「○○時に集合すること」と言う事しか聞かされていないため、本当のところどうなのかわかりません。 自動車学校に問い合わせてみれば分かることなのですが、明後日検定ということなので、時間がありません。 学校によって違うのかも知れませんが、ご存知の方教えてください。 また、併せて卒業検定に向けての注意事項等がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業検定について

    仮免を取って学科と技能をすべて終了したら卒業検定を受けると思うんですが、卒業検定の内容って規定のものがあるんでしょうか?それとも各教習所がそれぞれで決めたものを教習生に課しているのでしょうか? 今後教習が進むにつれて、教官から色々と指示されるのかもしれませんが、どうしても今知りたいんでご存知の方おられましたらその内容について教えて頂きたいです。 また、前回も質問させていただいたんですが仮免許を取ってから教官以外と練習する時、駐車場(私有地ではない、車の出入りは少ないが全くないというわけではない)で練習する場合、練習中のプレートを付けて、免許を取得してから3年以上たった者と練習するなら、違反はないでしょうか? 立て続けの質問失礼しますが回答よろしくお願いします。

  • 教習所の卒業検定…

    はじめまして。 今現在、自動車教習所に通っており、明日いよいよ卒業検定です。 そこで質問なのですが、路上試験が終わった後に、縦列駐車or方向変換(右・左)を行いますよね? お恥ずかしいのですが、その課題を行うコツ?を失念してしましました… (学校が忙しく、1ヶ月半くらいブランクが空いてしまいました) 皆様、この縦列&方変で「こうしたらうまくいったよ!」とか「ハンドル切るポイントは大体ここ」とか、コツを私に教えて頂けませんでしょうか? このままだと不合格が目に見えているので、不安で眠れません… よろしくお願い致します。

  • 教習所での卒業検定…

    はじめまして。 今現在、自動車教習所に通っており、明日いよいよ卒業検定です。 そこで質問なのですが、路上試験が終わった後に、縦列駐車or方向変換(右・左)を行いますよね? お恥ずかしいのですが、その課題を行うコツ?を失念してしましました… (学校が忙しく、1ヶ月半くらいブランクが空いてしまいました) 皆様、この縦列&方変で「こうしたらうまくいった!」とか「ハンドル切るポイントは大体ここ」とか、コツを私に教えて頂けませんでしょうか? このままだと不合格が目に見えているので、不安で眠れません… よろしくお願い致します。