• ベストアンサー

無料で軽くて評価がいいウィルス対策ソフトを教えてください。

先ほどは、ミスで締め切りました。 お金をかけずにウィルスソフトが欲しいです。 スペック FUJITSU LIFEBOOK FMV-720NU5/B OS windows xp pro sp2 CPU Intel MobileCereron 2000MHz メモリ 256MB(384M だけど ビデオメモリが128でメモリは256M) HDD C: 20G D: 10G ビデオ ATI RADEON IGP 340M/345M 条件があってすみません・・・ 軽い、評価高い、ファイァウォール付き、日本語、広告表示なし KINGSOFT、AVG、AVAST以外で お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

>軽い、評価高い、ファイァウォール付き、日本語、広告表示なし >KINGSOFT、AVG、AVAST以外で …該当するソフトはありません。以上。 お金をかけないウイルス対策はそんな甘いものじゃありません。 はっきり言って、多少のトラブルをいとわず、誰のせいにもしないで自己解決していける人向けのものです。ここみたいなとこで、その第一歩からクレクレ的な質問をしてるような人にはまず無理です。 せめて、簡単な英語位は理解出来るようにならないと。。 現実的な回答としては… http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/27/22946.html ちょっと頑張ってこれ買ってください。価格と性能のバランスから言って、これ以上の選択肢は考えられません。 びた一文出したくないなら…もっと頑張って勉強しましょう。さもなくば、パソコンは一切ネットに繋がないでください。

noname#84989
質問者

補足

家族のパソコンで、僕がパソコンのことを一番知っている(小学5年)です。 10歳でセキュリティ買うお金はありません・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4807452.html で新しいハードディスクを 購入し(新品 40GB 5200回転 4000円)、もうほとんど貯金がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • chichibu
  • ベストアンサー率8% (4/46)
回答No.8

アナタの条件に適合するものは、ありません。諦めて下さい。 いっそ無償OS「ubuntu」に変えてしまってはいかがでしょうか?ウィルス対策ソフトもファイヤーウォールも別々になりますが無償です。ただ英語が読めないと無理でしょうね。

noname#84989
質問者

補足

・・・・・・・・・・・・・・・ 英語が分かってもWindowsじゃないと使えない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102804
noname#102804
回答No.7

自分で作って。 ソフト選びの基本は自分の使用実感で決めることです。ご自身で情報収集と試行錯誤をやって、質問内容を絞って下さい。

noname#84989
質問者

補足

・・・・・・・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekyuota
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.6

こんにちは。 私は対策ソフトの性能テストなどをしております。 あのですね、既出のように無いわけなんですが、金かけずにやるなら英語ぐらいはわからないと事実上無理です。 また、最近は対策ソフト回避の技術も非常に進歩してきましてね、最低限私ぐらいのスキルレベルが無いと無理。

noname#84989
質問者

補足

・・・ そういわれても困ります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.5

全面的にryu-fizさんを支持します。 >軽い、評価高い、ファイァウォール付き、日本語、広告表示なし >KINGSOFT、AVG、AVAST以外で 聞いたことございません 個人的にも記載の製品はお勧めです。 ・個人でなくて会社組織で使える ・低価格・それなりの性能 なんにしてもメモリーは増設したほうがよろしいかと・・・

noname#84989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリを増設したいところが、家族のパソコンで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2848)
回答No.3

そのメモリでは無理 自分なら windows2000sp4にしますね

noname#84989
質問者

補足

>しょぼいと言う訳?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

無料で使いたいなら英語かつ広告付きくらい許してあげましょうよ。

参考URL:
http://www.softnavi.com/vi.htm
noname#84989
質問者

お礼

じゃあKINGSOFTにするしかない・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

在りません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この条件なら有償ソフトの試用版をとっかえひっかえするしか手はありません。 第一、たいていfirewallは付いていません(ーー;) ちょっと条件を付け過ぎですね。

noname#84989
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 じゃあ30日~90日体験版を繰り返しリセットして使うしかないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオカードやチップセットの交換を考えています

    たまにゲームをやるのですがゲームをやっている際に文字が化けてしまったり快適に出来なかったりしてしまうので チップセットやビデオカードの交換を考えています。しかし自分は恥ずかしいことにパソコンのこをはあまり詳しくないので どのビデオカードやチップセットが自分のパソコンにあっているかがわかりません。 ちなみにそのゲームが良好に動くビデオカードは ・nVIDIA GeForce シリーズ ・ATI RADEON シリーズ 等 だそうです。 チップセットは Intel GMA3100 普通に動く Intel GMA950 普通に動く Intel 915G(GMA900) 普通に動く Intel 945G(GNA950) 普通に動く Via PM800/PM880/K8M800/CM400 普通に動く Via PM890/K8M890 普通に動く SiS 760/SiS 761 普通に動く ATi RS400/RS480(Xpress200G) 普通に動く nVIDIA GeForce6100/6150 普通に動く ATi RADEON IGP 微妙 ATi RADEON 9100 IGP 普通に動く nVidia nForce・nForce2 微妙 だそうです。 自分の使っているパソコンは FUJITSUのFMV-DESKPOWER CE8/110LTです よろしくお願いします。

  • 初心者向けのウィルス対策ソフト

    知り合いにPCを譲ることになったのですが、ウィルス対策ソフトを入れてほしいとのことで、何を入れたらいいか迷っています。私はフリーのAvastやAVGしか使ったことがないのですが、その辺のソフトだと初心者には使いにくいかもしれないので、有料ソフトにしようと思っています。 メモリが少なめなので、出来るだけ軽いソフトを入れたいと思っています。それで少し調べてみたところ、NOD32かLive OneCareあたりが軽くてウィルス検出率も高そうなのですが、使いやすさはどうなんでしょうか?実際に使われている方の感想をお聞きできればと思います。 PCのスペックは Pentium4 / 1.5G メモリ / 512M OS / WinXP HomeEdition sp2 のデスクトップ機です。

  • ノートPC、CPU、ビデオカードなどについて

    はじめまして、こんばんは。 ただいまノートPCを購入予定なのですが、 候補として DELL Inspiron1525ベーシック 約77000円 DELL Inspiron1526ベーシック(メモリ 2G HDD 160Gに増設) 約70000円 DELL Inspiron1525プレミアム 約85000円 DELL Studio  約87000円 もしくは東芝、富士通、NECで同程度のスペックを持つノートPC 約85000~90000円? (dynabook TX TX/66F PATX66FLPなど) などを考えています。 用途としては、VectorWorks、Illustrator、Photoshop、Shade、などでの利用が主になります。 ちなみに主なスペックは 1525ベーシック  Celeron550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)  Intel GMA X3100  ビデオメモリ ?M  HDD 250G 1526ベーシック(メモリ2G、HDD160Gに増設)  AMD Athlon 64X2 TK-57  ATI Radeon Xpress X1270  ビデオメモリ ?M  HDD 160G 1525プレミアム  Core 2 Duo T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)  Intel GMA X3100  ビデオメモリ ?M  HDD 250G Studio1536  AMD Athlon(TM) 64X2 QL-60  ATI Radeon(TM) HD 3200  ビデオメモリ ?M  HDD 250G 東芝、富士通  Core 2 Duo T7250  Mobile Intel GM965 Express  ビデオメモリ 350M前後  HDD 120~200G NEC  AMD Athlon64 X2 TK-57  AMD M690V  ビデオメモリ 832M  HDD 160G となっています。 できるだけ安く高性能なものを得たいと思っています。 どの構成がより快適に作業可能でしょうか。 「この程度の利用ならinspiron1526で十分」、「Studio1536くらいのスペックがあると快適」、「DELLより他社の構成の方が良い」など、コストパフォーマンスなども含め、ご意見、お勧めのものがあれば教えていただきたいと思います。 上記のもの以外の推薦も大歓迎です。 また、PCにあまり詳しくないため CPU 「Celeron550」 と 「Core 2 Duo」 と 「Athlon64 X2」 グラフィックカード 「Intel GMA X3100」 と 「ATI Radeon Xpress X1270」 と 「ATI Radeon(TM) HD 3200」 と 「AMD M690V」 など、それぞれの構成にどれくらいの差があるのかなどもわかれば幸いです。 CPUがデュアルコアであることはどれほどのメリットがあるのでしょうか。そのあたりも含めて教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • モニターについて

    モニターについてお伺いします。最近マザーボード CPU取り替えました。当然、ドライバーも入れ直ししましたが、どうも前より、モニターが見にくくなったみたいな気がしてなりません。モニターはFujitsu FMV-DP97X5(G)/FMV-DP97X6 ビデオカード  ATI Radeon 9000/9100 IGP (RS300です。ドライバーのバジョンアップあるのでしょうか。教えてください。

  • グラフィックカードのビデオメモリ割り当て

    こんばんは 前回 RADEON IGP 345Mについて ビデオメモリの割り当て方法について質問したのですが、 3Dゲームの場合、このメモリを最高の128MB割り当てたとしても、 RADEON IGP 345M自体の性能が低く変わらないと 教えてもらったのですが、やってみるとやっぱり変わりませんでした。 そこでビデオメモリの容量を増やしても動作は変わらないのであれば ビデオメモリの容量を減らしても動作は変わらないのでしょうか? もしも変わらないのならビデオメモリ28MBでPC内蔵メモリを 1024MBにしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 低スペックのオンラインゲーム

    いまオンラインゲームを探してます。 ↓環境 CPU Intel(R) Celeron(R) M processor 1200MHz メモリ 224MB グラフィックカード ATI MOBILITY RADEON 9100 IGP HDDの空き容量 13.522GB OS Windows XP DirectX DirectX®9.0c ハンゲームのかんたんゲームはなしでお願いします。 出来ればサバイバル、デスマッチ系がやりたいです。

  • Mobility Radeon 性能比較

    中古のノートパソコンの購入を考えています。用途は(Intel815ですごく重いけれど動く程度)3Dゲームです。ビデオチップがRadeon Xpress 200MのものとRadeon 9100 IGPのものが同じ価格だったのですが、どちらがよいでしょうか。CPU、メモリはどちらも同じで、PentiumM/512MBです。ビデオチップの性能がよい方を選びたいと思います。

  • ビデオカードについて!!

    オンラインゲームのS.O.Wというゲームをプレイしようとしたところ、ビデオカードの最新に更新してください。みたいことをいわれました。自分でいろいろ調べてみたのですが、どうしてもわかりませんでした。 私のPCは PCF-100F5TVCです。 メモリは734Mのしてあります。 またビデオカードは ATI RADEON IGP 340M だと思います。 インストールまた、ダウンロードの方法がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • WideSXGA+表示について

    ATI RADEON IGP345M/ALi M1535+搭載のノートパソコンVAIO K-31に外部モニターの接続を考えています。 そこで質問なのですがATI RADEON IGP345M/ALi M1535+はWideSXGA+表示は可能でしょうか。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • オンボードビデオとビデオカードって・・・?

    約5年前に購入した今使っているデスクトップPCと、 Radeon Xpress 1150 オンボード、 AMD Turion プロセッサ 64X2 TL-56、 メモリ1G(1枚) ・・・のノートPCとの3D関連の性能(ビデオの性能?)の比較をお願いします。 (どうやって性能の差を確認すれば良いのかが判らないので・・・) オンボードのビデオと、ビデオカードでは、やはりビデオカードの方が圧倒的に性能が高いのでしょうか? PCの構成によっても変わってくるのでしょうか?(CPU、メモリ等) (昔の1コアのCPUと比べて、デュアルコアCPUの方が同じビデオでも多少速度が変わる・・・といったこともあるのでしょうか?) 以下、私が調べられる限りの情報を集めてみました。 ■ ATI Radeon Xpress 1150 ビデオの性能はATI Radeon X300 相当 ■ ATI Radeon X300 バーテックスシェーダユニット数 2 ピクセルシェーダパイプライン 4 コアクロック 325MHz メモリクロック 400MHz メモリバス幅 64/128bit ■上記のRadeonを搭載したノート Radeon Xpress 1150 オンボード AMD Turion 64X2 TL-56 1G(1枚) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ビデオカード nVIDIA GeForce2 MX on motherboard 16MB (16MB)   3Dアクセラレータ nVIDIA GeForce2 MX/MX 400 (今使っているPCのビデオカードです) GPUクロック 175MHz メモリクロック 166MHz 128bit SDR / 64bit DDR Fill Rate 400M Pixels/s,800M Texels/s ■ NEC VALUESTAR VT900/1 (今使っているPCのその他情報) XP Home Intel Pentium 4, 1.50GHz 1次キャッシュ 8KB(CPU内臓) 2次キャッシュ 256KB(CPU内臓) メインRAM 256KB 以上です。 よろしくお願いします。

印刷すると赤い線が入る
このQ&Aのポイント
  • 印刷すると赤い線が入るというトラブルについて相談いたします。
  • 使用しているプリンターはブラザーのmfc-j907dnです。
  • お使いの環境はiOSと無線LAN接続です。
回答を見る