• ベストアンサー

ペンラケットとラバー

confuciusの回答

回答No.2

ラケットはハードな打球感が好きなら特殊素材がいいと思います。 ガチガチに硬いカーボンなどがいいでしょう。 蒋澎龍カーボンやヒノカーボンなどがいいと思います。 ラナップスピードもいいと思いますよ。 ラバーはブライススピードは借りて打ったことがあるのですが、威力は確かに出ます。ですが、弾道が直線的すぎて中陣から打つとネットミスが多く出てしまいました。扱いは少し難しいですね。まぁ僕は技術が未熟なのもありますが…上級者向けのラバーだと思います。 オメガは使ったことがあるのは2ですが結構飛ぶし、安定します。 オールラウンドに使えました。3も似たようなラバーだと思います。 僕のお勧めはテナジー64ですね。詳しくはジャスポさんのレビューを見てください。値段は高いですが…

関連するQ&A

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラバーの厚さは<中>です。 テンション系のラバーで下の条件に合うものを探しています。 (1)「柔らかいラバー」 (2)「スピードがでる」 (3)「ドライブ・サーブの回転がけっこうかかる」 (4)「中陣・後陣でもドライブがやりやすい」 (5)「テナジー・ブライス以外」 回答をお願いします。

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラバーの厚さは<中>です。 今使っているラバーはスピードはでるのですが、回転があまりかからなくて困っています。そこで、粘着型のラバーにしようと思うのですが、種類が多くて何にすればいいか分かりません。どのラバーにすれば良いですか?ラバーの厚さも教えていただけるとありがたいです。 条件としては「回転がよくかかり、スピードも出る」「中陣・後陣に下がってもドライブが打ちやすい」です。 回答をお願いします。

  • 粘着系ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。今使っているラバーはスピードがでるのですが、回転があんまりかからなくて困っています。そこで、粘着型のラバーにしようと思います。 両面ニッタクの「キョウヒョウPRO2」にしようと思うのですが、このラバーは、中陣・後陣でもドライブは打ちやすいですか? 回答をお願いします。

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットは「吉田海偉」を使っています。ラバーは「テナジー64」の厚を使っています。 僕は今、裏面打法を使ってないのですが、試合などでバックばかりを狙われて困っていて、裏面打法を使おうと思います。そこで、ラケットとラバーを変えようと思います。 ラケットは候補は4つあります。 バタフライ「チャイニーズ VII」 スティガ「ハイブリットNCT」 スティガ「クリッパーウッド」 ミズノ「SCUD 7」 ラバーの候補は3つあります。 バタフライ「ラウンデル」 バタフライ「スレイバー・G2・FX」 バタフライ「ソルシオン」 この他にも皆さんのお勧めのラケットとラバーがあれば教えて下さい。 ラケットは「7枚合板・打球感ハード・カーボンなどの特殊素材なし」でお願いします。 ラバーは「柔らかいテンション系ラバー・テナジーとブライス以外」でお願いします。 回答の方をお願いします。

  • ラバー

    ラバー 僕はFにラクザ7を使っていて、Rはラケットはコルベル・スピードです。です。僕の先輩もコルベル・スピードを使っていて、ラバーは両面ブライス・スピードFXでした。少しかしてもらっていつもと同じようにドライブをしてみたら、ラクザ7でドライブしたときよりもとても速いドライブが打てました。  なので次のラバーは、回転の性能がいい上に、スピードが速いラバーにしようと思います。 候補はテナジー64、テナジー05、ブライス・スピード、ヴェガプロです。たぶんテナジー64かヴェガプロにすると思います。 この4つのラバーとラクザ7を、 ・回転のかかる順 ・スピードの速い順 ・威力の出る順 ・コントロールのいい順 ・寿命がいい順 に並び替えてもらえませんか? たくさん質問してすいません。 よろしくお願いします。

  • ラケットとラバーを変えたいのですが、現在使っているラバーはFラウンデル

    ラケットとラバーを変えたいのですが、現在使っているラバーはFラウンデルBブライスですが、ブライスはオーバーミスが多いです。ラウンデルは中陣から後陣ではとても使いやすいのですが、中陣よりやや台に近めだとオーバーミスが目立ちます。ラケットはコクタクのリペールです。プレースタイルはサーブが得意なドライブ主戦型でフォアは攻撃でバックはつなげて時々ドライブで攻めます。技術的にはバックはフォアより劣っていると思います。変えるラバーの候補としてはラウンデルシリーズがフォアでカタパルトシリーズ、スレイバーシリーズがバックです。ラケットはティモボルブレードシリーズの中から選びたいのでお勧め順にベスト3まで並べてもらえたらうれしいです。この中からではなくてもいいので紹介してください。打球感はソフトでコントロールしやすいのがいいです。卓球暦は小5からの3年未満でレベルは個人戦で地方の大会ダブルスベスト8で団体戦にも出場して県大会までです。よろしくお願いします。

  • nittakuのラバーについて+a

    Nittakuのキョウヒョウを使ってる人のラバーを見ると なぜか一部光っていて、つるつるにいなっています。なぜですか?それと それが原因で回転がかかりにくくなったりしますか? あと、どんなラバーを買ったらいですか? 現在の特徴 中3、筋肉が弱くて小柄、シェイク、前陣~中陣、サービスが得意。 目標    ドライブの威力向上、バックハンドの上達。 ・今使っているラケットとラバー (全部バタフライ) ラケット・ティモボルW7 赤面・タキネスD 黒面・タキネスC ・今買おうとしているラバー(ラウンデルはバタフライの新作ラバー) 赤面・スピードの性能がよく、柔らかいラバー(候補・ラウンデル) 黒面・回転がかかりやすく、バックハンドが使いやすいラバー 固くて長い文章になりましたが、回答よろしくお願いします <><>

  • ラバー

    ラバーを変えるので、ラバーを決めたのですが相性がいいか困っています。 ラケットはプリモラッツ・カーボンで戦型は前陣攻撃型です。 決めたラバーはFテナジー05、Bブライス・スピード・FXです。 合っていないのならば、合うラバーを教えてください。 (ラバーはバタフライの中からでお願いします。)

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーはバタフライの「ラウンデル」を使っています。ラバーの厚さは<中>です。 そろそろラバーを変えようと思っているのですが、何にするか迷っています。候補が3つあります。 (1)両面 ヤサカ「プライド30」 (2)両面 バタフライ「テナジー64」 (3)両面 バタフライ「ブライス・スピード・FX」 すべてラバーの厚さは<厚>にしようと思っています。 回答をお願いします。

  • ティモスピにラバー

    今ティモスピのラケットで、表がブライスで、裏がスレイバーなんですが、次ラバーを変えるとき表をテナジー05に変えて裏はそのままにしようと思いますがどうでしょう?(なるべくでいいですが、バタフライでお願いします) ちなみに、僕はスピードより回転を重視にしたいです。 後は、どちらかというとバックが苦手です。 ご回答お願いします