ライブでのギターのリバーブについて

このQ&Aのポイント
  • エレキギターのライブでのリバーブの使い方について質問があります。ソロの演奏時に深いリバーブを実現する方法や一般的なやり方について知りたいです。
  • エレキギターのライブで、ソロ演奏時に深いリバーブを使いたいです。一般的には、PAにお願いしてリバーブを調整する方法やリバーブのエフェクターをソロの時に使用する方法があります。
  • エレキギターのライブでのソロ演奏時に深いリバーブを使いたいですが、どのようにすれば良いかわかりません。一般的なやり方やリバーブエフェクターの使用方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ライブでのギターのリバーブって。。

すいません教えてくださいm(. .)m エレキギターにBOSSのSD-1をかましてライブやるつもりです。 普段のストロークでの音色はアンプで作っておいて、 ソロの時SD-1を踏んでブースターとして使うつもりです。 しかし、そのソロの時結構深いリバーブが欲しくて(だいたい皆さんソロはリバーブ深くないですか)、 その方法をどうすればいいのかわかりません。 以下聞きたいことをまとめてみました。 ・PAに「ソロの時だけリバーブ深くしてくれませんか?」と言う。 ↑これは一般的ではないのでしょうか? ・リバーブのエフェクターも繋いで、ソロの時SD-1と一緒に踏む。 ↑これが一般的な気がするんですが、皆さんそうしてるんですかね。。? ずっとアコギでライブやってたのでエレキの用い方に関してド素人です。 お答えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134368
noname#134368
回答No.3

皆が、ソロの時に複数のエフェクターをいっぺんに踏んでいるのかどうかという質問ですよね? 2つだったら踏んでいる人を知っています。 いつもPAさんにお願いしている人も知っています。(リハに時間がとれる事が条件でしょう。) いっぺんに3個以上のエフェクターを踏むのは難しいので、そういった人はマルチエフェクターを使っているのではないでしょうか? SD-1のようなコンパクトエフェクターの音にこだわりを持っている人は、高価なスイッチングシステムを使っていたりします。 それぞれメリット・デメリットがあると思うのでどれが正解とは、言い難く人それぞれ工夫して好みの音をつくっているのではないかと思います。 わたしは、エフェクターを踏むのが苦手なので、ソロ以外の時にもショートディレイをかけっぱなしで、ソロの時にコンプレッサーを踏んで音を持ち上げています。 ライブ当日、ソロの時にエフェクターを2つ踏む準備だけはしておいて、PAさんにソロのときだけエフェクトをかけてもらえないか相談してみてはいかがでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

>だいたい皆さんソロはリバーブ深くないですか が引っかかります。 音楽のジャンル的なものもあると思いますが、私の感覚では、そういうことをしている人の方が少ないイメージがあります。 (パンク・メタルなどが多いからなんでしょうが) 足元にどかんとエフェクター並べている人も必ずしもソロでリバーブ足しているような感じはしないという人も結構いますし、アンプ直の人はバラード系のソロなどでPAの人が(勝手に)リバーブ足したりはするくらいじゃないかと。 ソロになると音圧が減る分リバーブが目立つので、それを勘違いしてないかというのが少し気になります。 明確に「リバーブのかかった音がほしい」という音のイメージをもっているのであれば問題ないのですが…。 どちらにしろ特に小さなライブハウスであれば、そういう残響系は気持ち控えめのほうがいいです。ただでさえ音が埋もれやすいので。

回答No.5

PAでもエフェクターでもどちらでも良いと思いますよ。 リバーブはお客さんの入り次第でかかり方が大きく変わるので、 信用できるPAさんであれば任せてしまった方が良いかもしれません。

回答No.4

エフェクター同士を接続するシールドの形状を工夫して できるだけエフェクター同士を近づけて、 さらにエフェクトボードなどにきっちり固定して 片足で同時に踏めるようにすればよいと思います。 ワタクシの場合、L字の短いシールドでエフェクター同士を接続してました。 (BOSSの場合接続する場所が真横なので、L字型のシールドじゃないと必然的にエフェクター同士に距離ができるので…) 経験上、同じメーカーのエフェクターの方が同時に踏みやすいような気がします。 音に関してはいろいろ意見があるようですが、 ソロ時に深いリバーブ…全然OKだと思います。

回答No.2

深いリバーブというと、リバーブだけでは足りなくなるかもしれません。リバーブはかければかけるほど、音が遠くに行ってしまいます。 ちょうど、「電話が遠いんですけど(怒 」という状態になります。 ギターソロのフレーズに深みを与える場合はディレイが推奨されます。 ディレイで満足できないまま、深くなりすぎて自分で弾いた音が認識できなくなるぐらいになったら、さらにリバーブを上乗せすると言う具合です。 いずれにしても、響きにかかわるエフェクターはできるだけ無い方がいいというのが理想です。ちなみにPAが本当にエフェクトをかけてくれるのはリハの時だけで本番ではやってくれないのがほとんどです。 別個のエンジニア料というのを払う必要が出てしまうので・・・。 ついでに、歪がアンプで、SDがブースターという配置の場合、 リバーブでしつこくなった音がそっくり歪みに加わることになるので、 アンプはクリーンにするか、アンプに搭載されているリバーブを使うといいでしょう。

回答No.1

リバーヴは通常音に深みを加えたいときに使用します。コードが変わるタイミングで音を引っ張りすぎると聞き取りにくくなります。ライブ会場では会場ほ広さや、お客の入り具合によって、反射音の要素も加わります。何を意図してリバーヴを使うのか、今の質問では伝わってこないです。私であれば困惑します。  なぜリバーヴを使いたいのか説明した方が伝わりやすいと思います

関連するQ&A

  • インストライブについて

    インストライブについて アコギのインストライブをしたいのですが、ピックアップはセイモアダンカンのマグネットマイクを使っています。 アコギからエフェクター(BOSS RV-5 リバーブ)に直接シールドをつないで、エフェクターからアンプにつなぐというやり方ではダメでしょうか?? やはりプリアンプなど通してからエフェクターにつないだほうがよいのですか?? どなたか詳しい方、教えてください。

  • ライブ前のリハーサルの意味

    今週末にバンドでライブをする事になっているのですが、当日のリハーサルについての話題になり、自分ははギター担当なのですが、主観的に今までの経験上では、PAに音を出す時はクリーン&バッキング用歪み&ソロ用歪みだけしか出した事はなく、理由は音量差が発生し易いクリーン&歪みだけ出しておけば、別にリバーブ・コーラス・フランジャー等の色づけエフェクト程度の空間系まで一つ一つ出す必要は無いと思ったのです。 メンバーの1人には、「どんなエフェクターでもかすかな音量差が発生するだろうから、PAの人に理解してもらうつもりも含めて、一応音色を全部出しておいた方が良いと思うよ」「今までライブ終わった後に、スタッフの人に何も言われなかったの?」等という風に言われたのですが、今回のライブでまともに、使う音色を全部出していたら、物凄く時間が掛かってしまうと思うのです。 正直、全音色を出すめんどくささや、次バンドを待たせる申し訳ないという気の小ささがあり、それらも出したくない理由の一つになってしまうのですが、本当に使う音色というのは隅から隅まできっちり出す必要はあるのか、リハーサルをやる意味・理由について具体的に教えていただけないでしょうか?

  • なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くの

    なぜ,ライブでエレキギターはアンプのスピーカーぎりぎりにマイクを置くのか? ライブでは,ライブハウスのPAの方が必ずエレキギターのアンプのスピーカーのすぐ前にマイクを置いています。 ところが,エレアコは必ずDIを通します。 なぜでしょう。 エレキギターと同じようにアコギ用のアンプにマイクを置くことをしないのでしょうか? PAに詳しい方教えてください。

  • ライブ時のエレアコについて。

    はじめまして。エレアコ初心者のものです。 以前ライブで初のエレアコで出演したんですが エレキアンプとシールドを直に繋いで演奏をしてしまいました(案の定ハウリングがすごいことになってしまいました・・・) 色々調べてましたが、未だに良く理解が出来ません・・ ☆アンプに通す前(?)に「埋める」とはどのような意味でしょうか?PAさんにはそのように言えば伝わりますか? ☆また、エレキ用アンプに繋ぐ際はアコギ用エフェクターは必ず必要になりますか? ☆「PA側で鳴らす」と言うご回答もありましたが、いまいち理解が出来ません。 まだまだ勉強不足とは思いますが、ご回答を頂ければとても嬉しく思います・宜しくお願い致します。

  • ライブの時のエレアコリードギターの音量

    ライブハウスに出演経験豊富な方にお聞きします。 ドラム,ベース,エレアコ2台,ボーカルというバンド構成で, ライブ会場にPAがいてミキシングしてくれる場合, エレアコでイントロ部分とか,リードギター部分(ソロ部分)を弾く時に単音での演奏になるため音量を上げたいのですが, そんな場合,何を使って音量を上げたり下げたりしていますか。 プロのような専属のPAなら,この部分はリードギターの音量を上げる,下げると言う打ち合わせができるのでしょうが,素人がやる場合です。 私が思いつくのは, (1)PAに任せる(これはどこで音量を上げてほしいのか打ち合わせがほとんどできないので不安な気がします) (2)コンパクトエフェクターのイコライザーを使って音量を挙げる時だけイコライザーをONにする。 (3)ボリュームペダルを使う。 エレキギターなら,マルチエフェクターやディストーションを使う方法が思いつくのですが,エレアコの場合どうなるのでしょう。 また,PAの方の設定をあまり考えずに,こちらの方で勝手にエフェクターなどを使って音量を上げていいものなのでしょうか。 PAの方との関係も心配です。 みなさんはどうされているのでしょう。 皆様はライブハウスでPAの方がいる時,リードギターなどを演奏するときの音量はどのようにされていますか。教えてください。

  • エレキギターの音色について

    最近、サクラ楽器の20点セットのレスポールタイプを購入したエレキ初心者です。 独学のため、教本なども購入しました。 その教本に付録で演奏CDがついていたのですが、それを聴いてみると、明らかに自分が買ったエレキとは違う音色でした。 CDのほうは、本当にエレキっぽい乾いた音なのですが、 購入したエレキの音は、エレキというよりアコギに近い音なのです。 エフェクターを使えば付録CDのような音になるでしょうか?しかし、教本に最初からエフェクターを使用している音のCDをつけるとはちょっと考えにくいです。 今はアンプとエレキを直接つないでいます。 アコギのような音なのは、エフェクターが無いためでしょうか? それとも、やはり安物のエレキだからでしょうか? 回答お願いします。

  • アコギ用エフェクターは何を使っていますか。

    今度,ドラム,エレキギター,エレキベース,エレアコという編成で,ライブを行います。 エレアコでは,間奏のソロやイントロ・エンディングのソロがあります。 みなさんは,このようなバンドの編成で,アコギ用のエフェクターはどのメーカーのどんなエフェクターを使っていますか。 ちなみに私は,ローランドBOSSのAD-8を考えていましたが,アコギのみの編成なら,これで十分なのですが,エレキギターの中で埋もれないようにソロでの音量を上げたり,ディレイやコーラスの音がほしいので,BOSSのコンパクトエフェクターDD-3とフットペダルのみを使ったり,最近では値段が手頃だったZOOMのA2.1uを使っています。 でも,他のメーカーでもっといいものがあればと悩んでいます。 このようなバンド編成の場合のアコギ用の最適なエフェクター(できればマルチタイプ)のメーカーや機種を教えてください。 できましたら,その機種を実際にライブでお使いになった感想や注意点等お教えくださるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 路上ライヴ(gt&key、vo編成)のエレキギター用のアンプを探しています。

    今までは自分がアコギを弾き、相方がキーボードボーカルでやってたのですが、 急遽エレキギターでやることになりました。 そこで ストリート用のアンプがあると聞いて調べたのですが、 どれがいいのかわからなくなってきてしまいました。 もしストリート用のアンプを使っている方は参考程度でもいいので意見を聞きたいです。 買う候補としては Rolandのストリートアンプです。 エレキギターでやる理由は、音もですが、一番はエフェクターでコーラス、リバーブ、ディレイ、ワウを使いたいからです。 よろしくお願いします。

  • ギターのエフェクターについてお聞きしたいです!

    ギターのエフェクターについてお聞きしたいです! 私今エレキギターをしていて エフェクターは BOSSのオーバードライブディストーションという黄色い コンパクトエフェクターを使っています。 今度ライブに出させてもらうのですがそのライブでする曲にギターソロがあります。 ソロの部分の音量を他の部分より大きくしたいのです(;_; でもこのエフェクターは全体的に使っていてソロで代わり映えしません・・・ どうしたらそこだけ音量が違うくできるんでしょうか。。 初心者なんでよくわかりません>_< もし他にエフェクターを買い足すならどういったタイプのものを買えばいいでしょうか。 音量を上げる装置とかあるんでしょうか・・・(;_;無知ですみません。 ちなみにエルレガーデンの Marry Meという曲です! 詳しい親切な方どうかアドバイスをお願いします。(;_;

  • ギター、エフェクター

    歪みエフェクターを使っていて、 ソロのときにオーバードライブ(ブースター用)とリバーブとディレイを一緒に踏みたいのですが、 オーバードライブを歪みの後に置くと歪みの色が変わってしまうので、オーバードライブを歪みの前に、リバーブとディレイは歪みの後に置きたいです。 なので下のような、3loopあって1loopと2loopだけ一括ON/OFFできるような優れものは存在したら是非欲しいです。 どなたか存じませんか? ないのなら自作したいのですが配線に詳しくないので可能かどうかもわかりません。 なので配線に詳しい方いらっしゃったら教えて欲しいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう