• ベストアンサー

ライブ前のリハーサルの意味

今週末にバンドでライブをする事になっているのですが、当日のリハーサルについての話題になり、自分ははギター担当なのですが、主観的に今までの経験上では、PAに音を出す時はクリーン&バッキング用歪み&ソロ用歪みだけしか出した事はなく、理由は音量差が発生し易いクリーン&歪みだけ出しておけば、別にリバーブ・コーラス・フランジャー等の色づけエフェクト程度の空間系まで一つ一つ出す必要は無いと思ったのです。 メンバーの1人には、「どんなエフェクターでもかすかな音量差が発生するだろうから、PAの人に理解してもらうつもりも含めて、一応音色を全部出しておいた方が良いと思うよ」「今までライブ終わった後に、スタッフの人に何も言われなかったの?」等という風に言われたのですが、今回のライブでまともに、使う音色を全部出していたら、物凄く時間が掛かってしまうと思うのです。 正直、全音色を出すめんどくささや、次バンドを待たせる申し訳ないという気の小ささがあり、それらも出したくない理由の一つになってしまうのですが、本当に使う音色というのは隅から隅まできっちり出す必要はあるのか、リハーサルをやる意味・理由について具体的に教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.2

No,1の方も仰られていますが、P.Aの立場からすると一番リハで確認したいのは「最小と最大、平均の音量」です。 聞こえない程小さいのは問題ですし、大きすぎればP.A側で音が割れてしまいます。 それと平均的な音量を掴んで置けば有る程度の対応が出来ます。 モジュレーション系や空間系の「変わった音」を使用するなら機械的な音量レベルと実際に受ける感覚的な音量レベルが違う事も有るのでリハで確認した方が無難です。 確かに時間が有れば全曲の「通しリハ」をするのが理想ですが非現実的です。 出来るだけ各音色の音量差をよく考えて、事前にライブで演奏する曲のエフェクトなどを解りやすく書いたモノなどを用意して行けば「お、ちゃんとしてるな!」とP.Aも人間なので結果的に有効かと思いますよ。 通常、毎日数バンドの音を見ていればP.Aは良くも悪くも「慣れ」でやってしまいます。それが演奏者にとって良い場合も悪い場合も有ります。 出来るだけP.Aさんとのコミュニケーションを多く取る様に(たとえ無駄話でも)すれば良いアドバイスやこちらの出したい音も理解してもらいやすいです。

hiro9087
質問者

お礼

それでは、自分の所有しているオートワウなんかはエフェクトオン時に若干音量が上がってしまいますので、リハーサルしておいた方が良さそうですね。 コーラスやリバーブは微かな音量差なので、出す必要は無いような気がしますね。 結果的に、音色の変更時に音量差が際立つようなエフェクターは、リハーサルしておくべきだという事ですね。 自分の所有しているエフェクター群を理解して、よく検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

リハーサルの時間が充分あり、なおかつバンドの数も少ないので あれば「すべての音色」をチェックするのも良いと思いますが そうでなければあなたの今までのやり方で正解です。 普通PAのエンジニアであればかすかな音量差であればフェーダーで 対応できますしエンジニアのセンスに任せたほうが良いと思います。

hiro9087
質問者

お礼

やはり思っていた通り、音量の大小をチェックするのがリハーサルの一番の意味だったわけですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライブリハーサルでのマイクチェックについて。

    バンドでボーカルを担当してます。 自分はわざとガラ声で歌っているのですが、リハーサルのマイクチェックの時もガラ声で行った方が良いのでしょうか? 何度かライブ経験はありますが、今までは普通の声でマイクチェックをしていて特に問題はありませんでした。 しかし、最近になってリハと本番で歌声が違うことでPAさんは困ってないかな?と思うようになり質問してみました。 ちなみにデスボではありません。 色々と参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。

  • ライブでのPAさんへの指示・注文(ボーカル)・ステージングについて

    こんにちは。 来週にライブハウスでのライブを控えています。 そこで、リハーサルの時のPAさんへの注文について質問させて頂きたいです! 私は女性ボーカルです。 いつもスタジオではLOW(低音域)をかなり下げてハイ(高音域)を少しあげ、リバーブとボーカルエコーをエフェクトで使って抜けの良い声にしています。 リハーサルの時に、少し歌って中音・外音を確認してから 「ハイかミドルを少しあげてもらって、ロウを下げてリバーブ強めでお願いします。」 と言ってもいいですか? それと、エコー気味?とゆうか、とにかく抜けの良い綺麗な声で、響きを良くしたいです。 そのためにPAさんに注文するとしたら、何というのが適切ですか? あと、ステージングなのですが、バラード調のものとロック調のものがあるのですが、ただ突っ立って歌っているのではやはりつまらないですよね。 歌モノなのですが、女ボーカルのステージングは、体を揺さぶったり手で表現するのがステージングなのでしょうか? モニターに足をかけて激しく煽るようなバンドではないので悩んでいます。お客さんの目を見るようにはしています!

  • ライブでのギターのリバーブって。。

    すいません教えてくださいm(. .)m エレキギターにBOSSのSD-1をかましてライブやるつもりです。 普段のストロークでの音色はアンプで作っておいて、 ソロの時SD-1を踏んでブースターとして使うつもりです。 しかし、そのソロの時結構深いリバーブが欲しくて(だいたい皆さんソロはリバーブ深くないですか)、 その方法をどうすればいいのかわかりません。 以下聞きたいことをまとめてみました。 ・PAに「ソロの時だけリバーブ深くしてくれませんか?」と言う。 ↑これは一般的ではないのでしょうか? ・リバーブのエフェクターも繋いで、ソロの時SD-1と一緒に踏む。 ↑これが一般的な気がするんですが、皆さんそうしてるんですかね。。? ずっとアコギでライブやってたのでエレキの用い方に関してド素人です。 お答えいただければ幸いです。

  • 2本ギターのあるバンドのバッキングの音色について

    バンド内にリード、バッキングと2本ギターがいる場合のバッキングの音色についてご質問があります。ジャンルはメロコア、ポップパンク、ギターロック系です。 今現在では2本の音は似せておりバッキングはゲインを高めハイを切り気味にし芯が無いようにあえてしています。正直バッキングギターが致命的にへたくそなので(技術の上達は見込めません。クビと言う選択肢もなしです。)やや目立たない違う音色ににしようと考えていますがどんな選択肢がありますでしょうか? リードはケトナーアンプでジャキジャキ系、バッキングはケトナーのアンシミュ呼び出しリターン刺しにし音色はかなり近くしています。ライブではバッキングのギターはかなり小さくしているのであまり目立ちませんが、練習の時は音が似ているのでまちがったらこっちが間違ってるように聞こえます。いい意味でバッキング(バッキングじゃないかもしれませんね)が自由に弾いていても違和感がない、目立たない音色にしたいと考えていますがどんな方法がありますでしょうか?

  • 野外ライブのPAさん

    今度、学園祭でライブをすることが決まりました。 そこで音作りをしていたのですが、曲調ごとに2つのサウンド変えようかと思っています。 片方のサウンドはアンプシミュレータをプリアンプとして使い、リターンに接続するつもりです。 本題はもう片方なのですが、もう片方はエフェクターの歪みとイコライザーで調整しようかと思います。 そこで質問なのです。 シミュレータを使う時は音の出力が必要以上に出てくれるので文句はないのですが、エフェクターの歪みだけだと音量を最大にしても音が小さくて、これだけでは足りないかなって思うんです。 こういう場合PAさんがお客さん向きのスピーカ側の音量を調整してくれるのでしょうか? それか、間にブースターを挟んでも歪が増すだけですよね?

  • ライブの時のエレアコリードギターの音量

    ライブハウスに出演経験豊富な方にお聞きします。 ドラム,ベース,エレアコ2台,ボーカルというバンド構成で, ライブ会場にPAがいてミキシングしてくれる場合, エレアコでイントロ部分とか,リードギター部分(ソロ部分)を弾く時に単音での演奏になるため音量を上げたいのですが, そんな場合,何を使って音量を上げたり下げたりしていますか。 プロのような専属のPAなら,この部分はリードギターの音量を上げる,下げると言う打ち合わせができるのでしょうが,素人がやる場合です。 私が思いつくのは, (1)PAに任せる(これはどこで音量を上げてほしいのか打ち合わせがほとんどできないので不安な気がします) (2)コンパクトエフェクターのイコライザーを使って音量を挙げる時だけイコライザーをONにする。 (3)ボリュームペダルを使う。 エレキギターなら,マルチエフェクターやディストーションを使う方法が思いつくのですが,エレアコの場合どうなるのでしょう。 また,PAの方の設定をあまり考えずに,こちらの方で勝手にエフェクターなどを使って音量を上げていいものなのでしょうか。 PAの方との関係も心配です。 みなさんはどうされているのでしょう。 皆様はライブハウスでPAの方がいる時,リードギターなどを演奏するときの音量はどのようにされていますか。教えてください。

  • ギターの音量

    今度、学校の体育館でバンドでライブをやる事になりました。 しかし、アンプを普段と同じ音量でやっても大丈夫なのか不安です。 普段はマーシャルのAVT50というバルブステートのアンプを使って音量は2~2.5です。 PAありです。 PAがあればこの音量でやっても問題はないでしょうか?

  • 音量を稼ぎたい

    音量を稼ぎたい 質問させていただきます。 質問:音量を稼ぐいい手段はありますか? 現状:ギター→POD→アンプ(マーシャル)のフロントにIN  とつなぎ、アンプのプリアンプを使い、PODではAMPはOFFにしてSTOMPのみ使っています。バッキング用とソロ用にパッチを作ったのですが、あまり音量差が出ず、曲中でいまいちソロが目立ちません。バッキング用、ソロ用ともにNO AMPでバッキング用はSTOMPも使っていません。ので、POD側でボリュームのみ下げるのですが、ボリュームを下げるとアンプのゲインで稼いだザクザク感も小さくなり物足りないバッキングになってしまいます。 このような状況の場合、何かいい手立てはありますでしょうか。 POD諸先輩方の助けを願えればと思います。 できれば歪みはアンプを使い、PODはエフェクターのように使いたいと考えております。 バッキングでGAINが高いと、ソロ用のパッチに変えても音量がかわららないのは、バッキングのGAINとソロ用のGAINがどちらも高いことが影響してるのでしょうか・・・ GAINが高いとブースターかましても音量は稼げないものなんでしょうか。要はブースターがきかないくらい歪ませすぎ?

  • PA・SRでの音量決定はどうしてる?

    PA・SRでの音量決定はどうしてる? まがりなりにも披露宴PAをしているものです. 音量で困ることがあります. リハーサルの時にはやかましいぐらいガンガン鳴っているのにお客様が入ってからはかき消されることがあるんです.これはライブとかでもきっと当てはまること思います. 殊更にぎやかな客層のときはメインフェーダーを上げることもありますが,ミキサーでの増幅は気が進みません.音量が足りないんで結局はやりますけど.そもそも0VU以上触れさせても頭が潰れる(クリップされる)ため等しく音量は上がっていないんじゃないでしょうか?(小さい音量は上がるので音が大きくなったように感じますが) ライブPA・SRをされている方はどうやってアンプの出力決めているものなんですか?「聞こえないのは以ての外・うるさいほうがまだマシ」と割り切ってすこし大きめにアンプを回すべきでしょうか. また客が入って音が小さく感じるというのは実際に音が小さくなっているのでしょうか?(音で音が消される・吸収されることで絶対音圧は下がってるのですか?[会場後方で人がいるときいないときで仮に騒音計を使って測定した場合]) 素人PAで経験・知識も浅いため間違った考えを持っている・言っているようでしたらご鞭撻・ご指摘よろしくお願いいたします.

  • エフェクターのつなぐ順番、こんな順番でもOKですか??

     次のライブで、歪をコンパクトでつくり、マルチでリバーブを作ろうと思います。 ギター → コンパクト → マルチ → アンプ  ライブ中、足元で音量を操作したいのですが、歪の 後ろにつないだマルチで音量を操作するとおかしくなる でしょうか?? (家の小型アンプでは一見平気そうですが。。。) 通常ボリュームペダル等は歪の前に置くことを思い出し 質問してます。    上級者のかたアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう