- ベストアンサー
薬の飲み方
誠にせっちな質問で申し訳なく思いますが しかし、当家〔私)では困っております。 どなかた教えてください。 当家では、88歳の痴呆症の老人を抱えておりますが 毎食後、多量の薬を飲ませております。 飲むとき、そのまま飲んでくれません。咬んでしまいます。 その度に、毎回飲ませ役のかみさん(痴呆老人の子供)が 何で,かむのそのまま飲むんだと怒鳴っております。 そばにいる当方は聞くに堪えません。 薬は、咬んで飲むと当初の効き目はないでしょか? ご教授ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬剤師です。 効果がなくなったり落ちたりする薬は思いのほか多いですよ。腸溶錠やコーティング錠など。 逆に、口の中で溶けやすく作ってある薬もあります。 嚥下が困難である患者さんの場合、希望により薬局で粉にすることもあります。その場合は、同成分で散剤がある薬はそれに変更、なくても粉砕可の薬は粉砕、どちらも駄目な場合は、同効薬で散剤がある、もしくは粉砕可なものに処方を変えてもらってます。 噛んでも大丈夫な薬かどうか、薬局、病院に確認し、都合のいい剤形に変えてもらってはどうでしょうか。 事情があって確認が難しい、という場合は 「錠剤・カプセル剤粉砕ハンドブック」というものもあります。粉砕して大丈夫かどうかが書いてある辞典のようなものです。アマゾンで取扱していますよ。
お礼
ありがとうございます。 早速のご回答を頂いたのにも係らず、ご返事が遅れて 申し訳ございませんでした。 やはり、咬んでは効き目が薄れることが多いですか。 薬局に相談してみます。 本当にありがとうございました。