• ベストアンサー

パソコンに詳しい人来てください!!!

vista使ってます。 IE上で字体が変わったのです、突然。 毎日見ているゲームのサイトで字体が見にくいようになりました。その時はそのサイトだけおかしくなったのだと思いました。 しかし、その字体の変更はIE全体で起こっていました。 特に不便ではないのですが元に戻したいと思っています。 例↓ 「神」という文字が今では「示」と「申」の二文字からなっています。 もう一つ。 変換機能もおかしくなりました。直したいです。 例↓ 「買う」と打とうとすると「カウ」と「かう」しか出ない。 上記以外にも様々なイカれ気味が・・・。 ウィルスにかかったのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

1)IEのフォントの変更 ツールバーから「ツール」>「インターネットオプション」>「全般(タブ)」>「フォント」>「MS Pゴシック」に直す。 2)辞書の不具合 辞書の修復を行ってみて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003112

s5h89m
質問者

お礼

ありがとうございます! 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「さかき」の字体について

    「さかき」の字体について 現在、Windows VistaでOffice2007を使っているのですが、最近になって 「さかき」という字を変換すると、木偏に「示」「申」で構成されている漢字が表示 されるようになりました。しかし、私が使いたい漢字はこの漢字ではなく、 木偏に「神」で構成されている漢字なんです。 「さかき」を変換した際に、木偏に神の方が表示されるようにするにはどうすれば 良いでしょうか?

  • 漢字の変換がおかしくなってしまいます

    VistaのPCで漢字変換をすると文字がおかしくなってしまい、困っています。 “榊(さかき)”という字を入力し、変換をしたいのですが、 通常なら『木+神』と変換されるはずなのに、 Vistaだと『木+示+申』の時に変換されてしまいます。 インターネットなどを見ているときも榊の字がおかしくなっています。 表示を直す方法などがあれば教えてください。

  • PCの辞書機能について

    最近あるオンランゲームをやっているのですが、そのゲーム内での変換ができない文字があります。例えば「かう」を「買う」に変換したくても「かう、カウ」しか出てこなくて漢字変換が出来ません。 (他ユーザーはまったく問題なく出来るようです) 他アプリケーションやメモ帳、他ゲームではまったく問題なく変換できます。 辞書の修復など自分で出来る範囲のことはやったのですが、まったく改善しません。クライアントの再インストールでも直りません。 使っているPCがvistaなので管理者権限でそのゲームをやっているのでその点も問題はないかと思います。 環境vista 辞書 microsoftIME 自分ではどうすることもできませんのでよろしくお願いします><

  • パソコンの変換

    パソコンの文字区切りの変換がどうしてもうまくいきません。 私のパソコンンはビスタなんですが、石油がセとキュウで分かれて変換されます。コントロール+矢印キーでもうまくいかず、全体を選択してスペースを押して文字が消えてしまいます。昔のパソコンは平気だったのですが、どうもビスタでは上手くいきません

  • 自分はVISTAのPCでレッドストーンをしているのですが、

    自分はVISTAのPCでレッドストーンをしているのですが、 そのゲーム内でチャットをしようとしたら辞書ツールに単語登録しているもの(顔文字)が変換で出てきませんでした。 同じような事例でIEで変換できなくなるというものが検索で出てきたのですが、自分はIEだけは変換でできるようになりました。 なのにゲーム内のみ変換で出てこないのです。 UACを無効にする以外のものでどなたかよろしくお願いします。

  • 変換後 続けて入力ができない

    変換後 続けて入力ができない 今Vistaを使っているのですが、オンラインゲームを始めたところゲームのプレイ中にだけ、 文字を変換した後エンターを一度押して確定しないと次の文字が入力できないのですが。今のままでもできない事はないのですが、変換した後いちいちエンターを押さなければいけないので不便極まりないです。 いろいろ試してみたのですが改善しません。どうすればいいでしょうか? ちなみにIEやメモ帳などは普通に使えます。 変換したあと次の入力で確定するようなのですが、変換の直後に押したキーがエンターの代わり?みたいになってしまします。 たとえば 変換する<コレをへんかん、で変換と区切ってそのまま入力しようとすると、変換うる、になってしまいます。変換、の後のsで確定しているが入力はされていない状態です。 わかる方がいらっしゃれば教えてください

  • エクセルファイルからPDFに変換するときに、文字を細くしたいのですが。

    エクセルファイルを変換してPDFにしてるのですが、見本としているPDFより文字が太くなってしまいます。いろいろな字体で試したのですが、見本のように細い字体になりません。何かいい方法があるでしょうか? 見本となるPDF文書の字体は、明朝系ですがかなりほっそりしています。 自分が作ったエクセルファイルを変換させたPDF文書は、画面上では見本とそれほど違いはないのですが、印刷すると見本より字体がやや太く、全体的に見本文書よりかなり濃い印象となってしまいます。 平成明朝、JS明朝等 いくつかの字体で試したのですが、どれも同じ結果でした。 濃い印象を是正するために、フォントの濃度を80%に落としてみたところ、変換したPDFを印刷すると文字がぶつぶつした感じになってしまいました。 どういうやり方をしたら、見本文書と同じような細い字体で変換できるのでしょうか?

  • Windows Vista 向け JIS90 互換 MS ゴシック・明朝フォントパッケージのことで

    最近windows vistaを使い始めたのですが、XPで使われていた文字が 一部変更になったということで、JIS90 互換 MS ゴシック・明朝フォントパッケージをダウンロードしました。 ダウンロードした理由は「葛」という文字はJIS2004のものよりも 以前の字体ほうが使う頻度が高かったためなのですが、逆に JIS2004の新しい字体の方が変換の時候補に挙がらなくなりました。(実際に打ち込まれる字も古い字体です) メール文書などを書くときはJIS2004の文字が打ち込まれる時も ありますが、Wordでは古い字体しか打てません。 JIS2004で採用されている字体と古い字体どちらも使用したいのですが、そういうことは可能でしょうか? 今現在Wordで葛城(かつらぎ)とか「葛」とうつと古い字体しか変換の候補に出てこないのですが、JIS2004の字体の方を使う場合は どうしたらよいでしょうか? お願いします

  • (Vista)オンラインゲームでの顔文字変換について

    Vistaでの顔文字変換について オンラインゲーム・モンスターハンターフロンティアのチャット欄で、 登録した顔文字(2ちゃんねる顔文字)が変換リストに表示されません。 OSはVista、 サービスパック1・IE8がインストールされている環境です。 保護モード辞書への登録、変換モード全チェックも試してみましたが、 初期辞書に登録されている一般顔文字→(*^_^*)こういったものしか表示されません。 ゲーム自体は起動時にユーザーアカウント制御警告が出ます。 チャット欄にカーソルを置き辞書ツールをクリックすると 「スタンダード権限を持つアプリケーションから起動してください」と出ます。 どうしたら使えるようになるのでしょうか? WEBサイト上(IE7)の問題解決方法は、 ネット上にたくさんありますが、 オンラインゲームでの問題解決方法が検索しても見つからないため こちらで質問してみました。 IE8やFireFoxなどのブラウザでは問題なくリストに出ます。 なので問題はほかにあるのではと思いますが・・・。 どなたか教えて下さい。

  • Windows Vista に於けるIME2007辞書ツールの使い方について。

    お世話になります。新しくPCをMeからVistaに買い換えました。 以前のMeでは自分の使い勝手が良いように、良く使う単語や、 顔文字、メルアド等を短縮して記憶させた、IMEのユーザー 辞書を愛用しておりました。Vistaでも同じ様に登録して 使用しようと思いましたが、メモ帳やWord等ではちゃんと 変換してくれるのですが、IE上でネットショッピングをしようと したり、掲示板に書き込みをしようとしたりした際には、 その変換が全く利かず、とても不便な思いをしております。 どうしたら直るかと、こちらの質問や回答を参考にし、 (例えばQNo.3548370です)「ユーザー辞書」を常に使う辞書として 設定し直せば、IE上でも自分的な変換が出来るようだと学び、 早速その設定を致しました。ですが、矢張りIE上では、 頑なにデフォルトの変換しか出来ないのです。何故出来ないのか 分かりません。他の方はそれで出来るようになったと、 返答されています。 何がいけないのか、分かる方はいらっしゃいませんでしょうか? 本当に不便で困っております。宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • TS8330を使っています。電源を入れるとタッチパネルにCanonのロゴがでるのですが、ずっとそのままでメニュー画面が表示されません。
  • PCから印刷を試みるとプリンターが見つからずエラーになり、電源ボタンも効きません。
  • 電源コードを抜いて2時以上置いてみましたが、解決しません。解決の方法がありましたらご教示ください。
回答を見る