• ベストアンサー

SHARP PC-RJ900V 音が出ない

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

再セットアップ(リカバリ)はしないのですか?

asa1779
質問者

補足

しません。 ドライバーのダウンロードがしたいのです。

関連するQ&A

  • PCの音が出ない

    http://okwave.jp/qa/q6315768.htmlのつづきです コントロールパネル→プログラムの追加と削除をひらいてみたらHgh Definition Audio Driber Package KB88111という項目がない状態です 最初音がでないのでHigh Definition Audio Driver Package KB888111 とRealtek High Definition Audio Driver の二つを消して今回このサイトでみなさんのおかげでマザーボードGIGABYTEのG31M-ES2Lの サウンドは読み込みできRealtek High Definition Audio Driver はプログラムにちゃんと表示ができました High Definition Audio Driver Package KB888111 をダウンロード&インストールするにはどうしたらよいか教えてください

  • パソコンの音が出ない

    お世話になります。パソコンの音が出なく、大変困っています。OSはWindows Vistaです。 たくさん「パソコンの音が出ない」という質問があり、拝見しましたが、それらを参考にしても治りません。 【現状】 ・「サウンド」→「再生デバイス」、「録音デバイス」→”オーディオデバイスがインストールされていません”が表示される。 ・「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audioデバイス”が選択、表示されてる(他の選択肢はなし)。 ・「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→”Realtek High Definition Audio”がインストールされている。 【やってみたこと】 ■「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audio”を削除、更新。  ・その後、High Definition Audioがインストールされるイタチごっこ。なぜここでRealtek High Definition Audioが選択されないだろう? ■「デバイスマネージャー」→「システムデバイス」→”High Definition Audio コントローラー”を削除。  ・またインストールされてイタチごっこ。 ■Realtek High Definition AudioのVista用の最新版をインストール(Vista_Win7_R270.exe)。  ・やはりオーディオにはHigh Definition Audioがインストールされてる。 ■Microsoft Fix itで音が出ない問題を解決。  ・インストールできませんでした・・・。おいおい。 ■Windows Updateで、更新する。  ・特に変化なし。 Realtek High Definition Audioは一応インストールされてる・・・ようなのですが、オーディオデバイスになぜか対応してくれません。正しくインストールされていないのでしょうか?再起動したり色々やってみてますが、もはやよくわからなくなってきました^^; どなたか、こうやってみては?というやり方がありましたら、ご教授願いたいですm(_ _)m

  • SHARP PC-RJ900V用サウンドドライバ(Win2000)

    シャープ メビウスPC-RJ900V http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/pcrj900v/index.html この機種のWindows2000用サウンドドライバを探しております。 出荷時はWindows Meでしたが、Windows2000をクリーンインストールしたところサウンドデバイスのみ認識せず、音がまったく出ない状態です。 メーカーサイトにはOSアップグレードに関する情報自体が一切なく、何の情報も得られません。 http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-RJ900V/index.asp サウンドチップのリファレンスドライバ等も探しましたがないようです。あるいは見逃したかもしれませんが 流用できるドライバやその他情報ご存知の方ぜひお教えください。

  • スマートビジョンで音が出なくなりました。

    Realtek High Definition Audio を削除してくださいと出てそれからおかしいです。 Realtek High Definition Audio オーディオドライバーを入れようと試みるもエラーでインストールできません。 どなたか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • PCから音が出なくなりました

    ドライバはREALTEKのHigh Definition Audio Driverがインストールされています。 PCを起動した時点で、cannnot access sound driver なんて表示されているのですが、 解決策がわかりません。 PCは、TOSHIBAのdynabook M600 series とあります。 REALTEKのサイトからインストールファイルをダウンロードし、セットアップをしてもだめでした。 …リカバリするのが得策でしょうか?

  • Realtek High Definition Audioがありません…

    CPU→Phenom X4 9950 Black Edition マザーボード→ga-ma790fx-dq6 OS→XP で自作でPCを作ったのですが、Realtek High Definition Audioがありません… マザーボードのドライバーCDにもRealtek High Definition Audioのドライバーはありまません、マニュアルには書いてあるのですが… Realtek High Definition Audioをダウンロードしみてインストールすてみたりしましたが、全く反応がありません… このままでは何も聴けません… Realtek High Definition Audio、ないしはRealtek High Definition Audioに変わるソフトがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 音がでなくなりました。

    Lenovo 80LM001QJP を使用しています。 本日急にPCが落ち、その後起動すると音が出なくなりました。 スピーカーアイコンに赤いバツ印がつき オーディオ出力デバイスがインストールされていません と出ます。 トラブルシューティングを試した所 Realtek High Definition Audioデバイスに問題があります。との事でしたので幾つか検索し ・一度Realtek High Definition Audioをアンインストール ・再度Realtek High Definition Audioをインストール という形を取ろうとした所何度やってもRealtek High Definition Audioがインストールされず デバイスマネージャーのサウンドの項目にRealtek High Definition Audioが追加されません。 デバイスマネージャーのサウンドの項目自体も非表示も表示、をしないと表示されません。 こちらで出ていたRealtek High Definition Audio関係も幾つかインストールを試みましたがやはりされません。 USBスピーカーでは音声が再生されますが現状ではマイクも使えないので Realtek High Definition Audioを正常にインストールする方法についてご存知の方がおりましたらご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • PCの音がおかしい-音がスカスカです

    出力される音がおかしいです。 症状としては、鳴ってはいるのですが、音がスカスカな状態です。 音が再生されると、低音がほぼ鳴らず、中音域だけがスカスカな音で鳴っているようです。 OSはwindowz7 64bit サウンドドライバは、デバイスマネージャで確認したところ NVIDIA High Definition Audioが場所0~3と、計4つ表示されていて その他に Realtek High Definition Audioが場所0として1つ表示されています。 計5つもサウンドドライバが表示されるのはおかしいでしょうか? アドバイス頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • PCの音がだんだん小さくなります

    音がだんだん小さくなります XP-PCで音がだんだん小さくなります。(同一条件で) デバイスドライバーのサウンド(Realtek AC'97 Audio for VIA(R) Audio controller)を削除して再起動すると直ります。 1と月するとほとんど聞こえないくらい小さくなってしまいます。 機種はSotecAfinaAS7160Dです。 原因はわかりますか?

  • 同じような「教えて」が多いと思われ恐縮ですが、突然PCから音が一切出な

    同じような「教えて」が多いと思われ恐縮ですが、突然PCから音が一切出なくなりました。何とか復旧したく、いろいろやってみたのですがうまくいきません。 まず機種はSONY vaioのVGC-V174RBです。 「Realtek」社HPよりサウンドドライバ'Realtek AC97 Audio Driver'をダウンロードしてインストールしたのですが、まだ音が出ません。 PCのマルチメディアオーディオコントローラのプロバティを開けると下記の表示になっています。 デバイスの種類 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ 製造元      Realtek 場所       PCIバス0、デバイス31、機能5 デバイスの状態 このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 このデバイスに問題がある場合は、[トラブルシューティング] をクリックしてトラブルシューティングを開始してください。 ・・・そしてトラブルシューティングをクリックしても何も出てきません。さらに・・・ マルチメディアオーディオコントローラのプロバティを開け、   ↓ ドライバーの更新(P)をクリックし、   ↓ ハードウェアの更新ウィザードを実行すると2つのエラー表示が出ます。 コピーエラー × ALCXWDM.SYSをコピーできません。 指定した場所が正しいことを確認するか、または場所を変更して、 指定したドライブに'Realtek AC97 Audio Driver Disk'を挿入して ください。 コピー元(C): C\WINDOWS コピーエラー × RTLCPAPIdllをコピーできません。 指定した場所が正しいことを確認するか、または場所を変更して、 指定したドライブに'Realtek AC97 Audio Driver Disk'を挿入して ください。 コピー元(C): C\WINDOWS どなたか教えて頂くと大変助かります。よろしくお願い致します。