• ベストアンサー

「お利巧」という言葉のこの使い方、自然ですか?

昨日眼鏡店に入って店員からお勧めの眼鏡を紹介してもらっていたのですが、店員さんはやおら5000円のフレームを手に取り「こちらのフレームなんかはお利巧です」と言いました。私は「それはお買い得という意味ですか」と聞くと「お買い得です」と小声で答えましたが、その店員は嫌味で「お利巧」という言葉を選択したのでしょうか?それとも「お利巧」という言葉の使い方は異常ではなく自然なのでしょうか?その店員さんにいろいろフレームの材質などに関して突っ込んだ質問をしたので、オタクっぽいと思われて疎んじられたように感じましたので、お利巧という言葉にちょっとひっかかりました。

  • ryba
  • お礼率23% (23/100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.4

商品の値段が安いことを「お利口です」というのは普通のことだと思っていましたが方言だったのでしょうかね。あるいは若い人は使わなくなった言葉なのか。私は関西出身ですが。 ちなみに安くすることを「勉強します」と言いますが、こちらは広辞苑にも載っていますね。

その他の回答 (6)

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.7

次のような文のつながりは、確かに筋が通ってます。 店員は「こちらのフレームなんかはお利巧です」と言いました。私が「それはお買い得という意味ですか」と聞くと彼は「お買い得です」と小声で答えました。私がいろいろフレームの材質などに関して突っ込んだ質問をしたので、私をオタクっぽい奴と思って疎んじ、嫌味で「お利巧」という言葉を使ったのでしょう。 しかし、次のような文のつながりでも、筋は通ると思われます。 店員は「こちらのフレームなんかはお利巧です」と言いました。私が「それはお買い得という意味ですか」と聞くと彼は「お買い得です」と小声で答えました。彼は私に言葉遣いの間違いを指摘されたのだと思って萎縮してしまったようです。

  • oro-kamen
  • ベストアンサー率72% (110/152)
回答No.6

「勉強(精一杯安く)しました」というつもりでしょう。 言いたいことはわかりますけど・・・「お値打ち」と言いますよね。 ■勉強する 勉強の元の意味は出世のために「強いて勉める」=精一杯努力する事です。 1.武士なら強くなって戦で勝つ 2.農民なら開墾して収穫を増やす 3.職人なら工夫して品質や性能、生産量を向上する 4.商人なら良いものを安く仕入れて競合より安く売る 事に「勉強する」のが出世への道でした。 大阪では「4」の意味で今でも使われています。 明治になって身分制度が廃止されるとチャンスは平等なので学問に勉強(精一努力して試験で勝つ)事が出世への道になりました。 ですので現在では「勉強する」は「学業に励む事」と同義に使われます。 ■お利口 本来は↑の字で、「腕利き」に対して「口が利く」=「話上手な事」です。 人の話をよく聞いて、TPOを適切に判断し、分かりやすく、時に面白く話すのは頭が良く、知識の引き出しの多い人ですので、その意味で使われるようになり、「利巧」の字があてられた様です。 その結果、「小賢しい」「言葉は巧みだが実が無い」という侮蔑的な意味がつきましたが。 子供の褒め言葉に使うのは「おぎゃぁ!」→「まんま!」→「お腹すいた」という子供の言葉に現れる知恵の発達や、子供が適切に受け答えできる事は周りの大人には嬉しい事ですし、褒めてあげたいじゃないですか。 ですので 学業に「勉強」した子供は「お利口」になりますが、 商人が「勉強」した商品は「お値打ち」になります。

  • rocroc36
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

「お利口なカバン」とか聞いたことありませんか? 通販番組なんかで稀に聞くような売り文句のイメージです。機能的でお手頃価格! 厳密に言えばお利口なのはその品物を作った人なんですけどね。 嫌味でも何でもなく、その店員さんが毎日されているセールストークだと思いますよ。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

子供やペットに使う言葉です 利巧なお買い物とはいいますがお利口な品物とは言いません 子供に「お利口さんにしていなさい」、「お利巧さんだね」 商品の宣伝で「とてもお利巧さんです」 大人に対しては使いません その店員は言葉の使い方を知らないようですね

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

眼鏡のフレームに「(お)リコー」や「キヤノン」はありません。 「ニコン」の間違いです。 と言う冗談はさておき、  品選びが「かしこい」といういい意味にも「要領がいい、抜け目がない」という皮肉にもとれることのある言葉です。  避けたほうがいい言葉遣いではありますが、 その店員さんの真意は測りかねます。  今回はあまり気になさらないほうがいいと思います。

回答No.1

その店員さんはお利巧の使い方を間違っていますね。 主語がメガネですし、目上の人に「お利口」はありえません。

関連するQ&A

  • 他店のめがねのフレーム交換

    韓国へ行ったときに、めがねを作ったのですが、レンズにまつ毛があたってしまったり、めがねが下がってきたりして、使いにくいです。韓国のメガネ店員に直してほしいと言ったのですが、店員が手でフレームを曲げただけで、「これ以上無理です。そういうものです。」と言われてそのまま日本に戻ってきてしまいました。ということで、以前、メガネを買ったことのある眼鏡屋で、フレームを変えてもらいたいのですが、できるのでしょうか?

  • メガネのバッドは修理してくれないのですか!

    こんにちは、 メガネのバッド(メガネのフレームから鼻にかかる部品)が、フレームからそっくり取れて(片側)、どこに行ったか、わからなくなってしまいました。 で、 昨日、そのメガネを買ったところに持っていくと、店員さんが言うのには、 「こちらでは、その修理はできないことになっています」 と簡単に言われてしまいました。 「え・・・」 と呆然と立ちすく私。忙しいのか、店員さんはスタスタと持ち場に帰っていきました。横で娘が「お父さん早くクリスマスプレゼント買いに行こう!」とせかせます。 メガネのバッドを修理・交換してくれないのはメガネ業界の常識なんでしょうか?行ったところは、全国展開している大手のメガネ屋さんだったのですが・・・また、気持ちよく修理してくれたと言う人がいましたら、そのメガネ屋さんの名前を教えてください。

  • JINS 眼鏡の歪み

    昨日、格安眼鏡店で気に入るフレームを見つけました。安いし作ってもらおうと視力検査をしました。そこで-6.50がいいのではないかという事で試しに見せてもらったのですが、フィッシュアイレンズのように少しひしゃげた映像になり、どうも焦点が合わせにくい印象がありました。その事を伝えましたが、店員さんは合点がいかない様子。直線の物も歪んで見えてしまいます。それはレンズの真ん中なのに… 「それは外側だけではないですか?」と確認されましたが、まるで私がおかしいかのよう…とはいえ、色々試してくださり、-5.75まで下げると歪みは気にならない程度になることが分かったのですが、そこまで落とすと買う意味がなくなってくるし…(今は-6.00のレンズです)と、とりあえずは購入を取りやめました。 「レンズは一番良いものをお願いしたいです」と言っても、店員さんは「うちは薄くても全て同じお値段です」という答え。今まではフレーム代も込みで8万円とか普通だったので、正直不安です。カメラのレンズも、良いものは高いし…少しググってみたところJINSは非球面レンズだということが出てきましたが、私の体験した問題はそれが原因なのでしょうか?それとも店員さんが首を傾げるくらいなので、これは私の目がおかしいのでしょうか? 今までしっかりとした眼鏡店で20年、6本くらい眼鏡を作って来たのですが初めての出来事です。教えてください。 また、JINSでフレームだけ購入して他店でレンズを入れる事って可能なのでしょうか?とても可愛いフレームでした。それだけにとても残念でした。

  • 眼鏡を購入しました。『レンズ度』が合ってない気が?

     眼鏡フレームを注文し、自宅付近のチェーン店に、2ヶ月遅れで眼鏡が仕上がり眼鏡を受け取りに行って来ました。  なんだか、眼鏡のレンズが合ってない感じがするのですが・・・  店員さんに、眼鏡レンズの不具合を説明するのが難しかったです。  自分は、近視、乱視眼鏡です。    店員さんに、「焦点が合わない、ぼやけて見える」と伝えると『?』といった感じで・・・  私は、どう伝えたら良いのか、わからず、眼鏡を店員さんに渡した後も自分の眼鏡レンズの不具合度を母と話していた声が大きかったのか、店員さん同士で話している内容で、小声で「うるさい」と聞こえました・・・  とりあえず、「眼鏡を研磨し直し? 約10分位」してもらい、レンズが合わないようでしたら、また後日・・・といった感じで帰宅しました。  メガネレンズの度数を良くしたはずなのに、1メートル先のテレビの文字が読みづらく感じ、新聞の文字は、目を細めないと読めないような? といった感じです。  店員さんにどう伝えると眼鏡レンズの度数を考慮してもらえるでしょうか?  自分は、口下手なので、適切な言葉使いがあったら、教えて下さい。  文章もわかり辛くすみません。  補足は、しますので、色々と教えて下さい。  どうぞ、宜しくお願い致します。

  • メガネ屋さんの標準レンズは店舗により違う?

    メガネスーパーで安売りのフレームレンズセットの商談中、今かけているパリミキで購入したメガネを店員さんに渡しました。レンズの度を計測するために。 暫くして店員さんがいうには、「今お使いのメガネは薄型の良いレンズを使ってみえますね。近視が強いのでセットの標準レンズだと厚くなるため、お勧めできません。せめてワンランク上げてください。」って。 私、パリミキでも同じこと言われ、フレームの小さいメガネを選んだから大丈夫!標準レンズでお願いします。って押し切りました。 そのレンズをさして薄型の良いレンズ??その言葉を聞いてキャンセル。メガネスーパーのセットものの標準レンズはパリミキの標準レンズと比較するとワンランクも下げたものかしら? その辺に詳しい方、素人に分かり易く教えてください。

  • 町田駅周辺でフレームの豊富なメガネ屋さん

    小田急(JR)町田駅で、メガネフレームを多くおいてあるお店を探しています。 お勧めのお店がありましたら紹介していただけますか

  • 就職活動での眼鏡の印象

    現在修士1年で就職活動中の者です。 現在はセルフレーム(枠は黒色~緑色の中間といった色)のものを使用していますが、就職活動に際して眼鏡をメタルフレームのものに新調することを検討しています。 昨日、眼鏡屋さんにいってメタルフレームの眼鏡を見て来ましたが、視力がかなり悪いこともあり、店員さんから『メタルフレームですと、レンズが枠からはみだしますね』と言われ、ひとまず購入を見送っている段階です。 そこで質問なのですが、セルフレームの眼鏡よりもメタルフレームのものの方が、やはり就職活動には無難なのでしょうか??自分でもいろいろと調べてみましたが、賛否両論がありよく分からないのが正直なところです。 よろしくお願いします。

  • 1歳半の言葉

    1歳半になる男の子の父親です。 よく1歳半検診で意味のある言葉を1つ話せるなどという項目が ありますがうちは話しません。 たとえば自閉症であるとか、その他の異常を判断するのは 同じ話せないという子供のなかでどのような違いから再検査 などと分けられるのでしょうか? うちの子供の気になる点 ・まだ意味ある言葉を話せない(物を渡すときに「はい」などと言う) ・夜泣きをまったくしない ・行きたいところへ両親の手を持って連れて行く(寝たいときなど)  これはクレーンというものでしょうか? ・最近、砂などで手が汚れると払ってほしがります。 ・音楽や子供番組を見ていても全く踊らない。じっと見ているだけ。 思いつく限りで以上のような感じです。 真似っこや、「ポイして」などこちらの言うことを理解していることもありますが、話さないというのがとにかく気になってしまいます。 気にし過ぎとお叱りを受けるかもしれませんが、どうかアドバイスお願いいたします。

  • メガネを作ろうと思います。おすすめのお店を教えて

    予算3万円前後でしっかりとしたメガネを一本作ろうと思ってます。名古屋市内(できれば名古屋駅周辺・・・)でおすすめのメガネ屋さんを教えて下さい。 現在、赤札堂で作ったメガネを使っていますが、どうも目が疲れるみたいです。 お店では色々試しましたが、フレームもあまりしっくりきません。 アフターサービスも雑な感じで・・・ そこで、新しくメガネを作ろうと思うのですが、眼についての知識がある店員さんがいる、それなりに良い品質のフレームが置いてある、アフターサービスもしっかりとしたメガネ屋さんを教えて下さい。 チェーン店でも個人のお店でも構いません。 また、今流行のブルーライトを低減する機能付きのレンズは本当に効果があるのでしょうか。 知人は効果がないと言ってましたが・・・ ご回答宜しくお願いします。

  • 話題の眼鏡フレームについて

     眼鏡のフレームは、最近特に斬新なデザインが  モノマガジンで紹介されていますが、  お勧めのブランドを教えてください。  メーカーでは福井県の鯖江が有名ですが、  安い中国製とどう違うのでしょうか。