• 締切済み

時間ごとに表示するページを変えたい

indexをフレームでいくつかにわけているのですが、 (メニューとメインみたいな感じで) そのひとつを時間ごとに表示するhtmlを 変える事はできるのでしょうか? 7:00~21:00まではそこにA.htmlを表示していて、 それ以外はB.htmlを表示しているというふうにしたいのです。 宜しくお願い致します^^

みんなの回答

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.4

またしても私のミスっぽいです(汗) <BODY> を <BODY onLoad="Jump();"> に変更して下さい。 また、それでも上手く動作しない場合、hourの中に正しく値が入っているかを alert() 等で確認してみてください。

mamaya
質問者

お礼

AとBを表示させる事はできたようなんですが、 今度はなぜかこの交代で表示している部分ではなく、 “main.html”の部分が表示されません^^; 色々考えてはみたものの段々混乱してきてもはやお手上げ状態です(苦笑) どうかアドバイスお願い致します。

mamaya
質問者

補足

ありがとうございます^^ どうやらうまくできそうです!! まずは実際使用するページにも上手く組み込めるようやってみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.3

↓こんな感じです。 ■index.htmlのソース <HTML> <HEAD> <FRAMESET ROWS="50,*"> <FRAME SRC="menu.html" NAME="menu"> <FRAME SRC="main.html" NAME="main"> </FRAMESET> </HEAD> </HTML> ■menu.htmlのソース <HTML> <HEAD> <TITLE></TITLE> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- date = new Date(); hour = date.getHours(); function Jump() { if (hour >= 7 && hour <= 21) { top.main.location.href = "http://~a.html"; } else { top.main.location.href = "http://~b.html"; } } //--> </SCRIPT> </HEAD> <BODY> </BODY> </HTML> #1のソースのURLを指定する部分が微妙に間違っていましたね。 ごめんなさい(><

mamaya
質問者

補足

まるまるコピーして、AとBのアドレスもhttp://からでいれてますのに やっぱりAやBは表示されません^^; なにがいけないのでしょう・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

#1です。 >私の場合はindex.htmlに書き足せば良いのでしょうか? いえいえ、メニューのページの<HEAD>に書き足してください。

mamaya
質問者

補足

すみません^^; どうしてもうまくいかないようなのですが…、 メニューのサンプルHTML(最低限の物で良いので)を お願いできませんでしょうか^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

JavaScriptを使用すれば可能ですよ。 メインフレームの名前がmainで、メニューフレームにそのJavaScriptを埋め込む例を書いておきますね。 <!-- ここから --> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- date = new Date(); hour = date.getHours(); if (hour >= 7 && hour <= 21) { top.main.location.href = "http://~b.html"; } else { top.main.location.href = "http://~b.html"; } //--> </SCRIPT> <!-- ここまで --> date = new Date(); hour = date.getHours(); この2行で現在の時間(7とか22とか)を取得します。 top.main.location.href = "http://~a.html"; で、mainフレームにa.htmlを表示します。 http://から始まるURLで指定してくださいね。

mamaya
質問者

補足

さっそくありがとうございます!! ちなみにこれは、フレームのhtml…つまり 私の場合はindex.htmlに書き足せば良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレーム内のページ表示について

    メニューとメインでフレームのページを作っています。 メインページに直接訪れた人の為に、「メニューが表示されない場合はクリック」とフレームページのリンクを作ってあります。<A href="index.html" target="_top"> フレームページ(メニュー)は表示されるのですが、次にメニュー項目をクリックすると、全画面でメインページがでてしまい、またメニューが見えなくなってしまいます。 ふつうにフレームページ(index.html)を開いた場合は、ちゃんとメインフレーム内に各ページが表示されるので、なぜメインページのリンクからだとそれができないのかがわかりません。 フレーム名はメニュー=menu メイン=mainとして、メニュー各項目のリンクは<A href="001.htm" target="main">としてあります。 説明が下手でごめんなさい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • [HTML]ページとページをドッキング??

    こんばんわぁ♪ 別々に作った a.html と b.html という2つのHTMLファイルがあるとします。 関係としてはメインの内容とコピーライトやメニューのようなフッタ。 これらを、例えば include なんかで、上下に引っ付けて表示することって出来ませんか?フレームなどは使わずに・・・。 どうでしょうか・・・。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ページの自動ジャンプ

    ホームページを初めて作成しています。 HTMLの知識もほとんど無いため、ネットでいろいろ調べて勉強しながら作ってます。 とりあえずフレームのあるHPを作成したいので、フレーム分けのindex.htmlと、左側メニューのmenu.html、右側のメインページのmain.htmlと作成しました。 右側のメインページには、日記とか掲示板とかいろいろ作っていきたいのですが、例えばフレームのメニューからでなくいきなり日記のページにダイレクトにアクセスしてきた場合、自動でトップページであるindex.htmlに飛ばす方法ってないのでしょうか? つまり、フレームのあるトップページ(index.html)に自動で飛ばしたいのです。 例えば日記のページに、 <meta http-equiv="Refresh" content="0; URL=http://www.XXX.com/index.html" target="main"> なんて記述してみたのですが、こうすると日記ページが自動でindex.htmlへ飛ぶには飛ぶんですが、2つ問題が出てしまいました。 1つはフレーム左側のメニューから通常通りページをクリックしてメインページを開いた場合、フレームが2段になってしまいます(同じメニューが左に2列表示されてしまいます) 2つ目は、左のフレームメニューから日記をクリックして日記のページを開こうとしてもやはりすぐにindexに飛ばされてしまう自体になってしまいました。つまり日記ページが見れません。 日記ページの最初にmetaタグでindex.htmlに飛ばしてしまってるのだから、当たり前といえば当たり前ですけど。 直リンされた時だけ飛ばして、フレーム左側のメニューから来る時は飛ばないで日記を表示させたいのですが。 こういうのって普通はjavascriptとか使ってやるものなんでしょうか? やり方を是非教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • インフレーム内ページを記憶したい

    いつもお世話になっています。 よくある事のような気がするのですが 私の探し方が悪いのか発見できませんでしたので、質問させてください。 ■状況 ・index.htmlにframeという名前のインフレームを作りました。 ・index.html以外に「A.html(Aが好きな人用)」「B.html(Bが好きな人用)」「C.html(Cが好きな人用)」を作りました。 ・インフレームに元々表示されるページを「A.html」に設定しました。 ・index.htmlのインフレームを「「A.html」「B.html」「C.html」にそれぞれ切り替えるメニューを普通のリンク(JavascriptではなくAタグ)でインフレームの下に作りました。 ■したい事 訪問者さんが選んだインフレーム内のページを記憶しておきたい。 ----------------------- 例えば、イラスト&素材のページがあったとして、 イラストを見に来てくださった方と素材を探しに来て下さった方とでは目的が違うので、 一回インフレームを切り替えたら2回目以降も最後に選んだページのままにしておきたいのですがやり方がわかりません。 フレーム内のページ(A.html,B.html,C.html)はそれぞれのメニューを表示させたいだけですので もしフレームが無理でしたらレイヤーでもいけそうですので どなたか方法をご存知でしたら教えてやってください。 どうぞ、よろしくお願いします!(つω-`。)

  • 私のHPのgoogleの検索結果

    やっと登録されたようなのですが、 うまく登録になっていない?不安定な状況?なんか変なんです。 フレームページ、なし、ともにindex フレーム1はtitle、フレーム2はmenu、フレーム3はtop で作って、その中のページを例えば/a/、/b/、/c/、/d/とします。以下は検索上位順(1つ目がメインに表示)。 昨日、フレームなしindex、top、/a/の3件がヒットしたのですが、 その後、top、menu、title、/a/、/b/、/c/、/d/、フレームなしindexと8件ヒットしたのですが、 昨晩、top、/a/、/b/、フレームなしindexの4件に減り、 深夜に、top、/a/、/b/の3件になり、 今朝みたら、top、menu、title、/a/、/c/、フレームなしindexの6件まで戻り、 さっき見たら、top、menu、/a/の3件にまたなってしまいました。 今、見たら、top、menu、title、/a/、/b/の5件です。 こんなにコロコロ変わるものなのでしょうか? しかもメインのページがフレーム3のtopで表示されます(最上位)。 本当のメインがフレームなしindexなのに下位で表示されたり、なくなったりします。(現在はindexがヒットしません) どうしたらindexが再ヒットするようになり、最上位に表示されるようになりますか? ただ単に検索結果が不安定なだけなのでしょうか? でも、なんでindexが消えてしまったのでしょう? 他のホームページはindexがフレームでも、ちゃんとヒットし、最上位に表示されますよね?

  • HTMLでフレームなしのページからフレームありのページへ

    過去の質問を探してみたのですが、なかなか私で理解できるような回答が見つからないのでお尋ねします。 現在ホームページを作成中で、フレームを使おうとしてますがトップページにはフレームを使わない仕様にしたいと考えてます。 トップページには、コンテンツが3つあり、フレームは1つでフレーム内の1カ所をそれぞれのコンテンツのページで表示させたいのです。 説明がわかりくくて申し訳ありません。 トップページ:index.html フレームページ:index2.html フレーム内:navi.htmlとmain.html このような構造でindex.htmlにA、B、Cそれぞれのコンテンツのリンクがあり、Aをクリックするとフレームページ(index2.html)のmain.htmlの部分のみがA用のページに入れ替わる。といった風にしたいのです。 A→mainA.html B→mainB.html C→mainC.html といった感じです。 それぞれのコンテンツ用にフレームページを増やす方法も考えて実行しましたが、できれば一つにしたいと思い、お尋ねします。 宜しくお願いいたします。

  • フレーム表示のページのリンク先を同ページ内に複数指定したいのですが・・・

    お世話になります。 質問の内容なのですが、 ホームページをフレーム表示でA,B,Cと3分割した場合に、 フレームAのリンクの1つをターゲットフレームでフレームBにリンクしたとします。 フレームAからフレームBにリンクしたリンクをクリックした時に、フレームCの表示を違うHTMLに変えることはできないのでしょうか? わかりずらくてすみません。 要は、フレームAのリンク指定先をフレームBとC 2つにすることは可能なのでしょうか? またフレームBにリンクしてあるフレームAのリンクをクリックした時に、 フレームCに貼ってある画像のみを変更するようなことはできるのでしょうか? わかりずらくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • フレーム構成の表示について

    現在、複数のクラブチームに所属しています。 クラブごとにHPを作成しており、見やすい様に フレーム型のHPを作成し参照できるように考えています。 現在作成しているのはこのような状態となっております。 ---------------------------------------------------------------------- ◆フレームセットのHTML <html><frameset cols="200,*"> <frame src="menu.html" name="_MENU"> <frame src="main.html" name="_MAIN"> </frameset></html> ◆メニューのHTML <html><body> <a href="club_AAA.htm" target="_MAIN">クラブA</a> <a href="club_BBB.htm" target="_MAIN">クラブB</a> <a href="club_CCC.htm" target="_MAIN">クラブC</a> </body></html> ◆メインのHTML 個々のHPを表示させるだけなので、中見は無し。 ---------------------------------------------------------------------- 基本的に表示はできるのですが、改善を考えている為、質問させてください。 クラブBのHPは初期表示状態ではセレクトボックスしか表示されていません。 セレクトボックスで選択し、onClickにてJacascriptで表示内容を制御しています。 そのため、今の状態では、  _MENUリンク押下⇒_MAINに表示⇒セレクトボックス選択⇒≪見たい内容が表示≫ となりますが、  _MENUリンク押下⇒_MAINに≪見たい内容≫表示 と一気に飛ばす事は出来ないのでしょうか?

  • (IE8)FRAMEで指定したページが表示されません

    IE7からIE8に更新してからフレームの表示が不可解なものになりました。 現象: index.htmlの中で以下のように指定しています。 <FRAMESET COLS="160,*" FRAMEBORDER=NO BORDER=0> <FRAME SRC="./menu.html" NAME="menu"> <FRAME SRC="./top.html" NAME="main"> </FRAMESET> このindex.htmlを表示すると左側フレームのmenu.htmlは表示されますが、 右側フレームにはtop.htmlではなくmenu.htmlからリンクしている別のページが 表示されます。 IE7の時は普通に左にmenu.html、右にtop.htmlが表示されていました。 IE8でもIE7と同様に表示するようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  • フレームの再表示

    2つのフレームがあるHTMLで、左にメニューがある場合に メニュークリックで右にそのメニュー対応のHTMLコンテンツが表示されるのは 一般的なパターンだと思いますが 再表示ボタンを押すと、どうしてもTOPに戻ってしまうんです。 index.htmlの再表示ならそう書いてあるので当然とも言えるんですが、不便です。 同様なページで、そうならない(リンクそのままで再表示される)ところもありましたが どう見ても違いが分かりません。 なにか特殊な仕掛けが必要なんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 無線カメラを設置する予定の作業所への離れ屋モード付のルーターの実際の使用可能距離について質問です。
  • 作業所までの直線距離は約20メートルで、現状のWi-Fiは届かない場所もあります。
  • エレコム株式会社製のWTC-C1167GC-Bという製品を見つけましたが、同製品の使用範囲について詳細を知りたいです。
回答を見る