• 締切済み

過去に中絶 医療保険にはいれるか

現在妊娠18週目です。 帝王切開などの心配をしているので急いで医療保険を探したところソニー生命に決めたのですが、告知義務の回答がありました。 五年前までの手術を告知とあったのですが、私は4年11ヶ月前に中絶の過去があるので告知しました。(旦那にも家族にも内緒です) これで今回の妊娠が帝王切開になった場合保険がおりなくなるでしょうか? それならあと一ヶ月待ってほかの保険に入ったほうがいいでしょうか? 気分を害される質問で申し訳ないです。

みんなの回答

noname#110494
noname#110494
回答No.1

保険会社によって違います。 多くの会社は、中絶は問題ないと思われますが、 妊娠中は、保険に入れないところが多いです。(妊娠28週までO.Kのところや妊娠中でも異常がなければO.Kのところもあります) ソニー生命に決めたようですので、妊娠中でもソニー生命はO.Kなのですね? 告知をしてから審査に入り、だいたい1~2週間後に結果が送られてきます。 中絶しているので婦人科疾患は対象外になる。や 保険加入後2年間、婦人科疾患は対象外になる。や 問題なし。 など記載されているそうです。 その条件を見てから、正式に保険に加入するかどうか決めます。 私も妊娠希望者で、今のうちに保険を・・・と考えています。(去年、子宮外妊娠の手術を受けました) とりあえず、4社に告知書を出して審査結果待ちです。 1番条件のない会社に決めようと思っています。 質問者様も審査結果を待たないと条件はわからないと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠中の保険加入について

    現在妊娠24週です 結婚前から、母親が簡易保険に私名義で入ってくれているのですが 保障が心配で、妊娠中ですが新たに保険に加入することにしました 今現在考えているのは、ソニー生命と生協のたすけあいです ソニー生命さんからは、28週までで現在問題なければ保険に加入でき、もし手術などになった場合でも保障がつくといわれました。たすけあいもそんな感じだったと思います そこで、問題なのが告知義務です。 資料請求した中に告知箇所というのがあり。何年か以内に手術をしたかどうかと書いてありました 現在の妊娠前に初期流産で6週か7週で心拍が確認できなくお腹から出す手術をしました。 これは、告知義務になるのでしょうか?もし告知した場合、帝王切開などになり手術となった時には これに対する保障、手術した場合の入院費などは支払いの対象から除外されてしまうのでしょうか? そうだと新たに保険に入るメリットがなくなるので悩んでいるところです。 もしお分かりの方いましたら宜しくお願いいたします

  • 【医療保険】この考え方はどうでしょうか??

    妻が現在妊娠8週目で、今日母子手帳を受取りました。 妻は現在、医療保険に加入していません。 夫である私が、医療保険は不要という考えなのですが、最近考えていることがあります。 ソニー生命の医療保険は、妊娠27週目まででしたら加入がOKで、しかも帝王切開などの異常分娩の場合も給付対象との事です。 そこで、このソニー生命の医療保険に入ろうと考えているのです。 仮に帝王切開になった場合、日額給付金×10の6万円が給付されます。 あと、5日目以降の入院に対して日額6千円が給付されます。 仮に帝王切開で1週間入院した場合、6万円+1万8千円=7万8千円が給付されることになると思います。 出産予定日は9月上旬なので、今から契約するとだいたい10ヶ月分の保険料を支払うことになるので、 10ヶ月としたら、保険料2,500円×10ヶ月分=25,000円の出費になります。 そうすると、差し引きだいたい5万円ぐらいは得をするという計算になります。 給付金を受取ったら解約をします。 もし通常分娩で保険金の給付がされない場合は25,000円の保険料が無駄になりますが、通常分娩で良かった!ということで良しとしたいと思っています。 こういう考え方で医療保険にはいるのは賢いでしょうか?それとも間違っていますでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 子宮筋腫術後帝王切開の医療保険

    医療保険(共済)について 質問します。 今月 帝王切開で出産しました。帝王切開の原因は4年前に子宮筋腫の手術をしているからです。 自分の保険には 告知事情に子宮筋腫があります。 今回の出産の帝王切開の手術 入院は請求しても 入院 手術の保険は下りないでしょうか?

  • 出産後の医療保険について

    現在妊娠7ヶ月(26週)の妊婦です。 今、何も医療保険などに加入していないのですが 1人目を出産してから、どれだけ経てば 普通に無条件で医療保険に加入出来ますか??? (2人目の妊娠の際には、女性特約をつけて  例えば異常分娩や帝王切開などでも保険がおりるようにしたいの で・・・。) ちなみに、ソニー生命、アフラックなどを考えてます。

  • 中絶経験ありの医療保険加入について

    27歳女性です。 3年前に妊娠性悪阻で入院、中絶手術を受けました。 10ヶ月前にも中絶手術を受けています。 先日医療保険に加入しようと書類を送ったところ、5年間妊娠については不担保が付いてしまいました。 二年後に妊娠を希望しているため不担保がつかない保険を探しているのですが、引受緩和型に加入したほうが賢明なのでしょうか?

  • 帝王切開で下りる医療保険の相場額

    今、妊娠35週で逆子で帝王切開手術を予定しています。 医療保険には、妊娠前に入りました。 加入している医療保険はDr.ジャパンで 帝王切開なら、保険金が支払われます。   帝王切開での医療保険金の相場っていくらぐらい戻ってくるのでしょうか? 加入している保険によるかと思いますが、経験した方やご存知の方が いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 医療保険について

    現在妊娠24週目の初マタです。 今のところ妊娠に関しては出血なども一度もなく胎児もスクスクと成長してくれており異常はありません。 が、いざ出産が近づくと異常分娩(帝王切開)について考えるようになりました。 現在私は特に医療保険などに加入していないため、異常分娩(の可能性)を考えて加入を考えて調べた結果、27週目までならソニー生命の医療保険に加入できるとわかりました(今の週数だと一社だけ?のようでした)。 ですが、私は不妊治療をしており高プロラクチン血症と診断されています。 妊娠も人工授精でできました。 さらに2年10ヶ月前に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術をしております(温存してます)。 現在は再発もしておらず完治?しています。 この場合はやはり加入は難しいでしょうか? 保険屋さんに相談したかったのですが今日明日は予約がとれず週数もギリギリなので調べられる事だけでも…と思い質問しました。 保険に詳しい方、経験のある方、宜しくお願いします。

  • 帝王切開後の中絶

    8年前に帝王切開で娘を産みました。 いま妊娠してしまって、中絶手術をするのは日帰りでできると聞いていたんですが、昨日病院に行ったら、私の場合は、帝王切開後に、子宮の傷があるので、外来で処置できない、安全のために、一日入院してくださいと言われました。そうすると、一泊二日だと費用は大分高くなってしまいます。 帝王切開後の中絶は正常分娩後の中絶よりリスクは大きいですか?

  • 子宮ポリープ手術&帝王切開出産後の生命保険・医療保険加入について

    子宮ポリープ手術&帝王切開出産後の生命保険・医療保険加入について教えてください。 現在33歳の主婦、2歳と0歳の子供がおります。 現在外資系の保険に加入していますが、死亡時の受取額が小額であることと 保険料が高いことを受けて、現在保険の見直しをしています。 おおよそ自分が加入したい保険は絞り込めているのですが、契約書を記入する際に以下の手術暦が気になっています。 H16.4月 婦人科検診で子宮ポリープ発見。放置しても良いが妊娠したいならとったほうが良いと進められ日帰り手術を受ける。 H17.4月 普通分娩時、回旋異常のため分娩停止、帝王切開にて出産 H19.7月 帝王切開により第二子出産(特に異常はないが、一度帝王切開したので念のためということで) 過去の質問内容などを参照し、保険会社によっては条件つきで加入できるようなので、一度加入申込書を送ってみて 私が希望しない契約内容になりそうなら告知義務を越える(5年以上は告知しなくても良いようなので)時期まで待って再度申込みをしようと思っています。 そこで質問の本題です。 再度申込みをする際、保険会社のほうで「前回○○年に帝王切開したと書いてあったから、今回も条件付としよう」というような判断をする可能性はあるのでしょうか? もしそれがあるのであれば、今回私の保険の見直しはしないで時期がきたら再度見直しをしようと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 帝王切開と生命保険

    30代の会社員・女性です。子供が生まれたのを機に、生命保険の額を増やそうと思い、新たな生命保険の申込書を取り寄せたのですが、告知事項の中に妊娠・出産に伴う手術(帝王切開含む)の経験の有無を問う欄がありました。 実は私は出産時、結局帝王切開となってしまったので、ここでは「有」と答えるしかないのですが、帝王切開を受けたことがあったら、加入を拒否されるってことは、ありえるのでしょうか? 告知を怠るつもりはないのですが、なんだかひっかかりを感じます。断られた場合の心の準備をしておきたいので、どなたか経験者の方、お詳しい方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう