• 締切済み

古典の勉強方

新高2です。古典のことについて質問なんですが、学校だけで習っているものでは足りないと思いこの春休みを活用して勉強したいと思っています。そこで皆さんが経験した中でこの参考書あるいは勉強方はよかったと思うものはなんですか?教えてください。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_koten/index1.html お励みください。 角川文庫ビギナーズクラシックス「今昔物語」口語訳だけ読む。古文の口語訳だけ、読んでいく。好きな作品、中学校で暗誦した「竹取物語」「平家物語」「奥の細道」などを文庫本で口語訳を読む。 古本屋で文学全集が1冊100円で手に入ります。うまくいくと、小学館日本古典文学全集が1冊100円ででることもあります。 槙佐知子さんの本を図書館でさがしてください。「医心方」の口語訳を出版された人です。ふるきをたずねて、あたらしきをしれば、もって師たるべし。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_koten/index1.html
hourai5
質問者

補足

なるほどわかりました。

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.1

何が物足りないのか、不明なので答えにくいのですが、受験のことも考えても、原典をたくさん読んでみたらどうですか。辞書を引かずにどんどん、繰り返し呼んでいく。それと並行して古典単語を六〇〇語覚えていく。個人的には、源氏物語は後回しにして、大鏡、徒然草、方丈記、無名抄、伊勢物語、土佐日記、和泉式部日記、枕草子などを読んでいく。「この動作は誰のものか」この点に注意してどんどん読んでいく。できれば文法事項の確認、古典常識なども学習していくとよいと思います。原典読解ができるようになるというのが基本です。

hourai5
質問者

補足

同時進行で文法もやっといたほうがいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 古典の勉強法

    京都大学(文系)志望の高2生です。   古典があまりよろしくないので、 古典文法を一通り覚えました。  (完璧ではないですが) そこで、今から読解の練習をしたいとおもってるのですが、 オススメの参考書はありますか?? (問題集ではなくて読解の方法を教えてくれる参考書がいいです ) できればそれを使った感想や活用法を教えていただきたいです。

  • 大学受験の古典勉強法

    現在、高2の男子です。 早慶レベルの大学をを目指していて、一応塾には通っています。 それでこの夏休みの間に英語と古典はかなり上達したいと思い、英語の方は勉強法はある程度確立したのですが古典の方がいまいち分かりません・・・・。 いくつか質問があるので箇条書きにさせていただきます。 1、古文の品詞分解はした方がいいのでしょうか? 2、漢文の勉強法として句形を覚えるだけでは不十分でしょうか? 3、古文のお勧めの文法参考書があれば教えてください。いま気になっているのは「望月 古典文法実況」です(書籍名はあやふやです;)。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 古典文法

    早稲田の政経を目指している高3です。 私は古典が大嫌いで、今までまったく勉強してきませんでした。1月に受けたセンターでは1問あってるかあってないか程度で。。 春休みに動詞・形容詞・形容動詞の活用は覚えたのですが、助動詞が覚えられずに挫折してしまいました。 助動詞は活用表を片っ端から覚えていくしかないのですか?興味がないため活用表を見るだけでやめたくなります。。 あと、古文のおもしろさも教えていただけると嬉しいです。

  • 古典

    正直、変格活用とか形容動詞の活用とか言えるかもわからないし、助動詞もあまりマスターできてません。古典なんかいいやと思っていて、ここまできてしまいました。今年受験で、同志社大学の法学部に行きたいのですが、古典は本当に自身がありません。偏差値も現代文は60超えているのですが(今も順調に上昇)、古典は全くダメで50ないときもあります。 自分でしようにも、どうすればいいかわからず、こうなったら、みなさんの言うとおりにする覚悟もあります。「この参考書をつかって・・」「何月までにこれをして・・・」等のアドバイスを順に説明してくれる方いたらお願いします。

  • 古典ってどう勉強すれば?

    こんにちは。来年は受験生(大学)です。ですので、早めに勉強を始めようと思ったのですが・・・私は古典が大の苦手です。友達に相談すると「読め」としか言いません。具体的にはどういう勉強をすればいいのでしょうか?おすすめの参考書があれば是非教えてください!!お願いします。

  • 古典のテスト勉強

    古典のテスト勉強 今、方丈記をやっているのですが 教科書にのっている、活用についてなのですが いま、「消え」の活用を調べて 「消え」に「ず」をつけて「消えず」にして 「え」だから下2段にして え、え、ゆ、ゆる、ゆれ、えよ にしたのですが、えが二つあるので どれを選べばいいかわかりません 答えは、連用形になっており なぜ連用形かわかりません いつも、ここはとても苦手で困っています わかりやすく、そしてどんなことをすればいいか教えてください 方丈記についても教えてください

  • 古典の勉強方法

    三年間、よく分からないまま進めて来てしまいました 大学受験をします 古典の勉強方法が分かりません 四段活用や、下二段活用などをまず覚えれば良いですか? 試験の時、これをどうやって使って問題を解くんですか? 助動詞の接続の意味?もよく分かりません まず何から勉強すれば良いのか、アドバイスが欲しいです こんなんでセンター試験までに間に合うでしょうか…

  • なぜ古典を勉強するの?

    中学三年生です。 テストになると毎回のように古典が悲惨なんですが そこで思ったのが なんで中学生が古典を勉強する必要があるのか? ということです。 将来社会に出て使うこともなさそうだと思うんです。 学ぶ意味がわからないです。 おかげでモチベーションも下がりまくりで勉強する気になれません。 yahoo知恵袋やgooの質問のとこなども見ましたが 自分的に納得がいく答えがありませんでした。 (1)大学受験のため (2)古典を専門的に勉強している学者が困る (3)現代文に飽きた人が古文を読むため などなどたくさんの回答がありましたが (1)の大学受験のためだとしても 必要のない人にはいらないと思うし (2)は中学校の勉強は学者を困らせないためにあるみたいな感じだし (3)は(1)と同じ感じで古文を読みたいと思った人が 勝手に勉強すればいいことだと思うんです。 こんな考え方しかしないで 勉強をしない理由を考えてるような 自己中な自分が悪いんですが でも気になるんです。 教えてくださいお願いします><

  • 古典の勉強法について

    私は今、受験生なのですが、古典の勉強法はどのようにやっていけば良いのか、まったく分かりません。古文単語や助動詞の活用はある程度、頭に入っているのですが、この他にやっておかなければいけないことや今後、続けなければならないことをおしえてください。よろしくお願いします!

  • センターにむけての勉強について。(数学)

    センターにむけての勉強について。(数学) 回覧ありがとうございます! 現在高2のものです。 私の学校の先生は、塾などには行かず、学校でだされた課題とか小テストをきちんとすれば力になる。 だから、新しい参考書などは買わなくていい。 と、言っています。 でも、センター7割にむけての勉強で白チャートだけを活用していくのに本当に力になるのか不安です。 皆さんはどんなテキストをどんなやり方で活用していきましたか? 参考程度に教えていただきたいです! よろしくお願いします(*^^*)