• ベストアンサー

電車がいつも遅れて運行することについて

noname#85648の回答

noname#85648
noname#85648
回答No.3

たかが5分!と言ってしまいそうなのですが、次に乗り換える電車との兼ね合いで、その5分の遅れが5分では済まない事がありますから、困ってしまうんですよね…。 今は車通勤の私ですが、学生時代は1時間半かけて毎日通学していましたから、電車が遅れて、乗継ぎダッシュがうまくいかないだけで、一日やる気なし!って感じでした。

関連するQ&A

  • 幼稚園バスの運行について

    幼稚園教諭です。 園は寒冷地にあり、大雪や悪路でいつも遅れています。 朝はマイナス5度くらいです。 しかし、路面状況がよくても、渋滞がなくても、遅れるんです。 ダイヤに、余裕がなさすぎるんです。 ダイヤは、主任が独断で組んでいるのですが、運転手の意見も聞かず、「この時間までにバスが戻ってこないと、保育時間に影響が出るから、急いで」と言われます。しかしそもそもダイヤの組み方に無理があるので、指定した時刻に普通に走っていても間に合わないんです。 しかし子どもは、ダイヤに指定された時刻に待っています。当然ですが。 バスから園に「雪に埋まって動けなくなった」と連絡があっても「今から連絡網回しても間に合わないから」とこちらから連絡することはありません。勝手にやると主任が怒鳴りつけます… そもそも、余裕がありすぎるくらいの時間を取って、安全運転をお願いして(冬道で滑るし、1つ間違えると埋まることも)、バス停に遅れるのは最高でも5分以内にするのがこちら側の責任じゃないかと思うんです。 園長は園のことには一切口を出さないし、こちらが主任を何とかしてくれとけしかけても、話し合って主任に負けて終わって、園長に告げ口した人間を聞きだして夜遅くまで説教です。 理事会でも、変な主任だということは皆知っているのですが、全く助けてくれません。 主任の次に経験の長い先輩は、理事会の人から「大変だと思うが、頑張ってなんとかやってくれ」と言われたそうです…。 すいません、バスの話からそれてしまいましたが、安全運行がそもそも基本だと思う考えが、毎日急がされるあまりよくわからなくなってきました。 他の園では、どのように運行されているか、遅れる時の対策を教えていただけると嬉しいです。

  • JR西日本のダイヤ運行?

     JR東海はダイヤ運行もキチンとしていましたが(大阪に引っ越しをした)JR西日本では日常的に電車が遅くなったアナウンスが入ります。  何時も聞いていると、日常化してるのかと疑問を持ちます、ダイヤ運行とは何処まで許されるのでしょうか。  運賃を払い電車に乗る身から時間を守ってこそ日本の国鉄と言われた昔を思い出します。  昔、父が日本国有鉄道の職員でしたので気になります。

  • 都内の電車の運行状況について(JR)教えて下さい

    私は千葉県に住んでいますが、池袋の病院に通院していて、明日が通院日なので行かなければなりません。 しかし現状として行けないことは無いかもしれませんが、混み具合や停電によるダイヤの乱れなど、色々と不安があり、行くかどうか迷っています(出来る限り来てくださいと言われてますが、どうしてもというなら後日でも構わないと言われています)。 柏駅(JR常磐線)→日暮里駅(山手線)→池袋駅で行くつもりだったのですが、現在電車をご利用になられている方は運行状況についてどう思われますか? 行くとしたら余裕を持って家を出ようと考えていますが、万が一帰れなくなったでは困るので、アドバイスや情報など教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 三田線の運行ナンバー?

    先月ですが、電車がくると掲示され、運行ナンバー「○○K」が読めました。前哨灯の光りが胴体中部なので、「東急3000系か」と思ったら都営6300系でした。 ちょうど、降りた駅で反対側にきた電車は、東急5050系なのに「○○T」と都営車のナンバーを表示していました。 事故などでダイヤが乱れた場合、都営、東急を区別しないでナンバーをつけなおすことがあるのでしょうか。

  • 信号機故障でロマンスカーは終日運行停止、普通電車は運行

    昨日11時34分頃、小田急線海老名駅と本厚木駅で信号機故障が発生しました。11時40分発の箱根湯本行きロマンスカーに乗っていた僕は、途中で長時間待たされた後、結局ロマンスカーは成城学園前駅で運行中止になり、普通電車で箱根湯本駅に到着しました。会員制別荘にアーリーチェックインをしていて、その分の代金も払ったのに、結局3時間30分遅れで到着しました。 週末を別荘でノンビリと過ごす予定が台無しです。 帰りもロマンスカーが止まっていました。終日運行停止なので普通電車で帰りました。ロマンスカー料金は払い戻ししてもらえましたが、疲れてしまいました。 ところで不思議に思うのですが、信号機故障から復旧して普通電車は動いているのに、ロマンスカーは運行停止になるのですね。何故でしょうか?

  • 電車通勤でいつも見かける人

    電車で通勤の学生さん、サラリーマン、OLの皆さんに質問です! 朝いつも同じ電車の同じ車両に乗ると毎日同じ人と顔を合わせませんか? 「あっ今日もあいつが居た」とかおもいますよね? たまに居ないときがあると「どうしたんだろう?風邪でもひいたのかなあ?」 なんて余計な心配してしまうことってありますか?

  • 電車で、座っていたら、いつも踏まれる!

    みなさん経験されていると思いますので、みなさんどうされているのか知りたいです。 自分は電車通勤(長距離)しているのですが、席に座っていたときに、あとから乗ってくる人が自分の横、ないしは近くに座った時に、多少なりとも、席を横に詰めるじゃないですか。その時にいつも相手が、自分の太もも半分(外側)を踏むようにして、座るのですが、これが結構気になってしょうがありません。毎日のことなので気にするのも馬鹿馬鹿しいですが、毎日踏まれるのもそれはそれで嫌なのです。自分は太っているわけでも、迷惑な座り方をしているわけではありません。控えめに座っているのですが。横の人も接触を極力しないようにしてくれたらいいのですが、激しくこするように押すように詰める人、明らかに「ドン!」と肩からぶつかって詰める人(謝りなし。)、詰めてあげてるのにこちらが停止するまで、詰めまくる人(最後には、こちらの太ももを踏むまで止めない人。)など、様々です。この人達ってどういう神経してるんだろうって毎回思います。あまりにも酷いときは相手の顔をじっ、と見てやるのですが、相手は気にかけるそぶりも謝り一つさえありません。相手を気づかせるにはどうしたらいいでしょうか? 皆さんの思惑やエピソードなどもお持ちしています!

  • 市営バスの運行について

    ある市営バスの2つの路線をよく利用します どちらも大体1時間に2本の運行です ひとつはいつ乗ってもガラガラですがもうひとつはいつも満員に近く座れません だったらガラガラのほうを減らして満員のほうの運行を増やせばいいのでしょうが 市営バスというのは営利目的じゃないのであまり考えてないのでしょうか?

  • 電車について

    自宅から最寄り駅まで歩いて徒歩10分です。通学時は大体いつも家から電車来るまでの時間が7分しかないので走ったらギリギリ間に合って乗ることができます。しかし今日は6分しかなかったので諦めて次の電車に乗ることにしました。そしたら歩いたのに何故か間に合って、次の電ではなく乗りたかった電車に乗れたのです。 走ってもギリギリ着くくらいなのになぜ徒歩で間に合ったのでしょうか?

  • 電車内に急病人が出て

    電車が止まるのは仕方ないですが、さっさと降ろして運行を再開しないのはなぜなのでしょうか? 10分以上かかってます。 文句言ったほうがいいのでしょうか。