• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間ドックの所見と告知記入の仕方)

人間ドックの所見と告知記入の仕方

このQ&Aのポイント
  • 人間ドックの結果報告のコピーを添付し、半年で解約予定の定期保険に申込。
  • 結果はほとんどがA判定で、B判定が4つ、C判定が1つ。
  • 代理店からは条件付き加入の連絡があり、PSAの所見が引き上げられた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

心房中隔欠損の告知が必要かどうかというのは、微妙ですね。 心房中隔欠損は、そもそも胎児のときにはあいていた穴が、生後も閉じないことが原因です。なので、生後に自然閉鎖する場合もあり、この場合は、単に、人よりも閉鎖が遅れただけのことで、その後は「正常」なのです。 一方、ずっと閉鎖しないとなると、悪化する場合があるので、経過観察が続くはずなのです。 なので、心房中隔欠損ならば、経過観察が続くはずなので、告知義務が常に生じるので、告知をしなければなりません。そして、告知をすれば、ほぼ間違いなく、契約不可です。 途中で、経過観察がなくなったとすれば、自然閉鎖したとしか考えられないのですが…… 夫様に、この点を確かめてください。 幼少時に自然閉鎖していれば、心臓病の既往症としても、「自然閉鎖」まできっちりと書かなければなりません。 心臓病の既往歴に、心房中隔欠損の自然閉鎖が入るのかどうか……私は、医師ではないのでわかりません。 保険で言えば、私が扱ったケースでは、自然閉鎖した方は、自然閉鎖を告知して、すべて無条件で契約となっています。 いずれにせよ、心電図の房室ブロックがB判定ならば、告知しなければなりません。 でも、この部分の医師のコメントがないのは、なぜなのだろう? という気がします。 保険とは別に、心房中隔欠損が閉鎖しているのか、開いたままの状態なのかは、いつかは明確にしておいてください。 ご参考になれば、幸いです。

tomi-san
質問者

お礼

rokutaro36 様 何度もありがとうございます。感謝しております。 主人もおぼろげに記憶があるだけで、曖昧なまま過ごしていたそうです。 診断後、何度か検査をしたらしいのですが、ある時「もう検査に来なくていい」と言われたそうです。 また、定期的な経過観察についても指導はなかったようです。なので、そのままになっていたそうなのですが。。。 ただ、30年以上前のことなので、「もう検査に来なくていい」の解釈が 検査しても、心雑音が分からないくらい小さいから来なくていい のか 自然閉塞したから検査に来なくていい のか わからないそうです。(一応母親には確認してみるそうです) 房室ブロックがB判定についての医師の所見は「正常範囲」とだけあります。 いずれにせよ、今ならエコーで確定診断できるようなので、近いうちにハッキリさせようと思います。 結果によっては保険加入が不可になるかもしれませんが、今回の件でこの ことに気がつけた事でよしとしようと思います。詳細なご回答、丁寧な解説をありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

『告知欄だけだとしたら医師の所見通りに記載し、また誤解されると困るので、カッコ書きで(PSAについては初検査)等補足してもいいでしょうか』 もちろん、書いても構いませんが、初めてだろうと二回目だろうと、関係ないです。 前回も書きましたが、異常値の判定よりも、医師の所見が重要なのです。 人には、体質があります。 なので、異常値であっても、それが何年も連続しており、値が変わらないのなら、それはその人の体質であって、異常ではないと判断されるケースが少なくありません。 それを判断するのが、医師です。 しかし、一回目だと、それが異常なのか、体質なのか、わかりません。 過去のデータがなければ、悪化の傾向にあるのか、良くなっているのか、わかりません。 だから、安全策をとって、異常と判断するのです。 告知に際しては、人間ドックで指摘された(1)(2)(3)のすべてを記入する必要があります。 以下、私の勝手な想像です。根拠はありません。 今回の件は、本当にPSAの値が問題になったのでしょうか? PSAは4.0以下がA判定で、それ以上がグレーゾーンと呼ばれるB判定です。 普通ならば、素通りします。 異常か正常かは、どこかで線引きしなければなりません。 それが、4.0という値なのです。 3.6で異常だというのなら、3.6で線引きしなければなりません。 私には、むしろ、上部消化管のレントゲン検査が引っ掛かったように思えます。 上部消化管とは、食道・胃・十二指腸までを言いますから、便秘とは無関係だと思います。 そこに、レントゲンで何らかの異常が認められ、それがC判定の「要経過観察」の判定であり、医師も「症状があれば受診してください」という判定をしたわけです。 つまり、症状があれば=症状があっても不思議ではない=何らかの異常がある可能性が否定できない……ということです。 条件をつけても、不思議ではない状態です。 ご参考になれば、幸いです。

tomi-san
質問者

補足

rokutaro36 様 早々の回答、いつもありがとうございます。 先ほど代理店から再度連絡がありました。rokutaro36様の予想通り、条件が厳しくなったのはPSAだけではなかったようです。 やはり、1)のレントゲン、3)PSA、もうひとつあったようなのです。 ドック結果表の既往歴欄に「心臓病」(狭心症、心筋梗塞など)→「はい」、心電図「B」1度房室ブロック となっていたのです。 (これで条件引き上げの合点がいきました。) 主人に確認したところ、幼少時に「心房中隔欠損症」と診断されたことがあるようで、それで「はい」にしたそうです。 手術、経過観察、運動制限等は不要だったそうで、自覚症状やこれまでの健康診断でも異常がなかったので何十年も治療、通院等ありません。 このような場合、保険会社に既往症としての告知は必要でしょうか?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

a)所見について、受け取り方によってはそのように感じられるのですが、実際はA判定を受けているのに、このような結果になることは普通なのでしょうか? (A)A判定、B判定……というのは、機械的な判定です。 例えば、脈拍が120あったとします。 判定というのは、『「120」あったから、異常だ』ということです。 重要なのは、「運動をした直後であり、120あるのは当たり前」という「医師の所見」です。 つまり、重要なのは「医師の所見」であり、判定は所見を得るための道具に過ぎません。 異常値があろうが、医師が問題ないとすれば、問題ありません。 正常値であっても、医師が問題とすれば、それは問題なのです。 b)今までPSAの検査はしたことがなく、この病院での検査も初めてです。もう交渉することはできないのでしょうか? また、代理店の方はそのあたりの交渉をしてくれないのでしょうか? (A)健康診断書のコピーを添付されたのですから、情報はすべて審査担当者に渡っていることになります。交渉の余地はありません。 c)告知書に記入の際、代理店の方からは何も言われなかったのですが、もし、このことについて告知書に記入していれば、このような結果にはならなかったのでしょうか?(予想で結構です) また、どのように記入すればよかったのでしょうか?(今後の参考に) (A)健康診断書のコピーを添付されていないのでしたら、医師の所見をそのまま記入することをお勧めしますが、添付されたのですから、それ以上のことは、何もありません。 d)納得いかない主人が、どういう意図でこの所見を記載したのか病院に確認し、保険会社と交渉すると言っていますが、無意味でしょうか? (A)意味ないです。 保険に契約するために、健康診断を受けているのですか? 病気を早期に発見するためではないのですか? 医師が「異常ない」として、夫様が放置されて、翌年の診断を受けず、翌々年に「手遅れのがん」と診断されたら、どうしますか? 保険から給付金をもらえてよかったと思うのですか? 健康診断は、病気を早期発見するための重要な手段であり、保険はそのデータを利用しているに過ぎません。 利用した結果が思わしくないから、早期発見の手段を批判するのは、筋違いです。 むしろ、割増料金を払わなければならないほど、危険水域に近づいているということを認識するべきです。 危険水域に入れば、契約不可です。 『他の会社に申し込む時は、今回のドックの結果は出さずに、保険会社指定の医師の健診を受けた方がいい』 (A)トンでもない話です。 告知には、一般的に、過去2年以内に、健康診断・人間ドックを受けて……という質問があります。 つまり、健康診断の結果は、検査を受けてから2年間、告知義務があります。 今後、健康診断を受けて、異常なしとなっても、今回の健康診断の結果を告知しなければ、告知義務違反となります。 このような代理店からは、保険を申し込んではいけません。 他の代理店から、他社の保険に申し込んで見ても良いです。 判定基準は、会社によって違います。 A社がダメでも、B社は無条件でOKというのは、保険では珍しいことではありません。 ご参考になれば、幸いです。

tomi-san
質問者

補足

rokutaro36 様 いつも本当にありがとうございます。感謝しております。 今回のことで、この代理店(担当者)の対応には辟易しましたので、ご指摘の通り他の代理店にします。 すみません、もしよろしければ、もう少し質問させて下さい。 どうやら、この病院は前立腺がんの早期発見に力を入れているらしく、PSAの項目は当初ドックの健診項目になかったのですが、 当日「よかったら検査してみませんか。」のようにサービスの検査だったようなのです。 なので、その項目について所見が別途記載されたようです。なので、基準値内ですし、危険水域とかそうゆうことではないようなのですが。。。 他の代理店から他社商品に申し込むとしてですが、もし診断書の添付がなく、告知欄だけだとしたら医師の所見通りに記載し、 また誤解されると困るので、カッコ書きで(PSAについては初検査)等補足してもいいでしょうか。

回答No.1

あいおい生命での加入条件は今回の件で相当厳しくなったので 他の保険会社を探したほうがいいかもしれません。 代理店の言うとおり、今後は他の会社では今回の結果は出さないほうが 絶対いいです。出したら、あいおいと同じ厳しい条件がつきます。 再度、同じお医者さんで受けることは可能だと思いますが、 次回からは他のお医者さんにしたほうがいいかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう