• 締切済み

メディアプレーヤーで取り込み失敗した曲を特定する方法

メディアプレーヤー11で所有するCD(約50枚)をMP3で取り込みました。聴いていると音とびが発生し最後まで再生できない曲が何曲かありました。 例えば、歌詞が「あいうえおかきくけこ」としたら「あいうえええええおかきくくくくけこここ…最後は無音」となります。 「次へ」を押すと次の曲は聴けます。 再生できない曲は同じ曲で同じ場所で発生します。 まだすべての曲を聴いたわけではありませんが、とりあえず2曲発生したのでアルバム2枚は再度取り込みました。この2曲についてはちゃんと聴けるようになりました。 質問ですが、1曲ずつチェックするのは大変なので、音とびしている(エラーが発生している)曲を簡単に探す方法はないでしょうか よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

難しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media Player 11とMedia Centerでいつも音飛びが・・・

     Dellのデスクトップを最近購入しました。しかし、Vistaであるせいなのか、メディアプレーヤーやメディアセンターで再生するすべての曲の後ろのほうで、音飛びが発生します。 これはファイルが悪いのかと思い、リアルプレーヤーをダウンロードして再生してみると、この場合は音飛びもありません。  いつもメディアプレーヤーとメディアセンターでは、すべての曲の最後あたり(残り10~20秒のところ)で音飛びが発生するのですが、この問題は、どのように解決すればよろしいでしょうか?

  • メディアプレーヤーの音飛び

    一度もアップデートしていないWinのXPを先日アップデートしたのですがメディアプレーヤ-でWAVを再生すると音飛びがするようになりました。しかも曲によって音飛びする時間は違うのですが必ず同じ箇所で音飛びします。MP3などは問題なく再生します。バージョンは9です。どうか宜しくお願いします。

  • Windows Media Player9で1曲目の音飛びについて

    借りてきたCDをWindows Media Player11で取り込み、新しいCDに書き込んだのですが 2回とも1曲目の途中で音飛びがおき、再生できなくなります。 次の曲からは正常に再生できます。 これはWindows Media Player11だからだろうと、ロールダウンしてWindows Media Player9で書き込んでみたのですが やはり同じように1曲目の途中で再生できなくなります。 曲の順番は変えましたが、やはり1曲目だけが再生できないのです。 これはどのようにしたら解決するでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • Windows Media Player11の"音とび"で困ってます

    Windows Vista(メモリー2M)のMedia Player11で取り入れた音楽ライブラリーを再生しているのですが、曲の終了10秒前になると数秒音とびが発生します。次の曲を準備しているのか必ず発生して困ってます。

  • Windows Media Playerの音飛び

    以前もメディアプレーヤーの件で、こちらに質問したのですが・・・ そのときに発生していた音飛びはCDクリーナーなどで解決したと思ってました・・・ CDをPCに入れて再生するとなんともなく綺麗な音が聞こえるのですが、メディアプレーヤーに取り込みをして、それを再生すると音飛びがしているのです。 12曲のうち3曲くらいは結構な音飛びです。 クリーナーなどを使って何度かコピーしなおしたんですが、やはりダメでした・・・ どなたか、ヘルプをお願いいたします。 上級者ではないので、初心者にもわかりやすく説明していただけると助かります。

  • Media PlayerでCDを書き込んだら音飛びする

    この前、Windows Media PlayerでCDを書き込んだら、何故か、最後の方だけ音とびというか、無音状態になるのです。 具体的に言うと、3分57秒の曲が3分54秒で唐突に無音状態になるのです。 3分57秒まで曲は続いているのに、途中で終わってしまってしまうのです。 バージョンは11で、OSはWindows XP SP2です。 それと、Media Playerをバージョンアップする前はこんなことありませんでした。 どなたか、ご回答よろしくお願い致します。

  • Window Media PlayerでCDからパソコンに録音すると曲の末尾に音飛びが発生します。

    新しく購入したばかりのパソコンです。 Window Media Playerを使いCDから音楽をパソコンに取り込みました。 すると全ての曲の終わりかけの辺りでほんのコンマ何秒の音飛びが発生致します。もちろん他の再生プレーヤーで再生するとCDには問題はありません。音飛びの原因と解決方法はあるのでしょうか? 他のパソコンでもWindow Media Playerを使用していましたが音飛びは発生した事がありません。

  • Windows Media Playerで再生中に歌詞を表示

    Windows Media Playerで、再生する曲(mp3)のプロパティの「歌詞」の欄に書いた歌詞を、再生中に表示させるにはどうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • windows media playerでは問題なく再生される音楽ファ

    windows media playerでは問題なく再生される音楽ファイル(sd:1GB) sdカード再生可能プレーヤーにアンプ接続で時折音飛びや1曲そのものが無音で再生・・・ sd:1GBはそのプレーヤーでは再生可能範囲 sdカードとプレーヤーの相性・プレーヤーとアンプとの相性・・・・? 何の可能性が高いでしょうか・・・? あなたなら先ずどうやってみますか?

  • itunesとwindows media playerの管理について

    itunesとwindows media playerの管理について 今までKENWOODのMP3プレイヤーを使いwindows media playerを使って同期していましたが、iphone4を購入したのを機にitunesも使い始めました。 itunesを起動して曲の入っているmy musicのフォルダからドラッグすると、見た目はitunes上に曲が入っているようですが、再生しようとすると「!」が付いて再生されません。(同じアルバムでも半分くらいは再生できるものがある)一つずつファイルの場所を指定しなおそうとするとmymusicフォルダ内には存在せずにitunesフォルダに移動している。(おそらくwmaを自動で変換したからだと)4000曲くらいあるので、一つ一つ探し出すのは非常に手間と時間がかかります。 確認のためmy musicフォルダとitunesフォルダを開くと、アルバムが大体半分ずつくらいで分け合ってる状態です。 もう一度windows media playerを起動すると、なんと同じ曲が3~4曲も並んでしまっている状態に…。 で、同じ曲はいらないからと重複した曲を(1曲だけ残して)消すと、itunesでは再生できない状態になってしまいました。 なぜ、このような状態になってしまったのでしょうか?(操作手順がおかしいのでしょうか) 同じアルバム内でもwmaのものとmp3のものとがあるのはなぜでしょう? つのフォルダにまとめて管理する事はできますか? このふたつを上手に管理する方法を教えてください。 今後もMP3プレイヤーとiphone4とを併用していきたいのでitunesもwindows media playerも残したいと思っています。言葉足らずで申し訳ありませんが、どうかご教授よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ローランド電子ドラムTD-3KWのハイハットに使えないゴムパーツがあります。
  • 代用品を探していますが、購入方法が分かりません。
  • ローランド製品に詳しい方からの回答をお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう