• ベストアンサー

貼られている紙

よく未使用時のプラスチック板や大理石?などに貼られていて 使うときにはがす、粘着力はそうたいしてなくきれいにはがれ その後はもうひっつかないガムテープのような感じの紙というかシールというかありますよね、 それの端が少しはがれてきています。 ちょっと訳ありであと2~3ヶ月くらいそのまま綺麗にひっついておいて欲しいのですが 元通りにひっつける方法はありますか。 もしくはその商品(?)は売っているものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

大きな文房具屋さんに行くと、「貼りはがしができるノリ」が売っていますよ。 「HERMAグルーディスペンサー」等、複数メーカーあります。 下の素材にもよるとは思うので、文具店でご相談になり購入しては。

ken4rou
質問者

お礼

早々のご回答誠にありがとうございます。 そういう商品があるんですね。 はがし跡とか糊跡とか残らないでしょうか…。 それさえなければ言う事なしです。 文具店の人に使えるかどうかよく確認ないといけませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

マスキングテープのことでしょうか? 包帯やガーゼを留めるテープに質感が近い、白っぽいテープのことでしたら、画材屋で売っていますよ。

ken4rou
質問者

お礼

早々のご回答誠にありがとうございます。 大きい意味ではマスキングテープといえるのかもしれませんが 普通にいうところのマスキングテープとは違います。 ホームセンターでアクリル板やプラ板を買うとすると、それに傷をつけないようにするためか 一面をおおっている紙質のもので、使うときにぺりっとはがすその紙というのかそれのことです。 はがした後は普通の紙になっていて粘着性まったくなしです。 でもはがれているところをマスキングテープで留めるのはいいかもですね。 考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは その紙というかビニールについては 判らないのですが その上からラップで包むのはいかがでしょうか? 包めない物ですと話にならないですけど

ken4rou
質問者

お礼

早々のご回答誠にありがとうございます。 ラップは残念ながら無理なんです。 付箋紙を2つに折ってはがれたところとその紙をひっつけてみたのですが それでもすぐにはがれてしまいました。 ちょっと難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シールの粘着力を一気になくしたい。

    紙のようなシールではなく、ビニールか何かでできてる立体的(ちょっと高さがある)なシールありますよね。けっこう大きいもので15×20cmくらいのものがあるんですが(インテリア商品)、かなり強力な粘着力があり、一度貼り付けてしまうと剥がすことがかなり困難になりそうです(塗りなおしたりして使いたいので)。そこでシールをめくって粘着力がなくなったところで部分的に両面テープを小さく貼って使おうと思ったんですが、この粘着力がかれこれ1ヶ月、お湯につけたりいろいろやってるんですがなかなか落ちません。何かいい方法はないでしょうか?15×20と書きましたがあくまで全体の大きさで、デザインはもっと複雑で細いところもあれば太いところもあります。とにかく弱いです。

  • 粘着跡の残らないシールやテープってありますか。

    こんにちは。 食器棚の横部分に一枚のカレンダーを張りたいのですが、シールの粘着跡が残るといやなのでためらっています。タイトルどおりなのですがそのようなガムテープとかテープとかシールってあったら教えてください。 あと補足で、合板に張っても合板の木目がはがれないシールなどもお知りでしたら教えてください。先日安い合板の棚にガムテープを張ってはがしましたら、思いっきりプリントされている木目柄がはがれてみっともなくなってしまいました。。。。 よろしくお願いいたします。

  • 接着剤のネバネバ除去について

    あるプラスチック製のケースに貼られていたその商品の特徴が書かれていた紙製のシールを剥したところ、きれいに剥げずに粘着用のネバネバがきたなく残ってしまいました。 きれいに除去する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • プラスチックにシールはがしスプレーを使ったら変色 !

    プラスチックに付いたガムテープのベタベタをはがそうと市販のシールはがしスプレーを使ったところプラスチックが白く変色してしまいました。 黒っぽい色のものなので目立ってしまい困っています。元に戻す方法をご存知の方教えてください。 目立たなくする方法でも構いません。よろしくお願いします。

  • ガラスに付いてしまったガムテープ跡

    ガラスにガムテープ(紙のタイプ)を貼られてしまいました。 剥がしてもテープの表面だけが剥がれる感じで 粘着面(糊の部分)がしっかりと貼り付いてしまっています。 爪で削って取っていたら2,3日かかってしまいそうです。 ガラスにガムテープの茶色が目立ち余りに汚らしいです、 簡単に取れる方法はないでしょうか?

  • シールはがしに失敗!!(やらかした!!)

    服などを入れるプラスチックのケースに買った時から張ってあったシールを剥がそうと試みたところ大失敗。 半分くらいはうまく剥がしたけど、残り半分は上っ面だけ剥がれ白く残る。 それでもむりやり剥がそうとする自分。 中間層らしき白い紙が剥がれ、いよいよ粘着層だけがのこる。 スポンジでこすったりお湯でふやかそうとしたり、ドライヤーあててみたりしたが残念。 このベタベタするシールかす。。。どうにかなりませんか? それから、もうひとつのケースのシールも剥がしたいのですが、どうしたらキレイに剥がれますか??

  • 粘着テープをはがした跡が汚い!

    ガラスが割れたのを一時的に補強するために、 アルミサッシの枠に長期間(3ヶ月ほど)布製の 粘着テープを貼ってました。 先日やっとガラスを替えることになり、はがしたのですが、粘着性が普通のガムテープより強くてきれいにはがれません。 正確に言うと、布テープは全部はがれたのですが粘着 部分のみが残って、とても汚い状態です。 過去ログで、セロハンテープやガムテープ、シールをきれいにはがす方法があって、ドライヤーや除光液やハンドクリームなどを試してみましたが、びくともしません。 こすってとるとサッシに傷がつきそうだし、何か良い方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ガムテープについて教えてください。

    ガムテープについて教えてください。 よく、大きめの茶封筒で薄い本などをメール便で発送します。 そのとき、クラフトテープ(紙のガムテープ)でとめて発送します。 ですが、以前、私が通販で注文した商品が送られてきたとき、茶封筒を布テープ(布のガムテープ)でとめている方がいました。 私が慎重に剥がしたせいか、茶封筒は破れるこなく、また、ガムテープも途中で切れることなく綺麗に布テープがはがれました。 これがクラフトテープなら、茶封筒は破れるし、ガムテープも途中でビリッと裂けてしまいますよね? 綺麗にガムテープをはがせたほうが、私も嬉しかったので(茶封筒に商品を入れたまま引き出し等に保管するときなど、茶封筒が破れていたら見た目が悪いので)、これから商品を発送するときは布テープを使おうと思うのですが、クラフトテープと布テープの強度はどちらがつよいのでしょうか? 綺麗に剥がれることから、やはり、布テープのほうが強度は弱いのでしょうか? 布テープのほうが粘着力が強いと思ったのですが・・・・ 教えてください><

  • うちの壁紙はビニール?紙クロス?

    室内の壁に珪藻土を塗りたいと考えています。 壁紙がビニールクロスならそのまま塗れると書いてありますが、ビニールクロスなのか、紙クロスなのかがよくわかりません。 見分け方などあるのでしょうか? 端っこをちょっとちぎってみたのですが、紙のように破けます。 また、表面は水をはじくような感じのコーティング?が施されています。

  • 半透明なテープの詳細

    テープについての質問です。 半透明(水色)のテープを探しています。 プリンタを購入した際に、紙の投入口などを止めていたシールです。 セロテープのような、ビニール製の感じで、プラスチック貼っても簡単に綺麗に剥がせます。幅が2cm程度、多少の厚みは感じられます。粘着性が強いものでもなさそうです。 いろいろと検索しましたが一致するものが見つかりませんでした。 種類としては、包装用、OPPテープに分類されるものかと思いますが??

このQ&Aのポイント
  • MACでUSBメモリが開かない場合、アプリケーションのアップデートが必要です。
  • Windowsでは問題なく開けるが、MACでは開けない場合は最新のアプリケーションをダウンロードして試してみてください。
  • エレコム株式会社の製品を利用している場合、デベロッパーにお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう