• 締切済み

Justin.tvが見れないんです。

現在日本戦を見ようとjutin.tvをつなげようとするのですが 声が出るのですが映像が出ません。 昨年の秋は見れたのですが。 それ以降justin.tvを見たことがなく久しぶりに見ようとしたら見れません。 OSはWin2000、firefox3.0です。 なにか最新のインストールでも必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Flash Playerのアンインストールと入れ直しで直らないですか。 http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • justinでFMEを使って配信方法

    justinでFMEを使っての配信方法なのですが、 http://ziraia.blog24.fc2.com/blog-entry-9.html  こちらのURLを参考にしてやっていたのですが、 >>ダウンロード&インストールしたら、次はJustin.tvから、 自分のチャンネル情報をxml化した物を落としてきます。 どうしてもこのxmlが見つかりません。 justinにログインすると上記URLに書いてあるようなサイトではなく、日本語のサイトに飛ばされてしまいます。 もしなにか分かることがあれば教えていただきたいです。

  • Justin.tv(FME+SCFH DSF)

    Justin.tvで動画を配信しようと思ってますがその設定で困ってます。 PC及びネット環境 PC環境 Intel Core 2 Duo P7350 @2.00GHz Windows Vista Home Basic 32bit ネット環境 J:COM 160M(LAN有線接続) 既にできたこと Justin.tvのアカウント作成及びログイン FME及びSCFH DSFのダウンロード&インストール 実際のLIVE配信 困ってることは2つあります。 ひとつめ SCFH DSFの使い方(設定方法)について iTunesライブラリーにある映画などを配信するテストを行なってますが、画面の選択範囲がうまくいきません。範囲選択ボタンを押し、緑の枠を映画の画面に合わせダブルクリックで確定、という流れで設定していますが、この設定した緑枠の中に映画以外の別ウィンドウが重なると、配信中の画面にもその様子が写ってしまいます。初心者なので自分のチャンネルがどのように配信されているか見に行くのですが、映画の画面が大きい(小さく調整してもまだ大きい)ため、どうしても緑枠以外の場所で作業することができません。PCは1台しかないので、別モニターにするわけにもいかず、皆さんはどうされているのだろうと困ってしまいました。 緑枠の中に他のウィンドウが重なってもそれを配信画面に反映させないという方法はあるのでしょうか?Macで試したときは、TwiCamというキャプチャソフトを利用してみたのですが、その際はこのあたりに問題はありませんでした。SCFHは同様にはできないのでしょうか? ふたつめ FMEのInput SizeとOutput Sizeについて PCスペックによって色々試す必要があるとのことで、自分でも色々試したのですが、どうもこれらの関係がわかりません。 まず、先ほどSCFHで設定した緑枠のサイズとInput Sizeは必ずしも=にならないと思いますが、どのように設定すべきでしょうか。SCFH上の緑枠はマニュアルでドラッグして設定していますが、FME側はプルダウンメニューから選択しなければならず、=にはならないので現状は一番、緑枠のサイズに近いものを選んでいます。本来はどうすべきなのでしょうか。 またFME側のOutput Sizeですが、Justinの配信画面をいっぱいいっぱい使用したい場合はどのようにすべきでしょうか?映画のサイズとJustinの配信画面のサイズ(アスペクト比?)は必ずしも一致しないと思いますが、最低限、左右は合わせたいと思っています。こちらについても適当なサイズで色々と試しましたが、うまくいきません。Justinの場合は470×352(4:3) または630×352(16:9)とWikiサイトに説明がありましたが、このサイズで設定しまうと上下左右に黒枠が出てしまいます。 以上、配信はうまくいってますが、動画の画質、動き、サイズがせっかくFMEを利用しているにもかかわらず、画質は少しボケ(鮮明ではなく)動きもいまいちスムースでなく、サイズもJustinの枠にばっちり合わせることができておりません。 詳しい方、同じような問題をクリアできた方、教えてください。 ググりまくってありとあらゆるJustin配信設定・方法に関するサイト、ページは読み込みましたが、質問させていただいた上記2つの問題については解決にいたらず、ここに質問をアップさせていただくことにしました。 何卒よろしくお願いします。 追記 音声が正しく出ているか否か自分のPCで確認する方法はありますか?iTunesで映画を流しているので当然、PCからは映画の音声はしているのですが、自分のJustinチャンネルにアクセスしてボリュームを上げても果たして音が出ているのかが確認できていません。。。。

  • ノートPCの画面をTVで見る方法

    私は昨年の秋からPCを使い始めているのですが、PCで再生しているDVDの映像ををTVで見たいのですが、それにはどういう部品(ケーブル?)が必要なのでしょうか? できれば、細かく教えていただけると本当に助かります。 自分でいろいろなサイトで調べたのですが、よくわかりませんでした。 PC:富士通(ノート)FMV-BIBLO NH-70J TV:7年前に買ったもの+液晶テレビ

  • パソコンのディスプレイがTV

    PCを自作して、最初にバイオス設定とかOSとかをインストールするときに、ディスプレイがTVでグラフィックボードのデバイスドライバーをインストールしてないとき、そのTVに映像はうつりますか?デバイスドライバーをインストールしてなければ、TVをPCのディスプレイとして使用できないのですか? BIOSやOSのインストールのときは信号が違うのですか?それとも・・・たいていのPCの信号を入力できるTVは、VGAやSVGAにも対応していますか? 質問がややこしくてすいません。

  • firefoxのアドオンTV-foxで

    firefoxの日本語化されてないアドオンでTV-foxというものがあります。 これをインストすると世界中のネットTV動画がみれるようになります。 私は、いつも Kids TV カテゴリーの The smile of a child -USA というチャンネルを見ていたのですが、 数日前から、映像が映らなくなり、音声のみ聞こえる状態です。 他のチャンネルは、映像も音声もしっかりみえるのです。 質問は、 The smile of a child -USA の映像がみれないのは、自分だけでしょうか? どうしたら、映像がみえるようになるのでしょうか

  • TV-OUT端子つきなのに、TVに映りません。

    SPARKLE社のGeFORCE2MX32M(型番?SP6800TV)を購入しました。 TV-OUT端子がついているので、さっそくS映像ケーブルをつないだのですが、TVに何も映りません。 ちなみに、OSはWinXPなので、付属のドライバCDではなく、メーカーHPよりダウンロードしたXP用ドライバをインストールしています。 TVに写すためには、何か設定とか、必要なのでしょうか? メーカーHPは英語だし、取説は他のTVOUT無しモデルとの兼用のものだったので、よくわかりませんでした。 ど素人の質問ですみません。 おわかりの方、どうぞご教示くださいますよう、お願いいたします。

  • ライブメッセンジャーの利用法について

    Windows Live Messengerで映像つきで会話をしたいのですが、声のみとなっています。どのような手順が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。OSはvista, Live Messengerは最新版です。相手方はWin Live Messengerです。

  • Win10を使っています(2)

    Win10を使っています。 Firefox/96.0・3で最新版です。 (1)Win10では、Firefoxを2個とか3個とか 立ち上げることはできるのでしょうか? (2)WinXPではFirefox(52.9.0)を使っていました。このためこのバージョンを使いたいのですが、インストールは可能でしょうか?

  • TV視聴ができなくなり、Firefoxが立ち上がらなくなった。

    TV視聴ができなくなり、Firefoxが立ち上がらなくなった。 以前は見ることができたTV視聴ができなくなり、Firefoxが立ち上がらなくなりました。 今年の7月に購入したONKYOのWindows7の一体型PCです。 地デジが見れるというのが売りですが、アンテナ線の関係で、 10/21になってようやくTV(地デジ)が見られるようになりました。 設定直後にはTVの視聴ができていましたが、その後多忙で数日見ておらず、 昨日見ようとしたら、下記のエラーが出てしまい、見られませんでした。 ----------------------------------- Windows Media Center ビデオエラー ビデオの表示に必要なファイルがインストールされていないか、 正常に動作していません。Windows Media Center を再起動するか、 またはコンピューターを再起動してください。 ----------------------------------- Windows Media CenterやPCを再起動しても何も変わりません。 http://support.microsoft.com/kb/980121/ja/ こちらのページには、いったん他の映像をとあるので、 PCに最初から入っていたサンプル映像を再生しようとしましたが、 それも駄目で、上記にエラーになります。 これらと関係するのかどうか分かりませんが、今まで、メインのWEBブラウザとして Firefoxを使用していたんですが、数日前から、急に立ち上がらなくなりました。 仕方なく違うブラウザ(IE)に変更すると言う形で一時的にしのいでいますが、 その後再インストール(削除しないで上書き)してみても、何度試しても全く 立ち上がる気配すらありません。 少し前から、PCの起動時にチェックディスクが立ち上がったりすることが何度かあり、 先日もIEを使っていて、画面をクリックしただけで急にブルースクリーンでPCが落ちた こともあり、不安定な感じもありますので、それも心配です。 Firefoxが使えていた時(駄目になる直前、10月末)にシステムを復元してみましたが、 やはり、駄目でした。FirefoxもTVもそのままです。 FirefoxはともかくTVは見られるようにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? もっと前の日付にシステムの復元を何度も試すべきでしょうか? PCには、説明書もぺらいのしかついていなかったし、リカバリすることになったら 大丈夫なのかな?という不安もあります。 何でもかまいませんので情報をくださいませ!助けてください!

  • firefoxで映像が再生されません。

    Firefoxを利用しています。 今朝のよりYahooニュースの映像やGyaoの映像を見ようとすると、下記のようなメッセージが表示され、映像が再生されません。 ↓ 視聴に必要なソフトウェアがインストールされていないか、 バージョンが古い、または無効のため視聴できません。 下のボタンから最新バージョンをインストールしてください。 最新版をダウンロードしインストールするのですが、同じようなメッセージが表示され、やはり再生されません。 また、firefoxでyoutubeを閲覧すると、再生速度が変更されないバージョンになっています。Youtubeサイトに行くと、youtubeプレーヤーに砂嵐が表示され、何かメッセージが表示されているのですが、メッセージが表示されるのはほんの一瞬で、問題なく映像が流れるのですが、やはり再生速度が変更されない状態です。 ・firefoxのアドオンを確認しましたが、shockplayerはアドオン許可されています。 ・firefoxを一度アンインストールし、再インストールしましたがダメでした。 ・PC自体を再起動しましたが、改善されませんでした。 他のブラウザー、chromeやIEではYahooニュースの映像もGyaOの映像も問題なく閲覧できます。またこの2つのブラウザでyoutubeの映像を見ると、再生速度が変更できる仕様になっています。 ですが・・・ Yahooニュースは連続再生を”ON”の状態にしているのに、連続再生されませんし、映像ごとにボリュームがリセットされるので、新しい映像が流れるたびにボリュームを動かさなくてはなりません。 また、firefoxでYahooニュースを流すと、最前面に表示されていなくても連続再生されるのですが、Chromeは最前面に表示させないとニュースが連続再生されません。 IEは映像再生まで物凄く時間がかかります。 なので、firefoxで映像を閲覧したいのですが、このような状態なので、とても難儀しています。 改善方法、対処方法ご存じの方が入れば教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。 OSはWin10です。

このQ&Aのポイント
  • 初期化ができないトラブルに対する対処方法や注意点について詳しく教えてください。
  • ブラザー製品MFC-J710Dの初期化ができない問題に関する解決策をお教えください。
  • Windows10環境で使用しているブラザー製品MFC-J710Dの電源オン時に異音がする問題の対処方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう