• ベストアンサー

二人目の孫が産まれたら・・・

今、二人目の子供を妊娠中です。 上の子は初孫で、義父母(車で20分のところに住んでいます)のフィーバーがすごくてもう4年になりますがいまだに何となく義父母に対していい感情はありません。運がよく子供が激しい人見知りだったのでフィーバーは落ち着きましたが、子供が慣れてくるにつれてやっぱりテンションがあがっていきています。見るのが嫌でかえって私なしで預けるほうが気が楽になり、最近は思い切って預けています。 二人目がわかって、今後色々お願いすることが増えると思うと憂鬱です。なるべく自分でやりたいのですが、高齢であるし子供の幼稚園が割りと大変なので、上の子の送迎を頼んだり下の子の面倒もみてもらうことも出てくると思います。実母もできるだけ協力してくれるとは言っていますが、近いのは義母の方なので実母ばかりだといい気持ちもしないでしょうし・・・。 いつも仕事のお休みの日に遊びに行って(義父母で自営)いるのですが、休みではなくても声をかけて!義父は仕事でも私は休むからって言われています。正直、義母は車が乗れないので電車で行かないといけないし負担なのです。 子供もなついているし、確かに遊んでもらうのは私自身もありがたいと思ってはいるのですが、どうしても上の子を自分の方に引き寄せようとするように感じてしまって、心穏やかではありません。 孫フィーバーだった義父母をお持ちの方、二人目が産まれたら、どんな感じなんでしょう?ここぞとばかり上の子を連れて行ってしまうのか、二人目は最初から自分達が関わるぞって感じで逆に下の子を面倒見たがるのか、どういうパターンになりましたか? 嫌なものの見方しかできないなあと自分が嫌になるのですが、上の子の時に必死になって私から離そうとしたり、「なんでママがいいの!」と子供に向かって言ったりするのを思い出してしまい憂鬱です。同居の友人も同じように悩んでいて、別居してるだけまだいいのになあって思っても、これからの生活に今までより関わりが増えると思うといらいらします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.1

小学生2人をもつママです。まずはご妊娠おめでとうございます。 義両親はきっとどんなことをしても「ママには勝てない」ということが分かっていらっしゃるから、必死になっていらっしゃるのでしょうね。 実際、お子様がどんなに義両親に懐いたとしても最終的にはママが一番です。 現実にはきっと下の子を出産されてからは上の子の面倒を見てもらえることは本当に助かると思います。 逆にママの傍を離れられない子っていますので、そうなると正直ママさんが大変です。その点ではお子様も預けられることに拒絶反応がないようですので安心ですね。 周りの協力が得られなくてストレスを抱えているママさんが多い中で、質問者様はむしろサポート体制がバッチリ!というのはある意味恵まれていらっしゃるな~と思います。 きっと義両親さんの孫可愛さが裏目にでているんでしょうね。うちも上の子が両家にとって初孫でしたのでそれはそれは大フィーバーでした。幸い義両親宅とは距離がありましたので、どちらかというと実母に頼ることが多かったのですが・・・。かえって理由をつけて義母さんに来てもらったりしていました。やはり義母さんと実母さんとのバランスも大切だと思いますので、その辺りのことはご主人様と話し合い調整されてはいかがでしょうか? 下の子が生まれれば質問者様も多少なりともお子様を見てくれる環境に助けられるはずです。あまり深く考えず「何だかんだ言っても、子供にとってはママが一番なのよ」ってことで、で~んと構えていればいいと思います。むしろ子供の面倒を見てもらえてラッキーくらいにね。 子育ての面からすると下の子の面倒をお願いして、上の子のケアをママさんがされるといいと聞きますよね。 お子様を通じて両家のご両親と良い関係が築けることをお祈りしています。 元気な赤ちゃんを産んでください!

kirakiramm
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり失礼いたしました。 上の子の幼稚園が、送迎について厳しかったり親の活動が多かったりするのでサポートはかかせないのが現実なので、サポートの環境があることに感謝しないといけないですよね。 本当にママっ子なのででーんと構えていたらいいのですが、ママもいなくて平気ねとか得意そうな顔をされるといらいらしてしまうんです。いい年をして幼いですよね。 実母も過干渉なのでこれまたうんざりするところもあるのですが、子供を通じて良い関係を築けることを頑張りたいと思います。 元気な赤ちゃんを産めるよう穏やかにいきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

お気持ち、とてもよくわかります。4児の母です。 義父母の気持ちも(主人の手前もあって)汲んであげたいと思い預けてみるけれど、 預けてみると孫のことを何でも知っているような口ぶりになってくる・・・。 私のところは孫フーバーはそれほどなかったように思いますが それでも私がいなかったときのエピソードを「知らないでしょ?」的に話されるのでイライラすることがあります。 預けるにしても実の親の方がいろいろ注文が言えてとても楽ですよね。 でもそうも行かない、嫁いだ身・・・。 現在の我が家はと言うと、 第4子が生まれて学校行事や保育園行事に行くために預けに行くよりは 背負っていったほうが肉体的にも精神的にも楽なので 現在0歳の第4子は私の背におぶわれてどこにでも出没しています。 3人目までは「(主人の手前と)こんなときは預けたほうが喜ぶんだろうな・・・」と思い預けていましたが・・・。 第1子が小学校に上がり、子供のほうも近所のお友達が大事になり 義実家による回数がめっきり減りました。 時々「今度遊びに来てね」と”子供に”声を掛けるありますが社交辞令と受け取るようにしています。 いい嫁にならなくてもいいのではないでしょうか。 その代わりできることすべてを自分でしないとやはりわだかまりは残ると思います。 全部自分でやるか、イライラを我慢して頼るか、どちらかだと思います。 そのうち子供にも意思が芽生えます。 祖父母がどんなに優しくしてくれてもだんだん靡かなくなってきます。 義両親にも言えることですが実の両親にもなつかなくなっていっていますね、我が家は・・・。 そして第一子が一番可愛がられた気がします。 両親にとっても初めての孫、懐かしさも手伝ってあれこれ世話を焼きたいのだと思います。 第2子以降は繰り返しですので第一子ほどではないです。 預けられることの少ない第4子に関してはかなり興味薄です(笑)。 妊娠するといろんなことが気になりますよね。妊娠してるせいですよ。 出産したらまた気持ちも変わるかもしれませんので 今はただおなかにいる我が子と、今手元にいる我が子のことだけ考えて心穏やかにお過ごしください。 無事元気な赤ちゃんを・・・。

kirakiramm
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり失礼しました。 こういう気持ちってあまりないかなと思っていたので、しかも4人のお子様がいてもわかっていただけてほっとしました。自分が嫌なやつかなあと思っていたので。 一緒にいても、ママはそこで待っててねとかちょこちょこ意地悪いことも言うんですよねぇ。別にせっかくなついて遊んでいるから遠くで見てるつもりなのに。以前、こういうのはちょっと・・・と言っているのにそういうものをいっぱい買ってあったりなど、ついいらいらします。ママがいなくても平気ねーとか。 一人目のときはできるだけ自分でやってきて振り切ってきたのですが、不妊の上に高齢妊婦でみんながやいやい言うのと幼稚園が本当に親が大変なところだったので、孫を自分のほうへこさせるいい機会!って感じがどうしても見えてしまってしんどかったです。仰るとおり、妊娠しているせいでしょうか。そう思おうと思います。出産後もできるだけ自分で頑張りたいと思います。 心穏やかにして元気な赤ちゃんを出産できるよう頑張ります。 回答いただいたお二人の穏やかな文章にとても癒されました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A