• 締切済み

ストッキングがほどけること…

皆様は何といいますか?また、その語言や意味は? 私は「伝線」したといいますが、意味が不明です。教えてください。

みんなの回答

noname#82586
noname#82586
回答No.3

アパレルでは、「ランが走る」とジャージ生地の表現←特にランジェリーなど裁ちっぱなしだとそうなります。 RUN自体、走るに似ていますが。。。

iamshinko
質問者

お礼

ありがとうございます。 走るが走る…面白い表現ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweetsalt
  • ベストアンサー率68% (80/116)
回答No.2

辞書によると : 女性のストッキングなどのほころびが縦の織り目にそって線状に広がること。(伝染のもじり) とあります。 ほころびが「線状」にそして 「伝染病のように広がってしまう様」 にかけた「言葉遊び」だと思いますが ・・・どうでしょうか?

iamshinko
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉遊びは、いつ頃?だれが?始めたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

誰もがそう言うと思われます。1っケ所の傷が線を伝わるように他に広がります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111801481

iamshinko
質問者

お礼

ありがとうございます。 何となくの意味はわかるのですが、いつ?だれが?言い出したのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サポート×ノンランのストッキング

    仕事柄ほぼ毎日ストッキングをはいているのですが 伝線に困っています。 ノンランのストッキングも試しましたが サポート力がいまいち。。。 サポート力を求めるとはくときに若干きついかんじになるからか 伝線しやすく、 伝線しにくいサポートタイプだと厚い! 色の展開が少なかったりもします。 そして下手をするとはくのに一苦労です。 多少値段が高くても、開けてはこうとしたら伝線した なんてことよりもいいとは思います。 が、さすがに一足数千円となると厳しいです。 わがままなことはわかっていますが、 よい商品をご存知の方は教えていただきたくお願いいたします。 (巷に商品がありすぎてどれを選んでいいのかわからなくなります) 好きな感じはスタイリング満足です。 SABRINAのノンランもよかったのですがサポート力がもう少しあればと思います。 クリニカルはサポート力は最高ですがやはり伝線しやすい上、 はくのが大変なので。。。 皆さんのお勧めを教えてください。よろしくお願いします。

  • ストッキングって毎日替えますよね?

    会社の同僚に聞いたら 伝線するから毎日替えないと 言うのです。一日おきとか・・・。 OL生活長いのですが 今まで皆、毎日替えているものだと 思ってました。。。 OLの皆様どのようにされてますか?

  • ストッキングのサイズなんですが・・・

    私は身長が170cmぐらいでストッキングなどはTLサイズが1番合うと 思うのですが、なかなかないので、LLサイズを着用しています。 そうすると、どうしてもすぐにずり落ちてきたり、むりに引っ張るとよく伝線してしまいます。 皆さんはどのサイズのものを着用していますか? また、どこで購入されますか?

  • 丈夫なストッキングのお勧めはありますか?

    以前は大量に安物買いでしたが、 丈夫で伝線しにくい、かつ、脚が奇麗に見えるストッキングがほしくなりました。 多少お高くても構いません。 皆さんのお勧めのストッキングを教えてください。 ちなみに色白なので、ヌードベージュ系があるといいのですが。

  • おろし立てのストッキングやタイツ

    昨日ストッキングが伝線したので、近くのお店で買ったおろし立ての20デニールのタイツに穿き替えました。 でも半日で伝線してしまいました。 よく、酢に漬けたり、温水に漬けて低温アイロンかけたり、冷蔵庫で冷やしたりが良いと言いますけど、買ったばかりのストッキングやタイツでは処理しようがありません。 皆さんはどうされてますか? ワンサイズ大きいのを買うのか? 爪先だけのアンダーストッキング穿くのか? 以前ワンサイズ大きいタイツ買ったら、あまって弛みがありました。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • ストッキングの伝線ですが・・・

    私の場合ストッキングの伝線がとにかく多いのです。過去ログも拝見させて頂き ましたが、私の場合よりによって、かかと部分から伝線してしまいます。 しかも左足限定なのです^^;;。足の裏は特に皮がめくれているなどのトラブルはなく、 とにかくどの靴、どのストッキングにしても左足かかと部分から上にだーっと 伝線でいます。しかも一日履いただけでもたいてい伝線します。 さらに冬用の厚手のカラータイツですら同じようなことになってしまうのです。 原因は自分では全く思いつかないのですが同じような経験のある方いらっしゃいますか? マニキュアで加工したりなどは挑戦してみましたがダメでした;;。 かかと部分が丈夫に補強されているものとかあるのでしょうか?サイズも緩めのを 選んでいますが、一回で破れてもショックが少ないよう(苦笑)一足100円以下 のを買っています。高い物なら丈夫なものなのでしょうか? 肌が弱いためシリコンがついているガーターレスのは使えないのです;;。 よろしくお願いいたします~。

  • ストッキングの伝線について

    ストッキング初心者です。あまり使わないときは、使い捨てにしていました。(もったいない…) ストッキングの伝線を自分でうまく発見する方法を教えてください。自分の気付かない間に伝線していたらと思うと、また使い捨てしたくなります。 また、どうやってせんたくしたらいいでしょうか?ネットに入れるだけで洗濯機でも大丈夫ですか? また、何回くらいはいたらとか、変えどき捨てどきを教えてください

  • ストッキングが破れる頻度は?

    ストッキングが破れる頻度は? 通勤などで毎日ストッキングを履かれる方、どれ位の頻度で破れたり、伝線したりしますか?ちはみに、私はお恥ずかしながら100均のを使い捨てで毎日履いてます。だから、月に2000円位ストッキング代がかかります。皆さんは、おいくら位のものを履いて、どれ位持ちますか?

  • 暖かく、伝線しにくいストッキング

    ストッキングを履く仕事を始めて初めての冬です。 暖かく、伝線しにくいおすすめのストッキングありますか? 教えて下さい。

  • ストッキングの履き方!

    アルバイトを始めて制服があるので、肌色のストッキングを履きます。 でも、何かストッキングをスムーズに履けません(泣) 履いた後も、しっくりこなくて膝のあたりから伝線しないように恐る恐るつまんでチョビチョビあげたりすることも(泣) 最後はグイッとガニ股になって股下をフィットさせています。間違っていたら指摘してください。 何かうまく履ける手順を教えていただけないでしょうか? お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 酸熱トリートメントでツヤツヤサラサラの髪に!ただし色落ちには注意
  • 美容師によって施術方法が異なるため、カラーとの同時施術は美容室によって違う可能性あり
  • 美容室選びは技術と人柄の両方を重視したい
回答を見る