• ベストアンサー

GeForce8400GSでテレビにPC画面を写す

先日、以下のような質問をさせて頂きましたが、回答がありませんでしたので、簡潔に再度質問させて頂きたいと思います。 テレビと購入したボードのHDMI端子に専用ケーブルをつなぎましたが、画像が表示されません。 現在の状況は以前の質問を参考にして頂ければと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4807744.html どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

回答が付かない理由は、投稿するカテゴリを間違っていることも一因かと思います。技術者向けPCカテゴリは本来、技術者「が」質問するところですからね。この質問内容では、技術者に答えてもらいたくて(シロートは黙ってろ的に)投稿したとしか思えません。これは本来なら、デジタルライフのハードウェア辺りに投稿すべきでした。 とは言え、質問を投稿し直せというのはあまりにも無駄ですから、一応アドバイスだけ。 もし「1台のデスプレイにのみ使用する」しか選択肢がない場合は、ディスプレイが複数つながったことを認識できていません。実はGeforce8400GSだと、ビデオボードの製品によってはコピー保護規格のHDCPに非対応なものが存在し、本当の意味でのHDMIではない場合があるようなんです。HDMIというのは端子の形だけではなく、著作権保護機能まで含んだ規格なので、HDCP非対応機器の信号が相手機器に拒否されるのは、ある意味当然な動作です。 よって、ただGeforce8400GSと言うだけでは解らないので、正確な製品名を教えてください。もしHDCP非対応だと上述のとおりですし、対応なのにうまくいかない場合は、また展開が違ってきます。一度その辺を確認して、状況を教えてください。

p0019u
質問者

お礼

投稿カテゴリーが間違っているにも関わらず、回答して頂きまして本当に有難うございました!! PCに関してだけでなく、質問者としても素人丸出しで恥ずかしい限りです…。 次回からは気をつけたいと思います。

p0019u
質問者

補足

PCの購入店にHDのタイプを伝え、選んで頂いたものなのですが…。 そうことなのですね。 正確な製品名ですが、どれが正確な製品名なのか解らないので、箱に記載してあることを…。 nVIDIA GeForce 8400GS 256MB/Dual-Link DVI/HDMI PCI EXPRESS2.0 HDCP COMPLIANT です。 質問してから自身で検索してみましたところ、HDMI(オス)/DVI-D(オス) 変換ケーブル によってうつる可能性があるとの事なのですが、変換機を使用すると、テレビから音声が出ないという事でしたので、ビデオカードを購入するにいたったのですが…。 せっかく購入したものですので、使用出来ればと思うのですが…。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.2

NVIDIAコントロールパネルで、HDMI接続のテレビが認識された場合は、「1.使用するディスプレイモードを選択します。」のところに次の三つの選択肢が現れます。 1台のディスプレイのみ使用する(シングル)(S) 両方のディスプレイで同じ(クローン)(C) 互いに独立して設定(DualView)(U) もし、1台のディスプレイのみ使用する(シングル)(S)しか表示されていなければ、やはり認識していません。ビデオカードがまだはっきり解りませんが、参考URLの中に一致するメーカーがありませんか? 逆に、三つ選択肢が出ている場合は、とりあえず「両方のディスプレイで同じ(クローン)(C)」を選んでみてどうなるか試す価値はあると思います。

参考URL:
http://www.faith-go.co.jp/parts/?cat=0401
p0019u
質問者

お礼

siremono2496様、回答有難うございます☆ 調べてみました所、製品名は「Palit 8400GS」でした。 「両方のデスプレイで同じ」の選択肢は表示されてないので選ぶことができません><。 どうしても画面でパパソコン画面を映したかったので写る可能性のあるHDMI(オス)/DVI-D(オス) 変換ケーブルを購入、接続しました所、液晶画面に映すことが出来ました。 ビデオカードのHDMI端子にはなぜ反応しないのか不思議でなりません。 問題は一応は解決されましたが、どうしてこのような問題が起こるのか、自身でももう少し調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GeForce 8600GT のHDMI 接続について

    Twintech製 GeForce 8600GT(TW-G86GT256/D3XM)を液晶テレビなどとHDMI 接続したいのですが わからない事があるので教えて下さい。 このビデオボードには HDMI 端子がついています。マニュアルによるとこのボードとマザーボードを 付属のケーブルで接続するように書いてありますが、私のPCのマザーボードにはそのような端子が 見当たりません。 マニュアルが英語しかないので詳細が理解できないのですが、ケーブルで接続しないで液晶テレビなどと HDMI 接続した場合に何か不都合はあるでしょうか(音がでないとか)。液晶テレビはこれから調達する 予定なのでその前に疑問を解決しておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • パソコンをテレビ画面で見たい

    パソコン映像をテレビ画面に映し出したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 とりあえず、パソコンのHDMI端子とテレビのHDMI端子をHDMIケーブルで繋げてみたのですが、まったく映りません。 パソコンのモデルはHPのm9380jpでテレビはビエラのTH-32LX600です。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビとノートPCを繋いで見たい。(2)

    こんにちわ、よろしくお願いします。 先日こちらで質問投稿させて頂いたのですが、まだ問題が解決出来ないので再度、質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3521237.html ←先日、質問しましたURLです。 回答例とかを色々参考にやって見たら、テレビ画面にPC画像が映る所までは行ったのですが、 テレビ画面で直接アプリケーションを実行するのには、PC画面でアプリを起動して  起動された画面をPC画面から見えなくなるまでドラッグしないと実行出来ません。 出来れば、起動された画面をPC画面から見えなくなるまでドラッグ等の作業を省きたいのです。 上手く説明出来てないかもしれませんが、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PS3をパソコンのモニターにつなげると右端がきれてしまいます

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5532123.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5532196.html ↑で質問させていただいている者です。 HDMI端子の接触具合により映像はきれいに映るようになりましたが画面の右端がきれてしまっています。 どうすればいいのでしょうか。 本当に困っています。

  • PC画面をテレビと接続したいのですが。

    御世話になります。 使用機器:FUJITSU ESPRIMO FH56/KD になります。 PC画面をテレビに表示したくテレビとHDMIケーブルにて接続しましたがテレビ画面に表示されません。 取扱説明書をみるとHDMI入力端子搭載機器と記載がありました。 これは単純に入力は可能だけど出力は出来ないと云う事なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • テレビから音声をだすには。

    MacBook ProをHDMIケーブルでテレビにつないで、画像や映像を見ています。 まだ、PC自体、HDMIケーブルが音声に対応していないタイプなので、音声はPCから出して聞いています。 音声もテレビのスピーカーを使って出したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 HDMIケーブルでテレビに画像を出す場合は、入力3で出すことになっています。 その入力3には音声入力端子がなく、HDMIケーブル入力のみです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アナログテレビとHD DVDレコーダーとXbox360をD端子で繋ぎたい

    前に http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3493343.html の質問をしたものですが、HD DVDレコーダを購入し、現在、アナログテレビ(S端子、黄白赤端子のみ)とHD DVDレコーダ(HDMI端子、D端子、S端子、黄白赤端子)Xbox 360(D端子ケーブル)があります。そこで、D端子でアナログテレビ→HD DVDレコーダ→Xbox 360というように繋ぎたいのですがどのように繋げばよいのでしょうか? D端子で繋ぎたい理由は、D端子の映像のほうがS端子や黄白赤端子の映像よりもきれいに映ると聞いたからです。

  • ノートPCの画面をテレビに出したい。

    パソコンはNECのPC-LL730TG6Rで、テレビはパナソニックのTH-L32X50とTH-L37G2なんですが、HDMIケーブルで繋げば良いと聞きましたが、HDMIケーブルで繋げば確実に映るでしょうか?テレビ、パソコンの端子の穴の大きさは1.5cmくらいです。 端子にも幾つか大きさが違うものがあるようですが、名前などが違うのでしょうか? 間違って買わないか心配です。 また、ケーブルは3mのものが欲しいのですが、店舗で買うと3000円位します。 価格.comで検索すると、安いものもありますが、COREGAやTFTEC JAPAN、PLANEX、ホーリックなど聞いたことの無いメーカーばかりです。 粗悪品は買いたくないので、しっかりしたもので、送料込みで1500円くらいで買えたらと思っています。 価格.com、Amazon、楽天、ヤフオク辺りで探しています。 お薦めの商品を教えてください。

  • PCからテレビの接続についてお願いします。

    PC(富士通FMV BIBLONF70Y)は、添付画像(説明書では「外部ディスプレイコネクタ」)とS端子・USBです。 拙い知識で調べたのですが、いまいち良く分かりません。 添付画像(説明書では「外部ディスプレイコネクタ」)はVGA端子(D-sub)と思うのですが、テレビ側のHDMIに繋ぐケーブルがあればできるのでしょうか? また、テレビにPC入力端子があれば、それを繋ぐだけでいいのでしょうか? また、その他良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンとテレビの接続

    今パソコンの中に入ってる動画をテレビで見る為にS端子を使っていますが画像があまり綺麗ではありません。 そこでネットで調べてみたのですがHDMIを使った方が綺麗に写ると書いてありましたが本当に綺麗に写りますか? 私のテレビはTOSHIBAの32H9000でパソコンはノートでVAIOのVGN-FZ445Dです。 テレビにはS端子の他にHDMIとD4映像とゆう差込がありますがパソコンには同じ物がありません。参考にパソコンのUSB以外の差込口の画像を添付しておきます。 どうにかしてS端子の様にケーブル一本で今よりも綺麗な画像で見る方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入は2020年3月。印刷枚数は多い方で、1日に200枚以上も印刷することがあります。しかし、今年の6月から紙は詰まってはいないのに『紙詰まり』の表示が出るようになり、電源の操作や試行錯誤を繰り返しています。
  • 印刷枚数が非常に多いため、紙によるほこりがどこかに詰まっている可能性があります。自分でほこりを取り除く方法を知りたいですが、修理に出す時間がないためアドバイスをお願いします。
  • この問題の解決方法はありますか?紙詰まりではないのに『紙詰まり』の表示が出る原因と、ほこりを取り除く方法について教えてください。
回答を見る