• ベストアンサー

Linuxサーバの働き

Marionetteの回答

回答No.5

他の方が言及されていない重い・軽いについて。私的な判断もやや入っていますが... 情報・通信辞典の軽快云々は、発行年月日が古いか、もしくは前提条件が抜けていると思います。 (特に最近のバージョンは)GUIを使うとLinuxといえどもけっして軽くはないです。というか、条件によってはWindowsよりも重いくらいです。 しかし、サーバ用途としてなら、書いてあることは100%当てはまります。LinuxがというよりUnix(派生も含む)がと言った方が正確だと思いますが。 Gateway(ルータ) -- i486-100MHz,24MB サーバ(Web,DNS,SAMBA,etc) -- MMXP-233,64MB で自宅サーバを構築していますが、性能的には全然不満ありません。 条件が全く異なるので単純な比較は出来ませんが、そこらのサイトよりは軽快に動作しています。 もちろん X Window Systemはインストールすらしていません。 いまはどうか知りませんが、某F社やN社といった超有名企業もWebサーバはApacheでした(Linuxかは不明)。少なくともWindwsではありませんでした。情報・通信系の企業でサーバにWindwsを使用しているところは非常に少ないようです。(M$は使ってますが。) Linuxが企業で採用されているのは事実のようで、昔実例の記事を読んだ覚えがあります。いまでもその手の雑誌を読めばたくさん載っていると思いますよ。 もし、ネットワークについて勉強したい、Linuxにのめり込みたいのなら、Slackwareから入るのも一つの方法かもしれません。 最近のディストリビューションはインストールが楽になりすぎて、ちょっとドキュメントを探せば簡単に見つかることも質問している例を多く見掛けます。それだけシステム設定を自分で理解しながら行なう機会が少なくなっているのだと思います。 設定は、Configファイルをエディタで直接編集することをお薦めします。記述内容を眺めるだけでも、理解の早さが違うように思います。

atsusaki
質問者

お礼

Malionetteさんありがとうございます。 すべてを理解することはできませんが、何となく分かりました。

関連するQ&A

  • freebsdにあるSambaサーバをLinux機をクライアントとして利用できますか?

    freebsdにSambaサーバを入れようとおもっているんですが、Linux機をクライアントとして利用できますか? ネットで検索しても「WindowsをサーバとしてLinuxをクライアントとする」とか「LinuxをサーバとしてWindowsをクライアントとする」ばかりで、僕の質問したようなことが書いてありません・・ できるんでしょうか? 分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • WIN98クライアントからLINUXサーバーが見れません。

    WINDOWSネットワーク(tcp/ip)上にLINUX(RedHat7.2)サーバーを立てました。 WIN2000やNTクライアントからは、LINUXサーバーの共有フォルダにアクセスできますが、WIN98クライアントからはアクセスできません。 NT系クライアントからアクセスする時は、ユーザーIDとパスワードを聞いてくるので、それにしたがって入力すると、LINUXサーバーの共有フォルダにアクセスできますが、WIN98クライアントからだと、パスワードしか聞いてきませんが、それが原因でしょうか?

  • web・mailはLinux ファイルサーバはSBS2003

    先日、質問させて頂いた件も解決してないのですが、 また壁にブチ当たったので、再度、質問させて頂きます。 ただいま、弊社では2つの事業部があります。 (1)Linuxをサーバとしたネットワークの事業部。 (2)Windows Small Business Server 2003をサーバとしたネットワークの事業部。 2つのネットワークは稼動中です。 Linuxの方は固定IP(8個)を取得して、webサーバ・mailサーバ・DNSサーバ(BIND)等を構築。 現在、1つのドメインが稼動中でありまして、webの公開、mailの送受信を行っております。。 Windows Small Business Server 2003の方は、プロバイダのホスティングにてwebを公開したり、mailを送受信。 やりたい事。 ホスティング契約を止めて、ホスティングサービスで公開してるweb・mailを Linuxの空いてる固定IP(8個)にそのまま移行。 なんですが・・・ その前に、各クライアント(XPpro)はweb・mailはLinuxにて。 ファイルサーバはWindows Small Business Server 2003にて。 上記のようなネットワーク環境は作れるものなのでしょうか? 作れるのなら、何から始めたら良いのでしょうか? 皆様方の知恵を貸して下さい。 また、参考になる書籍、サイトがありましたら教えて頂きたいのです。 何卒、宜しく申し上げます。

  • linuxのユーザーアカウントの管理をwindows server で行うことはできますか?

    これまで、何度もお世話になっております。 私のところでは windows server を昔から使っていますが、この2,3年linuxの利用が増えてきて、現在では数10台のlinux マシンを使っております。しかし、windows はActive directory でユーザーアカウントは統合的に管理しているのですが、linux は原始的な1台ごとに /etc/passwd, /etc/shadow で管理しております。最近よくlinuxでLDAPサーバーを動かし、ユーザーアカウントの管理を統合するような記事を見かけますが、逆に windows server がある状況で、linux が windows server のユーザーアカウントを利用することは出来ないでしょうか? windows server も一種の LDAPサーバーのように思うのですが。

  • クライアントとしてのLinux

    Linuxを使い始めたばかりなのですが、Linuxについて勉強しているとサーバ関係の記事がとても多いような気がします。 私は特にLinuxをサーバとして使うつもりは無いのですが、クライアントとしてLinuxを使うとどんな利点があるでしょうか? あるいはクライアントだけならWindowsの方が良いでしょうか?

  • サーバ構築におけるLinuxとWindowsの違い

    質問させていただきます。 現在私が業務で参加している案件で Linux(RedHut)でサーバ構築するということになっています。 上司に 『何故WindowsではなくLinuxを使うか  利点を考えてみろ』といわれました。 いろいろ調べてみたところ 性能については把握しきれず 私が出した答えは『時流とコスト』でしたが それでは不十分だと言われました。 オープン系の開発で WindowsではなくLinuxサーバを用いるメリットって どんなものがあるんでしょうか? 私は開発経験が浅いので もしかしたらすごく初歩的な質問かもしれませんが、 わからなくて困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら どうかお願いいたします。

  • Windows98クライアントからLinuxサーバ経由でインターネットに繋がらない

    Windows98クライアントからLinuxサーバ経由でインターネットに繋がりません。 サーバはLinux RedHat7.2 squid のサービス起動で、 Windows98はプロキシで接続の設定をしています。 サーバにはNICを二枚差し込み使用しています。 サーバからは直接インターネットに繋がりますが、クライアントからは、突然繋がらなくなりました。 サーバへのログインはできます。 事前に設定が変わってしまったとか?サーバが落ちたとかのトラブルはありませんでした。 squidがちゃんと起動していないのであれば・・・(というのは・・squid start は起動中OKとなるのに、squid stop で停止のエラーになってしまいます) サーバが直接繋がってるように、クライアントから直接サーバを介して接続はできないのでしょうか? もし、できるのであれば、Windows98側の設定はどうなるのでしょうか?

  • Linuxはクライアントでも使われる?

    サーバではなくクライアントとしてLinuxを使用している企業はかなりあるのでしょうか? また、そういうところはなぜクライアントをWindowsにしないのでしょうか?

  • LinuxをセカンダリDNSサーバへ

    いつもお世話になっております。 過去の質問を読んでも、よくわかりませんでした。 WindowsとLinuxの混在環境での質問をさせていただきます。 (社内での閉じた環境と考えてください。すべて同じドメインに参加しています。) さきほど混在環境でWindowsの1台をプライマリDNSサーバにしたところです。 次に、Linux(RedHat8.0)をセカンダリDNSサーバにしたいと思っているのですが、 なにぶんLinuxはあまり触ったことがなく、設定方法がよくわかりません。 ネットワーク設定という画面までたどりつきましたが、 1番目のDNS・2番目のDNSなどの画面で、何をどう設定したらよいのか、 詳しくわかる方・また詳しく書いてあるホームページがあれば、 教えていただけないでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • ネットワーク上にWindows2000ServerとLinux

    こんばんわ 少しわからないことがあるのでご質問させていただきます。 ネットワーク上にWindows2000Serverがある状態でLinux(FedoaCore4)Serverを構築できるのでしょうか? もしできるのであればどうしたらいいのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。