• ベストアンサー

若者をターゲットした車

rh_nullの回答

  • rh_null
  • ベストアンサー率32% (52/161)
回答No.3

kimino-pooh3さん、こんばんは。 私が「若者ターゲットだ!」と思う車は、ズバリ、トヨタの「Bb」です!! 出た時から「若者ウケしそうだな~」って思ってましたが、ホントに若向けらしいです。 私が見る限りでは、乗ってる人は20代~30代くらい、黒が一番多くて、フロントガラスのところに花(ハイビスカス??)やらぬいぐるみやらがたくさん飾ってあったりして(^^;)、「こういう使い方をする車なんだろうな~」って勝手に思ってたりします(笑)。 車体は高く、車高は低め。1500ccで大体150万と手ごろで、しかもトヨタなので、この辺が若者ウケする理由なんだろうなって思います。 あとは、ホンダのS-MX(もう作ってないみたいですが)とかですかね?そういえばS-MXもBbとなんとなく似てる(笑)。 以上、私見でした。

kimino-pooh3
質問者

お礼

ありがとうございます。bBはブラックボックスの頭文字をとってbBだったと思いました。車名は「Bb」ではなく「bB」です。  bBのターゲットはまさしく若者ですねよね。でもトヨタとしては、20代の独身男性がメインだったはずなんですが、実際にはおじさん、おばさん、女の子も乗っている人をよくみかけます。もちろん若い男性も乗っていますが、トヨタの意図したのイメージより少しずれていると感じています。でも価格も安めでカスタムパーツも豊富なので人気がある理由わかる気がします。 SM-Xは今でも中古でも人気あるみたいです。この車乗っているのは男女問わず若者が多いでよ。若者以外乗っているのをみたことがない気が。でも排気量2000ccでベンチシートで四人乗り、ドアもリアゲートと合わせて4枚なら、使い勝手も悪く、やはり家族のいる人には買いづらい車ですよね。スタイルも完全に若者向けですよね。コンセプトは良かったのですが・・ 後からセパレートの五人乗りも追加されましたが結局この車は成功だったのか失敗だったのかわからない車でした。

関連するQ&A

  • モビリオスパイクかBbどっちかな。。。

    モビリオスパイクかBbこのどっちかに迷っています。 車の使い方としたらスノボーに行ったり遠出したりと誰でもしそうなことです。 モビリオスパイクかBbに乗っている人などのアドバイス待ってます!!

  • 予算200万、家族で乗れる使い勝手の良い車

    諸経費込みで、200万が支払い限度ですが、ナビ付きで車を買いたいと思っています。 今までムーヴに乗っていたのですが、 子供が1人おり、ちょっと大きめの物を買おうと思っています。 ここ1週間で見た車は、シエンタとモビリオ、モビリオスパイクなのですが、 モビリオ、モビリオスパイクは悪評が多く、ちょっと悩んでいます。 シエンタは致命的な事があったので断念しかけています。 私の希望としては、現行のムーヴ並の整った内装と、 結構飛ばすのでそれなりに燃費の良い車が希望です。 高速はボチボチ乗るほうです。 後、出来ればフルフラットになる車が希望です。 ■モビリオ、モビリオスパイクの悩み所(購入者の体験談を含む) ・振動が強い ・塗装が弱い ・ドリンクホルダーの位置が変 ・後部座席がリクライニングできない ・3列目の出し入れが大変(営業さんが直に言ってました) ・意外と燃費が悪い ・後ろが見にくい ■シエンタの悩み所(購入者の体験談を含む) ・収納が少ない ・持っているチャイルドシートが3列目にしか置けないらしい(アップリカ製品)←致命的(汗) ・外観が若干可愛過ぎる オススメの車があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 車の選び方

    車選びにかなり迷ってます。 免許とったばっかのかなりの初心者です。 当たり前なんですが中古車で探しています。 車の使い方の予定としたらスノボーに遊びにいったり高速に乗ってとうでしたりと誰でもしそうなこんな感じです。 今考えてるのトヨタのBbかホンダのモビリオスパイクを考えています。ほかにもいい車があるなら誰か教えてください!

  • 若者の車離れ

    自分は車・バイク大好きなのですが、人との会話でこの手の話はしません。 自分の中では話題になれば興味のある内容なのですが、 多くの人が興味なさそうです。 ほんとにみんな車に興味ないんだな~って思います。 今度、トヨタとスバルが共同でスポーツカーを出すそうです。 ターゲットは若者層を狙ってるみたいですが、若い人は買わないんじゃないかと思います。 昔のように、若い子が車に興味を持つ時代は戻るでしょうか?

  • 車を購入予定につき教えてください。

    1.ホンダのモビリオ、モビリオスパイク、ホビオのいずれかをのっている人にお聞きします。それぞれの長所と短所を教えてください。 2.モビリオ、モビリオスパイク、ホビオは、荷台に24インチ自転車が入るようですが、実際に出し入れしたことがある人はいますか。一人で簡単につめるのでしょうか。 3.モビリオ等の後ろの扉は、引き戸ですが、市販されている車で、運転席が引き戸の車を教えてください。 4.LAPIN(ラパン?)という車のメーカーはどこで、短所・長所を教えてください。 5.新古車は、どのように手にいれたら良いのでしょうか。 6.上にあげた車を度外視して、この車はおすすめというのがありましたら、理由とともにメーカーと車種を教えてください。 以上、わかる部分だけでも教えてください。

  • 車を買い換えようと思っています。

    車を買い換えようと思っています。 今ekワゴン(中古車)に乗っているのですが、坂道などのパワー不足やエアコンをつけたら走らないというのもあり買い換えようと考えています。 以前買った中古車屋の在庫をネットで調べてとりあえずこの2車に絞ってみました。 日産キューブライダー 年式     H19年 走行距離   7.2万km 排気量    1500cc 車検     無 保証    保証付 修復歴    なし ワンオーナー 表記なし 本体価格   89万円 ホンダモビリオスパイク 年式     H14年 走行距離   6.2万km 排気量    1500cc 車検     来年の11月まで 保証    保証付 修復歴    なし ワンオーナー ○ 本体価格   78万円 です。 キューブの方が年式も新しく、長期間乗ったり最終的に下取りに出したりする場合は有利なのかなと思います。 モビリオスパイクは年式はだいぶ前ですが走行距離はあまり走っておらず、以前同僚が乗っていた時に広くていいなと思ったりしたので候補に入れています。 実際に見てみないとわからない事もあると思うので詳細は今度見に行って色々聞いてみようと思うのですが皆様は比べてみてどう感じますか? 文字だけで何とも言えないと思いますが意見を聞かせてください。

  • トヨタとホンダってライバルですよね・・・

    トヨタのWISHに対抗するのはストリーム。 ノア、VOXYに対抗するのはステップワゴン、CR-V 1500ccで言うと、トヨタは、VITZ、bB、ファンカーゴ、アレックス、フィールダ―など色々あります。 一方ホンダは、モビリオ、モビリオスパイク、フィット、 フィットアリアぐらいしかありません。 買うとしたら、どっちのどの車を買ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 中古車選び

    そろそろ車を買い換えようと考えています(中古車)。今はアルトワークスに乗っていますが、次はワゴンが欲しいと思っています。軽自動車のワゴンなんかを狙ってるんですが、毎日高速を走るので、出来るだけ力のある早い車がいいんです。スポーツカーみたいな必要以上の速さは要らないんですが、やっぱりそれなりに走って欲しいですね。今のアルトワークスの速さには充分満足しているのですが、軽のワゴンになるとターボ車でもそんなに期待はできないと聞かされます。速さを求めるなら軽はちょっと力不足なら、1500ccぐらいまでのワゴンでもいいかなと思うのですが、オススメは何でしょうか?ちなみに軽四なら、ワゴンR(初期のやつ、CT系?)、MRワゴン、MOVE(ひとつ前のやつ)。軽以外なら、キューブ(前のやつ)、キャパ。あとワゴンじゃないと思いますが、デミオ(前のやつ)、ヴィッツ。でもこの二つはちょっと微妙です。基本的にこれら以外は考えていません。どのグレードがいいとかも教えてくれるとうれしいです。あと、予算はそんなにないので、出来るだけ安いのがいいです。それではよろしくおねがいします。

  • モビリオスパイクのタイヤについて

    車のスタッドレスタイヤについてお願いします。 モビリオスパイクにbBのスタッドレスタイヤを履かせたいのですが履かせられますか? bBのタイヤサイズが185/65R/15 スパイクのタイヤサイズが185/65R/14です。 インチが1上がりますがこのまま履けますでしょうか?

  • 若者の車離れってなに?

    40代の男性です。 昨日、東京モーターショーのニュースを観る中で、初めて「若者の車離れ」というキーワードを聞きました。 正直、何で~って感じです。 そこでネットで情報を見てみたんですが、イマイチぴんとこないので、ここで質問させて頂きます。 ネットをみる限りでは、次のような感じでした。 ・ミニバンなどファミリー向けの車ばかりで、若者が欲しがる車をメーカーが作ってこなかった。 ・都市圏では、車の必要性を感じない若者が増えた。 ・ゲームなどの遊びが多様化したんで、車への投資という優先度が下がっている。 ・格差社会が広がり、若者が車を購入する余裕がなくなった。 私の世代は、小学生頃にスーパーカーブームがあり、いつかはポルシェとかフェラーリに・・・なって夢見たもんです。 実際、免許を取得できる年齢になったら、運転することの喜び&楽しさも味わい、夢中になったもんです。 若者が車に興味を持たないなんて・・・いったいどうなってしまったんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。