• 締切済み

5ツールプレイヤー

WBCのアメリカvsプエルト・リコ戦で、プエルト・リコのセンターのカルロス・ベルトランがホームラン性の打球をもぎ取るというえげつないファインプレーをしてました。 ところで、彼はメジャー屈指のファイブツールプレイヤーとされているそうです。 打率・パワー・脚力・肩の強さ・守備の上手さの5つを兼ね備えた選手のことで、ステロイドでデカくなる前のスリムな頃のボンズもこれだったようです。メジャーでは最高の野手の称号とされてるようです。 日本ではまだなじみがないですが、歴代の日本の野手で5ツールプレイヤーというば誰なんでしょう? イチローはちょっとパワー(あくまで本塁打数)が物足りない気がします。 あと、多村仁選手は5ツールにファッションセンスの良さを足して6ツールプレイヤーを「自称」してるそうです(笑)。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.5

やはり怪我するまえの広島の前田智徳選手じゃないでしょうか? 内野手で考えれば、オリックス(阪急)時代の松永浩美選手などはどうでしょうか?

pomer666
質問者

お礼

今更ですが前田選手のケガは本当に不運でしたねぇ。しかも両アキレス腱ですからねぇ。 個人的には高校時代に自分を敬遠しようとした相手投手に詰め寄ってケンカになりかけて、ストライク放ってきたのをHRしたエピソードにしびれました。 松永選手ですか。多少スケールが小さい気もしますが、でも各ツールのバランスがとれてるのが5ツールプレイヤーと考えることもできますからそういう意味では彼もいいですねぇ。

  • nanako-
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.4

日本でプレーしていた頃の 元西部:松井稼頭央 元中日:福留孝介 両選手はなかなかいい線いっている様に思えます。 残念ながらメジャーに行ってからは ほど遠くなってしまいましたが・・・

pomer666
質問者

お礼

なるほど!松井稼頭央は確かに5ツール揃ってますね! 評論家の中には遊撃守備が脆いという方もいたそうですが、素人目からみたらやっぱり華麗で上手かったです。他のツールも文句ないんじゃないでしょうか? 福留は打撃は文句なしですが、足や守備はどうなんでしょう?あんまり速いイメージないですけど、やっぱ速いんですかね?

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.3

再度 #1 です。 元広島の山本浩二選手はどうでしょう。 けっこういい線いっています。 いぜれの選手も外野手です。   脚力、肩の強さ、守備のうまさ この条件は、内野手より、外野手が該当しやすい ように思います。

pomer666
質問者

お礼

そういえばそうですねぇ。 確かに肩の強い選手をわざわざセカンドに置いたり、守備のいい選手をファーストに置いたりしませんよね。 私は山本浩二選手の現役時代を生で見てないですが、某人気野球ゲームの能力設定ではかなり高かったですね。 あと、日本シリーズで東尾のアウトローの球をライトスタンドに運んだ動画を見ましたが、芸術ですね。落合に匹敵すると思いました。

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.2

#1 です。 訂正させてください。 打率はいまいちでした。 他の4点は文句なしです。

pomer666
質問者

お礼

確かに三振多めでしたもんね。 でも当時は今より平均打率低かったですし、いい線いってるんじゃないでしょうか? 秋山のメジャースカウトの評価が高いのも聞いたことがありますし。 ルックスもいいし秋山こそ真の6ツール!?

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.1

元西武 --> ダイエーでプレイされていた 秋山幸二選手は上記条件がそろっていると思います。 昔、日米野球のとき、米国関係者に注目されたエピソードが あります。全盛期の実力ならば、メジャーリーグでも通用して いたと思います。

関連するQ&A

  • 薬物の問題について、質問です。

    薬物の問題について、質問です。 セリーグで、年間50本塁打しそうな勢いの選手が 3人もいます。 メジャーリーグなどでは、ボンズ選手など 薬物の問題が大きくなってます。 何故、日本では問題はないのでしょうか?

  • メジャー帰りの野手がイマイチな原因

    メジャーリーグから日本球界に復帰する野手について、なかなか期待通りの活躍ができていないように思えます。福留選手や岩村選手などメジャー挑戦前は超一流プレイヤーでしたが、日本に戻ってきてからは別人のようになっています。加齢による衰えなどもあるのかもしれませんが、何か考えられる原因がありましたら教えて欲しいです。?また現在のイチロー選手が日本球界に復帰した場合、どれくらいの成績を残すかの予想も聞かせてもらえたらうれしいです。 ちなみに私の予測では以下です。まだまだこれぐらいはやると思います。 打率 290  本塁打 10 打点 50 盗塁 20  

  • 偉大なるヤクルト・バレンタイン

    ついに、ヤクルトバレンタインが本塁打年間新記録を達成しました。 ついでに韓国プロ野球で記録してイ・スンヨプの記録も抜いて、アジア新記録も樹立しました。\(^_^)/ 新記録の重圧?から解かれた同選手は、これからの残り試合でも本塁打量産が期待できそうです。 さて、バレンタインは最終的に今季何本まで本塁打記録出来ると予想しますか? もしかして、メジャーのバリーボンズの記録も抜きそう?でしょうか

  • 右投げ左打ちの超長距離砲は今後も出現しない!?

    右投げ左打ちの選手は打席が一塁に近くなることで安打が増えてもパワーが落ちる為本塁打が稼げないというのが定説になっています。実際に江本孟紀氏の様に「右投げ左打ちの選手は真の本塁打打者になれない」という旨の発言をした方も居るそうです。 右投げ左打ちの選手の中からバリー・ボンズ、マーク・マグワイア、サミー・ソーサ、デビッド・オーティス、ライアン・ハワード等と並び立つ程の真の超長距離砲は今後も現れ得ませんか?

  • “おかわり君”、本塁打量産! なぜ?

    西武ライオンズ 中村剛也。 統一球元年の今年、軒並み他のホームランアーチストが本塁打数及び打率が低下するなか、 ひとりだけ、去年同様むしろパワーアップ?したかのように本塁打量産してます。 なぜ? 専門家の視点でどなたか分る方、分析した知識を少しだけ教えてください。 不思議すぎて…いつもいつも首をかしげています。 たまたまなのか、日本人バッテリーがあまいのか… 彼がメジャーで充分通用する、という証となるのでしょうか?

  • 身長の低いメジャーリーガーについて

    どうも、質問です! 1)160センチ代のメジャーリーガーっているんでしょうか? エクスタインは実は170センチないって話もありますけど。 サッカー選手は世界的にも160センチ代の名選手(ジュリ・サビオラ・メッシ・ダービッツなど)がいますが、メジャーリーグでは180センチ代が普通といった印象を受けます。野球とサッカーでは違うのはわかりますが、アメリカの平均身長がたしか175くらいですからもっと低い選手がいてもいいと思うんですよね。 2)現在日本で活躍している小柄な選手でアメリカで通用しそうな選手はいるでしょうか? 候補としてはヤクルトの石川選手、日ハムの武田久選手、阪神赤星選手などでしょうか。個人的意見ではパワー的に野手は少し厳しい気もします。

  • 日本人MLBプレーヤーの限界について

    私はヤンキースの松井選手が巨人時代から好きで MLBでも40本ぐらいは可能ではないかと期待してました。 しかし現実は2年目に31本打ったのをピークに20本代で推移してます。 課題だった左方向への打撃にも取り組んで確か05年に ヤンキースタジアムのレフトスタンドにも打ったのを覚えてます。 これで飛躍的に量産するだろうとおもっていたものの 06年に致命的ともいえる左手首を骨折してしまい 左方向に長打ではなく巧打するようになりました。 左手首の押し込みが弱くなったのかなとおもいますが おそらくもう30本も打つことはないでしょうか? しかし考えてみると松井以外で20本以上打った日本人はいませんね。 日本人野手は結構いますが 長打を期待できる唯一の選手が松井だっただけに 日本人プレーヤーの限界を感じてモヤモヤした気分になります。 MLBで日本人がパワー勝負することが無理な話なんでしょうか。

  • メジャーと日本の選手のバッティングフォームの違いについて教えてください

     メージャーと日本の選手のバッティングフォームは大きく違うように感じます。    具体的には、日本人はテイクバックから前方への体重移動が大きいように思えます。テイクバック時にピッチャー側の足を軸足まで引いてくる選手や、足を大きく振り上げる選手が多く、ポイントもメジャーに比べて前方にあるように感じます。仮に、極端な例を挙げるとすれば王さんです。  これに比べ、メジャーの選手は軸足の回転中心で、日本人に比べて前方への体重移動が大きくなく、構えた格好でそのままクルンと回って打っているように思えます。テイクバック時に、ピッチャー側の足を軸足まで引いてきたり、足を大きく上げる選手も少なく、ポイントも近いように感じます.典型例がボンズです。    以前、松井選手が「振り終わった後、軸足である左足がホーム側に倒れるようなスイングをしたい」と言っていました。確かにメジャーの選手はスイング後に軸足がホームベース側に倒れている選手が多いです。また、ボンズも「日本人はスイング中に動き過ぎだ」とも言っていました。    自分なりに考えると、メージャーの選手のほうが良いように思えます。なぜなら、ポイントが近い分、ボールの見極めができそうに思えるからです。最近では、ベース近くで変化するボールを投げる投手も多いはずです。もしかしたら日本のスイングは、理にかなってないんじゃないかと考えたりもしてしまいます。  それなのに、日本人でメジャーの選手みたいなスイングをする選手はホームランバッターを含め、ほとんど見かけません。反対に、メジャーの選手で打率を稼ぐバッターでも日本人のようなスイングをする選手は見かけません。  不思議でなりません。パワーの違いが影響しているのでしょうか?でもそうすると、メジャーのホームランバッターでない選手では、日本人みたいなスイングをする選手が多くても良いような気がします。では指導者が型にはめたがるからでしょうか?でも、自分も小学生まで野球をしていましたが、誰に教えられるでもなく、テイクバック時はピッチャー側の足を軸足まで引いてきて、大きく足を上げてスイングしていたように思います。日本は王さんの影響を受けているからでしょうか?  そこで  (1)なぜ日米でこのような違いが生じるのか?  (2)また理論的、専門的に両者のバッティングフォームの一長一短があれば教えてください。

  • 福留孝介右翼手や岩村明憲二塁手は何故他のMLBの左の強打者とは違い前のめり気味な打ち方をしているのでしょうか?

    例えば、MLBを代表する左の強打者である元サンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズ左翼手、ボストン・レッドソックスの指名打者デーヴィッド・オルティーズ、フィラデルフィア・フィリーズのライアン・ハワード一塁手等は体の重心を後ろに残し、ボールをギリギリまで手元に引き付けて球を弾き返す打ち方をしている様な気がします。 NPBに残っている打者でも、左の強打者の代表格である読売ジャイアンツの小笠原道大三塁手を見るとやはり体を前に倒した打ち方をしています。 このような打ち方だとMLB特有の打者の手元で微妙に動く球に対応出来ず、芯で捕えた強い打球が打てないと伺ったことがあります。事実MLBでは福留、岩村両選手共NPB時代に比べ本塁打数が減少しているようです。 それにも拘らず何故両選手は打撃をMLB流に修正しようとしないのでしょうか? 御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 打者天国、東京ドームに関して質問、OPSも

    巨人の本拠地である文京区後楽園に位置する東京ドームに関して質問です。 皆さんは東京ドームに関してどう思われていますか? また下記にこれから球場で打撃成績が異なることに関して書いていこうと思いますが、知らなかったという方はいますか? さてあれだけ狭い球場でHRも出やすい球場です。 フライになればHRかと思ってしまいますし、例えば名古屋ドームや甲子園ならこれはいった、と思わないとスタンドに入りませんが、東京ドームだとこれはどうだろう?という当たりでもHRになってくれる気がします。 http://www.youtube.com/watch?v=5gp4ygqS0zE http://www.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ http://www.youtube.com/watch?v=UwU6tSwbuUk&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=_GpB_HiXu5g&feature=related また巨人の選手で私が知っている中では、二岡、江藤、清原、ラミレス、小笠原、元木、松井、仁志、小久保、高橋よしのぶ、阿部 などは少なからずHRの上乗せがあると思います。 ですが、野球に詳しかったり、他球団ファンの人などはこのことを強く意識していると思いますが、多くのそれほど詳しくないであろう野球ファンは、ただちょっと狭いだけ、と思っている人が多い気がします。 現在巨人にいるラミレスや小笠原。 彼らはヤクルトや日本ハムで輝かしい成績をあげていたために巨人でもさすがだ、と思われますが、年齢的には衰える時期です。本塁打は減る傾向にあると思いますが、相変わらず3割30本オーバー。 これが甲子園なら小笠原は相当減っているはずです。 来年も30本は打てると思います。 日本では「成績」が純粋に見られ、球場の球状や気候というパークファクターによる打撃成績への影響はさして考慮されずに評価されている気がします。 http://www16.plala.or.jp/dousaku/2008pf.html 一方メジャーリーグは日本以上に差が激しいため、球場で大分評価されるようです。 http://tnunc.fc2web.com/baseball/mng/help.htm 打撃タイトル獲得者が出ても「この球場だから」と一種の参考記録扱いで、野茂選手が無安打試合を達成したときには賞賛の声が上がったようです。 松井選手の移籍に際して、サンフランシスコジャイアンツに行くことを望んでるファンもいるようですが、HRが激減するので絶対ありえないでしょうね。 私は東京ドームを本拠地にしている中距離打者が他球場より成績が良く、評価されている現実を疑問に思います。むしろ投手は過小評価されていると思います。パリーグで大活躍する選手が巨人で防御率1点台を取ったらこれはもう沢村賞級だと。 私も恥ずかしながら幼い頃、巨人はどんどんFAでいい選手を獲得したり、松井やよしのぶ、清原のような球界を代表する選手がいたりスター軍団ですごい! などと思っていましたが、球場による恩恵が多分にあることに気づいたのはつい最近でした。 松井選手は本塁打が出にくいメジャーでもあれだけ突出した成績を上げているし飛距離も良く出ていたので、あまり関係なかったと思いますが。 岩村選手は本拠地が神宮でしたが、05年、06年の飛ぶボールを使っていた時代に30本ほどしか打てずに狭かった神宮で44本打ったこともあり、HR打者として見られ、メジャーに挑戦しましたが、ある意味では犠牲者かもしれません。本人もメジャーでもう少しHRが打てると思っていたのではないでしょうか。 また阪神の金本選手は確かに今年261、21本でした。 正直野球にあまり詳しくない人は、これで大金もらってるのか?とか4番でこの成績はひどすぎる、とか思っていることでしょう。 まぁ確かにお金は多少高めなのかなとも思いますが、前述したように、甲子園の本塁打の出にくさは異常ですから、もし金本が東京ドームを本拠地にしていたら28本とか打てたりしてたかもしれません。 また四球88個とリーグダントツ1位で出塁率は368、打点は518打数で91打点です。巨人の4番ラミレスは577打数で103打点でした。 577打数に換算すると101打点ほどになりますからそんなに変わりません。 年齢も41歳ということも考えるといい数字だと思います。 後は二岡のライト方向ギリギリに入る本塁打も小さい頃散々見ましたが、 あれは東京ドームか横浜球場か狭かった頃の神宮か広島球場くらいじゃないとまず無理な本塁打だったと思います。 だから日本ハムに移籍してしまいましたが、彼の今後が心配ですね。打率も残せますから来年は奮起すると思いますが、本塁打に関しては10本いくかどうかかなと思ってます。 私は巨人ファンなんですが、ちょっと疑問に思っていたので今回質問させていただきました。回答お願いします。

専門家に質問してみよう