• ベストアンサー

消費税と源泉徴収税の請求の仕方がわかりません。

恐れ入ります。 最近会社を辞め、フリーで原稿を書き始めました。 請求書を提出するよう初めてクライアントに言われたのですが、 「消費税」と「源泉徴収税」の書き方が判りません。 大変初歩の質問かとは思いますが、どなかた教えていただけたら大変助かります。 ちなみに、15万円の仕事を請け負い、「税別」でと自分からお願いしたのですが、 その際、「消費税」が別なのか、「源泉徴収税」が別なのか、自分でもよく判っておらず、 いざ請求書を作成する段階になり、混乱しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.2

当初のご質問にmukaiyamaさんの回答への質問とを見ると、少し混乱されてますね。 原稿代を請求する側は「源泉徴収がいくらか」を考えなくてもいい、と考えてください。 請求書には、原稿料+消費税を書けばいいだけです。 消費税率は現行5%ですから15万円+7,500円で175、500円が請求額になります。 貴方に出版社から支払われる時に、10%が源泉徴収されて105、750円が振り込まれるわけです。 さてに数字が並ぶ、、という現象をご説明します。 消費税込みで請求をしますという方がいて、その方が「とにかく手取りでピッタリ10万円にして欲しい」といいます。 その場合には原稿代金を支払う会社は「111,111円支払います。 支払金額から10%源泉徴収して10万円が振り込み額になります。 111,111円の10%は11,111円です。 「並び数字になる謎」は解明されましたか。 そして111,111円は消費税込みの額です。 5,291円が消費税です。 計算は111,111円割る105×5です。 原稿請求額は105,820円です。 原稿請求時の消費税と、源泉徴収税額は、考えると混乱しますけど「自分は源泉徴収税額を計算しないといけない立場ではない」と考えれば悩まなくてもいいです。

sakura1969
質問者

補足

mukaiyamaさま 回答をありがとうございました。 お返事が遅くなり、申し訳ありません。 実は、すぐにお礼を書き込んだのですが、 上手くUPされなかったようで、今頃気づきました。 大変失礼いたしました。 さて、教えていただいたとおり、自分でも計算をしてみました。 以下のように考えればよろしいでしょうか。 <手取りで10万円の場合> 原稿料105,820円 消費税  5,291円 合計 111,111円 そして今回の私の場合、 <源泉徴収税込みで15万円の場合> 原稿料 150,000円 消費税   7,500円 合計  157,500円 <手取り15万円の場合> 原稿料 158,730円 消費税   7,936円 合計  166,666円 なお、この間に振込みがなされ、 原稿料 150,000円 消費税   7,500円 小計  157,500円 源泉徴収税15,000円 合計  142,500円 結局源泉徴収税が引かれ、 14万2500円が振り込まれました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>15万円の仕事を請け負い、「税別」でと自分からお願いした… ・○○ 150,000 ・消費税 7,500 --------------------- ・合計請求額 157,500円 源泉徴収は支払い側の責で行うものです。 請求側が指図するものではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sakura1969
質問者

お礼

早速ご回答をありがとうございました。 私の場合は100万円以下なので、源泉徴収は10パーセントの税率なのですね。 ところで、よく「並びの数字で・・・」などという会話がなされるのですが、 手取りで15万円の場合は、「166,666円」と請求書に書くと、源泉徴収されて15万円になると思うのですが、 消費税はさらにまた別に書くのでしょうか? 166,666円に7,500円を付け足して書くのでしょうか? 追加の質問で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 請求書の消費税に関して

    フリーでイラストの仕事を初めて間もない者です。 変な質問でしたら申し訳ないですが、ご回答いただければ助かります。 納品も済ませ、金額に源泉徴収+消費税を追加して請求書を送ったところ  >個人での請求の場合消費税ではなく、  >源泉徴収を含めた価格での請求が通常かとおもわれるのですが  >源泉と消費税の両方が請求された金額となっております。 との回答が送られてきました。 先方の都合により、見積書を前もって提出していたんですが その際には「金額+源泉徴収+消費税」で送って了承いただいてたので、 請求書も同じ金額でいいだろうと思っていのですが違うみたいで…。 質問としては、以下の2点です。 (1)個人での請求は、通常、消費税の請求はしないものなのか?  (しなくていいのか、しちゃいけないのか、したほうがよいのか…) (2)見積書と請求書の請求内容が変わるのは気にしなくていいのか? 初歩的な質問だったらすみません。よろしくお願いします。

  • 請求書の消費税

    フリーランスになりたてのものです。 初歩的な質問かと思いますが、すみません。 請求書に、先方の業務担当者から言われたままの額を記載し提出しました。 そうしたところ、経理の方から伝電話があり、 「他の方は消費税を書いていたりしますが、それはいいのですか?」と聞かれました。 私は、フリーになって間もない請求で、主張するのが怖かったせいもあり、 担当者の方には何も言われてないからと、その際には税込みということにしてしまいました。 そして、しばらく経ち、同じクライアントで、別件でギャラの話になった時に、 担当者の方に、思いきって 「前回、経理の方から、消費税はどうするのか聞かれたのですが? 皆さん請求しているようですが?」と言ってみました。 そうしたところ、収入は1000万を越しているのかと聞かれ、そうではないと答えたところ、 「あなたは、収入が1000万を越していないから、消費税を取られない。 よって税別で書く必要はない」と言われてしまいました。 でも、後で考えてみると、予測で1000万は越さないと分かっていても、 その年の締めにならないと年収額はでないし、 よって消費税を納めるか否かも分からないしなぁ・・・、と疑問もわきました。 経理の方が、消費税は?と聞いてきたのも気になります。 ちなみに、別のクライアントに、消費税はどうすればいいですか?と尋ねた際には、 付けていいですよ、とのことでした。 そこで質問なのですが、前のクライアントのような考えで、 ギャランティには、消費税は別途請求しないということでいいのでしょうか? このクライアントとは、一度「税別ではない」ということにしてしまったので、 もう、別途消費税をくださいとは、言い出せない状況かと思います。 それと、経費の節約を念頭に置いていそうな会社で、すんなり受け入れてもらうのは難しそうです。 ですが、今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税は請求書に記載しますか?

    フリーでホームページ作成をしております。 今回クライアント(法人)からホームページに載せる画像加工を依頼され、作業料、消費税、合計を記載した請求書を送りましたが、源泉徴収税、実際の振込額を記載したものを発行してほしいと頼まれました。 いろいろな質問掲示板を拝見しましたが、「源泉徴収税を請求書に記載する必要はない」とのコメントをよく見ました。クライアントから要求されればその通りにしたほうがよいのでしょうか?また、請求書に源泉徴収税を記載する、しない、でなにか違いはあるのでしょうか? 税金などについてとても初心者です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収税について

    フリーランスのデザイナーです。 源泉徴収に関しての質問です。 報酬を受け取る際、消費税込みの金額に対して源泉税がを引かれますが、 消費税別の金額対して源泉税を計算してもよいとネットに載っていました。 これだと消費税別の金額に対して源泉税を引いてもらったほうが お得だと思うのですが、 この差額は確定申告の際に戻ってくるのでしょうか? 例えば10万円の仕事の場合 ・消費税込み 108000×0.1021 = 11026円(源泉税) ・消費税別 100000×0.1021 = 10210円(源泉税) 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収有無と消費税請求

    会社法のカテゴリかもですが、税理士さん方も見ていると思いこちらで質問します。 質問:個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 個人事業者ですが、従業員雇用もしています。 ある企業に、毎月85000円の報酬を受け取る契約をし、月が終わると翌月月初に請求書を発送しています。 金額内訳は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604(乙類:3.063%) 合計:82396円 で請求をしています インボイス制度の年度は1~12月とのことで、来年2024年1月より適格請求書発行事業者として請求書を発送する予定です。 その際消費税額をどの項目の数字で請求するかを税理士に相談したところ、報酬の85000円に対しておこなうので良いと回答を得ました。源泉は気にしていないようです。 そうなると来年からの請求書は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604 消費税対象10%:8500 合計:90896円 (これをAとします) となると想定します。 質問にもどると、 個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 言い換えると、 ・源泉徴収されるのはそのままでよいか ・上のAの請求金額で正しいか 背景: 源泉徴収を先方に止めさせるには、法人の約款のようなものに源泉不要(納税する旨)記載が必要とのことをどこかで見た記憶があります それが正しいのかはわかりません 個人経営で、約款はないという前提でよろしくお願いします

  • 源泉徴収税抜きの請求書とは?

    会社員で副業をしている友人の代理でご質問します。 副業(翻訳)のクライアントから源泉徴収税抜きの金額で請求書を出して欲しいといわれたそうですが、本人も私も税金のことがよくわからず困っています。源泉徴収税抜きってどういった数字になるのでしょうか?? すみませんが、どなたか教えてください。

  • イラストレーターの源泉徴収

    最近フリーでイラストレーターの仕事をするようになりました。 はじめての仕事が終わり、請求書を出す事になったのですが、 イラストの仕事も源泉徴収税をとられるものなのでしょうか? 個人の源泉徴収対象である原稿料やデザイン料とは 違うようにも思うのですが。 また、もし源泉徴収税として差し引かれた場合は、 「差し引きました」というような通知みたいなものが 送られてくるのでしょうか?

  • 消費税の請求について

    消費税の請求についてですが、サービスの種類によって税別で請求するのと税込みで請求するのを使い分けても良いのでしょうか? それとも税別と決めたならどんなサービスの場合でも税別で統一した方がいいのでしょうか? それと、もし消費税免税業者に該当しそうな場合で消費税は取らない方針にした時は”税込み”ということになるのでしょうか?それとも”税込み”とは違うのでしょうか?

  • 源泉徴収税、消費税等の質問です。

    源泉徴収税、消費税等の質問です。 知り合いが、個人事業主で広告関係の制作業を行っております。先日終了した仕事の支払いの中で、 もともと仕事の流れは代理店(知人とは顔見知り、単独での発注もあり)の発注を別事務所の先輩が制作可能な人材を集め、一つのプロジェクト制作を行うというものです。 それから支払いを代理店の口座の関係で ●代理店→別事務所の先輩→知人という支払いを20万(税抜)で行うとなったのです。 通常通りでいけば、 1)20万-2万(源泉徴収税)+1万(消費税)=19万、だと思うのです。 ただ先輩は源泉処理が面倒かどうかはわからいですが、 2)20万(内税)で請求してくれと言うのです。 数字だけみれが、後者のほうが金額は多いのですが、消費税はどこに消えたのか?と。 先輩の言い分は源泉ひかないかわりに、消費税はその中に入れといてと意味がわからない事を言っていました。 そして、それはとてもみんなの事を考えてだと。 先輩は知人の金額を代理店からは1で、支払われていて、知人から1で請求されたら損をすると言っています。 根本的に何か間違っていますよね? どうしたものかと悩んでいらっしゃってます。自分もおかしいかなと思ってますので、力になってあげたいです。 仕事は先輩からもらったという観念はないものなので、恩義的なものは考慮に入れないでよい案件です。

  • 個人で請求書を出すのに消費税、源泉についてわからず困っています

    PVの製作協力料を頂くのに請求書を出さなくてはいけないのですが、消費税や源泉についてどうすればよいのか分かりません。 状況としては、 私は開業届けを出していない、個人です。 交通費等を含めて製作協力として一括で請求するように言われています。 事前に消費税等の話はしておりません。 2年の売上は1000万以下でして、いわゆる免税業者です。 色々と他の掲示板などを拝見したのですが、いくつか疑問点が解決できずに困っていまして、ぜひ皆さんの知恵を貸していただければと思います。 まず、具体的には、 ・製作協力として請求する立場の場合、源泉は徴収されるべきでしょうか? ・消費税は皆さん請求する方が多いようですが、免税業者の場合益税があり、結果的には得をする。ただ、消費税を請求しない場合に、免税者は損をするのでしょうか?消費税は自動的に徴収されるといいますが、実際のお金の流れでは、クライアント側からは税込み金額でも請求し支払ってもらう額面は10万円の場合、10万円を頂けるわけですよね?その中に消費税分が含まれていて、本当は支払うべきところですが、免税者は結局それを免除されるので、どういった問題や損をするのかが分らないのですが・・・ ・もう1つ経費で消費税を支払っているという中に、交通費のような経費の場合はどうなんでしょうか? もちろん、税込みにしたければ、それで請求すればよいとのお声もあるかと思いますが、仮に最初から10万円を頂ける話なのに、税金等で最終的に手元に残る金額が下回ってしまうのであれば、強く交渉をしたいと思っております。 ただ、結果的に話し合った金額が手元に残るのであれば、そこまで頑固にならなくても良いのかなと思っているのですが・・・ 長々と申し訳ないですが、知識不足な私に教えていただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。