• ベストアンサー

初歩的な質問ですが、お願いします。

ノートPCに関する質問ですが、教えてください。 (1)僕は無線LAN内蔵のPCを使っていまして、自宅ではルーターで接続してネットをしています。質問ですが、マクドとか新幹線でネットをしている方を見かけますが親機をどこからつなげているのでしょうか?たしか近距離でしかつなげないはずだったような気が。。。 (2)高速バスで大阪⇒東京に行くのですが、スーツケースにノートPCと外付けHDDをいれるのは危険でしょうか?一応衝撃吸収ケースにはいれています。 (3)来月からお世話になるウィークリーマンションはネット常時接続無料らしいですが、どうやって接続するのでしょうか?有線LANとかはそろっているのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.3

(1)  店舗の場合はどこかにアクセスポイントがあります。  カウンターの下や天井にぶら下がっていたりするので見つけにくいかもしれません。  車両(電車)の場合はどこにあるかはわかりませんが、数両間隔で設置されていればだいたいカバーできるでしょう。  (ちょっと離れただけで使えない訳ではないので) (2)  電源OFF状態ならそれほど神経質にならなくても大丈夫でしょう。  ただ絶対とは言えないので、ある程度の対策はしておいたほうが良いです。  なお、私なら手荷物に入れて座席にもって上がります。  座席下のトランク(?)ではシェイクされるかもしれないので不安。 (3)  有線LANが部屋まで来ているのではないでしょうか?  これはマンション側に聞いた方が良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.6

(1) 親機が電車や店の中にあります.マクドの接続は Yahoo BB 会員なら 無料ですが,他プロバイダアドレス会員の方は \8/分 課金されます.なの で,私は最近ここに加入しました↓ http://www.tripletgate.com/wirelessgate/ (2) 2.5" 外付 HDD は電源 Off で回転が止まっていれば大丈夫です. 2.5" HDD は以外と丈夫です.PC 自体はメーカーも機種も不明なので何とも 言えません.私は IBM User ですが,してません. (3) おそらく LAN ケーブルのみ持ち込めば大丈夫でしょう.ホテルと違っ て無線 LAN は有り得ないでしょうから.

noname#81393
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

(1)私もよくマクドナルドで接続します。アクセスポイントが店内にあります。店内の目立たない天井隅にあります。結構早いですよ。ただし、有料です。あらかじめ、規定のプロバイダに加入しておけば、接続自体は無料でつなぎ放題です。新幹線・空港・駅でも同じプロバイダで接続ができます。 (2)「撃吸収ケースに」入れるなら問題ありません。ただし、バスの腹の荷物に入れるのではなく座席に持って行く方が良いです。 (3)先日利用したウィークリーではモデムがありました。そこにLANケーブルをさせば、それだけで接続ができます。ただし、ノートマシンをDHCPクライアントにしておくこと(普通はそうなっている)です。LANケーブルもぶら下がっていましたが、長さが足りないなら、その辺で買うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.4

(1) 携帯やPHS系のモバイルカードで通信しています。 下のデーターカードを参照して下さい。 http://emobile.jp/products/  マクドナルドは上記も使えますが下記 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN/?from=websearch#.E6.8F.90.E4.BE.9B.E6.A5.AD.E8.80.85 (2)スーツケースを乱暴に扱われなければ大丈夫でしょう。 (3) LANケーブルが出ていますので、PCの後ろに接続し、マンション業者から貰うパスワードを入力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

(1)店内や車両内に無線アンテナがあります。ただし親機は使ってる方の機器ではありません。「無線LANサービス提供業者」と別に契約して有料で使うわけです。その会社の親機にアクセスするわけです。 http://www.hotspot.ne.jp/news/hotspotnews/2009/090312_1.html (2)ハードスーツケースならたぶん大丈夫でしょう。ただし私なら 膝の上に置いて持ちます。 (3)基本的には何もしなくてLANケーブルを差し込めば使えます。LANケーブルは用意した方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.1

(1)いわゆるホットスポットというやつですね。空港などでもやっています。お店などに無線LANの親機があり、それを介してインターネットに接続しているのです。無料サービスです。 (2)かばんに入れていれば大丈夫です。すべてがそうではありませんが、きちんとした会社のノートパソコンなら、持った状態から落としても壊れません。今は無きIBMのノートなどは、電源を入れた状態で落としても壊れないことが自慢でした。 (3)マンションの経営会社に問い合わせてください。おそらくVDSL(電話線を使う)か、LAN回線が各部屋に来ていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続(初歩の初歩)

    恥ずかしながら無線の事については全くの無知です。 ノートPCはワイヤレスLAN内蔵となっています。 普段は有線接続で全く問題ないのでこのままでよいのですが、 今度このPCを持ち出してフリースポット(ホテル1Fロビー、ご自由にお使いくださいとの事)で ネット接続してみたいのですがどのようにすればよいのでしょうか。 ワイヤレスのスイッチを入れてIEを立ち上げれば勝手に接続してくれるのでしょうか、 それともとりあえず何か設定しなければいけないものなのでしょうか。 有線の場合はそのままLANケーブルを差し込めばネットに繋がりますよね、 その感覚でいいものなのかどうなのか、色々見てみたのですが 接続そのものの事についてはなかなか見つけられませんでした。 よろしくお願いしたします。

  • 無線LANに必要な物は?

    新しく自分のノートPCを購入するので、 無線LANにしてノートをネットに繋ぎたいと思っています。 今はデスクトップが1台あり、プロバイダはCATVで、 モデムがUSBでPCに繋がっています。 無線LANにするのは初めてなので何も分からず、 いろいろネットで調べたのですが、 無線LANの親機を買ってモデムに繋いで設定すれば ノートもネットに繋がるという理解で合ってるんでしょうか? 無線にするのはノートだけで、 デスクトップは現状通りの接続で構いません。 ノートは無線LAN内蔵で、IEEE802.11 a/b/g/nに対応したものです。 親機はhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/を 買おうと思っています。 これ1台で私のやりたい事ができますか? また、モデムと親機はLANケーブルで繋ぐのですか? また、無線LANにすれば、ノートとデスクトップ間で データのやりとりをすることもできるんでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ノートPCについて分からないことがあります。

    ノートPCで無線でネットをしたいと考えております。 購入検討のPCには、 *PCカードスロットはあるのですが、「本体には無線LAN機能は内蔵しておりません」と書いてありました。 これは、無線LAN(親機、子機)を購入しても、使うことができないPCなのでしょうか? やはり無線LAN接続は無理なのでしょうか。

  • 無線Lan親機のデータを無線LAN内蔵PC記録法?

    無線Lan親機を所有してます。無線LAN内蔵PCに 親機のデータをうちこめば、ネット接続ができるそうですが、どの画面に打ち込むのでしょう? 具体的接続方法をご教示くだされたく。

  • とても初歩的な質問なのですが…

    CATVでインターネット接続しているデスクトップが家にあって、 先日知人から新しくノートPCをいただきました。 マウスコンピュータ?と表記されているノートPCで、今インターネット接続を試みているのですが、私はコンピュータの知識がないので困っています。 デスクトップに繋いでいるLAN?(富士通のケーブルモデム FSC101と表記されています)をノートPCに繋いで、設定しているのですが「ページを表示できません」と表示されます。。。 ノートPCでインターネット接続するにはどうしたら良いのでしょうか? 初心者なので易しく回答していただけたら嬉しいです(><)

  • 内蔵無線LANと無線LAN子機

     無線LANの機器設定について伺います。 今まではノートPCに内蔵の無線LAN子機を使用してネットに接続 していたのですが、親機に合わせてn対応のPCカード型無線LAN子機を 購入しました。 そこで質問なんですが、PCカード型無線LAN子機を使用するに当たって 内蔵の無線LAN子機はどうすればよろしいのでしょうか? 2つ同時使用とは当然いかないですよね。 ひとつのPCに二つの無線LAN子機じゃマズいですよね? 恐らく、内蔵の無線LAN機能を停止するという手続きになるとは思うのですがよくわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 初歩的な質問ですが。。。。。。

    初歩的な質問ですが、先日ノートパソコンを父が手に入れたんですけど、ノートパソコンには電話機を接続する、あのモジュラープラグがなくLANポートしかありませんでした。LANポートしかないノートとモジュラーを何とかつなげてダイヤルアップで接続したいのですが、何か変換アダプターとかあるのでしょうか?

  • スイッチングHUBと無線LANルータの接続について

    当方、インターネット接続にあまり詳しくないので、よろしくお願いします。 モデム内蔵ルータ--スイッチングHUB--無線LANルータ(親機)--子機(カードタイプをノートPCに装着) 上記のような接続で、当該ノートPCからインターネットに接続できますか? できない場合は、無線LANルータ(親機)は「ブリッジ接続」というかたちを取ればよいのでしょうか?

  • 無線LAN内蔵ノートPCのネット接続について

    無線LAN内蔵ノートPCのネット接続について 文章の説明力に自信がないですが、よろしくお願いします。 先日、工事を行い、YahooBB withフレッツ光となりました。 無線パックも申し込んでいたので、光BBユニットが無線親機として使用できるわけなんですが、どうしても私のノートPC(無線LAN)内蔵ではうまく接続できません。 一応、SSIDを検出はしてるようなのですが、ネットワークキーを打ち込んでもIPアドレス取得できないところで止まったりとか、鼻から接続すらできなかったりします。ちなみに、有線では接続でき、おまけに、PS3とも無線接続可能、両親が使っているノートPCvistaも問題がなさそうでした(これらは全部私が設定しました) これらから、自分のノートPCの内蔵された無線LANが原因に見えるんですが、現在今月いっぱいまで契約しているJCOMのモデム‐無線LAN親機から受信してネット接続してます。 私のノートPCとの相性が悪いんでしょうかね?? ノートPCは 2005年ぐらいに発売されたFMV-BIBLO MG55Rです。 メモリ2GB CPU PentiumMです。 親のノートPCは2008年ぐらいに発売されたNECものです。 メモリは2GB 設定ミスなどがあるかもしれませんので、そのへんも意見だしてくれるとありがたいです セキュリティソフトはアンインストールしました。 大学でこのPC持っていき無線LANで接続とかしているんで、何が悪いかが絞れないのが現状です。

  • LANについて

    外出先でPCをつかうことがあり質問があります。 大学のPC室や図書室にLANケーブルがあって勝手にノートPCを接続 していいようになっている場合がありますが その場合ってノートPCの設定とかなしでそのままつなぐだけで インターネットができるんですよね? それと外出先の無線LANスポット(マクドとか)でネットしたりしても 料金はかからないのでしょうか

印刷コストについて
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷とモノクロ印刷の印刷コストの違いについて、特に少し色を入れる文書の場合に注目して知りたい内容です。
  • カラー印刷ではモノクロ印刷の5倍のコストがかかりますが、赤いインクを入れるためにカラー印刷をする場合、コストはどのくらいになるのでしょうか?
  • カラー印刷とモノクロ印刷でのインクの使用量の違いについても詳しく知りたいです。
回答を見る